X



昔の北関東の路線バス 2号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (7段) (ワッチョイ a96b-/ykF)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:52:42.14ID:LFiEpjr40
!extend:checked::1000:512

昔走っていた北関東(群馬、栃木、茨城)の路線バスについて語るスレです。
なお、東武バスについては専用のスレがありますのでそちらをお使いください。

前スレ
昔の北関東の路線バス
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1360068227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0236名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1f2d-/VJl)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:39:11.37ID:p3MLoycQ0
>>235
結城市→今や茨急の北茂呂車庫以外は全て無料巡回のハイエース。市が方針転換でもしないと無理だろう
八千代町→下妻〜八千代の広域バスはどうなったんだろう? 実現すれば最有力候補かも
猿島→関鉄委託のコミバスで一応乗り入れ
利根町→布佐乗り入れが復活しない限りないだろう。大利根のエリアに割り込むことになる
大洋.旭→鹿島臨海沿いの広域バスが軒並み苦戦してるのを見ると… 池田交通から鹿嶋コミを委譲するとかその程度かな
笠間市→茨交が固めているエリアで、もとより規模が小さいから難しい
常澄→一時期、湊行きを茨交がやってすぐ廃止。関鉄はまずないと思う
協和→最近活発な筑西広域バスで小栗行きでもやればあり得そう
0237名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa6f-Jsu0)
垢版 |
2019/08/20(火) 06:39:14.17ID:rjnHwlXTa
>>235
稲敷郡河内町も
0238名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW fb1c-/njs)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:34:04.85ID:1Dmn8tUE0
TMライナーがこの秋、また息を吹き返す
0241名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cf0e-/QWt)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:42.78ID:iHqFqrxo0
>>235
八千代があるのではないか
0242名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa57-M9Rn)
垢版 |
2019/09/04(水) 16:42:20.63ID:Ts64JnIZa
>>239
下妻〜古河は昔あった
0243名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3f0b-qs1I)
垢版 |
2019/09/07(土) 22:47:23.53ID:6XdmGo4l0
某所より
1971年当時の奥ノ谷界隈の路線らしい
https://pbs.twimg.com/media/ED2bctdUEAAR7vl.jpg
まだ常磐急行バスが健在
0245名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW be0e-9jLx)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:21:26.10ID:43Muhj2f0
>>243-244
ピークだった頃の関鉄バス路線がよくわかるな
0246名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa1b-8dKO)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:44:57.35ID:txZOwjIOa
>>243
水戸駅〜百里基地の路線があったんだね
0247名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa1b-qOE2)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:27:35.77ID:f89QO0/Ba
>>238
今日新ダイヤ発表
0248名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c30b-3CcD)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:03:22.64ID:mCMx9qG10
TMライナーも初期はトイレ無しの古い車ばっかりだったもんな
0249名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW db95-hyU/)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:42.93ID:aosk5Dum0
>>217
その本買って見たら土浦駅の1985年の写真に石岡営業所の茨22あ1080が写っていた
0250名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1b0b-4/e6)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:00:34.68ID:8llldWjM0
0600番台後半あたりだな
0251名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd3f-b1a5)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:15:49.53ID:lwzY3vLkd
昔の北関東のバスすれだけど、比較的関東鉄道と茨城交通の茨城県の話題が多いね。
昔の栃木県や群馬県の話題が少ないのか。
群馬バスや群馬中央バスや上信電鉄バス、バス事業から撤退した上毛電鉄とか。
0252名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1b0b-4/e6)
垢版 |
2019/10/02(水) 23:42:07.00ID:K3rZVHgS0
>>251
茨城の話題が多いため
0254名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sacf-Cgzt)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:38:20.80ID:vmYaC7+Pa
TMライナー常連といったら1430MT
末期はもっぱらTMライナーだった
排ガスステッカー未装着で東京に乗り入れできなかったからな
0255名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8a76-oltL)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:32:06.24ID:5S9PKZYR0
葛生あたりは鉄道貨物が盛んだった頃バスも栄えていたそうな
いまじゃあ考えられんが
0257名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 630b-uHRg)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:40:21.68ID:I7g6y7ch0
土浦花火、20年前は元内陸や元神奈中ブルが運用に入ってた
0258名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa1f-5EpA)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:08:22.76ID:RgxYWlg5a
>>229
日立電鉄にもダブルデッカ−はいた
0259名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7be3-cm7I)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:03:04.98ID:8qdPVvcr0
>>258 北茨城市で店舗になってるそうな
いつだかのアド街に出てた
0262名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ba6-G0+v)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:48:16.64ID:MxXnDJhQ0
>>261
動画見てみた
石材屋さんが井戸を掘ったら温泉が湧いたので石風呂を作って無料開放してるんだが
その休憩所として元日立電鉄の古いサロンバスを置いてた
ダブルデッカーじゃなかった
0265名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa1f-5EpA)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:00:00.98ID:gkcS5f/Ra
G5009の大利根時代のが某Twitterにあるよ
0267名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sab3-DWF8)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:30:14.41ID:ga0DEt8aa
>>266
大利根のBUだと川重の土浦22あ・197かしら
0268名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sab3-+ew1)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:11:38.80ID:enYR4j4Da
>>266
この頃はマニア席以外
ロングシートだったな
0269名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3e3-msk6)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:38:55.49ID:Smii4I3R0
大利根からメロンにロングシートの5E.7E来てたよね
あれで水戸とか潮来はしんどいわw
0270名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2395-kRcO)
垢版 |
2019/10/25(金) 20:55:17.75ID:BXOkB/mH0
>>269
M001→G5009だった5Eが>>266の車だよ
0271名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa7f-qHrV)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:09:15.86ID:mRbdn1DKa
メロンの大利根は1012と1266だけ
0274名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sddf-1t0V)
垢版 |
2019/11/08(金) 13:10:39.02ID:v1fjJjBjd
栃木大町〜卒島〜立木〜小山駅西口
小山駅西口〜土塔〜犬怐`結城駅〜川島橋〜神分〜下館駅
下館駅〜新治駅〜岩瀬役場〜桃山〜稲田駅入口〜笠間駅
笠間車庫〜上市原〜杉崎〜大塚〜赤塚駅〜石川町〜大工町〜水戸駅

全盛期は東武バスだけで乗り継げたんだよな。小山では古河、結城は境、下館は宇都宮からも来てたわけだし
0275名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa47-IS4R)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:53:26.31ID:0yyY/SYGa
>>273
関鉄パープルバスで
下妻〜関本〜結城
下妻〜菅ノ谷〜結城

ってのが昔あったけど
0276名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa47-rkjF)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:20:01.01ID:+yI3EINqa
大町銀行前バス停が関鉄で一番栃木県に近いバス停だった
0277名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 93e3-a8M8)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:43:03.27ID:uhuS1Qtq0
>>275 菅谷経由の結城市内区間は結城市巡回バスがカバーしてるね
昔は茨急も関本あたりを走ってたらしい
0278名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b30b-OQ0I)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:37:00.11ID:9gIchlVz0
茨急の5Eは閉鎖されてしまった東武バス関連の某サイトに昔上がってたな
0279名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b30b-iYkB)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:52:54.23ID:rmAVe5la0
>>277
茨城急行も関本走っていたよ昭和末期まで
古河駅=北諸呂=天王台=関本=下館工業高校=下館駅があった時代
本数は1日8便程度
関鉄時代は朝夕2から3便 日中は2時間に3本程度
結城方面に黒駒経由もあったが嘘のような本数が走っていた
0280名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b30b-iYkB)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:03:12.92ID:rmAVe5la0
元々関鉄も国道125号線を通って古河駅=菅谷=下妻駅=北条=土浦駅まで東武バスと競合していたんだよ
筑波山の観光地誘致合戦で京成と東武が競っていたが収拾するため下妻駅を起点に分断して
西側を東武バスに東側を関鉄にしたが東武バスは昭和末期まで土浦駅まで乗り入れていたんだよね
関鉄の株主に東武がいたので強く言えなかったそうです。
0282名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b30b-OQ0I)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:23:15.26ID:6l7EoqlJ0
関本は他に関鉄が下妻〜関本〜女方〜川島の路線もあった
船玉から直進で(結城行きは船玉から左折)
0283名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b30b-OQ0I)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:26:44.56ID:6l7EoqlJ0
>>280
土浦市史の巻頭グラビアのページに土浦駅西口バスターミナルの写真があって、その中に東武もいた
土浦市史は1975年3月発行なので、おそらく1974年頃ではないかと
0284名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 93e3-a8M8)
垢版 |
2019/11/11(月) 10:36:25.91ID:A7bW0SyR0
>>282 東武の小山駅西口〜結城駅〜下館八丁台線も一部船玉経由があったような
ほとんど川島橋経由だったけどね。あの川島橋も下館方向は一方通行の狭い旧橋通るんだよな
今は関鉄パープルが通るようになったよね
0285名74系統 名無し野車庫行 (ポキッー Sae7-6zP9)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:57:04.20ID:1iBzjqRIa1111
>>284
小山〜下館八丁台線は1995年廃止
東武の下館撤退もこの時

他に
笠間〜下館 1986年廃止
笠間〜水戸 1994年廃止
0286名74系統 名無し野車庫行 (ポキッー 93e3-a8M8)
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:33.68ID:A7bW0SyR01111
>>285 笠間〜水戸はもう廃止から25年も経つのか...
今でも茨交の双葉台団地入口と大塚東は東武バスのポールが残っているね。
他にも水戸界隈の電飾ポールの一部では問い合わせ先に東武鉄道の文字があってたりする
あと茨交の笠間〜石灰山も東武の路線だったそうだ
0287名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b30b-OQ0I)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:33:22.90ID:6l7EoqlJ0
>>284
川島橋に路線バスが通るのは>>285の廃止以来22年ぶりですよ
次は協和界隈あたりも路線伸ばしそうな気がする
0288名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd0a-Adt+)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:49:07.02ID:ZPdiYtt0d
平成はじめくらいまで水上も東武バスだったよな
駅のポールにTO〜Bロゴ残ってたわ
あと後閑駅のターンテーブルも健在。
0289名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5f-811k)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:20:35.21ID:Y2iu4znXa
>>273
50号沿線以外の街死んでる感はアカン
結城街道沿いでも小山市内は新しい宅地や店も多くてマシなのに
だから小山駅〜犬塚辺りの交通難はどうにかしてくれ。

小山コミバスはバス専業事業者がぼちぼち欲しいレベル。
栃木の地方都市じゃなくて東京通勤圏の端っこなのよこの街。
0292名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5f-nDL4)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:07:11.44ID:kfdpKf0wa
>>4
社番不明に
茨2い1646
茨2い2130(土浦)
茨2い2174(土浦)
茨2い2511(水戸)
茨2い2859(水戸)
茨2い2910(水戸)
茨2い3108(水戸)
茨22あ497(土浦)
茨22あ957(土浦)
茨22あ1004(水戸)
茨22あ1080(石岡)
茨22あ1163
0293名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5f-nDL4)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:46:53.80ID:J1n75QQEa
あと、茨22あ235(鹿島)もあった
0294名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5f-ZZC9)
垢版 |
2019/11/19(火) 06:37:18.33ID:g7m5rw+ia
>>4
0492 茨22あ400(水戸)
がある
0295名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW f695-woDk)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:41:58.54ID:f9/Ue8jV0
茨22あ671(石岡)


あと、このサイトで岩手県交通に嫁いだ元関東鉄道69年式帝国いすゞBU10の話題があるが、
岩22か1119と岩22か1121の2台が元関東鉄道
0296名74系統 名無し野車庫行 (HappyBirthday! Sa5f-YxAk)
垢版 |
2019/11/20(水) 01:30:25.89ID:bw8UUEUTaHAPPY
>>274
群馬方面からも乗り継ぎ可能だった
他に埼玉南部から水戸までも東武バスだけで乗り継ぎできた

東武は鉄道部門は戦前に水戸方面にも路線計画があった
東武動物公園から北東方向に路線を延伸する計画で
ただ、筑波山麓に長大なトンネルを建設しなくてはならない事、電化が直流1500Vでは不可能との事で建設は中止になってしまった


あと、関鉄はつくば界隈で廃止が勿体ない箇所がいくつもあり
0297名74系統 名無し野車庫行 (HappyBirthday! Saf3-ZFB4)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:40:02.54ID:I4kGP+oYaHAPPY
>>5
取手の貸切格下げ3扉車の茨22あ1432は社番0793
ttps://blogs.yahoo.co.jp/corocor6/70044149.html
0298名74系統 名無し野車庫行 (HappyBirthday! Saf3-ZFB4)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:08:45.33ID:I4kGP+oYaHAPPY
関鉄土浦にいた都営のグリーンシャトルの元局番
ttp://toeibus.com/archives/23058
0299名74系統 名無し野車庫行 (HappyBirthday! a30b-7HT4)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:51:59.53ID:meK/T+Uv0HAPPY
>>296
荒川沖〜高野はイオンモールつくばのすぐ脇を通過
荒川沖〜江戸崎車庫はあみPOのすぐ脇を通過
他に茨城観光の土浦〜竜ヶ崎もあみPOのすぐ脇を通過してたから茨観のこれを関鉄移管できてれば土浦からもあみPO乗り入れ可能だった
0300名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sabf-lkcw)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:57:04.48ID:59Va7asGa
JRバス関東水戸支店の路線も2路線のみに
0301名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6b0b-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:52:23.71ID:evZAVpln0
>>296
柿岡の地磁気観測所があるから茨城は大手私鉄が足を伸ばせなかったんだよ
京成も戦前に筑波山方面への路線を開拓しようとしてた時期があった
0304名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0f0b-8b9h)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:20:20.92ID:rJ2c9sSr0
>>303
熊谷線は非電化だったからここは気動車がやってたよ
0305名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sdaa-LbT/)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:45:08.27ID:Djyh1Lg5dNIKU
水戸駅は最盛期、茨交.関鉄.JRに加えて茨城オート、日立電鉄、東武が来ていた
今や東武は水戸どころか日光以外の北関東全域から撤退、オートと電鉄は茨交になっちまった
JRは姫子経由をいつまで残せるかな
0306名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0f0b-8b9h)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:26:31.22ID:HSe7aG0K0
>>305
東武の水戸撤退は1994年。日立電鉄の水戸撤退は1996年
東武は水戸に路線バスの車庫は無く、境営業所笠間出張所の路線バスが担当していた
そのため、境の傘下だったため笠間出張所の東武バスは全車土浦ナンバーだった
その境も1998年に出張所降格で土浦ナンバーの東武バスが全滅。2000年に朝日移管で茨城から東武バスの車庫が消滅
最後まで茨城県内に乗り入れていた路線も2002年3月で阪東移管。
0308名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa6b-shlj)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:13:35.77ID:MRY9+Cn/a
茨城観光廃業は2001年5月31日
0309名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa6b-vDGx)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:39:45.77ID:8H9Q1cG1a
>>305
埼玉も越谷、春日部、熊谷からも東武は撤退
越谷は全盛期は新車入れるほど儲かっていたんだが
0310名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0f0b-eydz)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:25:02.63ID:9IFGcgzW0
>>308
茨城観光の運転手さんと会いたいな
話し好きで世話焼きな人が多かった

都内から茨観のバス乗りたくて来ましたというと
竜ヶ崎駅で駅そばをおごっていただいたのが良い思い出
0313名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa4f-cU6l)
垢版 |
2019/12/05(木) 06:47:52.30ID:Xa0xifaYa
関東鉄道水戸営業所路線車 車両の動き 2002〜2005
2002年4月 1831〜1835納車→1598〜1600の3台TC転出
2002年7月 ISから1320 1335 1366 1410転入→1835RG転出、9062廃車
2002年10月 1843納車→9063廃車
2003年2月 9182納車→1314廃車
2003年3月 ダイヤ改正で一部減便した影響で1291 1292 1295 1296が廃車(減車)
2003年7月 9193〜9196納車→1313、9059〜9061の以上4台廃車(廃車発生まで若干後回し)
2003年11月 1869納車→9058廃車
2004年2月 9208〜9211納車→1312、1315、1320、1335廃車(水戸から万博車全廃)
2004年5月 KS、HSから1364、1506、1526、1611、1639が転入→1358、1360、9073、9074廃車
2004年7月 1364IT転出
2004年10月 1526HS転出
2004年11月 9219、9227、9228納車→1359、1366、1395廃車
2005年1月 1611HS転出
2005年2月 1882、1883納車→1410、1414廃車
2005年4月 1443、1465廃車(2004年12月の減便による減車)
2005年8月 1891納車→9208、9209TC転出、1639HS転出

9210MTの担当者だった乗務員は数年前に若くして他界されました。合掌
0314名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdbf-xwMj)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:08.84ID:8FokP8fod
>>310 >>312 元茨観の運転士は関鉄を除く近隣のバス会社に散らばってるよー
観光から路線までいろいろ。もう鬼籍入りした人も多いけどな
0315名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7b0b-XDIM)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:30:36.73ID:oR26WZY20
>>314
0316名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7b0b-XDIM)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:31:51.44ID:oR26WZY20
>>314
どうして知っているのですか
会社名を書いていただけると会いに行けるのでよろしくお願いいたします
0317名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0f0e-vC+v)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:05:22.58ID:9mxF4huc0
>>313
こうやって見るとつくば万博の時に大量導入したやつも廃車はあっという間だったんだな

>>314
紫に若干名行ったはず
0319名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7b0b-XDIM)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:28:14.66ID:mdmctN8f0
噂で聞いたが茨城観光にいた社員が某バス会社の
所長だとか課長、重役とかに出世しているらしいね
市町村長になっている人もいるとか聞いたよ
0320名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7b0b-e23S)
垢版 |
2019/12/10(火) 22:49:19.75ID:OTuGeWx+0
>>317
三菱のエアロスターのほうが調子悪い車多かったんで、それらがまず廃車になった
9160番台、9170番台に土浦配置車が非常に多かったのはこれの置き換えを最優先したため
0321名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 830b-aVZR)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:37:06.06ID:Mlb2aLFc0
日本観光、日本水郷観光が無くなって早20年
0322名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 830b-aVZR)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:22:29.38ID:gJ1uBKOd0
これの1分過ぎに関鉄柿岡の北村MR
https://youtu.be/_zgxOuNYMw0

1376,1377,1416のどれかだな
1376と1377なら日観に渡ったやつだ(後者の1377なら関鉄観光7004TC)
0323名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa3f-BimH)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:49:41.77ID:5FSx+j/2a
>>322
柿岡の北村MRはこれの数年後に社番1415もいました
1376と1377は後に日本観光に転属しましたが、1376のほうは関鉄観光に移管前に廃車。1377のほうは7004になり、2002年暮れに千葉交通から社番7012が入るまで運用されてました
1416は取手に転出後、稀に戸頭線に入る以外は小堀線に入るケースが多く、その後小堀線用の車が入ってからは鹿島に転出しました
鹿島ではほぼ特定運用で休日は車庫の隅で休んでることがほとんどでした

柿岡は主に柿岡車庫〜板敷山線にMRが入る確率が高かったが、休日昼間等は稀に上の映像のように土浦線、またはフラワーパーク経由石岡線にも入るケースがありました
0324名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa3f-Ms/M)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:35:34.65ID:Uu9iWTkva
茨交の初期冷房車が某Twitterに出てる
0325名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa3f-Eclh)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:04:27.81ID:YNsmdM9Ga
関鉄MRは
車体に関鉄観光バス
運賃箱に関東鉄道
いつだかの運賃改定のお知らせに
日本水郷観光と
1台のバスに3つ社名があったな
0326名74系統 名無し野車庫行 (中止 e30b-M3rQ)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:56:01.34ID:6RFXVMFJ0EVE
7012TCとか懐かしいわ
0327名74系統 名無し野車庫行 (中止 Saf7-ZK59)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:05:26.36ID:lEPMp6DEaXMAS
バスと歩んだ昭和の本に石岡駅前に水戸駅幕の社番0756 茨22あ1315
この本に牛久駅の写真に>>318のバスが写っている
よって社番0666は谷田部所属確定
0328名74系統 名無し野車庫行 (中止 Saf7-zBW6)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:42:12.90ID:PbVuOLa4aXMAS
>>327
これで>>4のリスト
0757は茨22あ1316
0758は茨22あ1317
と確定
0329名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d00e-3BiX)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:45:31.76ID:Db3hjwuu0
>>327
近くの書店にそれ売ってたから買ってきたよ
常磐線の他、宇都宮線、高崎線沿線の駅前に集うバスの写真も掲載している
0330名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9e0b-Qzp8)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:04:37.02ID:A18rmpAV0
11Cもテクノパーク桜寄りのルートに変更すれば存続できただけにもったいない
03314を修正 (アウアウカー Sa1b-KLcJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:20.85ID:TXhhPLhBa
0578 帝国 いすゞ    茨22あ807(水戸)
0585 富士 いすゞ    814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ    815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ    816(水戸)
0588 富士 いすゞ    817(水戸)
0609 富士 いすゞ    886(?) 廃車後、行方市内に留置。
0663 富士 いすゞ    1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ    1035(谷田部)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ    1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野     1038(?)
0716 富士 いすゞ    1214(水戸)
0717 富士 いすゞ    1215(江戸崎)
0750 川崎 いすゞ    ? (取手)
0756 富士 いすゞ    1315(石岡)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0757 不明 いすゞ    1316
0758 不明 いすゞ    1317
0759 帝国 いすゞ    1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ    1319(石岡)
0773 帝国 いすゞ    1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)
0774 帝国 いすゞ    1416(潮来)
0775 帝国 いすゞ    1417(潮来)→土浦22あ836(江戸崎)
0778 富士 いすゞ    1418(鉾田)
0779 富士 いすゞ    1419(石岡)
0780 富士 いすゞ    1420(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)
0332名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3f0b-I5PR)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:51:35.78ID:KdGCaiMt0
>>331
乙です
0333名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW be0e-8QWy)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:27:05.80ID:slNF1f0N0
>>331
側面塗り広告も最近見かけなくなった
関鉄も茨交もラッピングバスが主流で
0334名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa1b-tmsd)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:16:34.80ID:mUJnKI80a
>>327
その書籍見ると1984年に栃木にイベント限定で関東自動車委託のロンドンバスが走っていたと写真付きであるぞ!

ナンバーは栃22あ1468
0335名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa1b-WyVX)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:25:33.11ID:E1Ep4hmJa
リースですね
ttp://kitabus.net/deta-02/tochi22a.html

茨交に委託したロンドンバスの水戸22あ1660、1661もリース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況