X



平屋総合スレ 四軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/17(土) 11:04:50.39ID:BdGsENvq
平屋での建築や購入を検討している人
また、実際に平屋に住んでる人など
平屋好きが集まって情報交換をするスレです。

前スレ
平屋総合スレ 二軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1655977322/
平屋総合スレ 三軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1661302176/

平屋総合スレ Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1565884800/
0640(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 21:47:52.13ID:???
天井が木目調クロスのリビングをこないだ見学したんだけど
圧迫感が結構あった
ああいう天井は高くするか勾配が良いだろうな
そこは二階建てだったから勾配にするのは難しかったんだろうけど

脱衣所と洗面室とランドリールームを兼ねた部屋を作る場合
3畳じゃ狭いかなぁ
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 22:06:04.43ID:???
>>642
今どきの木目調は結構良くできてるよ

壁紙も使わず、キッチンとかの面材も本物にするの?キミの家は
0645(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 22:14:09.12ID:???
>>643
暴れない集成がいいと思うが、無垢柱は原則背割り入るし

杉は土台には使わないと思う
柱は外材SPFより少しましな程度

構造的耐久性は基本弱い木
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 22:22:57.58ID:???
>>644
木目調とかレンガ調とかダサすぎ
うちは壁紙も無地の白、キッチンも無地の白だわ
珪藻土とか無垢の建材とかが良いけど高いし無理。だからといって偽物はない
0650(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 23:25:51.01ID:???
>>644
表面の凹凸まで再現してるものならいいけど
平面にテクスチャだけ印刷したものはやっぱり安っぽいよ
0651(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 23:28:26.93ID:???
>>647
すげーよくわかる
特に木目調クロスは「昭和のプリントベニアかよ!」と心の中でツッコミが必ず入る
0654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 23:37:25.73ID:???
640だけど木目調クロスにこんなにツッコミが入るとは思わんかったw
個人的には全然ダサいとかは思わなかったよ
自分なら採用しないなとは思ったけどそこは個人の趣味だし
その家は全体的にオシャレでこだわりのあるデザインになってた

それより脱衣所と洗面室とランドリールームの広さについてコメント欲しい
ランドリールームは別で分ける人の方が多いのかな
0656(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 23:39:42.10ID:???
本当にただのプリントな木目調もあれば、手触りまで再現した木目調もあるしね
後者のはかなりそれっぽく感じられるよ
0659(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/03(月) 23:54:12.96ID:pJFeoR11
>>640
あー自分もリビングに勾配天井木目クロスやけど圧迫感ありそうで怖い
自分はよくても他人に見せたくないんだよなー
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 01:04:43.28ID:cx6nrxkM
木目調クロスとかアクセントクロスとかすぐ飽きるからマジやめとけ 
0661(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 02:05:41.23ID:???
>>660
飽きるしデザイン的にもダサいしやめたほうがいいよな
白だけで統一すべき

グレー等の無彩色ならまだ分かるが真っ青なアクセントクロス入れてる家みると「うわ・・・ダサっ・・・」って思う
0665(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 07:27:08.13ID:4RZ4/7pV
最悪クロスは気に入らなかったら剥がせるし、とりあえず好きにすればと思うけど。
0666(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 07:33:40.81ID:???
そのクロスを選んだ家族(大抵は嫁)が不満そうな顔する&お金かかるじゃん?これから教育費もかかるのに…
とブツブツ言い始めるのさ・・・
一度決めたら剥がせないと思った方がいい

だから最初にビシッと白で統一するんだぜ
0668(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 07:38:44.34ID:???
特にTDL好きな妻には注意だ
やつらはパステルカラー系のクロスを好む

セルリアンブルーやらターコイズブルーやら
エメラルドグリーンやら…

やめてくれ!ここはシンデレラ城じゃないんだぞ!!
おい!やめろ!なぜデヴィ夫人の家にあるようなゴテゴテの家具を買ってくるんだ・・・!
https://prtimes.jp/i/53764/1/ogp/d53764-1-554388-0.jpg

美魔女あるあるのドヤ顔インスタグラムするのもやめろ!!お前もう40だろ!!となっていく・・・
0669(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 07:53:25.98ID:cx6nrxkM
2月引き渡しの平家は一軒まるまるエコフリーススノーホワイトに12mmアルミ巾木でリビングモールテックスそれ以外水回りまで赤松無垢床で統一したわ高すぎ
0671(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 08:09:42.85ID:???
>赤松無垢床
大丈夫?これやった知人いたけど、めちゃくちゃ老人ホーム感でてダサくなってたよ
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 08:13:15.02ID:???
白統一厨は、ただ無難なだけでオシャレじゃないのに、なにイキってんの
クソつまんねー家が想像できる
ダサいとしても好きなようにやってる人の方が魅力的だわ
しかもキッチンホーローってダサい代名詞じゃねーかw
よくダサいダサい言えたもんだわ
0675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 08:18:09.84ID:???
某有名ハウスメーカーの御影石キッチンと風呂はどこからどうみても「墓石」だったな・・・
あれに勝るダサさはそうそうお目にかかれない
0676(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 08:53:47.89ID:???
>>675
それ見た最初の感想が墓石だったな
わざわざオプションで選んでキッチンで墓を連想させるとか選ぶ奴はセンス無さ過ぎ
0678(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 09:51:39.13ID:???
製パンするから天然大理石が高いから御影石っていいと思うけどな
そのままこね台になるし
人造大理石なら、ステンレス選ぶ
0681(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 10:48:01.09ID:???
>>679
その認識はあながち間違ってはないと思うけど、デザイン性ではパナ、LIXIL、キッチンハウスあたりのほうが上だと思う

クリナップ、タカラは質実剛健
とくにタカラのホーローはデザイン性に劣る
いいグレードの白であればホーローの独特な艶感みたいなのが自然だからその中では良いと思う

キッチンがタカラの白で、壁紙も全部白、というのは、コイツわかってるな!という一方でオシャレではなさそう
0683(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 10:52:17.86ID:???
>>675
あのキッチンや風呂は、何年前からあるんだろうね
10年前ぐらい?当時はアレがカッコ良かったのかな?
数年前に新しいシリーズ出たけど
0685(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 11:02:45.48ID:???
>>661
濃紺のアクセントクロスの家見たけど、オシャレだったよ
原色系はさすがに見たことないな
グレー一色の家もオシャレだった

>>662
花柄と言っても、モノクロの花柄でオシャレなトイレ見たことあるよ
真似しようと思ったぐらい
みんながイメージしてる花柄(黄色とか緑とかピンクとかの)とはまた違うカフェっぽい?花柄もあるよ
0686(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 11:40:53.95ID:???
>>681
メーカー毎のオシャレかそうでないかは論点からズレるね
同じメーカーで木目調か白か、どちらがダサいかって問題だよ
どっちがダサいとおもう?
0687(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 12:11:04.43ID:5UkNjEY5
まぁデザインの良いダサいは結論でないよ
いろんなルームツアー動画見たけど、俺からしたらほとんどの家はダサいしセンス悪い
俺の家も多くの人にとっては魅力的じゃないだろうけど
0688(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 12:35:40.14ID:???
>>686
白:無難
木目調:ダサくなる可能性もあるし、オシャレになる可能性もある

まあ、タカラのキッチン選ぶような人のオシャレセンスが良いとは思えんけど
0689(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 12:36:58.99ID:tA3xPpn7
人の好みはそれぞれとはいえ要素が増えれば増えるほどダサくなる要素絞って空間をスッキリさせたい
0692(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 14:02:07.28ID:???
施主がApple信者だとオシャレな内装になってるケースが多かった
反対にAppleアンチでWindows自作PC最強!な感じの人は、プリントベニアみたいな木目調の無垢材を天井、壁面に貼り付けた挙げ句
一部だけアクセントクロスいれて最強にダサい家になってた チュイチューン
0697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 14:47:01.95ID:???
平屋は延床面積が2~3F建てより少なめの傾向にあるから
その代わり庭、外構、内装に拘りがある人が多いのよ
0699(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 14:55:13.30ID:???
ちょっと前の話題は外構を植物だらけにするかコンクリートで埋め尽くすかの話題だったろ
これも別に平屋に限定した話じゃない
しかし平屋スレの特性(広さに余裕がある土地持ちじゃないと平屋にしない、つまり外構デザインに関する自由度が高い)とマッチしていたので盛り上がった

外構と内装問題の本質は一緒
どちらも平屋ならではの話題と言えよう

2F建ての人は寝る時だけしか使わない2F部分だけ明らかに内装のグレード下げて
安いプリント系フローリング、造作ではなく既製品の収納ドアにしてる人多いからな
内装手抜きマンだらけ

平屋は贅沢、金持ちの道楽だからインテリアもこだわるのさ
0700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 14:58:34.49ID:???
あと1Fは来客者に見せるフロアという特性があるから見栄えを気にする人がとても多いよね
内装に拘る強固な理由だ

来客者が2Fに行くことは殆どない
(ゆえに内装が手抜きがちになる)
0701(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 15:28:38.54ID:???
ウチは来客のことは気にしないで、オレファーストな間取りにしたんだけど、子供の家庭訪問の時に通す場所がないとは思ってる
今の時代、家庭訪問があるのかは知らんけど
0703(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 15:32:44.96ID:???
平屋だけど各居室の床はシートにしたわ
もちろん減額のため
今のシートはよく出来てて、無垢材とかでは出来ない色味もあるから、なんならパッと見はオシャレ空間
0706(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 15:37:11.76ID:???
>>699
だから、前も言ったけど、庭が好きで庭に力を入れたい人なら、二階建てを建てて少しでも広くて良い庭にして楽しんでくれよと。
0707(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 15:40:28.58ID:???
>>703
今はシートが本物を超えたからな。
シートの方がいつまで長く品質が保てるし
ウッドデッキもそう。本物はもたないしもったいない
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 16:00:52.14ID:???
>>702
上がり框が高かったらそこに腰掛けてもらえばいいけど、低い上がり框のおうちはどうしてるんだ??立ち話?
0713(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 16:29:10.89ID:???
>>706
実際問題、2階建てにしないと延床面積稼げない家なんて、庭を楽しむ余裕なんてないっしょ
2階建ての家なんて、殆どはカーポートとアプローチで終わりじゃね?
0716(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 17:39:20.81ID:???
>>714
平屋建てるなら最低でも70坪以上は必要というしね
居室が一階になりプライバシーを保つのが難しくなる分、必然的に平屋の土地は広くなるよね
みんなはどれくらい広い土地に平屋を建てているのだろう?
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 18:04:55.85ID:???
みんな広いな
土地90坪に30坪の平屋
うちの地域だと分譲地で50坪くらいだから土地探すの苦労したわ
0721(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 18:11:31.94ID:4RZ4/7pV
俺は80坪土地に35坪
理想を言えば100坪土地に40坪をしたかったなぁ
0724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 18:15:20.92ID:???
うちは100坪に25坪の平屋だわ
木造は25年くらいすると色んな所がガタくるから
将来分筆して(50坪:50坪)もう1棟建てる予定
住めるようになったら旧家から荷物運びだして解体(あるいは賃貸にする)
仮住まいを気にする必要ないから楽だわ
0728(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:04.41ID:???
うちは今DIYで雑木の庭を目指してるけど、土壌改良が大変だわ
分譲地だから穴掘るとデカい石がゴロゴロ出てくる
0729(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:40.26ID:???
>>726
土地の1/3位は宅地並み課税の農地で
畑だったけど管理できなかった

その部分は農地法的に外構工事に制限ありそうだし
ホント困る
0730(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 18:45:28.68ID:???
ウチは土地75坪に30坪の家
駐車場は3台分、軽だったら4台

分譲地だけど、15区画ぐらいのうち平屋は2軒のみ
凝った庭にしてる人は皆無だし、建物も31〜35坪程度で土地ダダ余りなのになぜ二階建てにしてるのか謎
オマエら車何台置くんだよ、みたいな感じ
0734(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:36.30ID:???
60坪の土地に25坪ぐらいで建てる予定だけど、かなり古くから住んでないと土地30坪ぐらいの家が多い地域だなぁ
最近は15坪とかもザラ
0736(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 19:41:03.03ID:???
業者が金目当てで分筆しまくって狭小住宅建てまくってる

一昔前のバラック小屋と同じようになってる
しばらくすれば
その高いかね払った狭小地を安く買い叩いて広い場所が出来る
0737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 19:54:00.92ID:???
>>735
駅から歩けないようなところは広くなるけどね
自分は庭はいらないなぁ
車で15分ぐらい行ったところに広い土地があるというのもあるんだけど、駐車場とマンションのベランダぐらいの庭があれば十分
0738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 20:22:29.78ID:OHsdUg0G
土地面積一杯に平屋建だと見窄らしい説
0739(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/04(火) 20:31:16.39ID:Uj4TAIhI
土地の半分以下が建物面積であれば大丈夫な気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況