X



住宅ローン 二棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 15:45:59.53ID:???
>>104
マジかー
あわよくば15年間になるのを期待してたんだが…
そうなると完全に改悪だから住宅市場もどうなるかね
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 15:58:21.07ID:???
上限は、省エネ住宅以上なら4,000-5,000万みたいだから、新築であれば実質これまでと変わらなそうだな
しかし、控除期間が13年のままなのがクソすぎる…
0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 18:42:46.22ID:???
>>107
本当に納得いく土地、タイミングだったのなら半分勝ち
それ以外であれば目先だけの利益を追ったアホ
今は値引きやサービスがよくなってるからな
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/08(水) 11:38:07.22ID:???
>>108
今のこのご時世でたとえ一括で買えたとしても
住宅ローン使わないなんてなんてドブに金捨ててるようなもんだろ
止めてくれる人はいなかったんかな
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/08(水) 12:08:58.53ID:???
現金一括で購入するより、0.5%程度のフルローンで住宅ローン控除期間だけ払う方が得するでしょ
0115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/08(水) 13:13:27.36ID:???
年間数万か十数万の金のためにしなくてもいいのにわざわざローンとかw
ローンしか選択肢無かったって本当の事言えよw
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/08(水) 13:21:43.82ID:???
一括で払えても貯金スカスカになるくらいならローン選ぶかな
あと40代以上ならわざとローンにしてがん団信入るかも
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/09(木) 12:31:00.37ID:???
3000万円のローンの場合
これまで3000*1%*13=390万
これから3000*0.7%*13=273万
117万円も損するね

全額キャッシュの人は390万円も損するよね
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/09(木) 14:39:19.34ID:???
ローン残高は減っていくので減税額も減ることぐらいわかってるよ
制度改悪とキャッシュでの損得をだいたい把握するにはこの程度で十分だろ

報道の控除額に対しても、頭悪いって突っ込むのかよ
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/09(木) 15:19:29.12ID:???
全額控除されるだけの所得税払ってるのか、って話
なので、年収700万未満ぐらいの人達への影響はもっと少ないんじゃね?
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/09(木) 15:29:30.19ID:???
だいたいで把握するなら控除額は半額にして200万くらい損するって結論なら分かる
普通に頭悪そう
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/09(木) 20:08:51.87ID:???
>>130
もうやめとけ
誰もきっちりしてないから叩いてる訳じゃないんだよ
その発言で何も理解出来てないことがより強調されてしまったぞ
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 09:16:27.33ID:???
すまんすまん
最大ではこうね

3000万円のローンの場合
これまで3000*1%*13=390万
これから3000*0.7%*13=273万

全額キャッシュの場合(ローン年利0.35%と仮定)
3000*(1-0.35)%*13=253万
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 09:21:20.07ID:???
保証料とか諸費用関係を入れると、さほど特じゃないんだよね
あと、注文住宅の場合は、土地を現金、上物を敢えてローンにしたとすると、総額は少なくなるし
だから、都内夫婦で億ション買って共働きみたいなのは、恩恵を受けやすいから、マンションが好調だったんだろうね
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 09:29:30.06ID:???
繋ぎ融資の利率高いもんなぁ
土地決定から着工までかなり開きそうなんだが、おすすめの金融機関ある?
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 09:33:58.18ID:4Z/KlNyw
>>142
楽天or地銀の頑張り次第ちゃうか?借りる額にもよるだろうけど
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 09:39:48.32ID:???
>>142
りそなとかは、つなぎ融資分も普通の住宅ローンの金利になる
工務店の審査もあるから、それも安心材料かも
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 10:01:07.40ID:???
わしはufjで土地と建物の融資半年ズレてる
しかも向こうから、土地の返済開始を建物に合わせて遅らせられますよ
とか言ってきたからそうした

ところで新しい減税は住宅性能で上限変わるとか言ってるけど
その条件はまだ出てない?
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 10:32:34.46ID:???
しょうがないから俺が適当に直しといたぞ

3000万円のローンの場合(0.9%固定)
これまで3000*(1%-0.9%)*13/2(元本減少考慮)=19.5万の逆鞘
これから3000*(0.7%-0.9%)*13/2=39万の負担

全額キャッシュの場合
逆鞘も負担も無し
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 12:51:00.88ID:???
自分で計算してないけど↓らしい

国交書の試算によりますと、夫婦と16歳以下の子どもが2人いる年収600万円の世帯が省エネ住宅を買って平均的な金額4320万円のローンを組んだ場合、これまでは控除額を使い切れず、控除額の総額が297万円でしたが、見直し案では期間が延びることもあって307万円となり、これまでよりも10万円増えることになります。
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/11(土) 07:13:03.42ID:???
え、建てようとしてるんですけど…
世帯では1,000万超ですが
資産はそれなりにはあります
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 10:01:10.50ID:???
普通に働いていれば毎年1〜2万ぐらいは月給増えていくんだから5年後10年後なんてもっと生活楽になってるよ
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 10:36:16.79ID:???
子供の教育費だの親の介護だのがかかるところで
ハイ外壁塗装
防水工事
エアコン交換
トイレ交
給湯器交換
ユニットバス交換
キッチン交換
門扉交換
カーゲート交換
生活の変化による間取り変更
規模にもよるけど1000では足らんぞ
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 11:26:14.81ID:???
>>176
これからかかるんだよ
オマエもな
いろんな設備がもう修理して使えるような時代じゃないことぐらいわかってるだろ?
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 11:29:11.48ID:???
ローン組んでまで買うようなやつなんだから当たり前にそのぐらい見越した上で買ってるとは思うけどな
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 12:05:06.31ID:???
ハウスメーカー価格
外壁塗装200万x2回
防水工事150万x1回
エアコン交換20万x4台x3回
トイレ交換40万x2台x2回
給湯器交換60万x2回
ユニットバス交換200万x1回
キッチン交換150万x1回

30〜40年で1000万は確実に超えるな
そこらの業者に頼んで900万ぐらいにできるかってぐらいか

門扉交換 30万
カーゲート交換 30万

これはハウスメーカー以外でこんなもんか
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 12:51:18.46ID:???
気持ち悪い奴に住みつかれたな
どうせコロナで家を手放したホームレスの僻みだろうけど(笑)
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 12:54:19.65ID:???
アホがタンクレスなんて情弱商品選ぶからトイレ交換費用なんてもんがかかる。タンク有りにすれば便座だけ数万で自分で変えれるぞ
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 13:01:40.51ID:???
タンクレストイレもハウスメーカーで交換すると40万とかのボッタだけど
そこらの設備屋で交換すれば30万以下になるわ
それでも安くはないけど、メーカーもわざわざタンクトイレをクソダサく作ってるから仕方ないな
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 13:05:14.95ID:???
40年で1000万とか全然多くないし建築時に持ってる必要もないしな
普通に何も考えずに暮らしてるだけで普通の人はそれの何倍も貯まるから問題なし
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 15:36:59.91ID:???
フルローンのやつが維持費も老後資金も教育費も貯金しながら払えると思う方がどうかしてる
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 15:38:30.80ID:???
トイレに金かける風潮だけど、個人的にはタンク有りでも全然構わんわ
ウォシュレットさえ付いてればそれでよい
でもそのウォシュレットの性能がいいやつがタンク無しにしかなかったりするイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況