X



【カッカッ】ローコスト住宅39【するなよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 14:43:16.04ID:???
壁厚の構造すらわからない奴らの溜まり場だなw
タマがどうとかローコストがどうとかあんまりかんけいなからばw
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 16:37:42.64ID:???
基本尺モジュールで、広さ欲しいとこだけメーターモジュールにするのがいいと思うがな
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 16:45:06.67ID:???
>>777
エコカラット入れてるけど、調湿とか脱臭とか考えたことはないな。
うまく使えば壁紙より空間の雰囲気を変える効果がずっと大きいことが理由。
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 16:52:40.69ID:???
>>811
そうかな?
廊下+階段をメーターモジュールにしてもらったけど、設計士がしてくれてるしそんな変な感じなってないぞ?
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 16:54:46.34ID:???
>>792
秀光で売れてるのは規格住宅の安いのばかりだろ
そういう高性能な家を建てるノウハウがあるのか
ZEH住宅の年間建てた件数見れるから見てみろ
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 17:32:29.59ID:???
部屋の内寸は
芯の寸法-105-12.5-12.5 ね
1間の内法1820-105-12.5-12.5=1690
幅木の出は入ってない、柱105角ね
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 19:08:44.78ID:???
ポイント付かない悲しき10月契約のワイ、たった今引き渡し完了で卒業です
仕様を載せたら過剰断熱とか煽られたりして悔しかったけど参考になるレスもいっぱいありました

検討中の人も、建築中の人も良い家が建ちますように
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 19:23:20.60ID:???
>>777だけど期待するほど調湿・脱臭効果はないのか…
ブログとかで「乾きやすい」とか書いてる人いたからいいなぁと思ったんだが
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 19:31:21.51ID:???
ローコストで建てたけどアフターサービスは別会社でなんだかややこしい
アフターサービスやる気無しだな
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 19:33:29.18ID:???
窓の数を減らすことは断熱につながるかな?
窓減ればイニシャルコストも減るしいいのかなと思って
換気システムあれば風呂とトイレとかクローゼットとかいらないよね
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 19:37:14.60ID:???
アフター駄目なんは論外やな。
俺の家は買ってから2年経ってるが、
未だに「無料で」って修理に来てくれる。
(まぁ、少しは渡しているが。。)
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 19:39:47.14ID:???
>>829
俺は2Fに風呂つくって
そこに出入りができる大きな窓を付け、
ベランダを設けて裸で出られるようにした。
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 20:01:49.24ID:???
今梅雨だから窓についてる換気框閉じたけど24時間回してる換気扇も止めた方がいいのかな?
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 20:09:40.60ID:???
一般には梅雨は閉じた方がいいといわれてるけどね。その場合第3種換気として排気側の換気扇も閉じる必要があると思うのだが…
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 20:13:25.90ID:???
今朝のNHKニュースで換気の特集をしていたのよ。
換気は対角線上に、240H換気はいいよ!ってね。

たまたま見たから。
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 20:20:52.28ID:???
>>829
やっぱり安くなるのか
風呂とトイレの窓もなくして
ベランダ出るところとリビング以外は大きめの引違い窓はやめるか
リビングもその窓一つ以外は小さめの縦長の窓
各部屋も体が外に出ない外開きの窓
こんな感じなら数十万円くらいは安くなるかな
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 20:29:28.58ID:???
棚とかコンセントとライトの増設とか最初から計画立ててると必要ないとこか
雑な計画で立ててもあとから設備変えれるとも読める
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 21:04:29.83ID:???
>>842
かな?
地元の工務店だからかな?

顧客が満足するまで、
最後まで責任持ってくれる。

その信用が次の顧客を生むんだろうけどw
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 21:51:12.54ID:???
同じハウスメーカーが建てた家で自宅とは対照的に窓が極端に小さい
新築がある。考え方は人それぞれだけど、本当にあれで住みはじめてから
後悔しないのかな。いかにもローコストなのに南側全面窓みたいな
極端な家も近所にある。間違いなく温室状態になるはずだが、窓面積
の大部分を家具とかで塞いでいて、そういうのも愚かだが。
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 21:58:23.19ID:???
>>845
究極はシアタールームに防音が足りないわって言ったら、
内装を剥がして銅板を増やしてくれた。
それは無料で。

プロやなって感じたわw
0854(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:04:08.54ID:???
ブサイクの取り柄もないおっさんがテレビ見ながらこいつダメ、あいつダメって言ってるのに似てる
0855(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:04:20.54ID:???
>>828
ハウスメーカーは標準の窓の数やサイズがある程度決まってるから
その中での増減ならコストダウンにもアップにもならない
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:05:42.21ID:???
うちは差額引いてくれた
というかそれが普通
値引きじゃなくても他のオプション価格に充ててくれたりする
どんなボッタクリメーカーで建てたんだ
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:13:41.22ID:???
安物買ったと思われたくなくてつい高め高めに盛って自己申告してしまう層がいるから、ローコストスレなのにおかしな最終価格だらけになってしまってる
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:33:03.07ID:???
完成後の立会いだけど、どこを確認したらいいの?
完成で浮かれて、たくさん見落として、あとで後悔しそう。
てか素人なのでどうやってチェックするの?
屋根とか床下もチェックするの?
チェックリストなどコツを教えて。
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:39:48.50ID:???
>>868
どこまで保証してくれるのか確認すればいいだけ。
後は、完成のお祝いで施主から「御礼」を個々の職人に手渡ししたらええ。

後日、不満点が見つかったらやってくれる。
0870(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:45:36.30ID:???
土地が狭いんでインナーガレージ付けようと思うんだが
インナーガレージといってもシャッターがあるようなのではなくオープンな感じので
インナーガレージ付けたらだいぶ高くなるんだけど
そんな手間や金かかるの?
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 22:57:47.20ID:d7OUrFqb
ナチュリエどう?安くていいなーと思うんだけど
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 23:10:14.13ID:???
>>870
俺は二台分でシャッター別で400万だった
省令準耐火だからガレージ内側も耐火構造にするからそこそこ高いって話だった
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 05:33:49.49ID:94zhQKtn
業者選びを始めて早や3ヶ月
全く決まらない
もうどこでもええわ
疲れてきた
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 06:26:11.22ID:???
>>879
理想は地元で施工事例が多く、創業が古い、中・大規模の建築事務所(設計と施工やってる)だね
自社大工かかえていて育成に熱心とか、建築現場の整理整頓が売りだっていうとこは当り
正直、いくら性能がいいといっても、施工がクソだと欠陥住宅一直線だからな
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 07:02:03.46ID:???
>>879
そこで疲れてるなら建て売りおすすめ
これからまだまだ疲弊する
なかなか出てこない見積もり
言ったことやらない営業
色々違う図面
着工前までに死んでしまうぞ
0888(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 07:59:43.38ID:???
タマとかレオと比較して秀光の悪いところってどこだろうか?
窓サッシはたしかに悪いがそれ以外に何があるだろう?
0890(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 08:05:02.79ID:???
>>888
どこでも変わらんよ?並~並以下
知り合いの伝か何かで地元工務店に予算を言って相談したら良い
予算内で自分がどこに金をかけたいかが重要
0891(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 08:09:21.13ID:???
>>890
工務店は高い印象がある
タマとかだと設備も気密断熱もいいのが30坪で総額2000万程度で手に入るからこっちしか選択肢にないんだよな
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 08:11:16.35ID:???
ハウスメーカーに頼もうとしてるひとって地元の住宅雑誌とか事例集って見てないの?
そこにどこの工務店に建築を依頼したとか掲載されてたりするから、そこのHPとか探してみるのオススメやぞ
0894(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/30(水) 08:52:27.92ID:???
工務店食わずぎらい多し。
散歩でよさげなとこあったら名前控えたら。
とって食われることないよ。
ツーバイ希望なら、協会の会員簿からあたる。hpにあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況