X



防水屋スレ part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/12(火) 21:28:16.32ID:aRUNa/y/
frpって爆発すんの!?
0045(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/12(火) 21:52:16.52ID:???
嘘か真か、手が滑って有り得ない量のパーメック入れて火山みたいに凄い勢いで煙が空に舞い上がったと聞いたことある。
盛り癖のある防水屋の話だから話半分で聞いてるけど。
0046(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/12(火) 22:20:34.15ID:???
一定量以上入れても
早く固まらないらしい
たしかに無茶苦茶、煙出るけど
爆発した事無いなぁ
最悪、水入れれば反応止まるし
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/12(火) 23:26:02.32ID:???
環境対応型のFRP防水はどうなの?
あんな劇薬使って化学反応させた防水が環境に優しいとは思えない。
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/13(水) 02:32:13.27ID:???
コバルトと促進剤をちょこっとでいいから混ぜてみ爆発するから。てか、爆発だけじゃなくてFRP自体が危険なものと考えないで施工してるの?大丈夫かよ。まじで
0051(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/13(水) 07:00:23.30ID:???
俺、硬化剤と硬化促進剤を混ぜてしまったことあるよ。
爆発はしなかったけど、視界がゼロになるくらい煙が大量に出たw
0052(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/13(水) 14:15:45.20ID:???
それ爆発やでwwwあの量だからそれで済んでるけど、大量ならアパマン並みになるらしいぞw
0055(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/14(木) 17:25:22.35ID:HrelAOfO
シルバーのTOPとセメント混ぜても煙でるよな
0056(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/14(木) 17:43:03.82ID:???
熱出るもんは基本、煙出るからな。エポ系も、FRPも
樹脂着いたガラス繊維をそのまま掃除したガラ袋に突っ込んだ職人いて注意したら熱もつこと知らんとか言ってたもんな。
教える側はやり方はもちろんだけど、危険なことをもうちょい周知させるべきだわ。
ここでも環境対応だからとか頓珍漢なこと言ってるやつもおるし。
教えてもらわないのかね?
0059(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:01.75ID:???
まぁ言ってることは正しい。確かにもっと周知させてもいいことだろうと思うよ。このスレだけ見ても何人かいるから上の人達がもっと献身的に教えるべきことだよね
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 10:18:16.87ID:???
上の人も知らないから、教えられません。
上の世代ほど、中卒高校中退率が跳ね上がるのに
そんな事、知っている訳がない。
0061(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 10:26:15.72ID:???
講習とかで俺は知ったな。熱持つから危険ってのは教えれたけど爆発するとまでは教えてもらえなかったわ。講習で実験っていう体で教わったわ
0062(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:21.00ID:???
防水屋でも格があるんだよ。これで食ってくと思ってるならなるべく大きいところの職人になったほうがいいぞ
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 18:41:14.18ID:32zltMLo
一人親方とか税金なんか払ってないからな
0067(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 21:50:15.11ID:???
うちの地方の職人は基本、一人親方の集まりで応援行ったり来たりでチーム組んでる感じ。
逆に人数抱えてる防水屋さんのほうが走り気味で突貫なイメージなんだけど。
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 23:22:20.91ID:???
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/19(火) 16:04:26.34ID:OevpzZmq
一人親方集まってる会社はやばいと言っても
会社暇な時とか1人親方だとどこにでも自由に行って
潰しきくからよくないか?
土木なら兎も角、建築で全員従業員とか月給制でやるの?
基本給めちゃ安くなりそうなんだが・・
0072(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/19(火) 18:51:42.46ID:???
専属でやってる親方と知り合いだけど専属先が暇だと仕事取ってやっていいってなってるけど仕事が入ってらすぐ戻ってこいと言われるらしいね。で、今やってるのが片付いたら行きますとか言うと干されるらしい。実質飼い殺しだよね。
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/19(火) 18:54:49.02ID:???
一人親方重視の防水屋って、手直しが発生した時の対応が
物凄く悪いらしいから評判悪い。

手直しが発生した頃には、その現場で施工していた一人親方は
別の防水屋の現場で仕事していたりするから、対応が悪くなって
当たり前なんだけどね。
0076(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/19(火) 22:14:46.97ID:???
今時の防水屋さんは専属として飼い殺しを望んでる人ばっかじゃない?
フリーよりかは先のことを考えなくて済むし、野心家でもないでしょ。
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:45.91ID:???
俺は月給制だな。一人親方のほうが稼げるって誘われたけど、今の会社で嫁と子供2人不自由なく暮らせる金もらってるし、何より税金、書類関係がめんどくさそうで独立考えたことねーわ
0083(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:48.65ID:???
>>76
専属化するぐらいなら、正社員の方が社会保険完備で賞与も貰えて待遇いいけどなあ。
フリーで稼げるときに稼がないと、一人親方になる意味はないと思うけど…
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 12:22:11.39ID:???
社保完備しないと大手や役所仕事出来なくなったから一人親方使ったほうが安く済むらしいね。知り合いのところは社長が社保払うの嫌だから社員なんだけど一人親方みたくして逃げてるみたい。ちょっと酷いと思ったから出来る人に声かけて引っ張ってきたよ
0086(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 12:52:32.57ID:???
過去の裁判では専属の一人親方は、正社員と判断されているから
バレたら、何年か分の社会保険料を支払わないといけなくなる。
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 14:26:59.03ID:???
一度公共工事の元請の立場になればわかるんだけど
別に一人親方が使えない訳ではない。

ただ一人親方を使っていると書類に不備がないか
検査官から細かいチェックを受けるし
元請からすると、面倒だから出来れば使いたくないというだけ。
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 14:58:04.76ID:???
防水屋に限らず建設業は社会保険とか孫請け禁止とかは難しいよね
変えていきたいなあとは思ってるけど
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 16:33:35.28ID:???
>>90

そうやって何もせずに諦めている時点で無理なんだろうね。
防水屋って、専門会社の中では元請になりやすい業種なんだぞ。
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 19:52:29.45ID:???
楽した分だけ損するだけだし、別にいいんじゃない?
知らないことが幸せという事もある。
0097(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/20(水) 22:24:18.40ID:pKENqjje
一人親方が年間に同じ会社へ行ける日数は決まってる
これすら知らないなら保険にも入ってないモグリのろくでもない奴
0100(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 22:49:00.84ID:???
>>95
請けが当たり前というより
建設業は材工共で仕事を請けるのが当たり前という考え方。

建設業の許可を持っていない専門業者は500万以上の仕事はできないけど、材工共消費税込みで500万以上の仕事ができないという事。

建設業の許可を持っている一次下請が材工共で500万以上の仕事を請けて
建設業の許可を持っていない一人親方に工賃のみ200万で施工させても、建設業法違反となる。

最近は検査する人達も、そういう知識があったするから
それなりの規模の公共工事で一人親方を使うのは神経を使う。
防水屋の仕事なんて、簡単に500万越えるからね。
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 23:04:01.76ID:???
まぁその時だけそこの社員になったりするしな
それがまかり通っちゃうってのはおかしな話だけど
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 01:06:40.52ID:???
>>104
違法だよ。ただそこまで厳密に守らせると工事が進まない事も知っているから
バレないようにやれと言われる
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 18:24:15.51ID:bxXe0PqW
>>96
人工乞食は辛くないか?
常用だけだと売りで天井60
粗利40〜50
50と仮定してコンプライアンス通りで支払いとなると40以下

それで満足するなら会社員のがよっぽど良くない?
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/25(月) 10:23:06.56ID:???
ガチャガチャうるさいしギスギスして動きづらいし股間食い込むしいい事なんてひとつもないよ
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/28(木) 16:00:00.32ID:TTkupQW0
どんくさー
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/28(木) 22:30:30.62ID:3juaFn4R
塩ビとウレタンの複合でウレタンはダイフレ使うんだけど、やっぱり大体バックアップで養生する?長い直線距離でバックアップ貼るの面倒で…
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/01(金) 11:21:59.33ID:FPtGkanP
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/01(金) 14:56:05.63ID:agUASwdz
それがダイフレの場合だとマスカー撤去した時に材料が付いてこないでマスカーだけが剥げて大変事になるらしい…いつも保土ヶ谷使ってるから要領が違って面倒だわ
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/01(金) 22:28:59.31ID:???
まず流れるってのが意味不明なんだけど平場材でやるの?立ち上がりを?
ダイフレの場合ミックスでも流れやすいけど溶剤少なめにして立ち2の平1とかでやればそこまで流れないけどね。流れるのが気になるなら立ち上がりのみでやれば?それか塗り終わったらすぐにマスカ剥がせばよくね?
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 12:25:02.54ID:rPqABuu5
硬化前に撤去したら大丈夫だったー!
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 17:41:17.62ID:???
ウェザーニューズ
ヤフー天気
tenki.jp
worldウェザー
台風シーズンにはフィリピン天気アプリ入れておくとJTWCの情報が見やすい
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 08:44:31.71ID:???
ヤフー派だけど更新遅かったりハズレも少なくないけど、見やすいし雨雲レーダーは役にたってる気がする。
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 16:12:49.63ID:N1vWd/ie
これ昔から思ってたんだが、ウェザーニュースなんかは
民間企業で月額会費取ってるんだから「防水屋」向けのサービス起ち上て欲しいよ
ウレタンの時なんかはパラっと振るだけでもアウトだけど
塩ビなんかは問題無いし
今の予報では一滴でも雨が降ると「雨」の予報出すし
夜の23時にパラっと雨が降るだけで曇りのち雨って予報だすからな
日中の時間帯向けってサービスがあったら助かる。
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 19:19:24.58ID:???
>>135
その日に施工するのは雨雲レーダーを見ればいいけど何日か先までの段取りとかは週間天気予報で考えるしかなくない?
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 19:53:23.60ID:???
現場は週間天気予報を読みながら工程を組む訳ではないのに
週間天気予報を元に段取りしても意味なくない?

そんな物をあてにして、段取りしていたら、現場からクレーム殺到だよ。
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 21:23:59.09ID:???
新築工事は別として改修工事などは撤去の絡みもあるから週間天気予報を見て決めたりするよ。
現場は待ってくれなくても、こっちは雨降ったら作業できないんだから何通りの段取りしたり話し合ったりして折り合いつけるものじゃないの?
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 22:59:24.91ID:???
防水屋あるあるで週間天気予報の更新待ちは必須だと思ってたわ。
博打と一緒の感覚で張って一喜一憂してるわ。
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 00:52:51.49ID:???
新築メインでやってる防水屋の手伝い行ったことあるけど雨降ってても工期の関係もあってかイケイケだね。基本は雨に当たらないところメインでやってたけど多少の水なんか気にしてないもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています