X



防水屋スレ part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 12:26:54.19ID:???
熱アスかー、できればやりたくないよね。
今時、熱アスとシングルとかの防水は何のメリットがあって施工するんだろ。
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 12:39:19.44ID:???
>>203
それはないです、多分接着剤で表面が多少溶けて黒ずんだぐらいで、膨らみ、捲り、ヒビ、有りません。
よくわからないのですが、表面のグレーの塗装?はただの塗装で防水自体ではないのですか?
無知で申し訳ないです。
0207(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 12:47:16.72ID:???
>>206
上塗りの種類で違ってくる。
通常は仕上げもFRPで防水性あるけど、アクリルウレタン仕上げは保護塗料。
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 12:54:31.57ID:???
表面が防水性あったとして、そこへ接着剤こぼしても膨らみや捲れてなければ、漏水はまずしかいだろう、、ってことですか?
塗料の下にある地が本来の防水機能ってことですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
0213(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 19:19:55.74ID:x5YqQZcP
熱アスとかもはや都市伝説レベルでやらなくなったけど、まだやってる人はどんな現場なの?
近隣に住宅ないとか、店舗厨房だとしても他フロアにはテナント入ってないとか?
今熱アスどんな現場で出来るもんなの?
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 19:22:56.30ID:x5YqQZcP
前にすごい田舎の老人ホームの大浴場をこの現場なら熱アスでって言われたけど、むしろ他のアス系でやったけどさ。
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 19:54:17.84ID:???
設計の熱アス推しは時代遅れだよな。
まー、設計は熱アスに限らず何でも塩ビ、何でもウレタンX-2みたいに馬鹿のひとつ覚えもあるか。
0216(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 20:02:41.81ID:NCBdtVtM
>>213
都内とか川崎とか横浜でもマンションの屋上はまだまだ熱アスやってるよ。
俺はやんないけど。
0217(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 21:36:15.11ID:???
何十年前に施工したアスファルト防水がメンテ無しで原型を保ち漏水してないケースがあるから最強に思われてるのかな。
0219(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/14(木) 06:06:32.74ID:???
昔の熱アスは層が多かったから、最強だったけど
今の熱アスはどこのメーカーも10年保証が出せるギリギリまで層を減らしているからねえ。

ただ20年経過した塩ビシート防水やウレタン防水の酷い状況を見ていると
それでも熱アスの方がまだマシなのかな?と思ってしまう。
0221(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/14(木) 22:26:23.68ID:???
そうか?たまに30年以上ノーメンテのアスファルト防水が程度良くてビックリする時あるよ?
色んな条件が重なって保られているのかもしれないけど。

俺もアスファルト防水は否定的だけど認めるとこは認めなきゃな。
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/16(土) 12:01:08.85ID:GfrzhASS
公共工事とかまだまだ熱アスでしょ、やっぱ安いからなー
安いから厚みつけられるし、傷とかついても貫通しずらいし
紫外線等の劣化にも厚みだけで持ってる部分があるよ
ウレタンだとX−2で3mmだから、kgでいうといいとこ4〜5kg
アスだと普通に8kgとかつけるからさ
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 15:25:59.92ID:???
下地FRPなんですけどFRPの上からでもいけるプライマーってありますか?
できればメーカーと商品名を教えてください
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 17:57:28.30ID:XdaAlic6
メーカー仕様とかは分からんけど、サンディングして
アセトン拭きすれば普通のウレタンプライマーでくっ付くよ
その方法でウレタンとFRPは施工してるけど問題が出たことは
今のところないw
0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 18:48:31.41ID:???
ウレタン防水やるって前提でいいのかな?
ダイフレだとFUプライマー、でもアセトンで脱脂は必須じゃないかな。
長い目で見たら目粗らししたほうが無難かな。
トップがアクリルウレタン系なら層間プライマーでいいと思うけど。
FRPの上にオープライマーとかウレタンプライマーとかビックリするんだけど。
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 19:10:33.74ID:???
メーカーはオープライマーでもいけるって言ってたな。FRPの上にFRPはジョリエースだったかのメーカーから層間プライマーが出てたはず。
0238(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 19:54:25.12ID:???
FRPの上ウレタンなんてしょっちゅうやってるよ。
5年以上なんの問題もないよ。
サンディングなんかもしないしね。各メーカーが出してる改修プライマーでOKだよ。
まあ洗いはしっかりやった方がいいけどね。
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 23:22:44.66ID:???
劣化したトップに何の処理もせずに層間プライマー?
問題ないのかもしれないけど、後の事を考えると心配にならない?
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/19(火) 10:34:10.79ID:???
アセトン拭き、溶剤拭きって言うけど屋上の高架水槽ケレンはするけどアセトン拭きするか?ケレンして下塗りするやろ。それと同じこっちゃ
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/20(水) 16:47:15.14ID:???
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲと思われるです。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れして常連ヅラwしてます。
0245(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/20(水) 19:17:01.28ID:3srJUJ8H
FRPの上にウレタンはサンディングとか確かにしないでも
今のところ、剥がれたとかなった事ないねー
FRPの上にFRPだと、トップの状態とどんなタイプのトップ塗ったかで
そのままプライマー塗るかどうか分かれ目な気がする。
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/20(水) 23:14:06.61ID:???
水性プライマーをオールマイティー気味に考えてるけど、やっぱ溶剤系と比べると性能的に劣ること多い気がする。
0247(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/20(水) 23:37:27.35ID:???
当たり前の話しだけど匂いがキツイというか、人体に毒がある程性能的には強いらしいよメーカーの開発いわく。水性プライマーがオールマイティっていうかただ単に既存の下地を侵さないってだけなのよね。
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/20(水) 23:54:23.00ID:???
油性か水性かは現場によるとしか言えんよね。
駐車場工法なんかだと水性のプライマー使うとかは聞いたことは無いけど臭気の問題が発生する現場なんかだと水性を使う傾向があると思う。
オールマイティーに考えている人は水性系のプライマーは上の人も言ってるけど問題が起きにくいからだと思うよ。
どうしても油性のプライマーだと臭いも出るし不具合が出る可能性が高いからね。
水性系のプライマーは不具合は出ないとは言えないけど出る可能性は低いし、なんたって臭いが少ないから改修とかだと苦情が入りにくいよね
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 07:10:49.96ID:???
どこのソースを見て水性のほうが劣ってるって言ってるのかわからんけど水性って言うけどウレタンの水性プライマーってほとんどが水性エポだからけっこう強いぞ
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 07:27:06.10ID:???
下地によっては水性プライマーのほうが強いなと思うけど、ウレタンにしてもアスにしてもプライマーの上に引っ付くのは溶剤かな。
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 07:53:30.49ID:???
関係ないけど下地処理材って当たり前だけど水性エポ系が強いんだね。引張検査やってみたら全然強くて驚いたよ。一体型<1液型<<<エポ系だったわ
どれもそんなに変わらんだろって思ってたから驚いた
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 10:46:30.60ID:???
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲと思われるです。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れして常連ヅラwしてます。
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 13:23:51.99ID:???
あーそれ、やめておいたほうがいいよ。下地殺しといたほうがいい。下請けが勝手にそんなことやってブクブクに膨れさせて手直し大変だったよ。ビッグサン系の上には下地殺すかシート貼ったほうがあとからめんどくなくなる
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 16:34:17.74ID:???
>>255
下地がコンクリート系の場合の時の話だったわ

下地が塗膜系の場合はまずいわな。
間違えた、悪ィー。
0257(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 16:56:13.35ID:???
ん?ポリマーセメント系にウレタンプライマーを使うってこと?ポリマーセメント系って臭いが出ないことが最大のメリットなのにそれを殺すのか?w
0259(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 19:40:55.80ID:???
下地処理のポリマーセメントにウレタンプライマーは浸透して抜群ていう意味じゃないの?
0260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 21:10:33.22ID:???
下地処理のカチオン系ポリマーセメントのことを言ってるのか?
ポリマーセメント系防水ってなってるからビッグサンとかパラテックスの事かと思ったわ。
引っ張り検査だと既存のモルタル下地にはエポ系のほうが上だったね。
その後にウレタンプライマーと水性プライマーとエポキシ系のプライマーを引っ張り検査したら当たり前の話しだけど下地の時と変わらない検査結果になった。
要はプライマーがウレタンにくっつくとかの議論はいらんのよね。
下地がモルタルの場合水性だろうが油性だろうが下地が大事なのよ。
0261(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 21:12:00.03ID:???
コンクリ下地とかにウレタンプライマー塗ってパラテックスとかのポリマー系は密着確かにいいよね
臭い関係ないとこでボリュームあったらそれでやる時ある
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 07:02:31.23ID:???
>>262
その時は自着貼る工法だったからプライマーまでの引っ張り検査だったのよ。
やるところもあるだろうけどね。
ただ、プライマーと塗膜の引っ張り検査やっても下地処理が悪ければ下地から剥がれるよね?
それだと検査できないんじゃないかな?
まぁメーカーとかのカタログにどれくらいの強度とかあるんじゃね?
0266(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 11:58:24.37ID:???
パラテックスのプライマーをウレタンプライマーで代用するって事じゃない?
そんな事しないけど
0268(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 12:07:17.19ID:???
うん。それはわかるんだけどこんなメリットないことする必要がある?現場行きました、プライマー忘れました、仕方がないのでウレタンプライマー塗って施工しました。以外ありえなくね?正直、忘れてもウレタンプライマーなんか使わなくね?
0270(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 12:25:11.21ID:???
ウレタンプライマー塗るぐらいならプライマー無しでパラテックス塗ったほうがマシじゃない?
0271(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 13:00:56.70ID:???
仮に忘れたとしよう。今日中にやらないといけない。現場にはウレタンプライマーはある。俺だったら会社に言って持ってきてもらうか頼むか左官屋に乳液もらってやるかな?それだけウレタンプライマーなんか塗るメリットが無い。付きがいいとかそんな話じゃない
0273(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 16:39:59.90ID:???
ビックサンでポコポコ小さい膨れが多発して
やり直しても再発。
そこでウレマンプライマーでやってみたら
一発解消した事はあったよ。
0274(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 17:11:35.89ID:???
なんでもいいよ。きれいに問題なく仕上げてくれるなら。ただなんか問題出たあと保証はどうなるんだ?
0275(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 17:35:28.31ID:0P+/Rs3t
保証なんて言ったって、メーカーなんか
当てにならんし、自分自身の技術と保険だよ。
0277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/22(金) 18:06:13.77ID:???
まぁ不具合出てウレタンプライマー塗ったのバレりゃ補償なんぞ出ないわな。
ただウレタンプライマーとか言ってるのはサッシ周りとか打ち継のクラックとか小さい場所の時に使ってるんじゃないの?
さすがにでかい平米数とかはやらんだろ
0281(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/23(土) 12:25:22.66ID:???
保証保証って言うけど、正規にやったって
メーカーなんぞ何にも補償なんてしてくれないよ。
0284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/23(土) 15:36:41.00ID:lBxra5mZ
まあ、適当に予想してみると綺麗に掃除しないで
水性塗膜のプライマー大抵は0.2kg/m2
(0.2kgもつけると乾きが遅いので実際は0.1kg以下とかそんなもの)
それで接着悪いんじゃないの?
0285(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/23(土) 20:55:37.66ID:???
材料=保証?なんじゃそりゃ。

漏水によってパソコンやテレビが壊れたら
メーカー保証してくれるの?100万くらい出してくれる?
0287(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/23(土) 21:52:12.58ID:sMAipcnb
だから大事なのは技術と保険だと言ってるんだよ。
ちなみに20数年防水屋だよ。
それなりに経験してますよ。
0288(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/23(土) 22:03:17.04ID:???
>>286
あと一応
1級ウレタン
1級FRP
1級シーリング持ってます。
また止水も得意で、他社さんがどうにも
止められない尻拭いもやってきました。
漏水した時のメーカーの役に立たなさもある程度知っています。
0290(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/23(土) 23:47:20.89ID:???
放水保証書における保証の話でしょ?
漏水による損害については保証てはなく補償でしょ?
0293(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/24(日) 00:47:25.48ID:???
材料に不具合あり漏水て大事になった場合、メーカーはどこまで対応してくれるのかは試してみたい気がするね。
客の規模によって対応も違うだろうけど。
0296(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/24(日) 08:32:52.42ID:???
まあ、塗膜防水やFRP防水系メーカーは、いい加減な印象が強い。
何か不都合が起きても、防水屋任せの所が多い。

だから、設計事務所のアスファルト防水信仰は無くならないんだよねえ。
0297(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/24(日) 09:47:21.67ID:???
>>294
浮きが止まらず仕方なくやった事なんだよ。
いつもやってるとは思わないでね。
てゆうか屋上にビックサンやること自体もう無くなったからね。

15年くらい前の話だし、当時のメーカー担当者も「ウレタンプライマーの方が密着いいでしょうねー」て
言ってたよ。オフレコだろうけど。

色々な知識の引き出しは沢山持ってて損はないよ。
0299(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/24(日) 11:53:13.57ID:3Q8zNidX
パラテックスとか確かにボリュームある所だと浮くよね特に夏場とか。だからもう仮防水とかピットでしか使わないわ

ウレタンのプライマーかー。色んな方法があるのね
0300(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/24(日) 12:51:13.39ID:???
パラテックスとか今仮防水以外で使う場面あるのかな?10年くらい前に押さえで臭い出せないからってことで不織布貼る工法でやったけどそれ以外はサッシ周りに塗るくらいだわ。ピットも最近だとセラガードとかだし
0301(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/24(日) 15:32:28.80ID:???
今でも 「オフレコ」は使うものなの?
うちのじっちゃんが使ってた意外に聞いたことない。
地域によっては普通に使うもんならゴメン。
バカにしてる訳じゃなくて、なんか懐かしいなと思って。
0302(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/24(日) 17:08:16.01ID:GJWEiOZs
水性塗膜は屋外で直射日光当たるところだと浮きまくるよ
アクリル系だけ浮きにくいから、AEコートつか使ってるわ
パラ、エクセル、アクア、ラバロン、ビッグサンとか全部浮きでたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況