X



防水屋スレ part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 01:06:40.52ID:???
>>104
違法だよ。ただそこまで厳密に守らせると工事が進まない事も知っているから
バレないようにやれと言われる
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 18:24:15.51ID:bxXe0PqW
>>96
人工乞食は辛くないか?
常用だけだと売りで天井60
粗利40〜50
50と仮定してコンプライアンス通りで支払いとなると40以下

それで満足するなら会社員のがよっぽど良くない?
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/25(月) 10:23:06.56ID:???
ガチャガチャうるさいしギスギスして動きづらいし股間食い込むしいい事なんてひとつもないよ
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/28(木) 16:00:00.32ID:TTkupQW0
どんくさー
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/28(木) 22:30:30.62ID:3juaFn4R
塩ビとウレタンの複合でウレタンはダイフレ使うんだけど、やっぱり大体バックアップで養生する?長い直線距離でバックアップ貼るの面倒で…
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/01(金) 11:21:59.33ID:FPtGkanP
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/01(金) 14:56:05.63ID:agUASwdz
それがダイフレの場合だとマスカー撤去した時に材料が付いてこないでマスカーだけが剥げて大変事になるらしい…いつも保土ヶ谷使ってるから要領が違って面倒だわ
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/01(金) 22:28:59.31ID:???
まず流れるってのが意味不明なんだけど平場材でやるの?立ち上がりを?
ダイフレの場合ミックスでも流れやすいけど溶剤少なめにして立ち2の平1とかでやればそこまで流れないけどね。流れるのが気になるなら立ち上がりのみでやれば?それか塗り終わったらすぐにマスカ剥がせばよくね?
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 12:25:02.54ID:rPqABuu5
硬化前に撤去したら大丈夫だったー!
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 17:41:17.62ID:???
ウェザーニューズ
ヤフー天気
tenki.jp
worldウェザー
台風シーズンにはフィリピン天気アプリ入れておくとJTWCの情報が見やすい
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 08:44:31.71ID:???
ヤフー派だけど更新遅かったりハズレも少なくないけど、見やすいし雨雲レーダーは役にたってる気がする。
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 16:12:49.63ID:N1vWd/ie
これ昔から思ってたんだが、ウェザーニュースなんかは
民間企業で月額会費取ってるんだから「防水屋」向けのサービス起ち上て欲しいよ
ウレタンの時なんかはパラっと振るだけでもアウトだけど
塩ビなんかは問題無いし
今の予報では一滴でも雨が降ると「雨」の予報出すし
夜の23時にパラっと雨が降るだけで曇りのち雨って予報だすからな
日中の時間帯向けってサービスがあったら助かる。
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 19:19:24.58ID:???
>>135
その日に施工するのは雨雲レーダーを見ればいいけど何日か先までの段取りとかは週間天気予報で考えるしかなくない?
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 19:53:23.60ID:???
現場は週間天気予報を読みながら工程を組む訳ではないのに
週間天気予報を元に段取りしても意味なくない?

そんな物をあてにして、段取りしていたら、現場からクレーム殺到だよ。
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 21:23:59.09ID:???
新築工事は別として改修工事などは撤去の絡みもあるから週間天気予報を見て決めたりするよ。
現場は待ってくれなくても、こっちは雨降ったら作業できないんだから何通りの段取りしたり話し合ったりして折り合いつけるものじゃないの?
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 22:59:24.91ID:???
防水屋あるあるで週間天気予報の更新待ちは必須だと思ってたわ。
博打と一緒の感覚で張って一喜一憂してるわ。
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 00:52:51.49ID:???
新築メインでやってる防水屋の手伝い行ったことあるけど雨降ってても工期の関係もあってかイケイケだね。基本は雨に当たらないところメインでやってたけど多少の水なんか気にしてないもんな
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 08:40:22.59ID:???
>>138
前日の予報では雨でも、当日の朝になったら、雲の流れが変わって、晴れる事もよくあるんだから
前日までは天気予報が外れて、晴れになった事を想定して、段取り組むなあ。

改修工事は、晴れた日に雨養生できる分だけ撤去して、その日のうちに納めてるようにしている。
効率は落ちるけど、週間天気予報が外れたので、施工途中に雨が降って、漏水させました。
とか許されないからね。
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 09:42:19.51ID:cLgYv0Br
>>142
確かにそうだけど、
よく仲間内で明日は雨っぽいけどどうする って事ない?
そんなときにだいたいヤフー天気派とウェザー派で意見が分かれる
そんなときに特化したニュースがあれば当たっても外れてもそれで判断しようって
話しやすい
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 10:09:37.68ID:???
朝5時に起きて、雨雲レーダーで判断だなあ。

現場の地域だけ、ピンポイントで雲がかからなくて
現場から苦情の電話が来るとはよくある事。

その逆もよくあるけど…
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 14:48:51.11ID:???
>>134
昔から企業向けに出してるよ
航空、海運関係はもちろん
大手ゼネコンでも現場によって毎日詳細なデータや中長期予想なんかも出してもらってるよ
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 14:52:07.63ID:???
月額数百円程度のヤツは無料のと殆ど変わらないから
ウェザーリポート出したり計測機貰わないなら入るだけ無駄
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 18:37:29.03ID:cLgYv0Br
俺の地域の明日の天気なんかが、まさにそうなんだけど
月曜の段階で水曜に雨予報がついてて
今日の予報だと明日の15時頃から小雨
塩ビなら決行出来たんだけど、他の現場の関係で月曜の段階で
その塩ビ現場は止めにした
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 19:02:50.82ID:???
スーパーゼネコンみたいに失っても痛くない現場なら、それも有りだけど
長年付き合いのあるゼネコンでそれをやったら、アウトだなあ。
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 19:08:16.95ID:???
ペーパードライバーだけど独立しました、車買いました、現場ほとんど都内、家の駐車場狭くて難易度高いです、3日連続こすってます、どうしようか、仕事辞めちゃう?
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:52.51ID:???
たまに人工15000〜18000で請けてる職人さんいるけど、どうやって生活してるのかな。
独身だったり実家暮らしなのかな。
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:22.27ID:???
サラリー職人だからそこらへん疎いんだけどどれくらいで請けるもんなの?よくイチハチとかは聞くけどイチゴーってあり得るもんなのか?
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/08(金) 22:35:10.97ID:???
イチゴーまでくると欠陥がある職人だろうな。
イチハチなんかでやる人も足下見られてるんじゃない?
うちの地域にしては大規模の防水業者があるんだけど、そこの下請けの賃金システムはランク制度だよ。
といっても2が上限だけど。
職長補佐的な立場でも1.8、中堅1.7、若い衆1.5〜1.0
薄利営業で仕事だけは切れないのが自慢で中身スカスカ。
たまに何かしらの理由で他所から移ってくる腕の良い職人もいるみたいだけど、賃金や施工の実態を知ると揉めて来なくなるらしい。
行き場を無くした職人が最後に頼る墓場みたいなもんだね。
0165(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/08(金) 22:59:19.26ID:???
へーそんな感じなんだ。雇われの身だからよくわからんけど18って経費は別なの?それとも経費込み?独立ってそんなに美味しくないのかな?
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/08(金) 23:13:10.53ID:eVg2VP5R
え、人工で25じゃないの?@東京
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/08(金) 23:37:03.03ID:???
うちの地域では車、燃料、ある程度の道具は自分持ちで、ローラーや刷毛なんかの消耗品は支給。
20年前から人工20000円は横ばいだな。
なんちゃって社員の一人親方は年収600万で所得300〜400万の世界から抜け出せないのが現実なんじゃないの?
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/09(土) 00:07:05.46ID:???
400万だったらサラリー職人やってたほうがマシだなぁ
都内ニーゴーは初めて聞いた。うちも都内だけど社長連中が話すの聞いてるとイチハチどうのこうのみたいだし
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/09(土) 00:51:16.50ID:NeFawe/c
25,000だよ。
作業内容によっては人工36,000。
あくまでも仲間内の範疇だけど、それ以下ではうちも請けないし、請けてもくれないって感じ。
余程暇な時期や午前上がりでも18,000〜20,000
正直、25,000が当たり前だと思ってた。
もっと安く請けてくれるのは嬉しいなぁ。
知って良かった。
0172低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/10(日) 12:48:59.29ID:pmlx8CmM
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/11(月) 10:03:34.57ID:x+0jMlJe
互助会や仲間内ってよりも、初めての所も一人工25で請求来るよ。
ちょい仕事でも人工(25,000)プラス材料費ってのが通例かな。
管理会社や施主の認識もそうだよ。
たまに人工18でって言われたら、ふざけてるの?ってなる。どんな形態でも2万切るなんて有り得ないよ。仕事切らさない為に下げるとかいう会社あるけど、そんなとこ管理会社にはまず使われない。
単発ならいいけど、逆に怖いから。
だから、ゼネコンとかそういうのは割に合わないから断るよね。
高速道路とかの特殊なアクリル系防水の吹付なんかは、養生全部ゼネコン側でやってくれんならやりますって感じだね。
高速道路とかはメーカーがリムよりも速乾だし洗浄もできないから吹付できないっていうの吹くから、45年保証で平米7.5万とかだね。
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/11(月) 11:42:58.58ID:bRum4Ccf
やっぱ東京は常用でも日当高いんだな
俺のとこなんか1.5が標準だよ。
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/11(月) 12:04:30.48ID:x+0jMlJe
でもね、駐車場代とかは銀座六本木赤坂とか都心の都心とかだと8、9000円くらい普通にかかるよ。
あと同ビル内のコンビニは作業員使用不可とかのとこもあるし、打ち合わせで近隣の小汚ない喫茶店入ろうとしたら、作業服では入ってくれるな!って感じのことも言われることあるし。
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/11(月) 23:44:40.87ID:???
タカショーのトーチバーナーが壊れて、修理出来なくて捨てて、次は尾崎のトーチバーナー買ったウチの社長は本当に馬鹿!火力弱いジャンか?
宇部と言って変わらないよ!マジで、、
現場来いよ
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 07:05:20.20ID:???
道具は自分が使い慣れたのが1番だから自分で買っちゃうな。もちろん、金は会社持ちだけど。
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 19:19:20.25ID:???
25000貰ってるなんて羨ましいと思ったけど、経費別途とか雲行き怪しいな。
それと材工なら材料代+30000は貰わないとメリットないんじゃないの?
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 20:31:53.20ID:aCdVm76d
基本的には諸経費は別途乗せるよ。
人工25+材料費+諸経費(駐車場代、高速代、ガス代)が通例だよ。
上で書いた駐車場代は1日(昼までとか)だけのちょい作業の時は駐車場経費は乗せないこともあるってことで書いただけ。
在庫の適当な材料で、材料費+人工だけでも駐車場代負担したとしてもかなり上がりあるしね。
うちの取引先の管理会社には全て駐車場代、ガス代、高速代とかは請求してくれって言われてるからそうしてる。
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:18.40ID:aCdVm76d
>>181
常にかかるわけじゃないよ。
現場に工事車輌置けるとこあればそこ使わせてもらうし、職人と材料とか降ろして、他にまわって帰りまた拾うこともあれば、職人は電車で帰らせてから他の班に材料引き上げることもあるよ。
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:18.99ID:aCdVm76d
>>181
常にかかるわけじゃないよ。
現場に工事車輌置けるとこあればそこ使わせてもらうし、職人と材料とか降ろして、他にまわって帰りまた拾うこともあれば、職人は電車で帰らせてから他の班に材料引き上げることもあるよ。
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 22:40:56.57ID:???
いくら地方や関西が安いとあっても常に15000円なんてありえるの?
中間で搾取されてるだけじゃないの?
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:38.49ID:lxRIIjqw
バカヤローこっちは13000円だ この流れだと都道府県で一番安い?笑
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 23:21:30.55ID:???
職人同士からの孫請けならありうるのかな。
クロス屋さんは若いうちから独立できるけど、条件として元請けからの直請けはタブーみたいなことよく聞く。
20代で忙しい月は100万稼ぐクロス屋さん知ってるけど、休み無しの1日15時間ぐらいは現場とか言ってたな。
逆にそれで100万は安いと思った。
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:07.82ID:lxRIIjqw
大体2次下請けの常用で出てる
つまり3次下請け
たまに職長もさせられてる経費は流石に別請求
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 06:13:41.05ID:???
おいおい、職長を任されるのに13000とは摩訶不思議だぞ。
地域の差はあるだろうけど、それにしてと低すぎ。
他の業種も同じくらい低いのか?
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 07:44:43.43ID:KvjUCF73
コーキング屋と塗装屋も一緒だよ
忙しさと2次下請けか3次下請けで違うけど大体13000円
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 09:00:25.71ID:???
教えてください。バルコニーで、配管接着剤が床に気がつかないうちに垂れていました。
グレーのザラザラした塗料?frp防水?です。
拭き取りしたら、表面は色が少し変色しましたがパッと見てるとわからないのでいいのですが、塩ビ管用接着剤で防水ってきれるものですか?
ザックリした説明で申し訳ありません。
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 12:00:29.76ID:???
返信ありがとうございます、片付けてる時に気がついて慌てて濡れたタオルでふいたので、時間経過はわかりませんが、30分以内は間違いなくないと思います。
表面を見て、大丈夫とか、防水切れてるとか、本職のかたがたが見たらわかるものなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況