X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart27【一条出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/07(金) 20:15:12.62ID:???
>>635
廊下とか付かない場所はある
付ける換気システムによっては排気と吸気の部屋数が物理的に制限されてて付けれない場合もある
大まかには居室に排気、洗面やトイレは吸気で部屋間の空気の流れができる前提のシステム
0639(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/07(金) 20:51:38.80ID:???
Q値にはC値の隙間からの熱損失も含まれる?
C値が計算に含まれて鉄骨系の大手メーカーが反対してUa値になったんじゃないの?
0643(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 07:16:12.59ID:???
>>642
これで終わりやん



同じ形状の建物なら、延べ床面積が大きい程、Q値が小さくなってしまうんです。
 そんな「Q値」の弱点を利用して、自社の建物の温熱性能を高くみせるために、自社のQ値のモデルケースには単純な形状で、延べ床面積の大きい建物を使用する住宅会社が後を絶たなくなってしまいました。

これだと単純にQ値を比べただけでは、建物の「断熱性能」や「省エネ性能」の目安になりませんし、実際にどちらの性能が高いかを見分けることもできません。
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 07:28:27.51ID:???
Q値はそれぞれの家同士を比較するには良いけど
基準建物が統一されてるわけじゃないからメーカー同士や商品同士を比較するのに役に立たなかったってことか

UA値はどの形状どのサイズでも同じだから商品ごとの性能比較ができるってことね
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 07:56:36.04ID:???
結局は目的次第だな。

カタログスペックを見比べるならUa値のほうが有用だし、
実際の自分の家の断熱性能、光熱費を計算するならQ値が有用。
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 08:05:38.83ID:???
各社とも都合よくQ値出してるんだからそのまま比べればええやん、メーカー同士なら
それと実際の住む家を比べたらおかしくなるけど
0651(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 10:54:56.48ID:???
>>637
カビがなぜ生えるのかがまったくわかってないのはお前
温度差ができてカビが生えるところにかびは発生
断熱が悪いと和室の畳さえカビる

高高でそれはありえない

>高高は見えないところにカビができるんだよ

まったくかびないなんて誰も言ってないじゃん
比較の問題
0652(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 10:56:52.19ID:???
Q値には換気の熱?スが入ってるんだよ。
Ua値は純粋に家の性能だけで判断。
これがUa値を導入した最大の理由。
0655(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 12:18:06.59ID:???
>>652
それならQ値の方がいいのでは?
1種換気の損失計算方法も電気代を考慮して、メリット部分だけを計算するような計算が国から示されたりしてて、
結構ちゃんと計算できるみたいだが
0656(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 12:25:17.32ID:???
>>653
まさか、自分の家の間取り、仕様でQ値を計算しない前提なのか?
まともに高高やってる所なら全棟でQ値やUa値は計算するだろ。
0657(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 12:30:00.90ID:???
>>653
施工品質の話を出しちゃダメでしょ。どこの大工によらず一定の水準をクリアしていることか前提なんだし
0658(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 12:45:37.77ID:???
>>656
>>657
Ua値はカタログスペック!Q値は有用!とか意味分からないこと言ってる奴がいるからさ。
どちらもカタログスペック、それ前提で話してるんでしょってことを言いたかった。
施工品質の問題は別ってのは全面的に同意だよ。
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 13:38:45.17ID:???
616 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2018/12/07(金) 06:58:13.79 ID:???
>>615
具体的に計算式、計算例を書いてみて。

例えば、Q値なら必要な暖房能力はこんな簡単な式で計算できる。
Q値×家の広さ×内外気温差


こんなアホな書き込みようできるわ
0661(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 13:53:52.28ID:???
>>659
正確性の定義次第だが、熱損失の計算精度という点ではどっちも同じでしょ。

外皮性能のカタログスペック比較をするならUa値のほうが使いやすいし。
実際の家の熱損失の比較、計算ならQ値のほうが使いやすいってだけの話。
0662(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 14:12:41.34ID:???
そもそも元の熱損失の計算はほぼ一緒だからな

(外皮熱損失+換気熱損失)/床面積
外皮熱損失/外皮面積

みたいな感じで、分母に換気の熱損失入れたのがQ値
割る値が壁の面積なのがUA値見たい感じ

ただ、換気の損失入ってる分、Q値の方が暖房コストの計算に使える
0663(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 14:15:56.53ID:???
>>653
カタログという意味がわからないけど
Ua値は外皮の設計で算出するんだよ
そこに換気ロスを考慮したのがQ値

施工品質を反映するには
実際になんかの手段で熱ロスを測定するしかないが
そこまでふつうやらない
それはQ値も同じでやらない
0667(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 16:39:11.83ID:???
暖かい家作っても暖かい家庭になるとは限らないんだよ?
断熱効果無くても暖かい家族がいればそれだけで無限の暖かさがあるんだよ?
0674(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 08:09:25.59ID:IR2NGQYW
あったかハイムで無事に死亡
0675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 10:39:35.62ID:???
>>672
以前自分で計算しようと思ったけど,換気負荷が結局できなかったな。
>>671 のリンク先に詳しい計算式があるけど自分の住んでいる地域では
わからないパラメータがあった。
0676(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 11:27:09.55ID:???
厳密に計算したって現実では数字通りにならないんだから、あまり神経質になる必要はない
0678(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 13:40:22.18ID:???
>>671読んだけど、

>ロスガードの消費電力の詳細はわかりませんが、「見かけの換気回数」はおそらく 0.3 程度、良くて 0.2 程度になるものと思われます。
>Q値に換算すると、換気分の熱損失量が 0.1 〜 0.2 W/(u・K) くらい増えることになります。
>大したことない数値に見えるものの、i-smartII の Q 値が 0.51 と 0.71 とでは、だいぶ異なります。

数値が間違ってると指摘してる根拠は、「詳細はよくわかりませんが」「おそらく0.3程度になるものと思われます」だけ
こんなに雑な批判でいいならどの会社のどんなものでも否定できるわw
0681(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 15:10:51.03ID:cNhwhgoE
寒い
樹脂の内窓取り付けたい
0685(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/10(月) 05:32:23.81ID:kqTKIdjS
いろいろ勉強して今年建てたけど、自分が理解した範囲でまとめると

Q値は個々の家の形状を反映するので、カタログ値と実際に建てる家での乖離が激しく、
カタログ値は当てにならない。

Ua値は建材/工法自身の性能値なので、(窓の大小では違いが出るが)個々の家の間取りや広さに
影響を受けづらく、カタログに載せる客観指標としてはQ値より適している。
ただし換気による熱損などは考慮していない、あくまで外壁の性能値。

実際に個々の家の断熱性能を議論する際には、個々に計算したQ値で比較するのが良い。

関東以南でQ値1.5以下なら、エアコン全館空調しても真冬で電気代1万くらいだし、
夏は日射遮蔽の方がはるかに重要だった。
それ以上の断熱性能よりは間取りの住みやすさや内装の質、デザイン重視で
建てた方がいいと思った。

今後一生冬の電気代が月5000円節約できたとしても、たかだか50万だからな。
家を検討するにあたって最優先するほどの金額には思えない。
0687(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:40.17ID:???
冬の電気代、だろ
実際には夏も差が出るけど、年2.5万×残りの人生40年として100万
40年で計100万電気代安くなる代わりに建築費が100万以上高くてデザインも内装も施工品質も低い家になったらアホでしかないわな
0694(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/10(月) 22:20:27.45ID:???
>>693
空調だけで月2,3万だからな
これがおおよそ夏が2ヶ月から3ヶ月、冬が3ヶ月から5か月ほどかかる
軽く空調だけで年間10から20万近くになるぞ
特に東北とか寒い地域は冬の値段は更に倍くらいかかる
0695(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/10(月) 22:30:01.94ID:???
全館空調って固定資産税上がるし
冷暖房は個別でええやろ

何にしてもビルトインタイプはメンテや機器更新で電気代どころじゃない金がかかるぞ
特寒地域でも無ければ換気はロスナイミニで冷暖房は個別がええで
使わんときは停止しときゃいいし
交換費用が全然違う
0696(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/10(月) 23:35:28.95ID:???
マルチエアコンならまだ選択肢に入る
更新時の費用は高いけど室外機も室内機も相対的に小さくなる
表に室外機を置かなくていいとかメリットがいくつかある
0697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/11(火) 00:44:54.68ID:+EN8DeTZ
24時間換気が前提だが冬場の洗面所は消さないと入浴時きつい
0703(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/11(火) 21:25:46.03ID:XLnAJcb/
サーモスHで十分やろ
これで満足に建てれんとこはじつりき不足やわ
どこ住んどんねん
あ、北の未開地のやつらは別な
0704(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/11(火) 23:58:40.48ID:sP+7l/3b
せめてサーモンXだよな。樹脂スペーサーは欲しいしところだし。鮭寿司セット食べながら黒い樹脂スペーサー眺めてる
0708(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 06:59:21.67ID:???
>>705
あまり話題になってないが、300平米以下は努力目標のままで義務化は廃案でほぼ確定
大手HMやサッシメーカーの圧力というよりは、低レベル零細工務店の保護だろうな
そもそも2020基準が大手の圧力でガバガバになったおかげで、新築でこれを達成できないHMは無いから、大手的には基準適用はむしろ追い風だったはず。
サッシメーカーも単価の高い窓が売れたほうが良いだろうし。
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 08:13:13.69ID:???
>>706
トイレ風呂の窓はキチンとした照明や換気設備がない時代の産物だから
トイレのちっこい窓なんか採光もほとんど期待できないし
別に無くてもどうということはない

どうせ外から見えないように擦りガラスなんかにするんだろうから開放感なんて無いし
風呂なんか磨りガラスでも夜は外からうっすら見えるからな
女がいる家庭なら防犯面でもつけないに越したことはない


磨りガラスじゃなくて外がちゃんと見えるタイプにするんなら開放感あるから窓有りの方がええで
0711(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 12:10:47.23ID:???
>>706
乾燥しづらくなって後々大変なことになる
悪いこと言わないから窓は付けて可能な限りウィンドキャッチにしろ
0713(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 12:53:15.07ID:???
高気密住宅で窓開けて換気ということ自体ナンセンスでは?
むしろ風呂の湿度を他の部屋に振り分けられる仕組みを考えた方がいいような気がする
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 13:22:04.26ID:???
>>712
>>713
なぜ?
風呂場はとにかく湿気があるわけだから
カビ発生を抑えるためにも一秒でも早く乾燥させるほうが良い
風呂場の扉を閉めていれば他の場所への影響は抑えられるから
高高だろうが何だろうが
風呂場だけは独立して換気を考えるべきだ
ましてやユニットバスならそれもやりやすいというもの
0715(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 13:23:30.15ID:???
>>712
ちなみにウィンドキャッチ窓は換気扇換気の数十倍以上の換気効率を誇るのだぞ

おまえの爺さん含めやったことないから想像できないのだろうが
0716(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 14:28:28.04ID:???
高高住宅なら風呂は季節問わず窓閉めて、入浴後は換気扇も止めて屋内側に開放が正解だぞ

浴室の窓は単純に明かりとりとして欲しいけど、 隣家と隣接しすぎとかでつけなたくないなら無しでも困らないよ
0717(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:38.96ID:9DKWAthl
スイング式の窓が風呂場にあるが網戸とサッシにわずかなすき間があり夏場はそこから蚊が入る。
できるだけ開けるなと家族に言ってる。
浴室乾燥で換気できるから。
0722(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 15:58:37.26ID:G13A9c7m
マンションは窓がない
0723(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 16:31:35.14ID:???
>>715
自然の風頼りなのになんでそんな明確な数字が出るんだよ

風、降雨、降雪、気温、外気湿度の状況で換気効率も乾燥時間も全然変わるだろ

浴室を乾燥させる正解は浴室だけで独立させるんじゃなくて居室の内気を排出する換気方法にすること

高高なら全館空調なんかで温度湿度管理できてるから安定して乾燥させられるし
内気を使うから外気導入するより冷えにくくヒートショック防止にも良い
0724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 16:34:58.32ID:???
>>706
きちんと給排気の換気計画たてて換気扇選定すればなんの問題もない

自然風利用するより強制換気の方が安定なのは間違いないから
0725(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 16:43:26.61ID:???
冬に熱と水蒸気をわざわざ捨てるのはアホだし、夏にわざわざ高温多湿の外気を浴室に入れても乾かないぞ

入浴後湯を捨て洗ったら換気扇止めて浴室のドアを開けて脱衣場と通風させとけばすぐ乾くし熱も無駄にならない。
もちろん脱衣場が居室同様に空調されてて浴室も断熱気密取れてる前提だが。
0728(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 17:29:13.27ID:???
嫁が風呂場に窓付けようとしたの全力でやめさせて正解だったわ。
設計士もやんわりと否定してた。
冬は乾燥するので風呂出たら入口解放してる。

隣の家が見えず人通りもない田舎なら露天風呂気分で大きな窓付けるのも一興かもしれないが、
一般住宅で窓付けるメリットはない。
換気も換気計画きちんとやってもらえば全く支障を感じないし、
夕方以降使うことが多い浴室に機密断熱を犠牲にしてまで採光する必要はない。
0730(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 18:14:05.48ID:???
風呂は意見が分かれるみたいだが
トイレ窓は絶対要らないな

高高の話で言えば金かけて断熱材10センチ増やすより窓廃止して金ケチったほうが家の断熱性能上がるからな
かと言って昔の蔵みたいに士ちゃったらもはや家じゃないし
採光の必要性が低い場所に窓を付けないのは鉄則
0732(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 18:31:04.49ID:???
女性はダーティーゾーンに日光が欲しくなるものなんだよ
日光の実際の効果はどうでもよく「無いと何か嫌」って言う人がほんと多い
ロジックで納得する人と、どう説明しても「でもやっぱり窓はなきゃね」って言う人に分かれる
賢い奥さんもらった人は幸せだね
0733(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 18:42:34.24ID:FCdK5Adw
風呂に内気を送るなら扇風機などが有効ですか?
新築で建てるなら給気ファンを脱衣所に付けるとカビ防止になります?
0735(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/12(水) 18:46:48.07ID:???
>>706
コレ
うちも今困ってるから教えてほしい
デメリット。冬すぐに湯が冷める、溝の掃除がいる。
メリット。カビない気がする。

でも、今の世の中24時間換気やからどうせカビないよな。

お風呂の換気口ってカビるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況