X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart26【一条出禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003(仮称)名無し邸新築工事2018/08/16(木) 23:20:38.62ID:SLlrukLC
0004(仮称)名無し邸新築工事2018/08/17(金) 06:57:57.14ID:D6deS5zD
0005(仮称)名無し邸新築工事2018/08/17(金) 15:18:39.18ID:GrCmiH6w
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0006(仮称)名無し邸新築工事2018/08/17(金) 22:34:37.43ID:IRAsyDR7
今日は湿度が低くて過ごしやすい。気候による影響だわな。こんな日が続けば高高不要なのに
0009(仮称)名無し邸新築工事2018/08/18(土) 18:53:36.35ID:???
今日みたいに涼しい日は
全熱交換から普通換気に切り替えると
エアコンも不要になっていいわ
0013(仮称)名無し邸新築工事2018/08/19(日) 20:10:11.80ID:???
まぁ熱と言ったら潜熱も含まれちゃうから意味は不明だな
顕熱と言いたかったんだろうが
0015(仮称)名無し邸新築工事2018/08/19(日) 22:48:47.88ID:???
>>14
室温が上がらないと効果的にエアコン除湿できないってことでしょ
ウチは再熱だから関係ないけど
0016(仮称)名無し邸新築工事2018/08/19(日) 23:35:27.38ID:HiwLkt2+
空気を温めないとエアコン冷媒で結露しない→除湿出来ない
0019(仮称)名無し邸新築工事2018/08/20(月) 07:16:10.97ID:???
>>18
別に温めなくても結露ぐらいいくらでもできるんだが
除湿できないのは結露できないのではなくて、運転ができないから
0021(仮称)名無し邸新築工事2018/08/20(月) 09:00:50.20ID:y6uDyyuc
>>16
空気が冷えてても更に冷やせば結露する。
暖めてから元の温度に冷やしたところで結露しない。
普通の除湿は温度が下がり過ぎるのを良しとせず運転を止めてしまう。
だから思うように除湿できないときがある。
再熱は温度が下がり過ぎるても別口で温度わ上げるからどんどん除湿できる。
0023(仮称)名無し邸新築工事2018/08/20(月) 21:50:50.72ID:???
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb
0024(仮称)名無し邸新築工事2018/08/20(月) 22:36:30.56ID:u18A9LMz
>>16
温めても結露するわけないじゃん
冷やすから結露して除湿するんでしょ
除湿量はいかに冷やせるかで決まる
0026(仮称)名無し邸新築工事2018/08/21(火) 23:35:46.63ID:LHfmoTBp
空気中の水分量は立米/gで見ること。相対湿度は当てにならず。温度は25度前後をキープすること。
0027(仮称)名無し邸新築工事2018/08/21(火) 23:36:58.06ID:LHfmoTBp
>>21
正解
0028(仮称)名無し邸新築工事2018/08/22(水) 00:22:13.49ID:???
新築引き渡し後で、まだ正式な引越し済んでないからたまにしか行けないんですけど、さっき測ったら温度30℃、湿度70%でした

入居まであと二週間はあるんですけど、エアコン(しろくま)をドライかけっぱにしてたほうがいいですか? 
0029(仮称)名無し邸新築工事2018/08/22(水) 02:25:45.63ID:???
現場発泡ウレタン(75mm)で気密シート無し
裸の高性能グラスウール16K(105mm)に気密シート有り

どのくらいの価格差がありますか?
0030(仮称)名無し邸新築工事2018/08/22(水) 12:38:38.46ID:6A390HQd
>>28
日立のシロクマいいよね。再熱するから除湿が快適
0031(仮称)名無し邸新築工事2018/08/22(水) 14:03:38.86ID:???
>>28
いいシロクマ買ったな!

エアコンと家の特性良く分かってて、しばらく人がいないんだったら冷房風量弱で、設定温度最低にすると除湿はしてくれると思う、が再熱除湿が無難かな。
換気とか外部からの熱の伝わりかたもあるだろうし。
0035(仮称)名無し邸新築工事2018/08/22(水) 22:28:07.37ID:???
SE構法、オガファーザー、無垢フローリング
、セルロースファイバー
何か文句ある?
0037(仮称)名無し邸新築工事2018/08/23(木) 09:31:15.57ID:OwB7a6Bs
気密
0039(仮称)名無し邸新築工事2018/08/23(木) 21:30:09.33ID:???
ローコスト+高気密高断熱 でいいの。私。住宅なんて30年使い捨てでいいの。

無垢フローリングとか瓦屋根とか紙クロスとかメンテ不要の外壁
なんていらないの。

一般庶民でも手が届く高気密高断熱住宅でいいの。
0042(仮称)名無し邸新築工事2018/08/23(木) 21:52:09.44ID:???
坪50万の高高ってどこよ?
最近、人件費や資材がうなぎ上りだから相当厳しいぞ
0043(仮称)名無し邸新築工事2018/08/23(木) 22:28:24.75ID:???
一条て建て売りみたいになるよね
友人二人一条で建ててたけど雰囲気同じでワロタ
>>42
ヤマト住建とか?
0046(仮称)名無し邸新築工事2018/08/23(木) 22:59:31.06ID:???
坪50ってタマホームでも実現できるじゃないか。
情弱もしくはこだわり工務店は辛いよなあ
0047(仮称)名無し邸新築工事2018/08/23(木) 23:20:53.08ID:Wf/KKZpE
スーパー工務店と言われる専門馬鹿に任せるといい。
0050(仮称)名無し邸新築工事2018/08/25(土) 13:02:05.14ID:???
>>21
数日前の書き込みだけど
これが正解だよね
ありがとう

>>10>>15の書き込みの意味がわからなくて
でたらめだとわかったよかったよ
ありがとう
0051(仮称)名無し邸新築工事2018/08/25(土) 14:54:20.16ID:???
分かってないじゃないかw
再熱除湿の熱のかわりに外の暑さをいれたいという意味だろ
しばらくこのスレに居れば分かるようになるよ
0053(仮称)名無し邸新築工事2018/08/25(土) 16:20:25.25ID:???
そもそも最初は外が涼しいから熱がほしいって話だったんだろ。

16は熱が欲しい理由じゃなくてただのエアコンの説明
0055(仮称)名無し邸新築工事2018/08/25(土) 22:29:32.68ID:???
>>51
「わかってない」ということは
お前の言ってることと
>>10>>15が言ってることは同じことなのか?
同じに見えないのだが
0056(仮称)名無し邸新築工事2018/08/25(土) 23:30:52.57ID:dxFlDkG6
再熱するエアコンがある意味がわかってないんだから。節電馬鹿は寒すぎのジメジメ空間で満足してるならそれで済む話
0057(仮称)名無し邸新築工事2018/08/26(日) 10:04:19.33ID:???
>>51
家は再熱だけど意味わかるよ。
ヒートポンプ使っても日射で入れても、熱は熱。
わざわざ使わなくてもいい電気を使う必要はないもんね。
各自好きにしたらいいとは思うけど。
0061(仮称)名無し邸新築工事2018/08/26(日) 14:31:29.10ID:???
設定室温より機械内部で冷やしてから設定室温に温め直すのなら分かるけど
温めてから冷やすとか意味無さげ
0062(仮称)名無し邸新築工事2018/08/26(日) 16:30:40.17ID:hYRQ4vl2
16は冷やした後の空気のこと言ってるんだろ。再熱の話ししてたし
0063(仮称)名無し邸新築工事2018/08/26(日) 23:09:11.19ID:LVyOye//
マルシチの家みたいにチャンバー室を設けた全館空調が良さげだと考えてるんだけどあれでも何かデメリットあるの?
・チャンバー室エアコン交換可能
・送風ファン汎用品、交換可能
・一種換気装置可能
で長期使用も視野に入れてそうだけど。
ダクトも業者さんクリーニング頼む事できる。
0065(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 11:37:39.12ID:???
6月に引き渡ししたんだけど湿度が常に70くらいある
これ再熱除湿付きのエアコンにしたら50くらいまで下がるもんなの?
0066(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 13:01:04.74ID:???
予算が厳しいのでアエラのW断熱+全館空調にしようかと思っています。
ヤマトのW断熱+Yukacoも検討しているけど、建物の真ん中あたりの1階2階に一畳程のエアコン室作らなくちゃいけないので40坪では間取りに制限があるので諦めモード。
0067(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 13:26:41.64ID:???
>>65
どこに住んでるのかわからないけど
外気温が35度以上いくような猛暑だと
普通に冷房していても27℃湿度50%ぐらいいくよ。

外気温が下がってくると低湿度に保つには
再熱除湿が必要
高気密高断熱だとそれが顕著
高気密高断熱だと冷房の効きがいい(良すぎる)から
すぐに温度が下がってしまい除湿が追いつかない
0069(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 13:55:42.65ID:???
>>67
北東北だから35度以上はそんなに多くない
気密はいいと思う。c値0.35だったかな
今床下点検口覗いたら若干だけどカビ生えてたわ…
0070(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 14:00:47.39ID:???
まぁどっちにしても再熱除湿付を買ったらいいんじゃないだろうか
高高なら冷房エアコン一台でしょ?
0071(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 14:06:51.48ID:???
>>70
うん今のところリビングに一台
将来的には二階にもつける予定だけど、主寝室が1階だからまだ二階にはつけない
このどデカイパナのエオリアどうすんだよー
こんなに除湿が大切だと思ってなかったわ
0072(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 14:23:04.96ID:???
>>71
全館冷房行ける性能なら2階に追加でいいと思うんだけど。
家のカビを心配してるなら2階も含めて家中24時間除湿するんだよね?
0073(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 14:28:40.44ID:???
>>68
設定温度が高すぎてサーモオフ起こしていると予想。
100Vならエコワット系購入して測定。
もしくは風量自動設定なら設定温度を下げて、風量を絞って改善するか確認するとか。
絶対湿度測れる湿度計あると見やすくてよい。

勿論温度は設定と熱の負荷にバランスするように下がる可能性がある。
0074(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 14:56:08.83ID:???
>>72
そうだね、できればそうしたい
湿気って下にたまるもんだと思ってたんだけど、二階でエアコン運転させても家全体の湿度下がるもん?
0075(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 17:48:44.29ID:???
>>65
再熱除湿なら50%なんて余裕で切るよ。

嫁が設定ミスってただの冷房になってた時は
湿度65%近くまで上がっていて
なんかジメジメしてるなってのが体感でも分かった。
0079(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 21:55:19.04ID:???
2ヶ月で床下にカビが生えた問題は工務店側に文句言っても対策取りようがないよな?
結局何らかで家全体の湿度下げないと解決しないよね?
0080(仮称)名無し邸新築工事2018/08/27(月) 22:13:17.93ID:???
流石に工務店に文句いうのは酷だね
プロならそこまでやってくれとは思うが
彼らに出来ないことをやれと言っても幸せになる人は出ないよ
0081(仮称)名無し邸新築工事2018/08/28(火) 02:46:42.70ID:???
>>63
エアコン1台ってのは危険じゃないかな?
猛暑の夏に故障して、修理は1週間後とか言われたら・・・

丸七のマッハシステムも、参創のパッシブ冷暖も
ファンとダクトを使っての「エアコン"1台"で全館空調」
ってのが売りみたいだけど、上下各1台ずつとかが無難だと思う
0083(仮称)名無し邸新築工事2018/08/28(火) 07:46:10.77ID:???
冷房モード all自動・設定27.5℃で朝の湿度は56%
除湿モード all自動で朝の湿度は45% 室温計で温度は26.7℃

どうみたらよいん?
0084(仮称)名無し邸新築工事2018/08/28(火) 07:47:30.69ID:???
>>80
そうなのか…
エアコンを二階に設置するのと一階の主寝室に設置するのとではどちらも除湿量に差はない感じ?
ちなみに再熱除湿付きエアコンのおすすめってやっぱりシロクマ?
0087(仮称)名無し邸新築工事2018/08/28(火) 21:25:15.56ID:y1qO6fTL
昨日まで猛暑だった埼玉だが、
今日は涼しくて外気温は25℃を下回っている。
しかし湿度は85%あってじめじめしてる。
こういうときは再熱除湿エアコンは威力を発揮してくれて、
室内湿度が45%で爽やか。
0091(仮称)名無し邸新築工事2018/08/28(火) 23:49:12.04ID:???
うちは普通の除湿じゃ室温が24℃とかになって
湿度70%どまりで全然だめだわ
高高仕様は冷房が効きすぎる
0092(仮称)名無し邸新築工事2018/08/29(水) 02:26:22.89ID:nzHwYrpf
頑なに再熱取り入れない馬鹿は何なの?やっぱり電力にこだわってるから。寒くてジメジメが好きだから?
0094(仮称)名無し邸新築工事2018/08/29(水) 15:24:27.62ID:???
>>93
マジな話、高高の家の寿命は短い
昔はわざと気密性を低くして木を長持ちさせていたからね。

でも、高高でも30〜40年はもつからどうでもいいよね。
その頃にはまた新しく建て替えたくなるからね。
0097(仮称)名無し邸新築工事2018/08/29(水) 22:17:41.57ID:???
>>93
うちは再熱エアコンを使ってるよ
夏の室内が高湿だからって家の寿命が短くなるわけじゃないけどね
快適性のために導入している
0098(仮称)名無し邸新築工事2018/08/29(水) 23:21:12.94ID:nzHwYrpf
原発ガンガン稼働させて24時間再熱エアコン運転が正解。資源の無い日本では特に。馬鹿左翼が太陽光発電だの下らないシステムを推し始めたのもエネルギー消費量の多い再熱エアコンなくなった理由。今後増え続ける賦課金に国民も黙っていないだろ
0099(仮称)名無し邸新築工事2018/08/29(水) 23:31:46.86ID:???
普通に太陽光で賄えばよくね?
夏なんて5〜6kW載せれば発電量と消費量は釣り合うよ。

再熱除湿でも、冬の暖房と比べれば消費電力は低いしね。
0100(仮称)名無し邸新築工事2018/08/29(水) 23:32:44.98ID:???
釣り合うのは1日のトータルの発電量と消費量を比較した場合ね。
昼間の間は発電量が圧倒的に上回るからガンガン売電したり、蓄電したりできる。
0101(仮称)名無し邸新築工事2018/08/30(木) 00:37:24.62ID:???
断熱と遮熱ってどっちが快適なんだろう
遮熱が売りのハウスメーカーさんは遮熱シート入れて熱反射すれば屋根からの熱がカットされて3℃ぐらい違うとか豪語してたけど
断熱材いくら厚くしても後で放熱するから二階がむっとするかんじはどんなに断熱しても同じとか言ってたような
0102(仮称)名無し邸新築工事2018/08/30(木) 04:47:59.30ID:15drD8mY
遮熱工法は詐欺に等しい。遮熱材は太陽光が直接当たる外壁や屋根に施工するが正解。赤外線、紫外線をモロに受ける宇宙船はピカピカだろ?建築屋の場合、だいたい防湿シートがそれだから直射が当たらない場所に施工する。技術者なら分かる筈だがビルダーが馬鹿なんだろう
0103(仮称)名無し邸新築工事2018/08/30(木) 07:28:01.21ID:???
panasonicのエオリアなんだが冷房除湿ってモードがあるからそれ使ってる
室温と湿度の設定ができる

これはどんな仕組みだろう?
0105(仮称)名無し邸新築工事2018/08/30(木) 07:48:55.61ID:???
>>89
こういった床下エアコン的使い方は
メーカー保証が得られないらしいから
工務店保証になると思うんだけど
修理依頼をして、一両日中ぐらいに
修理に来てもらえるならアリかもね

でもまぁ、やっぱり
1台に依存するのは危険だと思うんで
バックアップはあった方が望ましいかな
冬は暖の取り方としてコタツやストーブ等あるけど
夏は酷暑だと涼の取り方にも限界があるからね
0106(仮称)名無し邸新築工事2018/08/30(木) 09:25:14.34ID:4l9t/PUk
地方公務員の人件費と比例して高すぎる固定資産税。
確かに、自分が買った家なのに、毎年、固定資産税という税金を支払わなければならない、というのは不思議に思うかもしれませんね。
では、どうして固定資産税を払わなければならないのでしょうか?? 都市計画税の二重取りです。

行政サービスを受けるサービス料として、固定資産税を支払わなければならないから?。
本当はこの行政サービスをする地方公務員の好待遇維持の為にに存在している税金です。
まともな地方議員さんこの税金について考えてください。よろしく。
0107(仮称)名無し邸新築工事2018/08/30(木) 22:19:03.15ID:???
>>101
> 断熱と遮熱ってどっちが快適なんだろう

遮熱って言うのは直射日光を遮ることには意味があるけど
そうでもなかったら数十度の物体からでる電磁波なんて
熱流束的にはゴミだから,いわゆる断熱材を厚くして
対流伝熱をさげるということが,断熱の基本になる。

> 断熱材いくら厚くしても後で放熱するから二階がむっとするかんじはどんなに断熱しても同じとか言ってたような

これも良く言われる詭弁。
断熱材は部厚いというのはそれだけ熱容量が大きいということで
熱容量が大きいというのは温度変化しにくいということ
熱容量が大きいほうが快適環境をつくるには適している

それを逆手にとって蓄熱とか放熱とか,熱容量の一側面だけ見て
わけのわからない批判を展開するのは,高断熱高気密住宅をつくれない業者の詭弁でしかない
0108(仮称)名無し邸新築工事2018/08/30(木) 22:26:25.73ID:???
>>102
そのとおり
太陽の表面温度は6000度
その電磁波は赤外領域で極めて高いが,
いったん屋根に電磁波が当たって屋根が温度上昇したあとに
数10度の屋根から発生られる電磁波なんてゴミ。

だから屋根のしたに遮熱シート(銀紙)を敷いてもなんの意味もない。
あなたの言う通りです。
0116(仮称)名無し邸新築工事2018/08/31(金) 01:21:38.45ID:???
>>112
遮熱シートは反射のことを言ってるんだけど
それも理解できないのか?

>>113
そうだよ
初めからそう言ってるんだが
日本語が理解できないのか?
0117(仮称)名無し邸新築工事2018/08/31(金) 01:28:30.86ID:???
>>112
何が言いたいのかさっぱりわからないわ

太陽光線は6000度の電磁波
屋根の温度は数10度の電磁波
電磁波による熱流束は桁違い

だから直射日光を遮らないと意味ない
遮熱シートは屋根面に施さないと意味ないと言ってるんだよ
屋根面に遮熱するというのは透過をゆるさず,
吸収と反射を行なうということなんだが・・・・
0118(仮称)名無し邸新築工事2018/08/31(金) 01:31:42.89ID:???
>>113
輻射というのはどんな物質からも出てる電磁波のことだよ
しかし数十度の電磁波は住宅の断熱という意味ではさほど意味をなさない
対流伝熱が支配的だから

でも数十度でも輻射が重要になる場合もあるよ
魔法瓶が良い例
対流伝熱が相対的に低くなるから
0120(仮称)名無し邸新築工事2018/08/31(金) 12:22:33.09ID:???
>>117
車のフロントガラスに貼ってる遮熱シートの意味がないならそれでいいよ
意味はあるからね?
断熱材が優れていれば効果は薄れるが
0122(仮称)名無し邸新築工事2018/08/31(金) 12:49:45.31ID:???
もし「遮熱だけの魔法瓶」と「断熱だけの魔法瓶」があったら、どっちが中身の温度をキープ出来るか?と考えればイメージしやすいな。
0124(仮称)名無し邸新築工事2018/08/31(金) 22:14:39.75ID:???
遮熱だけの魔法瓶
断熱だけの魔法瓶
何もしてない魔法瓶

の3つで比べれば良いんじゃない?
どういう結果になるかな?
0125(仮称)名無し邸新築工事2018/09/01(土) 00:33:13.23ID:???
>>120
じゃあ,なぜ意味があるのかわかる?
それがわかれば屋根面で遮熱することの意味がわかるよ
01291012018/09/01(土) 03:42:22.29ID:???
例えば屋根の下に断熱20cmと遮熱シートに断熱7cmだったら断熱20cmの方が室内に熱が伝わらず快適ってのがここの正解?
遮熱推奨のメーカーに言わせたら遮熱の方が3度ぐらい違いが出ますとか言ってた
ただ遮熱の場合断熱と違って計算に反映できないから断熱材は必ず入れなきゃいけないって話を言われたけど
遮熱シートを中じゃなく屋根の上にするのが一番効果的な使い方なのかねぇ
0132(仮称)名無し邸新築工事2018/09/01(土) 06:29:14.62ID:???
あの、太陽からの輻射は、屋根表面にあたって屋根表面が熱くなるのだから、断熱しなきゃダメなんじゃないか?
輻射熱が直接家の中まで入ってくるのは窓からだと思うが。
0139(仮称)名無し邸新築工事2018/09/01(土) 08:25:12.23ID:???
それでも遮熱は要らないっていうなら
東京都市大学程度なら大学教授になれるぞ
0140(仮称)名無し邸新築工事2018/09/01(土) 09:35:47.26ID:???
あるマイホームブログで最初は高気密高断熱の家最高だぜ
って言ってていざ建てる段階になったら

ダブル断熱要らない断熱材はグラスウール100mmで
24時間換気はどうせ止めるから三種で
床暖も太陽光発電もいらなーい
ってなってて苦笑した
0145(仮称)名無し邸新築工事2018/09/01(土) 18:19:17.43ID:???
>>133
いや違うよ。
きちんと書いているのに
内容に触れずに間違ってるとか書き込んでるやつは
いっちょかみしたいだけのアホだから
0146(仮称)名無し邸新築工事2018/09/01(土) 18:34:42.51ID:???
>>129
>例えば屋根の下に断熱20cmと遮熱シートに断熱7cmだったら
>断熱20cmの方が室内に熱が伝わらず快適ってのがここの正解?

そういうこと。遮熱シートってのはペラペラの銀紙のことで,
これには断熱材としての意味はほとんどない。

>遮熱シートを中じゃなく屋根の上にするのが一番効果的な使い方なのかねぇ

そういうこと。直射日光による電磁波(輻射)の吸収を避けるような施工は意味あるが
そういう風に施工されることはほとんどない。

>>132
そういうこと。
ただ屋根表面を遮熱すれば,屋根材の温度上昇は緩和できるので,
屋根での遮熱が意味がないということはない。
窓は広い帯域の電磁波が入ってきちゃうので,遮熱はより効果がある。
伝統的は遮熱対策がすだれやよしず。
0150(仮称)名無し邸新築工事2018/09/02(日) 07:16:18.40ID:???
>>149
屋根の断熱材は通常200cmは必要なのに
例えが20cmだからな?
熱容量が足りないから断熱できないよ
0152(仮称)名無し邸新築工事2018/09/02(日) 08:11:27.94ID:???
良く分かってないROMの人
しばらく質の低いやり取りが続くので何日かあけて見に来た方がいいですよ
0161(仮称)名無し邸新築工事2018/09/02(日) 14:14:18.56ID:???
屋根断熱の厚みをHGW16k200mmから300mmにしたら
価格は跳ね上がるの? そうでもない?
0164(仮称)名無し邸新築工事2018/09/02(日) 17:23:08.80ID:???
>>147
じゃあ何がどう間違ってるのか指摘してみろよ。
おまえただいっちょかみしたいだけ。
だけど中身がわからないから技術的なことには触れず
全否定してるだけ

お前みたいな人の足を引っ張るやつって
暴走族と同じなんだよね
0168(仮称)名無し邸新築工事2018/09/03(月) 14:20:06.69ID:???
教えてくれ。
銀紙っぽい遮熱シートってどの電磁波まで反射すんの?

太陽からの放射と、太陽からの放射で温められた物質(屋根)からの放射だと、波長が違うだろ?
0169(仮称)名無し邸新築工事2018/09/03(月) 16:18:49.82ID:???
老婆心ながら,遮熱シート使うのは高高ではかなりの少数派なので情報得られないと思いますよ
0173(仮称)名無し邸新築工事2018/09/03(月) 22:25:06.28ID:???
温度が全然違うので、当然ピーク波長も変わるでしょ。反射的にバカ呼ばわりするのはやめた方が良いのでは。
まあアルミ箔なら波長に関わらず概ね反射出来るとは思うが。
0175(仮称)名無し邸新築工事2018/09/03(月) 22:59:14.88ID:???
まさか太陽表面と屋根表面を比較してるのか?
短波長ほど距離によって減衰しやすいからね?
地表に届くまでに赤外線の波長はどうなってるでしょうか?
0178(仮称)名無し邸新築工事2018/09/04(火) 11:46:18.95ID:???
ん?太陽からの輻射は近赤外線で、屋根から発せられる輻射は遠赤外線だろ?
>>171はそんなこともしらねーの?
0186(仮称)名無し邸新築工事2018/09/04(火) 15:20:51.33ID:???
>>183
当たり前だろw
断熱材さえしっかりしていれば問題ない

太陽光の波長は屋根材から出る輻射と全然違う波長って言う奴がいたから反論しただけ
明確な区分けはない
0187(仮称)名無し邸新築工事2018/09/04(火) 16:41:16.10ID:???
遮熱シート、快適性が他の断熱材と同等で
高性能グラスウールより安価なら候補に入れてもいいな
0188(仮称)名無し邸新築工事2018/09/04(火) 16:54:10.91ID:???
大人しく断熱材厚くするよし
銀紙内にはるなら外壁銀色にするよし屋根も銀にするよし
0189(仮称)名無し邸新築工事2018/09/04(火) 19:24:04.26ID:0zX6YHQI
屋根も壁もガルバリュームなら遮熱も理解できるが…。サイディングの下にある遮熱は効果ないよ
0190(仮称)名無し邸新築工事2018/09/05(水) 07:09:10.03ID:???
高気密高断熱なら床暖房はいらないという話を聞きますが、全館空調の場合冬場の底冷えは心配ないですか?床も一緒に温まるとか、サーキュレーターないとダメとか色々聞きますが…
0191(仮称)名無し邸新築工事2018/09/05(水) 07:28:38.23ID:???
>>190
室温より1〜2℃は下がる。
室温が22℃なら床は21〜22℃。
これを冷たいと感じるなら床暖を入れればいい。

確かに床暖のほうが快適だが、
費用を考えると勿体ないとは思うけどね。
0195(仮称)名無し邸新築工事2018/09/08(土) 08:18:49.09ID:xy75tw9U
>>186
その通り。断熱が主で遮熱はおまけ。
ちなみに太陽光にも屋根からの輻射にも帯域の広い電磁波が含まれてるよ。
太陽の光が見えるってことは、可視光領域が含まれてるってことでしょ?

赤外領域が重要なのは数千Kの温度からの輻射だと
赤外領域の温度にエネルギーのピークがあるからだよ。
専門的すぎるけど
0196(仮称)名無し邸新築工事2018/09/08(土) 08:32:11.93ID:???
ここにいらっしゃる方々は無駄なく高気密高断熱の家を建てられているようですが、どのくらいの広さでどのくらいの金額で建てられましたか?
0205(仮称)名無し邸新築工事2018/09/08(土) 10:46:56.79ID:???
>>201
198だけど一条で33坪で見積もってもらったら
2%割引き込みで、税抜き2500万円だったぞ
どこの家ですか?
0206(仮称)名無し邸新築工事2018/09/08(土) 10:56:35.08ID:???
さすがいい値段だね
ウチは中気密中断熱で妥協
33坪+固定階段小屋裏8坪
吹き付け断熱 全床無垢 リビングのみ床暖房
税込1600万
0207(仮称)名無し邸新築工事2018/09/08(土) 10:58:53.25ID:???
>>206
小屋根裏つけるとプラス110万円かかると言われ断念した
片流れのためか、家の高さも2メートルくらい高くなってバランス悪いし仕方ないか
0215(仮称)名無し邸新築工事2018/09/08(土) 12:01:16.56ID:xy75tw9U
>>197
失礼。レス番間違えてましたね。
178は基本的なことも押さえてないのに、
なんで知らないことまで意見しようとするのか。
無理しすぎ。
0218(仮称)名無し邸新築工事2018/09/09(日) 05:57:54.68ID:???
高高の家って案外安いんですね
坪70ぐらい平気でするのかと思ってました。よく考えたらそんな高かったらコスパ悪くて意味ないですよね
0219(仮称)名無し邸新築工事2018/09/09(日) 10:38:21.16ID:cgUs5hMV
輸入材集成材新建材で建てればそりゃ安いだろう
俺はそんな家には住みたくないけど
0221(仮称)名無し邸新築工事2018/09/09(日) 13:19:58.89ID:???
>>219
そちらの住宅は日本産のものだけで構成されているんですか!?広さとお値段を教えてください。C値Q値もお願いします
0222(仮称)名無し邸新築工事2018/09/09(日) 13:45:02.53ID:???
うちは輸入材や集成材は使ったけど
内装にはなるべく自然素材を使ったな
俺のこだわりではなく業者の趣味だったけど
そうしてよかった

新建材の定義はよくわかってないけど
0226(仮称)名無し邸新築工事2018/09/09(日) 17:15:33.23ID:???
今のrayエアコンは再燃除湿機能が無しのタイプになってるって
誰かのブログで見たんだけど、本当?
0232(仮称)名無し邸新築工事2018/09/13(木) 18:20:37.12ID:???
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0235(仮称)名無し邸新築工事2018/09/19(水) 21:55:03.64ID:???
高気密高断熱の狭小住宅にお住いの方が、大手HMの家の光熱費をコケにして楽しむとは趣味が悪いと思うわ。
0237(仮称)名無し邸新築工事2018/09/19(水) 23:48:57.96ID:uMipZQvK
再熱除湿エアコンと全熱換気システムならとちらが除湿効果ある?全熱あれば再熱エアコンなくても平気かしら?
0241(仮称)名無し邸新築工事2018/09/20(木) 19:55:02.71ID:???
全館空調要らない気がしてきた
エアパスファンみたいなのを要所要所に設けるだけで全館空調になるのでは?
0244(仮称)名無し邸新築工事2018/09/20(木) 21:12:55.71ID:???
実際夏場は高高じゃない家でもそんなに光熱費変わらないんだよね。
初期投資してまで高高する必要がほんとにあるのか?
疑問を投げかける良い例ですな
0245(仮称)名無し邸新築工事2018/09/20(木) 21:23:37.26ID:???
家中空調かける意味があるかどうかということか
快適には違いないんだが、我慢できないかというとそんなことはない
高高の家に住む以上他の家との比較はできないし逆もまたしかり
0248(仮称)名無し邸新築工事2018/09/20(木) 21:28:38.39ID:???
普通の家から高高にして+100万円
ZEHで金もらって-125万円でトータル25万円浮いたわ
0257(仮称)名無し邸新築工事2018/09/20(木) 23:10:04.79ID:MPAXtpZM
0.4くらいが現実的じゃないの。実際0.25とかの建物見たけど壁厚みが付加断熱含めて20センチくらいある。地震の時が心配。
0258(仮称)名無し邸新築工事2018/09/20(木) 23:12:41.57ID:???
>>253
安すぎ。
オール電化だが、冷暖房を使わない4月5月でも1.2万円掛かっているわ。
7月8月が14000円強、1月2月が2万円弱って感じ。

ちなみに、昔住んでいた賃貸戸建の時は真冬は光熱費5万円オーバーだった。
0260(仮称)名無し邸新築工事2018/09/21(金) 01:31:20.27ID:ZV5xqaLq
>>259
俺が見たのは付加100ミリで宙に浮いているダイプだった。丈夫な桟に載せれば問題無いかもしれないけど物理的に心許ない
0264(仮称)名無し邸新築工事2018/09/21(金) 07:25:53.70ID:???
>>261
1日1〜2回は食洗器、洗濯乾燥機を回している。
冬は全館を常時23〜24℃/50%程度に、夏は常時26〜27℃/50%程度にキープ。

ちなみに、賃貸戸建時代は間欠暖房で家にいる時しか暖房してなくて5万円。
その時の暖房器具は灯油ファンヒーター2台とエアコン2台。
寒い時期は灯油は18Lが3日くらいで無くなってた。
0269(仮称)名無し邸新築工事2018/09/21(金) 16:39:47.67ID:LW3A90iv
>>267
日立?富士通?
0273(仮称)名無し邸新築工事2018/09/21(金) 19:54:36.49ID:???
デシカホームエアいれたが、夏でも強運転したら乾燥して喉痛くなるレベル。
0274(仮称)名無し邸新築工事2018/09/21(金) 23:03:28.93ID:LW3A90iv
白くまエアコンに買い換えようと思ってさ。ダイキンは電気代安いだけのカスエアコンだった。まだ3年だからなぁ
0275(仮称)名無し邸新築工事2018/09/21(金) 23:58:12.89ID:???
>>269
三菱だよ。

時間帯別の消費電力はこんな感じです。
4月 昼間220kWh 夜間228kWh
5月 昼間238kWh 夜間211kWh
6月 昼間281kWh 夜間222kWh
7月 昼間310kWh 夜間210kWh
8月 昼間309kWh 夜間211kWh
※ 夜間は1時〜6時で、昼間はそれ以外の時間帯
0276(仮称)名無し邸新築工事2018/09/22(土) 06:50:53.59ID:???
>>274
俺も暫く値段チェックしてたが実店舗ではかなり安くなってるね
先々週あたりでも最上位機種の2.8kwクラスで14万とか?
買い時ですなぁ
0277(仮称)名無し邸新築工事2018/09/23(日) 16:58:56.14ID:???
>>248
ZEH使用にするのに100万では済まないでしょう。
はじめから、基本料金に盛ってあったと思いますよ。
0279(仮称)名無し邸新築工事2018/09/23(日) 22:15:27.63ID:H2kd2Nhv
絶恥だの旧1とか独自の断熱やエネルギー基準作りたがるのなんなの。馬鹿馬鹿しい
0281(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 00:16:59.07ID:???
タマホーム営業が自信満々で高断熱高気密と言ってたんだけどどうなんでしょう?
ローコストで他に良いとこありますか
0282(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 06:03:46.15ID:???
>>277
正確には外断熱追加で105万円でした
結局当初坪単価は57万円になり、
ZEH分差し引いたら坪単価51万円まで下がりましたよ
0283(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 06:11:40.41ID:???
>>281
タマホームにも足運んだけど、タマホームの一番高いプラン(パンフに商品名書いてたけど忘れた)にすると高高にはなるけど、坪単価70万円でした
結局282に書いた地方の工務店の方が性能いいので、
パスしたけどね
参考までに
0286(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 06:37:41.79ID:???
>>285
全く同じ仕様で見積もれなかったけど、
なるべく希望の間取りと同じ様にしてもらい坪単価80万円
性能は良かったけど床暖必須じゃないのでパスしました
設計の自由度低いよね
0287(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 06:42:50.36ID:???
タマホームで一条と同じ性能にしたら、坪単価で85万円はいくからHMでいくなら一条になるよね
積水やスミリンも行ったけど坪単価100万円超えにはビビった
0289(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 08:36:02.98ID:???
込み込みで坪単価100も出せば、設計事務所+高高専門のビルダーで好き放題できるぞ。
この予算規模でハウスメーカーを選ぶ意味がわからない
ハウスメーカーって建て売りよりはこだわりたいけど、予算の制約上フルオーダーは難しい、という人向けだったはずなのに、なぜかフルオーダーより高くなっててアホだと思う
0291(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 10:50:03.90ID:???
一条ならコミコミ坪65万程度で、Ua値0.3以下建てられるからデザインとか何も考えたくなくて断熱性能欲しい人に売れてるんだろ
断熱性能に対するコスパでいったら安い
0292(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 10:55:34.91ID:???
65万は無理
一年前に見積もり取ってもらったけど30坪2600マンくらいだったよ
結局諦めて地元の工務店でSWデュアルで38坪2500マンほどで建ててもらった
0293(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 11:29:04.57ID:???
俺一年前にicube30坪2000万だったぞ
地盤改良とかしなくて済む土地だったけどオプションは100万ほどつけた
税抜き65万以下にはなると思うけど
0295(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 13:19:01.68ID:???
本体価格で税抜き坪65だと付帯工事諸費用税金込で80は超えるだろ

予算4000万ありゃビルダーにフルオーダーで設備造作照明カーテン諸経費税全て込で50坪のかなり良い家建てられるぞ
0299(仮称)名無し邸新築工事2018/09/24(月) 15:15:36.73ID:FbevRQZS
世一良幸
‏


@astroecology

来年の秋に安倍が辞めて、再来年の夏のオリンピック後、日本を深刻な不況が襲う。この最もありそうなシナリオをベースに自分の人生設計を考えとこ。
0300(仮称)名無し邸新築工事2018/09/25(火) 01:43:23.37ID:1viSKDNc
>>292
デュアルどう?ウチはタイル外壁選択したからT100。35坪平屋でも太陽光なしで2700万円だった。
0303(仮称)名無し邸新築工事2018/09/25(火) 14:44:55.22ID:???
>>300
まだ冬越してないから評価できないかな
まぁ北東北だしオーバースペックてことはないと思うからこれからに期待
間取り的に一条よりも自由効いたからそれだけでも変更した甲斐あったかな
0304(仮称)名無し邸新築工事2018/09/25(火) 20:10:49.06ID:uwO+mcDv
>>303
付加断熱に必要な桟は一番下だけ?それとも一定のスパンで入れてた?そこらの作りが気になる
0306(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 07:56:27.23ID:???
高気密高断熱なら床暖房要らないって聞くけどどうしても床暖の快適さを捨てる勇気がない
床材を無垢にしたら底冷えしなくなるかな
でもどうしても1,2度は床のが室温より低くなりますよね
それくらいならあまり気にならないのかな…
0309(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 08:37:45.70ID:???
>>306
24時間全館空調なら床暖の必要を感じない。少なくとも床暖にしとけばよかったとは全く思わない。

外皮からの熱損失を補償するように
換気に乗って少し暖かい空気が入るだけなので、熱風も感じないし、当然床温度と室温も同じに保たれる。

24時間暖房しないなら、結局床暖だけだと追いつかないので他の暖房併用する羽目になるし、そもそも床暖の意味ないだろうし。

床暖が他の暖房に比べ快適なのは、昔のスカスカ住宅で寒くないように常時全力で暖房かけても熱風や温度ムラを感じないからであって、今時の住宅では相対的にメリットが減ってると思うよ。
0313(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 13:23:11.19ID:???
>>312
登記の報酬で40万円って、どんなボッタ司法書士なんだよw

うちは登録免許税30万円に対して司法書士の報酬額は16万円強だよ。
0315(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 13:54:06.42ID:???
>>313は一条の提携の司法書士な。

大体、一条は外構も登記も施主さんの勝手にどうぞ、
もしあてがないなら紹介しますよってスタンスだから、
ボッタだと思うなら自分で司法書士を探せばいいだけ。
0316(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 14:11:38.53ID:???
近くに一条で家建ててる場所あるが、内装工事が2週間ほど進んでないみたい。
なんかあったのかな?と他人事ながら見てる。
0319(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 18:06:06.84ID:???
>>309
なるほど、理にかなった説明ですね
ちょっと床暖から離れて考えてみよう

どのくらいのC値あればすきま風感じないんやろ?
0321(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 20:15:54.91ID:???
C値は最低1.0超えないようにすべきで、
経年劣化考えると0.5以下が望ましい。

ダイキンの技術者曰く、全館空調の設計値基準はC2.0だそうだが、これは多くのハウスメーカーがあまりに低レベルなので仕方なくそれに合わせているというところだろう。
0322(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 20:27:10.14ID:???
床暖の良さは輻射熱だから、実際の温度よりも暖かく感じるんだよね。
高高でも床暖の方が快適

床が温かいのは本当に快適だよ

床暖が不要と言っているのは床暖を使用したことがないからだろう
0324(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 20:44:03.37ID:???
弱小工務店が床暖房を入れられないから悔しがっているだけ。床暖房は快適だよ
0328(仮称)名無し邸新築工事2018/09/26(水) 22:32:18.16ID:???
第一種換気と第三種換気で迷ってるんだけど
費用対効果はどうでしょうか
工務店にメンテナンス費用がかかると言われてとりあえずトリプルガラスは押さえた
0330(仮称)名無し邸新築工事2018/09/27(木) 02:38:50.15ID:Gxt8Zl9V
>>328
超がつく高高なのに三種民です。
結論。給気口位置気をつけいれば冬の寒さは問題ない。問題は梅雨時期の湿気。外気20度で湿度100%の日はジメジメで辛い。再熱除湿のエアコンあれば問題ない。地域どこよ?
0336(仮称)名無し邸新築工事2018/09/27(木) 18:54:45.92ID:Gxt8Zl9V
高高3種民>>330だ。36坪平屋だけどエアコン2台で十二分だ。ポイントはデッドスペースにはサーキュレーター置くこと。廊下のない間取りで平屋という条件だがな
0337(仮称)名無し邸新築工事2018/09/27(木) 19:55:29.62ID:???
床暖はあれば快適なんだろうけどなくても生活に困る程じゃない
分かってるんだが決められない
床暖必須なら一条でいいやと思うんだが
0338(仮称)名無し邸新築工事2018/09/27(木) 20:55:50.83ID:???
>>336
冬場の湿度にはどのような対策をしてますか?
一種にしたところで湿度の問題が完全には解決しなそうなのでメンテを考慮して三種で考えていますが、カラッカラになるのは避けたい
0339(仮称)名無し邸新築工事2018/09/27(木) 22:23:51.38ID:???
>>337
はげどう
生活に困るほどじゃないものって不要だよな。ほんとそう思うわ。
高気密高断熱住宅なんてほんと不要。あんなもんなくても生活に困ることないもん。無用の長物。一条も不要。
0343(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 00:38:03.24ID:eox0lOPt
>>338
冬場は大型の加湿器40帖用2台で加湿。
50%はキープできていたよ。加湿器ないと相対湿度で25%くらい。加湿器ないとしぬ
0344(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 00:39:11.71ID:eox0lOPt
ちなみにサーキュレーターは夏より冬の方が大活躍
0345(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 00:41:52.79ID:eox0lOPt
ちなみにサーキュレーターは夏より冬の方が大活躍な
0346(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 07:40:13.93ID:???
大事なことなので2回言いました。

>>343
参考になりますな。
冬の換器量を絞ったりとかはしている?
0348(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 08:01:25.42ID:???
日本人はまだまだ無知だから知らんだろうが風呂に代表される年中換気必須の場所にはウィンドキャッチな
効率は10倍以上とも言われている
0349(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 08:50:50.11ID:???
風呂は入浴後は換気扇止めて室内側に開放した方が早く乾くし熱損失も少ないという結論になった
0351(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 10:31:46.43ID:sDWMLJpn
>>346
冬は排気ファンの回転数落とすよ。細かな制御効くやつが良いよ
0352(仮称)名無し邸新築工事2018/09/28(金) 10:35:55.53ID:sDWMLJpn
>>347
>>349氏が言う通り。浴室扉を開けてサーキュレーターで空気を吸いだしリビング方向に空気を誘導したりすると更に乾く
0356(仮称)名無し邸新築工事2018/09/30(日) 02:28:34.21ID:YIPeWGg5
風呂場の換気扇を止めると逆流現象が起きる。住宅の換気システムって
1.建屋換気システム
2.浴室換気システム
3.キッチン換気システム
が、あるけど3.をフルパワーにすると1.2.が逆流するんだよね。この現象も気密性が高いと喜ぶべきなの?
0357(仮称)名無し邸新築工事2018/09/30(日) 02:37:51.80ID:???
排気をトイレ、浴室をメインにする。建物排気はトイレ、浴室から。
キッチンには排気と吸気を同時にする。
排気する分コンロ脇から吸気する。
0358(仮称)名無し邸新築工事2018/09/30(日) 05:05:07.71ID:YIPeWGg5
>>357
キッチンのは既に同時給排。圧倒的に給気不足。
0361(仮称)名無し邸新築工事2018/09/30(日) 16:16:53.34ID:pdY2gCim
建屋換気はトイレ浴室に一旦入れて、
そこから24時間熱交換システムで給気と排気。
給気した空気は廊下とリビングに出して、エアコンで温度と湿気調節。
廊下リビングから各部屋にいれて、ドアからまた廊下リビングに出して、
廊下リビングからトイレ浴室へ。


廊下とリビングには給気した空気と排気する空気が混ざる。混ざった空気が温度調節されて各部屋に入るので排気の効率は落ちるけど。

キッチンは排気と同時に給気して空気をコンロ回りだけで循環する。

トイレと浴室の熱交換システムの結露対策と掃除のし易さが鍵だね。
0364(仮称)名無し邸新築工事2018/09/30(日) 17:44:00.12ID:???
緑の家のCF ファンってみんな知ってる?

風呂場につけたらなんかよさそうだけどこのスレだと常識?
0365(仮称)名無し邸新築工事2018/10/01(月) 00:43:12.14ID:???
先生のとこな
家は市販のサーキュレーターで同じことやってるけど出したりなおしたりがめんどくさい
あれは本当に羨ましい

家の風呂は1616サイズだったと思うが、YAMAZENのYAR-AD231をフルパワーで一時間も回してるとほぼ乾く
ちなみに普通の換気扇もついてるけど、こちらを三時間回しても乾ききらなかった
0366(仮称)名無し邸新築工事2018/10/01(月) 08:16:59.32ID:T50N/EvR
台風直撃したけど高高特有の隙間風ある。ピーッ‼みたいな甲高い隙間風の音。気圧の影響
0368(仮称)名無し邸新築工事2018/10/01(月) 13:17:20.40ID:???
>>365

CF ファンは緑の家じゃなくても、他の工務店とかで使ってもいいんだよね?

ブログも読んでて導入しようかなと思ってるんだが
0369(仮称)名無し邸新築工事2018/10/01(月) 17:33:00.55ID:???
>>368
使っていいかどうかは知らない
それに加えて頼む工務店がやってくれるかどうかというのはある
やれない人間にやれと言うのは無駄

我が家で普通の風呂換気扇を使ったのは、カビキラー使うときとか、防カビ燻煙剤使ったとき位かな
窓は開けたことがないので網戸も不要だった
網戸があると窓との隙間の水気を拭きにくい
0373(仮称)名無し邸新築工事2018/10/02(火) 19:00:46.08ID:???
>>316
だが、今日も誰も現場にいなかった。放置かな?
足場はあるけど、進んでる気配がない。乾燥とも思えないが。
0375(仮称)名無し邸新築工事2018/10/02(火) 19:25:53.51ID:???
>>374
外装屋根はあるから内装までは濡れてなさげだけど、なんとか受賞、一条工務店とかの垂れ幕は撤去されてる。
もともと空き家の古家が並んでる区域だから地縛霊が嫌がってるかもな。
0377(仮称)名無し邸新築工事2018/10/02(火) 19:40:37.03ID:???
>>376
んなことあるんか?
広めの土地で切り土で1.5メートル高く見晴らしよいから狙ってたんだが、ワンチャンあるかな?笑

スレチごめんね。
0385(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 12:12:12.81ID:???
床下カビ対策に排気を床下にして床下の空気を押し出すというのはどうかな?

もしくは床下から給気するとか
0386(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 12:39:50.94ID:???
>>385
eco-iシステムでもうやってるよ
カビは出来てない
年末に床下潜った時に画像載せたものです
0388(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 13:23:13.52ID:???
eco-iシステムだと仮に外気30度、室内25度、床下地熱で20度とすると
室内25度から地熱で20度に冷やされて5度さがるなら、空気中の湿度高いと結露して床下に水が貯まるのでは?
外気を熱交換で下げる際にも結露するけど、それは排水してると思うけど。
床下の地熱利用は温度差があるから結露しやすいと思う。
0389(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 13:34:37.06ID:MJi8wnkY
八尾市で一戸建て不動産物件をお探しなら【浪速建設株式会社】にお任せください。三重 評判 アパマンショップ八尾店??
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 浪速建設様の見解と致しましては
■営業部長 村上康雄 営業 矢野祐樹
【浪速建設】辰巳健太郎 橋本勝 営業 久保峰広 赤田真一
代表取締役 岡田常路

■浪速建設 岸本晃 が 偽造名刺で女騙して婚活パーティーに参加するのは許されるのか o
あなたは岸本が働いてる物件を買えますか?

婚活エクシオ シャンクレール常連 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1525759457/l50
0392(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 20:03:55.62ID:???
コンクリート臭なんて気にならないよ。
これが気になるなら、どこにも住めないんじゃない?
0393(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 21:37:55.72ID:???
高気密高断熱住宅を建てる工務店、
決まって付加価値の高そうな仕様を進めてくるのはやめてほしい。
単価を上げたいんだろうが、
ああだこうだ、わけの分からない文句で価格上げるの何とかしてくれ。
そういうところに限って「日本で高気密高断熱住宅が普及してほしい」とかなんとか偽善者ぶるしの。

無垢の床

ノーメンテの外壁
空気環境に良い内装(漆喰・紙クロス)
小屋裏
狭い家推奨
安い土地推奨
太陽光

こういうの、ほんとやめてくれ。きちんと施主に説明して採用すれば必須ではない。
「長持ちするから」とか「後悔しますよ」とかどうでもいいの。
本気で高気密高断熱住宅の普及を望むならもっと総コスト下げてくれ。
0395(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 21:56:30.88ID:???
>>393
無垢の床はいいよ。
プリント合板だと傷がついた時みっともない。

瓦はいいよ。
実質ノーメンテだし、雨の音が小さい

外壁も耐久性の良いのが良い。
サイディングだと安っぽいしね。

クロスも布製や珪藻土はやはり高級感が違うよ。

小屋裏はいいよ。収納スペースになる。
0397(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 22:12:47.42ID:???
>>395
無垢の床は傷がついたときみっともない。

瓦は台風で飛んでいくよ。
地震にも弱い。

そとん壁等の塗り壁は安っぽいし、
サイディングなら張り替えれば問題ないじゃない

内装に高級感いりません。一般庶民でも温熱環境にこだわらせてください。

小屋裏なんていりません。大きい家を建てればいいんです。
無駄な金を使わせないでください。〇〇ホームさん
0399(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 22:56:03.48ID:???
>>398
一般庶民なので安い家で十分です。仕方ないです。すみません。
必要以上に金をかけさせないでください。
高気密高断熱住宅が普及してほしいとか下手に言わないでください。まず実践してください。
0400(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 22:57:58.92ID:???
一般庶民は高高住宅に住む必要ない。段ボールにでも住んでろ。

ということですわw
0401(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 23:07:55.19ID:???
>>399
貧乏なら高高にする必要ないじゃん
素直に断熱等級4の標準の家で十分

それ以上の性能は贅沢品だよ
0403(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 23:34:15.96ID:???
高高の家は窓の開け締めで換気しないから網戸無いってマジ?
息苦しくないの?蚊の対策はどうすんの

秋の夜空窓開けて涼みながら眺めたいんだけど出来ないじゃん
冗談でしょ?w
0404(仮称)名無し邸新築工事2018/10/03(水) 23:49:54.48ID:XBCdpx7i
日本の家は官僚とハウスメーカー(笑)が駄目にしたんだよな。25年で建て替える前提の短期消費戦略
0405(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 00:03:13.19ID:???
それでサラリーマンも死ぬまで税金奴隷と化すからな
鬼畜国家にとっては美味しい戦略
0408(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 07:12:42.43ID:???
>>403
網戸ついてるけど開けない方が快適だから開けないかな
掃除しにくくなるし無駄だった
蚊の対策って意味がわからないけど窓開けない方が蚊は入ってこないよ
知らない人には分からないだろう
0409(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 07:21:11.31ID:???
>>408
今、首都圏では蚊は通年通して生息してるんだよ
だから今みたいな秋口になると外の快適な湿度の風を感じたい時があるわけ

風を感じる感性がない人には分からないと思うけど
0412(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 08:41:26.31ID:???
>>411
元の質問がある無しだよ

>高高の家は窓の開け締めで換気しないから網戸無い
>ってマジ?
>息苦しくないの?蚊の対策はどうすんの

これにあるって答えてるのわかる?
0413(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 09:01:13.19ID:???
パッシブハウス押しの工務店で設計してもらいなよ
風通しまで計算してくれるよ
0414(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 09:15:07.64ID:rbwBpRss
風感じたいなら外に出ろよ。外気が程よい温室どで大気が安定している季節に家に居る日は年に10日ない
0415(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 09:39:03.24
>>412
無いやつに聞いてることがわからんの?

あるならそれでいいだろ、おまえんちはw
黙ってろってw
0417(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 12:19:57.74ID:???
>>403
窓開けなくても換気システムがあるから大丈夫
窓開けて自然風を感じたい・外眺めたいなら網戸は付けれるので虫対策にどうぞ
0418(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 12:27:04.15ID:???
>>415
あの文章で無い奴に限定されてないですよね
自問自答してたほうがいいんじゃないですか?w
0419(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 13:03:24.39ID:???
網戸は窓の半分を覆うから、窓越しの景色の半分は台無し。
なんでもかんでも網戸つけるのは良くない。
0421(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 14:04:29.25ID:rbwBpRss
標高の高い高原にでも住んでいるなら窓を開けて綺麗な空気を楽しみたい。一般的な分譲地なら大気中の排ガスや粉塵が多いからフィルター濾しの空気がいい。しかしフィルターの汚れを見ると積極的に窓を開けるのも良くないとわかる
0422(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 14:31:43.28ID:???
普通の窓の上に通気かつ採光用に曇りガラスの窓つけて網戸入れてたらよい。
光も風も入ってきて網戸で虫は入ってこない。
軒先に近いから小雨なら入ってこない。
窓には網戸ないから景色もよい。
0424(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 16:10:13.02ID:???
欄間付のサッシは最近見ないな。
吐き出し16520の上に16503高所用滑り出しかオペハンの滑り出しつければ良い。
っていうか外気窓から入れたくないって人には全く関係のない話
0425(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 16:28:22.57ID:???
景色もよい窓でも実際には人目気にしてカーテン開けれないだろ。
住むとなるとイメージ通りにはいかない。
結局開けなくなりカーテンしめたまま。南道路に面した窓などレースのカーテン開けれない。

窓開けたらテレビの音も会話も聞かれるのが日本の大部分の住宅事情。
0426(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 18:33:53.85ID:???
みんな土地狭いんだなw

北面に奥まらせた配置だと南面に広大に庭敷地取れて、さらに公道への接続で私道として15mあると、2Fリビングでもいつもブラインドは隠さなくても大丈夫だわ
0427(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 18:59:28.98ID:???
>>393
やつら高高の家以外は家と認めない
ライフプラン見せて資金不足を伝えると、そんなもんあてにならんとか、人生思うように行かないから楽しいんですとかテキトウなこと言い出すんだw
0430(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 21:34:02.12ID:???
>>427
せっかくの家作りなんだから楽しくやりたいよな

予算が足りないせいで小さい家をすすめられたり、外構をやらなかったり、希望しない土地を買わされたり、、、

高高を希望したために、よくよく考えると自分が建てたい家じゃないことに気が付いた。
しかし工務店だけは決定してしまったために、間違った方向に進んでいるにもかかわらず、引き返せず苦悩の日々。

そんな辛い状態のまま家を建ててしまう。
建ててからも予算オーバーのきついローン。
光熱費安いですよと言われたけど、ぜんぜんそんなことなかった。
壁も汚れていくばかり。
旅行、趣味、車、食事、子供の進路、、、いろいろと制限が掛かってしまった。
地震の後になんかヒューヒュー聞こえるようになったし。

あー辛い。

高気密高断熱住宅なんて建てなきゃよかった。
0432(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 22:12:45.39ID:???
>>430
家のローンがキツキツで他のやりたいことが出来ないなんて本末転倒
家に住んでいるだけでいきていけるわけじゃないからね。
0433(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 22:33:00.05ID:???
>>432
口のうまい営業にまんまとのせられたということではないかと
トークのうまい営業ってほんと信用できん。若干不器用なくらいの真面目な人をおすすめするわ
0434(仮称)名無し邸新築工事2018/10/04(木) 23:13:07.28ID:???
>>426
好立地に住みたい
⇒必然的に土地は狭くなる
⇒広い家が建てられない
⇒ローコストでも高高でもコストに大差なし
⇒だったら高高がいいじゃん

うちはこういう流れだな。
0438(仮称)名無し邸新築工事2018/10/05(金) 17:44:10.78ID:???
>>433
おいおい、口のうまい営業どもが黙っちゃったじゃないか!
毎日ネット監視してご苦労なこった
0439(仮称)名無し邸新築工事2018/10/05(金) 20:17:57.75ID:???
ダイキンから再熱除湿のフラグシップ発売されたぞ!!
再熱除湿の選択肢増えるのは素晴らしい
0440(仮称)名無し邸新築工事2018/10/05(金) 21:10:22.06ID:???
気密性能は現場の意識が重要って 聞いたんですが、現場を見せてくれない工務店ってどうなんでしょうか?

ある工務店なんですが、ホームインスペクションもさせてくれないし、現場の状況も公開してないし、
現場が重要と言いながら、現場の情報が一切無いっておかしいですよね。

自信があればホームインスペクションしても問題ないだろうし、現場の実際の話も出してくれると思うんですが・・
もしかしたら某大手HMと同じく外国人が施工してるかも!?とか疑ったりww
そこそこの結果が出てるみたいだからまぁいいか〜 なんて。んーー
0441(仮称)名無し邸新築工事2018/10/05(金) 21:37:53.98ID:???
平均的な仕様や値段を教えてくれないところは危険

普通に仕事やってたらだいたい平均値って出るでしょ?

感覚でこのぐらいってわかるようになるじゃん。
そういうのが積もって標準になっていって、購入者への指標になる。

それをあえて非公開にしている会社は、「うちは高いです。予算にあった提案をします」と言って、必要以上に高い提案をするんですよねー
0442(仮称)名無し邸新築工事2018/10/05(金) 23:43:10.07ID:???
>>433
つまり洗脳
口のうまい営業にはめられて信者になってしまう。
なぜか高高建てようとする人に多い。
たしかに正しそうなこと言ってるから、入り込んじゃうんだよね。
いつの間にか予算なんて概念飛んじゃってるしw

ほんと、冷静に見ると信者という表現は正しい。高高信者。
0445(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 01:07:39.96ID:???
家を建てる地域等を考慮せず
ただただ、数値だけを追い求め
不必要な高額費用をかけてまで
高断熱高気密にするのは愚の骨頂と思うけど
健康安全快適に暮らして行きたいとなれば
それなりの断熱気密性能が必要だとも思う

高断熱高気密嫌いの人は
どのくらいの断熱気密性能なら
信者扱いしないの?
0447(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 08:12:56.32ID:???
省エネと言えば太陽光

やたら太陽光を乗せたがらないのは、太陽光に金を使うと、その分建物に金が回らなくなるからです。
省エネのための高気密高断熱住宅なんだから、省エネ目指すんだったら太陽光のせるほうがいいじゃない。
投資とかなんとかといって太陽光さける工務店って・・?
0449(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 09:28:23.38ID:???
もうすぐ太陽電池の低コスト化進みそうだね
10年後にはガクッと下がってそうで楽しみ
0453(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 19:31:36.91ID:???
>>448
自分に対して省エネかどうかが重要なんだわ。
製造時のことなんか関係ない。そんなこと気にしてたら家なんか建てない。
0457(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 21:31:12.38ID:???
>>453
それは省エネじゃなくて節約の間違いでは?
節約のつもりでも太陽光パネルのせるのは電気代の先払いです。
本当にありがとうございました。
0464(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 22:40:51.54ID:???
>>462
リスクを背負ってただの家賃先払い。
しかも太陽光とは比較できないほどの負債とリスクを背負うわけだ。
戸建てだとここにいるような変な住人が周辺に住んでたら終了だもんなw
やっぱ賃貸最強。
なんとかホームには騙されたらあかんよ。
0465(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 23:16:56.37ID:???
電気は買っても自家発電でも同じでコストだけが問題だけど、
家は賃貸と持ち家では明らかに生活が異なるからなあ
もちろん金出せば賃貸でも持ち家と同等のプライベート空間が得られるだろうけど、ローンで家買う以上にコストかかるだろう。
0466(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 23:32:12.37ID:Vme+s1QP
何にもしなければコスト高いからFITなんて不当な制度が生まれたんだよ。
太陽光なんて環境負荷も高くて、経済性も悪いものを無理矢理普及させるのはとっとと止めてほしい。
0467(仮称)名無し邸新築工事2018/10/06(土) 23:57:54.92ID:3+rcM5yT
太陽光はエコもクソも何も無いよ。根底にあるのは経済活動の道具にエコが利用されているということ。太陽光もその一部。
0468(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 00:02:58.52ID:NkzTsLTN
アホがせっせと太陽光パネルに投資してくれなきゃ資本家が利益だせないからね。引いて見てみるとこんな感じ。
0469(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 00:12:16.68ID:MXIl9jWy
>>468
アホが載せて損するなら構わないけど、その負担は太陽光を載せていない家の住民が、電気代に上乗せされて強制的に負わされる。
しかも、たまたまタイミングが良くて当初に載せれた人は大儲けできて、今はリスクを加味すると旨味が殆どない。怒りしかないクソ政策。
0470(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 05:43:18.01ID:???
太陽光発電 10年で投資回収は無理!115万円の大赤字! ← 嘘でした
https://diamond.jp/articles/-/180404

記事中の計算式がおかしいと再三突っ込まれるも
補足で「計算は正しい」と抗弁した挙句の、お詫びと訂正

おかしいと指摘された計算式は
複雑な数学レベルの話ではなく、小学生の算数レベルの話
試算したFPが算数も出来ないとは考えにくいんで
何かしらの意図があって誤情報を流したのではとの疑惑

5chやtwitterでは算数レベルの計算ミスも見抜けず
「知ってた」「ですよねー」「ミンスガー」「カンガー」等々
大量に湧いてきてほっこり

アンチ太陽光発電な連中も、こんなモン
放射脳な奴らと大して変わりなし
0471(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 07:59:36.50ID:???
>>470
5chでも太陽光投資している人は突っ込みまくっていたよ。

せっかくの低リスクで確実に儲かる投資を国が用意してくれたのにね。
世の中、情弱な奴らが多いからこそ、ちゃんと情報を仕入れて計算できる人が儲かるようになっている。
0472(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 09:46:29.93ID:???
実際は7年前後で回収できるからな
以降は1人分のバイト収入くらいが入り続ける
0474(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 14:03:22.91ID:???
本当にエコなら環境税としてしょうがないかと思うんだが、そうじゃないからなあ
家の断熱性能上げる方がコスパいいからね
0477(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 20:12:20.57ID:???
リスクリスクって言ってりゃ消費者が敬遠するわな。そりゃあ。

家を建てるリスクに比べれば、太陽光のリスクなんて微々たるもんじゃないか。
それを上回るメリットが計算できるのに導入させないなんて、工務店も意地悪だよね。
「太陽光載せるより断熱材に金をかけたほうがいいですよ!」なんて言うのは、自社の利益率がいいから。
それに断熱材もある程度入れておけば十分で、必要以上に入れたところでそれに見合ったコストメリットは無い。
ほんと、搾り取るのがうまいねぇ。
0481(仮称)名無し邸新築工事2018/10/07(日) 21:22:00.15ID:???
来年pv買取り終わる知り合いいるんだが、どこに売るんだろw
二束三文でも法人は誰も買わんぞ
隣の個人宅なら買ってくれるだろうけどなw

早く個人売買出来るようにvpp構築せにゃあかんよ
0488(仮称)名無し邸新築工事2018/10/08(月) 12:17:18.89ID:???
二酸化炭素の排出権の買取問題が絡むから世界的企業なら太陽光発電由来のエネルギーは購入するでしょ
0493(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 08:09:44.76ID:???
日本の住宅は投資に向かないでしょうw特に戸建
マンションなら投資目的で好立地の物を買うのはわかる
0495(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 17:54:13.24ID:???
東京と神奈川が大地震+富士山噴火のコンボで
お亡くなりになったら、俺にもワンチャンあるで
0497(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 18:24:07.86ID:???
賃貸で十分リスク少なく生活できるのに、
わざわざリスクたっぷり含んで戸建を買って、ちょっとばかり快適な家に住むのがいいんだってさ
0501(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 19:48:29.04ID:???
太陽光はリスクあるからダメというくせに、戸建てはリスク無視してバンバン建てさせるとはどういうことかな。HMのみなさんよ。
0504(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 20:12:51.94ID:UFsVOCOm
賃貸の人は60過ぎたら高級老人ホームに入居するの?賃貸だと死期が近いと更新させてもらえないよね。しかし家賃6.5万円だとしても30年住んだら更新料込み込みで2400万円超えるな…これなら高高が建つんだよね。で実際どう思うの?
0505(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 20:22:45.26ID:???
定年前後、子供が独立したら田舎に小さな普通の平屋を現金一括で建てる。
その頃には現在のHEAT20なんかクソみたいなレベルになっているだろう。

「おいおい、お前んちのそとん壁、ボロボロになっとるやん!!」という指摘をしつつ、
そんな家で幸せに過ごしている人を見てニヤニヤしながらするのが老後の趣味。楽しみだわぁ
0506(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 20:26:14.30ID:???
>>504
ていうか家賃6.5マンとかどんだけ田舎w
現役世代にそんな田舎に住んでどうするんだ。馬鹿か。
子供が独立したら安くてきれいな賃貸に引っ越せよ!
年々ぼろくなっていく戸建てなんかで住んでてどうすんの?!
0507(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 20:29:40.87ID:???
田舎は過疎化と高齢化進んで廃墟みたいだぞ
寂れていく街は気分も落ち込む
都会人が憧れる田舎は不便で人が消えていくゴーストタウン
0508(仮称)名無し邸新築工事2018/10/09(火) 22:59:05.97ID:???
とある工務店がUa値0.5に出来ます!っていうたら、あたたかいの?嘘とかは置いといて抜け道とかあるの?リビングは0.5やけど他の部屋は0.7みたいな。
0510(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 00:11:47.14ID:???
>>509
例えば高コストメーカーのセキスイハイムは0.46
ローコストメーカーでも0.5切れます!ってなったら、ローコストに頼んでも問題ない?
実は湿度管理が違うとかで体感に大きな差が出るとか

すまん釣りじゃない真面目。無知で許してくれ。
0514(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 08:23:22.35ID:???
>>513
2×4です。断熱材1.5倍の厚みにしたら0.5切れると言われました。
理屈は頭ではわかるので、言葉通りなら願ったり叶ったりというか…
なにかカラクリがあるのかなと疑問でした。

C値は確認してみます。
0516(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 09:53:48.37ID:???
>>514
特にないがツーバイフォーならまあ問題はない。外断熱だろうけど厚みは?500ミリ超えると強度に心配ありそう。
0518(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 11:35:27.97ID:bU4Y6Q3V
>>506
身寄りのない死にそうなお前に賃貸契約してくれるとこが無くなるって話だぞ。若いウチは関係ないが年をとってからが重要だぞ
0521(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 18:43:17.43ID:???
>>516
外断熱を500ミリ超えて600ミリとかになったら、重くて家の強度に耐えられないってこと?
たしかにそうやな…
0522(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 19:25:41.67ID:???
高高こだわり工務店の間取り、変にこだわりすぎてなんだかなあ・・ぶっちぎりの提案がぶっちぎりひどい。
長持ちして資産価値の高い家を建てましょうとか言われたけど、間取りが特殊すぎて資産価値が下がりそうなんだけどw
0530(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 22:18:39.40ID:???
>>522
高高にしたって長持ちしないし、間取りがおかしくて住みにくければ本末転倒

家は デザイン、動線 広さ などなど総合的に考えないとダメだよ。
0531(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 22:25:51.80ID:???
検索用のキーワードを並べているブログが問題。
たまたま引っかかっただけの人が多いだけなのに、「今月はこんなに来訪者がありました!」とか言ってるのを見ると、構ってちゃんなんだろうなってお思た。
0532(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 22:27:11.87ID:???
>>530
特に土地が一番だなって思うわ。
建物なんか二の次。
高高に力入れるより土地に力を入れないと元も子もないわ。
0533(仮称)名無し邸新築工事2018/10/10(水) 23:02:46.75ID:???
>>527
こちらが無知なので教えていただけるだけで本当に助かります
基準もわからない一般人にはサッパリわからんくて。
0540(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 07:31:49.36ID:???
スウェーデンもいけるでしょ。

北海道セキスイハイムのシェダンとかもいけんじゃね?
こいつはカタログ値でQ1達成してる。
0543(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 07:53:14.98ID:???
今でも遮熱40%とかガラスはあるよな
80%遮熱とかになるとかなり省エネになるだろ
0545(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 20:56:34.57ID:???
高高住宅って結局光熱費の前払いでしょ?
太陽光も光熱費の前払いでしょ?

同じ前払いなのに何で太陽光だけ批判するんだ。
建築費用が減る工務店の陰謀としか考えられない。
0546(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 21:13:07.96ID:???
>>545
高高は車のHVと同じ
元は取れない。

車で言えば仕事でめちゃくちゃ走行する人
家で言えば寒冷地

でなければあまり意味のない選択
0550(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 21:28:37.39ID:???
元を取るとか考えるか?
快適だからじゃないの?
空調過多だと具合悪くなるじゃん
0551(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 21:33:31.46ID:qF18U4iE
高高歴史ってどんなもん?
最近低体温症の子供が増えてきたとか言われてるし、これから30年後とか何か問題になってそう
0553(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 23:14:29.21ID:???
>>551
高高なんて、あと何年かしたら無くなってるよw
あれは一体何だったのか?てな

断熱は大事だぞ
気密のほうは普通に建てるだけで気にする必要はない
0554(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 23:46:29.96ID:???
>>545
太陽光太陽光いうヤツが、断熱気密よりも太陽光を優先するからじゃないか?
俺は金があるなら両方やったらええと思うが、どちらか選ぶなら耐久性と効果、コスパで断熱気密には勝てていない。
0555(仮称)名無し邸新築工事2018/10/11(木) 23:56:42.90ID:???
>>554
コスパだと太陽光でしょ。10年もありゃ十分元が取れる。
高断熱化したところで30年ないと元が取れないなんて、、別なところに投資したほうがいいわw
0556(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 00:56:39.44ID:zq423wXP
もう元が取れるとは思えないし10年経過後は二足三文。
パワコン買い換える金すら捻出できないぞ。
現実をみるんだな。
0557(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 02:33:48.48ID:MXyiAj68
マジレス。太陽光はリベラル派の妄想だからな。今国民を苦しめている再生エネルギー賦課金は年間2兆円掛かっているが今後ますます増える。今から30年間で掛かるトータルの賦課金は原発の廃炉費用の4倍に上る試算だからな。賢い人は分かるでしょ?つまりそういうこと。
0559(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 03:47:09.13ID:???
今のハイスペックな高高は住人の為というより、家そのものを長持ちさせる為
太陽光とはまた全然話が違うね
0561(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 06:45:59.33ID:???
>>559
長持ちなんてしないよ?
おまえんちの外壁剥がしてみたらわかる
見ないほうが君の精神的には良いが
0562(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 08:54:55.88ID:zq423wXP
>>558
今の価格だと後悔しかないだろ。
以前は10kw未満でも10年経過後は24円/kwhでの売電価格の想定があったが現実は8円/kwhになりそうな状態。
なるべく自己消費でまかないたいところだが蓄電池が実用レベルに下がらないとどうにもならない。
テスラには期待してたんだがな。
10kw以上なら最初の20年で利益はある程度出るだろうがパワコンとかは気になるね。
0564(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 11:33:21.50ID:MXyiAj68
太陽光発電は震災に便乗した補助金ビジネスとして「政商」と批判する声がある。実際に、民主党政権による固定価格買取制度の導入がこの賦課金地獄の根源
0565(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 11:54:22.69ID:???
高気密住宅って換気して結露を防ぐんだよね?
でも換気したら夏だったらせっかくクーラーいれたのに暑い空気を入れることになって
冬なら暖房つけてるのに寒い空気入れることになってエコじゃなくなるんじゃないの?
意味が分からないから誰か解説してくれ
0567(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 13:09:53.83ID:???
ぐぐってみたけど熱交換器ありと無しでは大して電気代変わらないらしいけど
よーするに熱交換機の意味が無いってことじゃないのか?
0569(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 13:45:02.04ID:???
>>561
ハイスペックな高高にした「だけ」で上手に管理できてないのなら、長持ちしない事はあるかもね
そこまで手間を掛けて家を長持ちさせたいか・させる必要があるのかは人それぞれでまた違う話になるけど
高高は光熱費節約だけじゃなくて、住み心地と家の耐用年数に直接関わるという部分が、太陽光とは異なるという話ね
0571(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 15:15:02.70ID:???
なんで熱交換機つけるかってせっかく冷やしたり暖かくしたりしたエネルギー消費を無駄にしないためでしょ
だけど結局熱交換機導入してもそんな電気代変わらないらしい
だから熱交換器の意味は無いって思ったんだけど違うのか?
0572(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 18:19:40.01ID:???
高高ってコストメリットがあるからやるんだよ。太陽光も同じ。メリットあるんだからやらなきゃ損
0574(仮称)名無し邸新築工事2018/10/12(金) 20:45:40.92ID:???
>>572
いや、高高は快適さ目的だぞ
高高化のコストを光熱費削減でカバーするのは難しいと以前から言われてる
0581(仮称)名無し邸新築工事2018/10/13(土) 00:52:11.62ID:Lc/nKINw
熱交換器導入のアイデアは誉めてやる。しかしあのオモチャみたな換気ユニットで大丈夫かよ。紙製のペラペラな熱交換素子に使い捨て感バリバリのプラスチックのケーシング。
0582(仮称)名無し邸新築工事2018/10/13(土) 00:53:02.73ID:Lc/nKINw
ダクトもアルミ箔の薄いやつだし。あとあと金ばかり掛かると気がついて一種は止めた。高高だけど3種換気を選択するやつが情強だ
0583(仮称)名無し邸新築工事2018/10/13(土) 03:24:52.69ID:wFVHCnHf
公務員賞与公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る

そもそも消費税は 公務員の給料を上げるため

【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため 
https://www.youtube.com/watch?v=DPcTBwrOn6Y

公務員は人事院勧告とかで5年連続給料アップ
世界でもトップの公務員給与
福祉のための消費税とかいいながら実際には健康保険・税金全てが大幅に上がり
0584(仮称)名無し邸新築工事2018/10/13(土) 09:20:54.41ID:???
>>582
そう思いたいのは分かる。
しかし3種では高高にする意味がない。
それならば高高もやめて建設コストを極限まで下げランニングコストに回した方が良い。
現状では、高高の家はコスト削減より少し高い金を払って快適さを手に入れるもの。
高高を選択しながらコストを気にして3種にするのは本末転倒。
0585(仮称)名無し邸新築工事2018/10/13(土) 10:18:58.16ID:4+ib2dh5
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

C60
0587(仮称)名無し邸新築工事2018/10/13(土) 16:14:40.72ID:FQvVMY95
>>584
うちは一種にしたよ。
でも高高で三種もありえるでしょ。
高高仕様にするだけで相当快適になるわけで、
三種にしたからと言ってそれが無意味になるわけじゃない
0596(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 01:07:17.70ID:5l99DL33
換気で逃げる熱より窓から逃げる熱の方が多いのな。
0598(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 04:40:41.49ID:???
住む地域や予算の関係もあるから
オール樹脂窓は当たり前
トリプルガラスは当たり前
第一種熱交換換気は当たり前
ってな感じにはならんと思うよ
0599(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 05:45:03.74ID:5l99DL33
三種で問題なのは梅雨時期の湿度だけ。換気で寒いとか暑いとかないよね。ちゃんとした高高が前提だけど。
0602(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 08:23:28.53ID:???
>>600
自分で何言ってるかわかってんの?
だから高気密なんて真逆のことになるんだろうが
高気密の弊害で床下基礎内からなにから、余計なエネルギー使わなきゃまともに維持できない
0604(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 09:08:08.20ID:???
ここで語ってる第1種と第3種の違いって
熱交換が必要かどうかって話じゃ無いの?

1種だろうが3種だろうが、換気は出来るでしょ
0606(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 10:50:05.11ID:A22et4rt
高高の家なら絶対湿度で9グラム立米が理想。高高は温度の管理は楽勝。次第に欲が出てきて今度は美術館みたいに湿度コントロールをしたくなる
0608(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 11:04:18.84ID:???
>>603
アホかよ
高気密がアダとなって内部に湿気を溜め込んじまうんだろうが
人間が中で息してるだけでどんだけ湿度発生させてると思ってんだ?

だから昔から日本の家屋は風通し良くしてんだろうが
躯体の話だぞ?頭大丈夫かマジで気密厨
0609(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 11:04:29.93ID:???
>>605
同じ温度でも湿度が違うと体感温度が全然違うんだよ。

お前みたいな鈍感な奴は温度コントロールも必要ないだろ
0610(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 11:06:10.91ID:???
>>608
だから、何なの?
エアコンで除湿すれば良いだけだろ

雨の日に換気しても湿度は下がらないだろ
外気と同じ湿度になるだけ
0611(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 11:48:24.00ID:A22et4rt
>>608
隙間風の古い家が好きならどっか行けや
0612(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 11:51:45.99ID:???
>>610
それはどの家でも同じだろw
外が湿度低いのに中だけで高くなっちゃうのが高高の致命的な欠陥だ
そしてそれを解消するにはエネルギー消費が発生する
そこを言ってんのがここまで言わないと分からんのか
0615(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 12:10:33.68ID:???
なんか、変な会話が進んでるな

快適な湿度にするためには
機械による換気、窓の開閉による換気
エアコン、加湿器等、人間が判断し調整すればいいだけ

高断熱高気密住宅か否かは関係ない
0617(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 13:52:52.69ID:???
>>612
普通に換気していれば何の問題もないですよ。
そんで、さっさと湿度管理したければエアコンを使うしかない。
0618(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 13:56:27.82ID:???
そもそも、高高の利点はきちんと計画換気ができると言うこと
穴だらけではショートカットが起きて思うように換気ができない。

一つ聞きたいのですが
二時間に全ての空気が入れ替わるのにそれでも追いつかないほどの
湿気って一体何をやらかしたんですか?
0621(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 14:22:58.94ID:???
>>608
まったく意味不明
阿保としか思えない

>人間が中で息してるだけでどんだけ湿度発生させてると思ってんだ?

冬ならそれでも乾燥しているから,その指摘あほ過ぎ。
夏なら,屋外も湿度高いから換気しても湿度が下がるわけじゃない。

>だから昔から日本の家屋は風通し良くしてんだろうが

それはエアコンがない時代だからそうするしかなかったんだよ。
風通しよくすかすかにしたところでカビやダニに苦しんだたのが昔の住宅
0623(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 14:50:40.54ID:BCjtWZoj
エアコン嫌いなんだよなぁ
0624(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 15:36:05.95ID:???
嫌いな人は使わないでよろしい
嫌いじゃない人は使ったらよろしい

そんで双方何が問題になってるんだ?
0625(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 15:47:27.89ID:???
まだいんのかよ原始人、すーすーの家でどんぶく着て凍えながらストーブの前でかたってろ
0628(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 18:37:28.41ID:A22et4rt
寒いけど湿度が高くてジメジメする。まるで洞窟の中。こんな感じ。湿度が高いと気温に関係なく不快
0631(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 21:01:36.56ID:???
>>622
スカスカ住宅がよいなんて言ってるやつは話にならんよ
なんもわかってない
そのくせ偉そう
バカな奴ほど偉そうという格言は外さないな
0633(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 21:03:50.11ID:???
>>630
ある意味そう
しかしそれだからといって高高を選択しない理由になるはずがない
たぶんそれがお前には理解できてない
アホだから
0635(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 21:09:41.05ID:???
高高だからと言って何もしなくても快適になると言う訳ではないんだよね。

当然クーラーで温度調整しないと駄目に決まってる。

営業も悪いが、高高に夢を見すぎると、思ったのと違う!騙されたーって事になる。
0636(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 21:25:27.80ID:???
高高が本当に優れているなら、大手メーカーこぞって最優先の宣伝文句にするんだよ

なぜ大手でそれが少ないか
よーくその無い頭で考えようw
0638(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 21:30:51.17ID:???
住んでみないと、いざ体験してみないと実感しにくいからだよ。
マンションが耐震等級1ばっかりなのと同じ。

世の中、情弱さんばっかりだからね。
0642(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 21:39:19.79ID:???
>>636
大手でも気密断熱はどこも宣伝文句にしてるじゃん
知らんの?
2014年で断熱仕様もトップランナー導入されたから
そこから企業宣伝がらっと変わってるだろ
知らんの?

>最優先の宣伝文句

最優先かどうかは企業による
家の性能は断熱気密にだけじゃないから
耐震性も意匠も耐久性も等しく重要
0643(仮称)名無し邸新築工事2018/10/14(日) 21:47:41.47ID:???
「うちは高気密高断熱の家だから冬でも快適だよ!工務店の人も自信あるって言ってた。換気は3種ってやつだけどね」


苦笑ww
0650(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 08:24:22.52ID:AVgcGxie
>>636住宅の大手が優れていると思っている奴は情弱の極みぞ。悪いことは言わないから君は三年くらい勉強しなさい
0651(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 09:19:42.33ID:???
>>650
やらない理由がある
優れてる劣ってるの話じゃねーよw

大手がクソなんてのはお前のチンコに毛が生える前から分かってることなんだよw
0653(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 12:12:35.77ID:???
高高はどこから名乗れる?
ハウスメーカーだとスウェーデンハウスと一条だけ?
0657(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 12:48:10.13ID:???
今の家は普通に建てるだけで(施工がまともなら)気密はそれなりに良い
ドアの開け締めだけで負圧などを感じるはずだ
0658(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 12:51:20.73ID:???
>>656
大工がやる仕事ではあるが、専門の作業性が求められるわけではない

窓や躯体間、スリーブ類に気密シートやテープを貼るだけの簡単なお仕事

高高でなくても、昨今の断熱材は耳の付いた袋になっているものが多く、それを柱間にしっかりタッカー留めしていき、その後石膏ボードで埋まるとそれなりの気密性は担保される
0660(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 18:25:48.86ID:???
>>653
俺もこれ気になる
リビングだけ高高で、他の部屋手抜きしても高高?
数字で表せないのか?
0661(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 20:25:18.24ID:???
リビングだけ高高??そんなんできんの?
できるなら1階だけ高高にしたい!
0663(仮称)名無し邸新築工事2018/10/15(月) 23:06:12.83ID:???
家中(水平、垂直方向)の温度差を無くしてなんぼの高高なのに

リビングだけ暖まりたいなら床暖でいい
0664(仮称)名無し邸新築工事2018/10/16(火) 15:35:55.98ID:pKVNsNal
低低の結露の歴史を知ろうとしないのは愚者。高高は実績20年。今後スタンダードになる工法。なんちゃってには注意
0666(仮称)名無し邸新築工事2018/10/16(火) 15:59:51.68ID:???
日本だけだよサッシとか住宅性能に最低限の基準が設けられてないとこ
2020年以降は低低()なんて建てられない
建てたいならお早めに
0671(仮称)名無し邸新築工事2018/10/16(火) 20:51:45.65ID:???
>>660
リビングだけ高高ってのは現実的じゃないのでは。
内装建材に断熱性も気密性もないわけで。
0673(仮称)名無し邸新築工事2018/10/16(火) 21:34:31.40ID:???
>>670
今持ってしても、壁内結露してる戸建ては多数あるぞ

ここにいる連中の家も軒並み結露しまくってる
見えないからわからないだけでなw
0677(仮称)名無し邸新築工事2018/10/16(火) 22:45:20.60ID:???
中国や韓国のほうが、日本より窓の性能が高いなら、
中国から窓を輸入すればいいじゃん。
あの国からなら安く手に入るよね。
0678(仮称)名無し邸新築工事2018/10/16(火) 22:45:32.99ID:EFMZA7I5
ウチはキッチンとランドリースペースの湿度の上がりやすい場所を一部アクリル板納めにして壁内結露観察したけど結露しなかったよ。湿度検出してモニタリングしたけど居室と温度差は発生しなかった。暖房にエアコン使っている家はカラカラだから結露しないた思うが
0680(仮称)名無し邸新築工事2018/10/16(火) 23:22:22.13ID:EFMZA7I5
>>679
あと制振ダンパのところもアクリル壁にして状態目視できるで。壁内結露だけどウチは4年経過してまったく発生してないけどこんな実例もあるhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1668867.jpg防湿ラインでは同時に気密処理は必要
0681(仮称)名無し邸新築工事2018/10/17(水) 00:34:48.55ID:???
>>647
知らないのお前だろ
2014を境に劇的に変わってるじゃねーか
それすら知らないんだろうお前
0683(仮称)名無し邸新築工事2018/10/17(水) 01:12:44.25ID:???
リビングだけ録音スタジオみたいに
分厚い壁と分厚いドアにすれば
「リビングだけ高高」も可能だろうな

出入りが面倒だけど
0686(仮称)名無し邸新築工事2018/10/17(水) 18:23:25.78ID:???
大手はどれだけコストカットできるかシノギを削っているんだよ。
だから、無駄な断熱はやらない。
これが基本
一条は分かりやすい所は金かけているんだけど、あとは全てコストカットの塊じゃない?
まあ、それを気に入れば最善な選択なんだろうね。
0688(仮称)名無し邸新築工事2018/10/17(水) 21:39:09.23ID:kmfxOfTb
下手な住宅営業の話し聞いてるより面白いスレ
0689(仮称)名無し邸新築工事2018/10/17(水) 21:59:47.54ID:???
平均気温が高くなったら気になる冬も暖かくなるから、高気密高断熱いらなくなるじゃん。
夏は冷房よくきくからな
0690(仮称)名無し邸新築工事2018/10/17(水) 23:10:20.78ID:???
玄関ドアってD2とかK3とかって性能表示されてるけどザックリしすぎだよな
っていうかどこまで金かけるのが妥当なん?
0691(仮称)名無し邸新築工事2018/10/17(水) 23:33:48.99ID:???
結局、快適に過ごせる環境ってのは
各家庭や個々人でも違うわけだから
どの程度の断熱性気密性が必要かは
その人が家を建てて住んでみないと分からない

ある部分の断熱気密経費10万円分ケチって
「十分快適、10万助かった」ってな人もいれば
「暑いし寒いし、ケチるんじゃなかったな」って後悔する人もいる
0692(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 03:33:15.12ID:???
>>686
コストカットしてるのに、それは購入者へ反映されてないだろうがw
あまりある暴利で坪単価設定している
それが一条の悪どさだよ
0694(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 06:29:34.88ID:???
D2やk2はちょっと前までは寒冷地仕様だった。

その上のランクの玄関ドアが北海道で売れだして
結果、D2やk2が一般的になった気がする。

D2やk2でも性能がU値2.33だから窓ならアルミ樹脂複合サッシと同じ性能。
0696(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 11:12:32.80ID:???
>>691
ほんそれなんだけどこのスレのレベルがだだ下がった今、通じる論者が離れてしまって議論にもならん状態だよ
0697(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 13:56:39.10ID:???
数値至上主義に陥って
不必要な断熱気密工事に数十万円費やすより
家具や家電製品を新調した方が幸せになれそう
0700(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 16:01:04.65ID:???
ニッポンの世の中、高高なんて地方のクソ寒い家のごく一部にとどまる

大部分が普通に建てた家だ
大事なのは、この普通に建ててる家での生活が、結露や寒さ含めてどうなっているのか

それを分析しないとならないんだよ
0704(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 21:45:22.04ID:???
ペラペラしゃべって設計もする営業には要注意!!
まじでどれも中途半端!

ネットの情報信じすぎたらだめよ。
おしゃべりがうまい営業はそのあたりがうまく、
そいつが言うことだけが真実と思い込んでしまうよ。まじあぶねぇ。
0706(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 22:00:15.88ID:???
>>700
普通の家なんて壁内結露で構造体が腐ってローン終わる頃にお陀仏だろう
個人的には寒さ暑さには慣れてるからどうでもいい
ただヒートショックや熱中症とかはリスクが高くなるし高高万歳かな
0707(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 22:06:06.96ID:???
>>694
うちのHMの営業はk3とk2の違いは細いガラス窓がLow-eなってるかだけだからk3で充分ですよって言ってたわ
0708(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 22:43:22.31ID:???
703 705さん
ありがとうございます
一条も考えたんですが一階と二階の面積が違いすぎて
割高になるんですよね
うーん
0710(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 23:24:53.75ID:???
高高の家って窓が結露しないかわりに壁の中が結露してるのあまり知られていない。
無駄にトリプルガラスとか入れている家は危ない。
0714(仮称)名無し邸新築工事2018/10/19(金) 14:32:21.65ID:???
吹き付け断熱は固まった後の表面が大事で
カットしない方がいいって、どこかで見たな
製品によって違うのかもしれないけど

壁の厚み以上に吹いて綺麗にカットして
断熱材がビッシリ詰まってるのは
見た目は気持ちいいけどね
0715(仮称)名無し邸新築工事2018/10/19(金) 18:15:00.73ID:???
>>714
カットがダメって俺も言われたことあるけど
カットせずに隙間埋める方法てあるの?
難易度高くない?
0716(仮称)名無し邸新築工事2018/10/19(金) 18:44:26.40ID:???
吹き付け断熱で、よく聞く仕様は
柱の太さ105mmに対して、断熱材75mm吹く
って感じかな

隙間は、そのままでしょう
0717(仮称)名無し邸新築工事2018/10/19(金) 23:22:33.54ID:???
>>715
動画で床下の吹付けで見たことあるわ
吹いて板乗っけて吹いて板乗っけてを繰り返してた

カット自体はどうか知らんけどガスが抜けるとか大した問題じゃないよ、そのサイトにもある通り
壁の中で空気(熱の媒介)が対流しないようにするのが断熱材の役割
グラスウールみたいに重力で下に落ちていくとか偏りが出なければ役割は果たす
その上でシロアリとか防火性って話が出てくる
0719(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 15:41:22.95ID:???
ウレタンでも湿気を通すやつと通さない奴があって
通すのは結果的にカビるから駄目って話だよね。

ウレタンだけ単体でみれば確かに問題かもしれないけど
いくらウレタンだけ湿気を通さなくても木の柱は湿気を通すわけだし
取り合いの部分がどうしても結露しやすいんだよね。

高高なら結露しないし、カビも生えないなんて言っているやつは
営業マンに洗脳されすぎなんだよ。
0720(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 17:42:07.42ID:Jepqw93x
>>719
なんちゃって高高建てたら気密不足でカビたくち?計画換気が機能して再熱エアコン使っていたら居室には高温多湿の日本でもカビは生えない。ただし風呂場の目地は例外
0721(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 19:02:22.55ID:???
>>720
今時居室にカビなんて生えるかよwどこの欠陥住宅だよw何とか工務店はカビが生えたってブログあったけどなw
0722(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 19:08:03.84ID:???
>>720
日本の建物である限り必ずカビははえるし結露もする
君は脳内お花畑でよいね
知らぬが仏ってな
0723(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 20:01:28.76ID:???
>>722
そういう事。
100%理想的に作ったとしても、壁内には湿気が必ずあるし
真冬や真夏は10°以上の温度差が出来るから、結露も必ずする。

施工が完璧なら湿気は通さないとか、夢を見すぎなんだよ。
袋に入ったお菓子だって湿気るだろ

高温多湿な日本では避けては通れない道なんだよ。
0724(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 20:13:44.13ID:???
>>721
一条の悪口はそこまでだw
新築ですでにカビwww しかも最悪なことによりによってキッチンでww
0725(仮称)名無し邸新築工事2018/10/21(日) 16:47:24.32ID:aqHVjI9U
10年以上経過した高高の壁に剥がしたやつ見たか?グラスウールも防湿が効いてカビ無かったぞ。ここでカビカビ言ってる連中は一種換気で冬は欲張り加湿してるのだろう。三種換気でエアコン暖房なら湿度30%以下で結露はしない。
0726(仮称)名無し邸新築工事2018/10/21(日) 16:53:45.59ID:aqHVjI9U
結露が嫌なら吸水率の低いポリスチレンにしてけ。プールのビート板と同じだから水に浸けてと大丈夫。JSPだのダウ工業のやつで3B規格のやつな。ポリスチレンで250ミリくらい使えば結露しても水を吸わない
0733(仮称)名無し邸新築工事2018/10/21(日) 21:58:58.39ID:???
>>732
勝手に吠えてるのあなたの方ですよね^^
騙されでもしましたか
劣等感があるからそういう言葉を発してしまうんでしょうね
0735(仮称)名無し邸新築工事2018/10/21(日) 23:19:48.62ID:???
まだ絡んでくるんですか・・・
相手にする気になれないだけなのわからないんでしょうね
0736(仮称)名無し邸新築工事2018/10/21(日) 23:46:04.51ID:???
昔は、グラスウールでは高断熱高気密は出来ない
とか言われてたけど、最近は高性能GWを使って
ちゃんと高断熱高気密住宅を作ってるよね

某工務店に聞いたら、現場発泡ウレタンは
高性能GWより数十万円高くなるって言ってた
まぁ、GW施工は職人の腕がいるみたいだけど
0739名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 07:16:22.30ID:???
うちの全館空調の年間電気代が出た
120m2で約30000円。
冬で22000円、夏で8000円って感じでした。
地域は大阪の田舎
Ua値0.32
室温は年間を通して25〜27℃、湿度は40〜60%で維持
実際夏は太陽光あるから0円に近いけど一応消費電力ベースで出してみました
0743名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:44:07.36ID:1oMKTS98
泡断熱って構造用合板に吹かないで透湿シートに吹くもんなんですか?
0745名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:14:35.74ID:1oMKTS98
>>744
アクアフォームの施工マニュアルには透湿シートに吹き付けとなっているんですが、ダメなんですか?
0748(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 12:57:47.37ID:???
>>746
ua値を考慮しても全館空調でそれは異常に安いですね。

全館空調はどこのシステムなんですか?
HEMSの電気単価設定がずれている可能性もあるのかな、、
0749(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 13:15:23.21ID:1oMKTS98
やはり色々見るとアクアフォームは透湿シートへ直接吹き付けるとなっていますが...透湿防湿シート協会のサイトでは面材に吹き付けるとなっています。
0750(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 13:15:58.33ID:1oMKTS98
今建築中なんですが合板を貼ってないのにシートが貼ってあったのでびっくりして図面を確認した所合板を貼らずに吹き付ける見たいです。
0751(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 13:18:57.50ID:1oMKTS98
アクアフォームはオプションなんですが標準で構造用合板を貼るとなっていたので見逃していました。このような場合工務店にはなんと言ったらいいでしょうか?出来れば合板を貼ってもらいたいのですが…。連投すいません。
0753(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 16:28:38.26ID:???
>>751
まさか柱と筋交いしか無い旧在来工法で契約しちゃったとか?
発注見積もり書に構造合板の記載無いの?
0754(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 17:30:44.21ID:1oMKTS98
>>753
パンフレットには標準で構造用合板を貼るとありました。ただアクアフォームにすると決まった時点では柱と筋交いだけになると説明はなく後で気づいた次第です。大工さんがやけに筋交いが多いと言っていたのでハッとして図面を見たら合板の記載がなかったのです。
0756(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 18:48:45.28ID:???
耐力面材は、いわば在来軸組にツーバイの発想を取り入れる手法で、今の所木造建築で最強

昨今の木造建物で耐力面材無いとかなり将来的に危惧する
揺れの振幅を抑える力が全然弱くなる
0757(仮称)名無し邸新築工事2018/10/22(月) 22:56:28.48ID:???
直接吹き付け、アクアフォーム施工マニュアルに
「透湿防水シート下地の施工方法」として載ってるね
ただ、弊社指定の透湿防水シートを使えとも書いてる
https://www.n-aqua.jp/images/catalog/naq_12p.pdf

メーカー指定製品を使用し
かつ、たるみ無く施工されてれば
問題ないのかも知れないけど
そんなことをする工務店は
こっちから願い下げって感じかな
0762(仮称)名無し邸新築工事2018/10/23(火) 16:09:30.75ID:???
面材無しでももつように計算してんだから問題無いだろ。今時っていうなら確かに面材はるけど
 筋交いのみになるなら心配するのは断熱欠損が面材にくらべて多くなること、その点吹き付けは柔軟に対応できる。
 ただし、タイベックに直ふきは外壁の通気層をつぶしてしまう恐れがあるのでそこは注意。
0764(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 01:19:28.45ID:nYnsfMry
>>763
合板が邪魔してグラスウールは通気による換気乾燥はされないよ。室内側の防湿と機械換気が効いて壁内結露を起こしずらい環境だったと推測。合板に通気性求めるバカは後を絶たない
0765(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 07:57:34.83ID:???
全館床暖房+各部屋エアコンと全館空調+無垢床はどっちが快適でしょうか?
両方とも高高住宅という前提です。
0767(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 12:04:05.56ID:nYnsfMry
全館空調もいま流行りは小さな空調室設けたタイプが一番良いの?外気濾過のフィルターボックスも全熱交換器もエアコンも空調室にまとめてポイ。各機器の交換も簡単。
0768(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 12:05:21.05ID:nYnsfMry
空調室から各部屋に送風するファンも汎用品だし完璧ちゃう?強いて言うなら空調室にはバックアップにエアコン2台欲しい。空調室は高さ1.4mに抑えて三畳有れば十二分
0769(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 15:58:49.13ID:???
全館床暖房や全館空調は話題に上るのに
床下エアコンや小屋裏エアコンは、あまり語られないよね
0774(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 17:28:46.15ID:???
ちゃんとした計画換気を実現するには
C値1.0以下は必須ってなことを聞いたな
これは、住んでる地域とか他条件は関係ないよねぇ?

断熱に関しては、「住人による」
としか言いようがないと思うんで
ことさら、Q1.0に拘る必要もないかと
0780(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 21:42:51.59ID:nYnsfMry
>>778
合板で箱を作ったら水を入れて運べるよ
0781(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 22:32:22.78ID:???
構造用合板は透湿抵抗が高いだけで
湿気を通さないわけではなかろう
構造用面材には使いたくないけどね
0782(仮称)名無し邸新築工事2018/10/24(水) 23:57:46.59ID:???
>>780
そりゃ運べるだろwだからどうした?
合板が湿気を通さないなら壁内通気するいみが無いよね。
アホすぎだわ
0783(仮称)名無し邸新築工事2018/10/25(木) 22:21:27.97ID:0dcTKWb5
合板が通気するかと言われたらしないと思っていたが
水分は含むけど
壁内通気って屋根裏とかの暖かい空気が抜けることによって上昇気流が生まれて引かれるドラフト効果で換気して結露防止してるだけのイメージなのだが間違ってるか?
0786(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 00:04:55.60ID:???
お前らマニアック過ぎて笑えるわ。誉め言葉な。
で、この中にちゃんと家建ててるやついんの?みんな夢の計画だけ?
0787(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 06:15:02.67ID:ayWGrWmu
>>784

チラ見だが通す事を目的とせず、通さない値に見えるのだが…
0788(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 20:05:02.84ID:4CL/xw/E
通気層って虫の巣窟だぞ。解体工事で通気層から大量のカメムシやらてんとう虫やら出てきた。冬越しにちょうどいいのだろう。一匹二匹なら問題ないが繁殖されるとえらいことになる。
0789(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 20:29:37.22ID:???
>>783
でさ、なんで通気するか知らないんでしょ?

壁内の断熱材のあるところは必ず結露するんだよ。
だから、その結露した水を逃がすために壁内通気するんだよ。
だから、必ずこの施工はするんだよ。

通気せずにそのままサイディングなどで覆ってしまうと結露したままになって
カビが生えて木を腐らせてしまうんだよ。

だいたい、木は湿気を吸ったりする性質があるのになぜ合板が湿気を通さないと
思っているのか不思議だわ
0790(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 20:32:28.44ID:???
>>788
で、なんとか工務店はそこの穴を開けっ放しにしたから、コウモリだの何だの
って言われているんだよね。

大手なのに何やってんだよと思うよ。
0791(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 21:00:00.13ID:ayWGrWmu
>>789
多分だが貴方より詳しいと思うよ
吸湿して含水率が上がって腐食するが、透湿素材として使うような言い方はちょっと違うと思うよ
0793(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 21:15:43.18ID:ayWGrWmu
>>792
ただの建設関係だよ
0796(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 21:38:00.01ID:ayWGrWmu
いくら貴方が煽っても第三者が見れば分かるよ
壁内通気が温度差ドラフトで換気してるって書いたところからだよね?
合板が通気面材?理解しかねるが
含水させないように通気してるんではないのか?結露防止で通気するのではないのか?水になってる時点で結露してて手遅れだが
水を排出ってなに?
何のためにタイベック使ってるのよ?
0797(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 21:39:09.52ID:???
合板は使う場所によって防湿層として考えたり透湿層として考えたり様々だわな。
 そのものというより内外の抵抗比で考えるのがいいとおもうけど
そして>>789は浅はかな奴に見える

 コストさえ許せば合板は使わないけどな。
0800(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 23:16:10.49ID:ayWGrWmu
>>798
露点にならなきゃ結露しないので
露点にならないように通気している、だから結露しない
貴方大丈夫ですか?匿名掲示板とはいえ恥ずかしい
0802(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 23:38:38.72ID:ayWGrWmu
>>801
アホだなぁ(笑)
露点にならなきゃ結露しないのにww
0803(仮称)名無し邸新築工事2018/10/26(金) 23:39:17.10ID:ayWGrWmu
てか馬鹿につきあうの飽きたw
他の人にかまってもらいな
0805(仮称)名無し邸新築工事2018/10/27(土) 00:10:57.51ID:???
通気層があれば結露しないというのであれば、冷たい水を入れたコップが結露するのはなぜなんだろう??通気層に囲まれているはずなのになぁ。
0806(仮称)名無し邸新築工事2018/10/27(土) 00:59:26.69ID:uY9rLIj1
>>805
水が冷たいからだろ。
常温の水なら結露しない。
0808(仮称)名無し邸新築工事2018/10/27(土) 05:04:21.67ID:KF9hH/rn
おはようクソ野郎ども
0810(仮称)名無し邸新築工事2018/10/27(土) 15:47:39.07ID:???
合板が防湿になると言うとんでもないこと言い出したり・・・
壁内は結露しないなんて馬鹿丸出しの主張したり・・・

なぜ壁内だけは露点に達しないのか説明しろよw

そもそも、結露する(露点に達するのは避けられない)って言ってんのに
壁内は露点に達しなきゃ結露しないんだぜ!

とかバカ丸出しだろw

そりゃ、露点に達しなければ結露しないわなw
0812(仮称)名無し邸新築工事2018/10/27(土) 20:52:41.44ID:???
>>736
ドイツのパッシブハウスなんかはグラスウール使って壁の厚み30cmぐらいあるみたいだね
https://www.rdesign.co.jp/?p=864
http://unohideoblog.seesaa.net/article/110177988.html
北海道の工務店だと300mm以上の壁で作る工務店多いみたい

一般的な住宅メーカーじゃドイツの住宅レベルには程遠そうだね

断熱材と熱貫流率の比較
               熱貫流率
高性能GW24K 140mm 0.257
高性能GW24K 300mm 0.120
吹付ウレタン  140mm 0.186
GW24K+ビーズ法特号 0.124
 -140+100mm 
一条の壁 140+50mm 0.105

熱抵抗値の出典はここから
http://www.iny.jp/regulation/energy/seinou_hikaku/materials.html
0814(仮称)名無し邸新築工事2018/10/27(土) 21:13:27.09ID:???
バカすぎww
建売と高高住宅の差額を ランニングコストで回収できるかどうかが重要なんじゃねーのか。

建売を高高スペックに変更するというシミュレーションをしてもなんの意味もない
0816(仮称)名無し邸新築工事2018/10/27(土) 21:42:20.47ID:???
>>814
>>815のHPによると、ドイツは+5%でできるらしいから、日本でもそうなるんじゃないの
元の値段次第だけど、飯田グループの建売なら1000万の5%で50万ぐらい?
0817(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 01:14:53.24ID:???
パナの第一種換気、新築からちょくちょく掃除ランプがつく で掃除しようとしたら虫が! 虫が! フィルターにアースジェットとか吹きかけたら家全体に悪いかな? そのうち換気されるかな?
0818(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 05:56:38.24ID:???
>>817
サイクロン吸気フードを付ける事をお勧めする。

ケイマック製(この製品のパイオニア)
http://www.kmac-aire.com/36.html

パナ製
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&;item_no=FY-MUX04&item_cd=FY-MUX04&b_cd=501&bh_cd=5&style=

2年前からケイマック製を使っているけど
フィルター交換時(3ヵ月おき)に小さな虫しか付いた事が無いです。
0819(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 11:23:41.61ID:oaHH3fsZ
他のスレで聞いたけどレスつかないので質問させてください…

平屋を考えています。ガス乾燥機設置したいんですけど洗濯脱衣所が外に面してなくて、隠蔽配管になります…天井の断熱に影響しますか?
0820(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 13:08:22.59ID:???
その情報だけでわかる奴はいないと思うぞ。
 天井断熱で天井から抜いて横引きするなら影響するだろうし、、、
 よくわかんないから間取りでも上げたら?
0821(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 13:37:39.72ID:???
外に面してないということは部屋跨いで乾燥機の排気ダクトを天井に配管するってことか?
断熱気になるなら垂れ壁にして壁を通したら?
0822(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 14:34:13.39ID:fUD4nBx+
>>819
設計次第かもしれんが天井の上は天井裏になる。
部屋と天井裏の間は天井だけで断熱材はない。
断熱材は屋根裏と天井裏の間に20〜30cmくらい設置される。
だから多分配管はできる、と思うが業者に聞いてみたら?

熱を心配してるならガス乾燥機は30分くらいの稼働だろうから気にしなくてもいいんじゃない?
0823(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 15:21:31.61ID:???
天井の断熱材の位置はメーカーによって違うのでは
一条は天井に付いてるって説明されたで
0824(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 16:43:30.17ID:???
うちもついてる
断熱ってよりは防音の意味で詰めるって言われたけどグラスウールはいってる
0826(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 17:32:02.60ID:???
>>819
ヒートポンプにすれば配管いらないけど、やっぱガスがいいの?
ガスのメリットってかなり少ないと思うが。
0827(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 19:38:13.41ID:oaHH3fsZ
819です

分かりにくくて申し訳ないですが間取り貼りますね。

脱衣所に窓がないので隠蔽配管で幹太くんを設置しようかと思ってます。断熱は屋根ではなく天井断熱になると思うので少しに気になりました。


https://i.imgur.com/hAlprOR.png
0833(仮称)名無し邸新築工事2018/10/28(日) 22:35:20.18ID:???
風呂がユニットバスなら天井高が低いので、そこを通せるかと。浴室乾燥機や換気扇、ダウンライト等を設置するなら干渉する可能性はある。
LDKは俺もイマイチだと思う。
0838(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 08:12:32.97ID:???
子供部屋の前の廊下のデッドスペースが気になる
ウォークインの位置とか形状工夫すればもうちょいリビング広くできそうな気がする
あと階段ないけど完全平屋ってこと?
0839(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 10:46:26.94ID:emuFQR3z
皆さんアドバイスありがとうございます。他の間取りアプリ使いこなせずお見苦しくて申し訳ないです…

ちなみに少し変更した最新の間取りはこっちでした。(キッチンと玄関を直接繋げて食料品運びとごみ捨てをしやすくしてます) 接道は南です。

・キッチンは手元隠す&シンク上に吊り戸棚付けて丸見えにならないように。

・キッチンとダイニングは横並びで配膳しやすく。

・個室は廊下をはさみ扉2枚隔てて防音対策。

・玄関外からダイニングリビング窓が見えづらいように&リビングで子供がおもちゃを散らかすので奥の方に。

一応動線と防音を優先した間取りなので狭苦しい感じするかもです…

ガス乾燥機の天井配管なのですが、お風呂の天井が低いからそこに通せば、どんな天井断熱の施工でも問題ないといった感じでしょうか?

脱衣洗面所とお風呂場に換気扇をつけるで、ガス乾燥機を入れて3つダクトを通すとなると結構ギリギリかもしれませんね…

ちなみにキッチンの換気扇も玄関の天井を下げて東側にダクトを通せば天井断熱には問題ないといった感じでしょうか?




https://i.imgur.com/uEUhrDC.png
0840(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 10:48:17.01ID:emuFQR3z
>>838
小屋裏収納を考えましたが断熱に影響するかなと思ったので完全に平屋を予定してます。
0842(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 16:22:29.79ID:???
>>839
乾燥機のダクトはub上を引いて壁ぬき。
キッチンは南か東に引いて壁ぬき。
仰るように天井を150くらい下げるか梁形に下げれば隠蔽できる。

 間取り拝見しましたが、屋根断熱にして差し掛け屋根でも組むか天窓など検討してはいかがでしょうか?
 プラン中心部の暗所が気になりました。
 平屋で比較的大きい面積にも関わらず非常に緩いプランニングに見えます。
 
 主寝室の音漏れを非常に気にした間取りの様に感じます。

 このプランを始めて見せられたら凄く声が大きいか変わった趣味をおもちの方なのかと勘ぐってしまいますw  
0844(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 17:56:42.98ID:???
>>834
お前みたいに暇じゃないから
たまにしか来れないんだよ

しかし電気代高くなったな
10月は冷房も暖房も使わないので,
一年で一番電気代が安いわけだけど
同じ電気消費量で震災前の1.5倍ぐらいの価格になってる
火力の燃料代ってめちゃくっちゃ高いってことか?
しかもあいつ燃やすだけで雇用も何も生まないし
0846(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 21:58:12.46ID:???
大きめのファミリクローゼットは入れてやれよ
それとトイレの場所は奥の方が好みなんじゃね
0847(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 22:04:04.58ID:???
勝手口を何もない空間に繋げようとする奴いるけど動線どうなってるの
勝手口なんて高高の敵だろ
0848(仮称)名無し邸新築工事2018/10/29(月) 22:06:38.83ID:???
>>847
別に敵ではないが,うちは勝手口作ったけど全然つかってない。
裏の物置には庭仕事でつかってない。買うものしか収納してないし,
ゴミ出しも普通に玄関から出て行った方が近いので,
勝手口を使うチャンスがない。
0850(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 04:03:55.33ID:???
>>849
収納が全然ないじゃん
住み始めたら絶対困るぞこれw

それと寝室からホールにもう一つドアつけたほうがいいぞ
0851(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 04:18:09.72ID:Dg5R+9jp
>>850
子ども部屋が一つ納戸になる予定なんだ一人っ子だから。玄関ホールは風除室という考え方で寝室とは仕切る。多分トイレのブリブリ音が寝室に聴こえることは設計士にも言われている
0852(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 04:54:14.04ID:???
>>851
収納はまぁ工夫できそうだから良いとして
やはりトイレ
風除室をまたいで毎回行くのもちょっとな

洗面エリアになんとかもう一つトイレ設置したいところ

もう少し修正できないかな?
玄関周り少し無駄が多い気もする
住み始めたら自分たちには大して関わりないエリアだよ
客人には受けは良いと思うが
0853(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 07:49:41.16ID:KbS31UgE
平屋で子供部屋がテレビの奥ってよくみるけど煩いし監視されてるようで自分なら嫌だ。

どうやってシコんの?女でも年頃でイライラしたらとりあえずシコるでしょ。唯一シコれそうなトイレも主寝室ベッドの頭の上だし。
0854(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 07:58:17.76ID:???
逆にTVの音でゴマかせると思ったが、更に逆に
TVの音で気配感じず、シコってたら急にドア開いてっていう事故もあるな
0855(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 09:45:49.74ID:???
家事室にPC持ち込みでシコれそう。
まあ自分なら怖いから職場にPC持ち込んで深夜残業でシコるかな。
0856(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 11:42:07.71ID:7mKWx3v8
>>849
南面がほぼ窓。12mくらい?高気密には不利じゃないか?
0857(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 12:05:55.54ID:KbS31UgE
>>855
それやってるのバレて退職したやついたわw
0860(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 13:40:44.42ID:7mKWx3v8
>>859
平屋なら大丈夫じゃないの?
0862(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 14:02:07.23ID:???
よく分からんが、木造じゃないんじゃない?
でも高高と言えるだけの気密断熱を確保出来るのかな?
0863(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 14:32:25.40ID:???
木造でも柱自体が折れるわけではないぞ
結局は接合部分、さらに屋根の荷重
そういうところが問題
0866(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 20:03:22.02ID:???
すみません詳しい方教えて下さい
某高気密高断熱メーカーの気密測定なんですが
装置を屋外に向けて窓に設置するのではなく基礎内に向けて床穴に設置して測定しているのですが
それって数値的には問題無いのでしょうか?
風の影響が無いから理にかなっていると言う人も居るのですが…
0869(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 22:26:16.91ID:???
>>853
うちもテレビの裏が子供部屋
こっちのセクロスやあっちのオナヌーはお互いに寝入った後と考えて妥協した
子供部屋と主寝室が距離あれば良いかな、って程度だわ
0871(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 23:17:16.23ID:???
>>849
偏心大きくて風地震に弱そう。
短期荷重に対してどうなの?って聞かれたらなんて答えるの?
0872(仮称)名無し邸新築工事2018/10/30(火) 23:20:29.38ID:???
>>871
それは素人に聞くことじゃないだろw
設計士に確認するぐらいか。
地場の工務店だと耐震のチェックすると何十万も取られるんだっけか。
HMはその点心配なくていいね
0875(仮称)名無し邸新築工事2018/10/31(水) 00:38:29.68ID:DndplGMC
思春期は一日一回抜くだけじゃたりないからな。まず朝一に抜かないと体も心もおかしくなる。
0881(仮称)名無し邸新築工事2018/10/31(水) 02:47:18.71ID:DndplGMC
wwww
0882(仮称)名無し邸新築工事2018/10/31(水) 03:42:31.89ID:2QSkhCMH
今日も馬鹿どもが盛大に釣れたな
0883(仮称)名無し邸新築工事2018/10/31(水) 11:59:48.26ID:vXmu0rsw
今朝試してみたけど家族の気配感じながらシコるの無理だったわ…
0885(仮称)名無し邸新築工事2018/10/31(水) 21:54:28.61ID:???
大手の間取りはやっぱり考えらえているよね。
大手は割高だけど、こう言うところがあるから生き残ってんだよね。
0889(仮称)名無し邸新築工事2018/10/31(水) 22:59:25.97ID:???
>>885
間取りは自分で考えて改善箇所をプロに指導してもらう形がベストだろうな
それがワンオフってもんだろ
0890(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 01:58:57.49ID:lGduxxZW
>>839です。なるべく廊下をなくしつつ子供のプライバシーを確保してみましたがどうでしょうか?(図面見にくててすいません…)あと洗濯機と洗面台の間はカーテンで仕切ろうと思います。

リビングの採光が南1面のみなのと個室が北窓のみというのが気になるのですが、断熱気にする皆さんはどう考えますか?

率直なダメ出しとても参考になります!!



https://i.imgur.com/2XmAD9R.png
0892(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 02:43:15.36ID:7rnNYUYf
>>890
夫婦の営みズコバコ音が聴こえない様に子どもたちの部屋と離したことは評価する。しかし高高で課題となっている浴室の換気扇の音が隣の寝室に良くない影響を与えそう。
0893(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 02:46:53.69ID:hMWes21n
>>890
個室の採光は北側が明るいかどうかで変わってくる。
北側が6mくらい空いてれば、北側にある建物等の南側に光がよく当たるわけで北側窓からその間接光が入ってくる。
それよりもLDで10畳は狭いよ。
キッチン横にダイニングテーブル置くことで効率よく配置したように見えるけどそのキッチンにしわ寄せ行き過ぎ。
横幅180だと単身者用キッチンになるぞ。
0894(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 02:50:29.45ID:7rnNYUYf
>>890
それとな北側の寝室や子ども部屋なんだけど…
なかなか良いよ(幸)涼しくて明るすぎない空間は思っているよりも心地よく昼寝好きな俺としては最適。日本の建築には暗さを愉しむ文化もあるくらいだしな。クローゼットの中がカビるかもしれないが高高なら全館除湿でカバーな
0895(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 06:36:30.85ID:7vchesAu
  ★★★だまされるな!天候はほぼ完璧に操作されており、異常気象はその結果にすぎない★★★

  この●掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/s●tudy/37●29/ →リンクが●不●良なら、検索窓に入れる!
0897(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 08:03:37.51ID:7rnNYUYf
>>896
夏の場合な
0900(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 08:22:25.75ID:I0kUHtGn
マンションの間取りでいいと思うわ。かつては長い廊下や広い玄関が富の象徴とされていたり普段使わない客間が広かったり。合理的で無駄がないマンションの間取りは大いに参考になる平屋の家なら特に
0902(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 13:11:45.07ID:7rnNYUYf
>>901
それであるならば
>>849の間取りが余裕あって良いだろ。住友林業の間取りだけ頂いて好きなところで建てれば良いし。40坪オーバーだから平屋だとかなり大きいな
0904(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 14:00:46.39ID:???
そうだよ
今どきの戸建てはリビングを経由して各部屋へのアクセスが良い子育てにつながるよ
0905(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 16:12:05.15ID:???
>>904
子供が小さいときはいいけど、中高と大きくなったら、リビング直結の子供部屋はいやかな。リビング通るのはいいけど、リビングと部屋の間に廊下ほしい。
0906(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 16:19:01.56ID:???
>>905
そこはクローゼットを噛ませてやるのさ
だから意外に音とかは遮断されてる

それと入口ドアは半間凹ませて隅に配置ね
0908(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 16:21:15.39ID:lGduxxZW
>>890です。

自分的にはせっかくの戸建てなのに、リビングと主寝室が2面採光じゃないのがどうしても気になります。平屋の間取りは本当に難しいですね…

スレチだと思うのでそろそろ落ちます。皆さんアドバイスありがとうございました!
0909(仮称)名無し邸新築工事2018/11/01(木) 20:55:23.54ID:???
>>908
高気密高断熱で家を建てられるのだと思います。
一条工務店ブロガーのフエッピーさんのサイトが参考になるかと思います。

ttps://ameblo.jp/auckland5go/entry-12351854229.html
ttps://ameblo.jp/auckland5go/entry-12349399801.html

南以外は高い位置に小さい窓を付けるのが彼のおすすめで、
窓が多くないのも悪い事ばかりではないです
0912(仮称)名無し邸新築工事2018/11/02(金) 09:13:21.77ID:cnHF0OTy
高気密、耐震性、快適さ、どれを優先するかは施主の判断
0914(仮称)名無し邸新築工事2018/11/02(金) 23:07:19.00ID:???
平屋建てる広さあったら一部でもいいから2階作って吹き抜け階段にしたい誘惑にかられそう。
うちは都市部の狭小2階建てだから特に。
0917(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 01:04:30.16ID:???
大阪の築30年ぐらいの賃貸マンション4F
もちろんシングルサッシ
最近の朝は大体15度ぐらい、朝結構寒い
0920(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 08:16:20.49ID:???
みんな結構室温低めだね
今朝の室温は寝室(2階南西)が24.8℃、LDK(1階南東)が24.1℃だったわ
0923(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 09:09:49.56ID:???
>>920
それ暖房入れてるよな
自然で下がっただけならもとの室温が異常だし
下がってないならそれはそれでおかしな事になる
0929(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 13:52:25.88ID:???
>>920
高高だとロスが少ないから
わずかな熱源でも効いてくる。
人間一人で100Wあると言われているし
テレビも熱源として200Wぐらいあるし

断熱気密性能,換気性能,家がせまい,
家族が多いとかで今の季節ならあり得るかもね

24度はうちだと暑すぎると感じるので,
熱交換から普通換気に切り替えるレベル
0930(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 13:57:51.74ID:???
917です
>>919
全然違いますね
早く建築中の一条の家完成してほしいけど、
完成は3月〜4月で一番性能が生きる時期に立ってないんだよねw
0931(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 15:04:49.50ID:???
めちゃくちゃ狭い家なら人も家電も熱源になりうるかもね
人も熱源〜!!!って言ってる人は超狭小住まいなんだろ、察してやれ
0932(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 15:09:35.35ID:???
120m2だよ。
Q値0.6くらいだから、内部発熱で700Wあれば
内外気温差10℃をキープできる。
0933(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 15:14:57.48ID:???
毎日、洗濯乾燥機と食洗機を回しているのも大きいかな。
これだけで1日5kWhくらいの熱源になっている。
0938(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 16:50:23.20ID:???
>>932
お前ようやく来たのかw
120m2はよくある事例の数値
お前が妄想でいつも懲りずにめちゃくちゃ書くのはバレてるよ
0940(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 17:32:27.56ID:???
アルミシングルサッシの大阪築30年マンション
朝寒いから暖房付けた
高高に早く移りたいけどまだ半年先や
0944(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 18:50:04.31ID:???
自宅のQ値って正確には分からないよね
どのメーカーもカタログ値から2割ぐらい落ちる
スウェーデンハウスも昔Q値公表してたけど、カタログ値よりかなり低かった
0946(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 18:59:26.41ID:???
>>944
計算すれば分かる。
高高やってるとこなら計算してくれるのが普通だし、
やってくれなくても自分でも計算できるよ。
0947(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 19:03:45.30ID:???
>>946
24時間換気の熱損失が難しい
1時間で家中の空気半分入れ替えなんて、熱交換率90%でも損失が激しすぎる
壁や窓がいくら良くてもダメなレベル
この換気の損失をどう計算するのが正確なのかな
0949(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 19:09:43.38ID:sYlTHoC6
一間巾の掃き出し窓は南からの日差しが入る条件でだいたい1400wの電気ストーブ運転しているのと同じ効果を持つ。冬場日射取得を活用するのが賢い。ガラスを断熱と遮熱を方角ごとに使い分けするのはアリだと思ってる
0950(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 19:11:14.18ID:sYlTHoC6
>>947
レンジフード起動してる間はパァだしな。
0957(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 20:10:18.42ID:???
内装の潜熱とかあるし計算で出せるものなの?

>>942
20年の基準の東北レベルよね
もうちょっと厳しくてもいいんじゃね
0958(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 20:12:13.12ID:???
>>957
蓄熱(熱容量)の話?

温度変化を語るには必要だけど、
室温を一定に保つために必要な熱量(∝Q値)の計算には不要だよ。
0960(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 20:17:35.69ID:???
>>959
延床面積が広くて四角い理想的な家ならね。
一般的にはどこのHMでも、カタログ値と比べて実邸のQ値は落ちる。
Ua値は広さ依存性が少ないから、カタログ値に近い値が出るよ。
0965(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 20:31:00.93ID:???
>>964
↓が計算式ね。
気積×空気の容積比熱×換気回数×(1-温度交換効率)
330m3×0.35Wh/m3K×0.5回/h×(1-0.9)=5.8W/K
0966(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 21:23:57.48ID:???
q値q値ってアホみたいに

机上の計算より自分ちで測る温度湿度変化こそ正義であり真実だろうが
そしてそこから逆算した実測データこそがてめーんちの性能だアホ

無能ども
0969(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 22:07:38.75ID:???
>>966
まあそうなんだけど、家を建てる前は営業の大袈裟なトークに酔いしれていて実際に住んでみると思ってたのと違うからここで書き込んでるんでしょう
0970(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 22:09:39.28ID:???
換気の熱損失5.8W/K だと
室内と外気に1Kの差があるときに、家から逃げていく熱量が5.8Wって事
気積330m^3の情報だけだと意味がないけど、

床面積が例えば135m^2とかだとすると、5.8(換気の熱損失)/135(床面積)=0.043(換気のQ値悪化分) で
換気によってQ値が0.04悪化してるって事が分かる。

965さんの式を参考にすると、熱交換しない場合だと、
換気の熱損失は10倍増えるから58W/Kになって、
58(換気の熱損失)/135(床面積)=0.43(換気のQ値悪化分)で、Q値が一気に0.43になるという事

一条のQ値が0.51?だったら、換気を3種にしただけでQ値が1.0ぐらいになるという事
0971(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 22:12:19.53ID:???
330m3で外気温との差が10℃、第1種の90%の効率なら
5,60Wの損失じゃないかな
冬ならひと一人いれば換気分はプラマイゼロになるんか
計算合ってんのかコレ
0972(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 22:30:06.60ID:???
>>971
有効換気率100%ってのはありえないから、11W/Kくらいが実態に近い。
厳冬期だと内外気温差20℃で200Wくらいの熱損失がある。
0973(仮称)名無し邸新築工事2018/11/03(土) 23:01:36.82ID:???
330m3を2.5mの天井として(40坪)Q値を0.76にしたら2000Wが外皮から逃げてく
Q値を1.9にしたら5000W逃げてく
0976(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 00:02:19.94ID:???
Q1.9でも5kwのエアコン1台をフルパワーで家中の暖房って事?
暖房効率5倍のエアコンなら 1kwh27円で1時間家中の暖房

Q1.9:27円×24時間×30日 = 一か月19440円
Q0.7なら7000円になるって事か。
やっぱりQ1.9はあかんな
0978(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 09:17:52.89ID:???
Q値って計算したことないけど
壁がALCで断熱が吹き付けで窓がYKKのAPW330だったらザックリどの位なんだろう
因みにドアもYKKのヴェナートD2仕様
0979(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 09:24:45.96ID:h8PlnW2k
全館空調の流行りは本物か?換気設備やエアコンも一式空調室にポイしておけるし。何かデメリットってあるの?
0983(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 10:44:18.35ID:???
>>970
完璧。お前が正しい。
結局換気で失う熱量はQ値換算で0.4程度だと思えばいい。
第一種ではこれを回収するわけ。
0985(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 12:02:09.36ID:???
>>981
お湯の全館床暖房は1.6万で電熱線は3.2万だったと思う
俺が昔計算しただけだから詳しい前提は忘れた
0988(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 12:32:16.40ID:???
>>986
外断熱使う時点で全然安くなさそう・・・
発泡ウレタンも高いし・・・
ユニクロ価格って安いイメージだけで実は安くないって事?
0990(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 13:55:35.36ID:???
>>989
標準の断熱性がすでに高めで窓面積も少なめとかなのかな
1種換気にトリプルガラスに外断熱が+100万でできたらすごいと思う
0991(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 13:56:51.36ID:???
内と外、W断熱をするなら
内は高性能グラスウール
外はボード系が安くあがりそう

外もHGWの方が安いのかもね
0992(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 14:02:54.23ID:???
EIFSってのよく知らないけど、外壁のサイディングが断熱性能も持ってるって感じなのかな
ALCみたいな感じ?
0994(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 15:00:41.17ID:???
>>980
1.6より良いんじゃね
在来、ウール、樹脂アルミでも1.6を謳ってるメーカーどっかにあったぞ

あと次スレよろ
0999(仮称)名無し邸新築工事2018/11/04(日) 16:24:48.40ID:???
>>984
外皮は,例えば壁は,206充填+60mm付加断熱,
もしくは208充填など
天井は300mmはほしいね

屋根断熱は知らん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 7時間 49分 4秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況