X



大工やけど質問ある?18軒目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 21:51:15.40ID:???
日本人の肉体労働者が減っていくのは必然だから外国人ヘルプ
アジア圏がほとんだと思うけどな
0899(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 20:44:17.48ID:???
>>895
都内、神奈川
狭小三階でググれ
手が早くないとマイナスになると思うけど
自信があればチャレンジしてみろ
0903(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 21:16:07.65ID:???
狭小三階も賃貸よろしく詐欺みたいなもんだよんぁ
まぁ、どっちもやってる組に出入りしてるんだけどw
0904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 21:16:40.07ID:???
今、ツーバイで新築たててる施主です。外壁と壁の間に5ミリほどの隙間があいてる箇所があるんだけど、これって普通?
0909(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 22:28:05.71ID:???
ツーバイ材のSPFって
スプルース、パイン、ファーの諸々の雑木って意味やからなぁ
自宅をツーバイで建てる大工はおらんやろ
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 22:37:55.56ID:???
ツーバイで細かいこといっちゃだめだと聞いて少し安心した。
壁の穴加工を失敗されてしまったので、壁の張り替えを依頼したんだが、かなりざっくりな直し方するハウスメーカーで心配だった。こんなもんなのね。
0914(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 22:48:21.25ID:???
もともと北米でベニヤと釘が大量生産できるようになって生まれたのが
ツーバイフォー工法だからな
日本でも北海道当たりなら
断熱性能追及すればコスト単価安いかもしれないが
腐朽性能低いSPFや針葉樹合板で日本全体をカバーするのは無理だろ
0916(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 23:05:49.34ID:???
今や在来でも剛床や壁震壁が常識だから
2×4に耐震性の優位はないよな
なにかメリットがあるのだろうか
0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 10:11:17.82ID:???
いま2X4の腐った家直してんだけど
この構造って補修には最悪な
一回剥してスケルトンにしたくても建物が壊れそうですチマチマしかできない
在来の方がずっとマシ
0928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 10:24:32.24ID:???
>>925
2X4の腐った家なんか良く手を出すな
構造を考えれば修理に向かないのは容易に想像できるだろ
俺だったら2X4の修理は建て替え並以上の高額な見積もりだしてお断りさせるように仕向ける
万が一断ってこなかったら大儲けできるしなw
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 12:06:00.24ID:???
>>928
俺が断ったら家主泣くしかないだろ?
台風被害で修繕決意して依頼してきたんだよ
開けてびっくり玉手箱
屋根から壁内に水が回って腐りまくり
0932(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 12:26:05.60ID:???
>>929
何と言われようと俺たちはボランティアじゃ無いからなw
面倒な仕事ほど技術が要るし、技術はタダじゃ無い
それに見合った金にならないなら断るよ
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 23:17:08.42ID:???
>>936
価格が高いから長持ちする、安いから早くダメになるというわけじゃ無く、材料や工法が日本の気候風土に合うかどうかだよ
0939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 23:33:17.19ID:???
在来より2×4は高いのか。
日本の環境に合わないというのは高気密な部分が仇になってるのか?
最近の住宅は24時間換気がデフォだと思うけどそれでもあかんのか
0940(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 23:37:33.48ID:???
外国人労働者を奴隷にしたいからって御上が実質的な移民法可決させたじゃん

で、日本が乗っ取られるとか言ってるやついるじゃん

そいつらってさ、どうせ肉体労働をおちこぼれとか見下してスーツ着てデスクで机上の計算ばかりして欧米にかぶれた洋風の家に住んで横文字に溢れた生活してるんだよな
0942(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 08:07:58.41ID:???
>>939
インチキデエロクのいうことなんか信じるな
新しい技術を受け入れられない頭の固いジジイは何時の時代にも必ず居る
24時間換気があれば問題無い
平成元年くらいに建った2×4だって何の問題無いだろ
そういう事だ
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 09:21:37.70ID:???
24時間換気?それでどうやって問題なくできるのか教えて欲しいぜ
躯体の中が湿気って腐ってるのに換気扇なんぞ何の役にも立たんわ
お前こそまともな職人じゃねえだろ?
0947(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 10:25:19.40ID:???
すみません教えてください
築40年超の鉄骨造のマンション最上階を借りています
昨夜ベッドに横になったらちょうど顔の上に来る位置に画像のようなヒビを見つけました
およそ10センチほどの亀裂です
触ってみましたが天井そのものがたわんでいるような印象は受けませんでした
いつ頃できた傷なのかわかりませんがつい最近までなかったような気はします
今後ここを中心にして天井が落ちてくるようなことはありますか?
またこれは管理会社に言った方がいいようなものですか?


https://i.imgur.com/jtwKG1f.jpg
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 10:33:57.92ID:???
24時間換気は建材に含まれるホルムアルデヒドなどの化学物質を排出するための設備だろ
躯体とはなんの関係もないはず
0960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 17:42:51.30ID:???
>>948
ありがとうございます
念のため管理会社に伝えることにします
いきなり天井材ごと崩落することはないとのことでひとまず安心しました
0962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 18:12:16.89ID:???
合板が腐るのは粗悪な合板を使ってる場合じゃないの?ちゃんと認定されたもの使ってればそう簡単に腐らんやろ。
0964(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 18:36:46.95ID:???
コンパネ=粗悪だろ
防腐防虫処理してる構造用合板使うし現代の合板や新建材は耐久性に問題なし
0966(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 19:56:02.48ID:???
>>965
>>964の取引している建材屋では防腐防虫処理してる構造用合板を売ってるんだろ
ハンコの無い粗悪な合板だったりしてなw
0967(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 20:02:49.15ID:???
今時スタンプのない合板なんて流通してんのか
昔は中国製の矩の出てない偽装スタンプとか出回ったことがあったがw
0968(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 20:16:37.68ID:???
【外国人移民】ベトナム人技能実習生が指導役の日本人を後ろからトンカチのようなもので複数回殴る ヘルメット着用も後頭部から出血する怪我・瀬戸
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547619637/

【外国人移民】V字形に曲げた針金をドア下に差し入れドアレバーを操作…福岡県警がホテル荒らしの中国人2人を再逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547525768/
0969(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 20:36:07.28ID:???
アメリカではCCA処理してる合板なんてあったけど
日本で防腐処理してる合板なんて見たことねえぞ
ラワン系だろうが針葉樹系だろうが
湿気が溜まるとこなら合板はアウト
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 20:41:58.27ID:???
一応、ラワンよりラーチのが腐朽性高いらしいが
いまは国産針葉樹ハイブリッドが多いからあてにならん
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 20:48:53.04ID:???
>>969
日本でも受注でやるけど
原木じゃなく合板に注入するから波打つぞ

それと、解体してもそれほど合板は腐れに弱いとは思わない
タイプ3とかはともかく
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 21:54:13.61ID:???
そんなことより、大工だったら木造住宅の耐久年数をあげていくのが宿命だろ
材料が・・・・・・って言い訳している時点で負けだぞ
技術で材料の品質をカバーするのが本当の大工だ
納得いかない奴は大工の歴史を勉強し直せ
0979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 22:44:36.60ID:???
>>978
お前の仕事で技術で材料の品質をカバー出来るのかと聞きたいんだよ
品質だぞ

で、お前も大工なの
だったら自分で言ってるんだから技術で材料の品質をカバー出来るんだな?

材質によって適材適所に使えというのなら意味は分かるが、技術で材料の品質をカバーしろというのは桧の白太を赤身並にしろというようなもんだぞ
そんなことが技術だけで出来るのか?
0982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 23:17:05.35ID:???
腕ではない、目利きと言うなら分かる
もちろん良い素材を見極めるのも腕のうちだけど、良い素材を作るのは大工じゃないしな
0984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 04:38:12.94ID:???
964だが見た事ねえって奴は俺より経験が少ないんだから黙ってろ。それにくっ付いてるデエクもだ。
0985(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 04:44:07.49ID:???
コンパネはコンポジ表現は後出しだと思っている
コンクリパネルは構造用合板と比較して2級以下であり粗悪で間違いないだろ。未だに混同しているデエク多いぞ。
0986(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 08:25:50.39ID:???
>>984
じゃあ生産してるとこを教えてみろ
俺が電話して確認してやる
今の日本で継続して防腐処理合板つくってるとこは無い
いい加減な情報垂れ流すな

>>985
農林規格調べてみろ
ちゃんと分類されてる3なんて等級は無い
0987(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 12:23:45.33ID:???
コンパネは900x1800だけど、内装で使えるのは910x1820なんだよな。
混同して使うと、隙間だらけになる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況