X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart26【一条出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/08(土) 10:46:56.79ID:???
>>201
198だけど一条で33坪で見積もってもらったら
2%割引き込みで、税抜き2500万円だったぞ
どこの家ですか?
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/08(土) 10:56:35.08ID:???
さすがいい値段だね
ウチは中気密中断熱で妥協
33坪+固定階段小屋裏8坪
吹き付け断熱 全床無垢 リビングのみ床暖房
税込1600万
0207(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/08(土) 10:58:53.25ID:???
>>206
小屋根裏つけるとプラス110万円かかると言われ断念した
片流れのためか、家の高さも2メートルくらい高くなってバランス悪いし仕方ないか
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/08(土) 12:01:16.56ID:xy75tw9U
>>197
失礼。レス番間違えてましたね。
178は基本的なことも押さえてないのに、
なんで知らないことまで意見しようとするのか。
無理しすぎ。
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/09(日) 05:57:54.68ID:???
高高の家って案外安いんですね
坪70ぐらい平気でするのかと思ってました。よく考えたらそんな高かったらコスパ悪くて意味ないですよね
0219(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/09(日) 10:38:21.16ID:cgUs5hMV
輸入材集成材新建材で建てればそりゃ安いだろう
俺はそんな家には住みたくないけど
0221(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/09(日) 13:19:58.89ID:???
>>219
そちらの住宅は日本産のものだけで構成されているんですか!?広さとお値段を教えてください。C値Q値もお願いします
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/09(日) 13:45:02.53ID:???
うちは輸入材や集成材は使ったけど
内装にはなるべく自然素材を使ったな
俺のこだわりではなく業者の趣味だったけど
そうしてよかった

新建材の定義はよくわかってないけど
0226(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/09(日) 17:15:33.23ID:???
今のrayエアコンは再燃除湿機能が無しのタイプになってるって
誰かのブログで見たんだけど、本当?
0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/13(木) 18:20:37.12ID:???
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0235(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 21:55:03.64ID:???
高気密高断熱の狭小住宅にお住いの方が、大手HMの家の光熱費をコケにして楽しむとは趣味が悪いと思うわ。
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 23:48:57.96ID:uMipZQvK
再熱除湿エアコンと全熱換気システムならとちらが除湿効果ある?全熱あれば再熱エアコンなくても平気かしら?
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 19:55:02.71ID:???
全館空調要らない気がしてきた
エアパスファンみたいなのを要所要所に設けるだけで全館空調になるのでは?
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 21:12:55.71ID:???
実際夏場は高高じゃない家でもそんなに光熱費変わらないんだよね。
初期投資してまで高高する必要がほんとにあるのか?
疑問を投げかける良い例ですな
0245(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 21:23:37.26ID:???
家中空調かける意味があるかどうかということか
快適には違いないんだが、我慢できないかというとそんなことはない
高高の家に住む以上他の家との比較はできないし逆もまたしかり
0257(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:04.79ID:MPAXtpZM
0.4くらいが現実的じゃないの。実際0.25とかの建物見たけど壁厚みが付加断熱含めて20センチくらいある。地震の時が心配。
0258(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 23:12:41.57ID:???
>>253
安すぎ。
オール電化だが、冷暖房を使わない4月5月でも1.2万円掛かっているわ。
7月8月が14000円強、1月2月が2万円弱って感じ。

ちなみに、昔住んでいた賃貸戸建の時は真冬は光熱費5万円オーバーだった。
0260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/21(金) 01:31:20.27ID:ZV5xqaLq
>>259
俺が見たのは付加100ミリで宙に浮いているダイプだった。丈夫な桟に載せれば問題無いかもしれないけど物理的に心許ない
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/21(金) 07:25:53.70ID:???
>>261
1日1〜2回は食洗器、洗濯乾燥機を回している。
冬は全館を常時23〜24℃/50%程度に、夏は常時26〜27℃/50%程度にキープ。

ちなみに、賃貸戸建時代は間欠暖房で家にいる時しか暖房してなくて5万円。
その時の暖房器具は灯油ファンヒーター2台とエアコン2台。
寒い時期は灯油は18Lが3日くらいで無くなってた。
0269(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/21(金) 16:39:47.67ID:LW3A90iv
>>267
日立?富士通?
0274(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/21(金) 23:03:28.93ID:LW3A90iv
白くまエアコンに買い換えようと思ってさ。ダイキンは電気代安いだけのカスエアコンだった。まだ3年だからなぁ
0275(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:12.89ID:???
>>269
三菱だよ。

時間帯別の消費電力はこんな感じです。
4月 昼間220kWh 夜間228kWh
5月 昼間238kWh 夜間211kWh
6月 昼間281kWh 夜間222kWh
7月 昼間310kWh 夜間210kWh
8月 昼間309kWh 夜間211kWh
※ 夜間は1時〜6時で、昼間はそれ以外の時間帯
0276(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 06:50:53.59ID:???
>>274
俺も暫く値段チェックしてたが実店舗ではかなり安くなってるね
先々週あたりでも最上位機種の2.8kwクラスで14万とか?
買い時ですなぁ
0277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/23(日) 16:58:56.14ID:???
>>248
ZEH使用にするのに100万では済まないでしょう。
はじめから、基本料金に盛ってあったと思いますよ。
0279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/23(日) 22:15:27.63ID:H2kd2Nhv
絶恥だの旧1とか独自の断熱やエネルギー基準作りたがるのなんなの。馬鹿馬鹿しい
0281(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 00:16:59.07ID:???
タマホーム営業が自信満々で高断熱高気密と言ってたんだけどどうなんでしょう?
ローコストで他に良いとこありますか
0282(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 06:03:46.15ID:???
>>277
正確には外断熱追加で105万円でした
結局当初坪単価は57万円になり、
ZEH分差し引いたら坪単価51万円まで下がりましたよ
0283(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 06:11:40.41ID:???
>>281
タマホームにも足運んだけど、タマホームの一番高いプラン(パンフに商品名書いてたけど忘れた)にすると高高にはなるけど、坪単価70万円でした
結局282に書いた地方の工務店の方が性能いいので、
パスしたけどね
参考までに
0286(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 06:37:41.79ID:???
>>285
全く同じ仕様で見積もれなかったけど、
なるべく希望の間取りと同じ様にしてもらい坪単価80万円
性能は良かったけど床暖必須じゃないのでパスしました
設計の自由度低いよね
0287(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 06:42:50.36ID:???
タマホームで一条と同じ性能にしたら、坪単価で85万円はいくからHMでいくなら一条になるよね
積水やスミリンも行ったけど坪単価100万円超えにはビビった
0289(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 08:36:02.98ID:???
込み込みで坪単価100も出せば、設計事務所+高高専門のビルダーで好き放題できるぞ。
この予算規模でハウスメーカーを選ぶ意味がわからない
ハウスメーカーって建て売りよりはこだわりたいけど、予算の制約上フルオーダーは難しい、という人向けだったはずなのに、なぜかフルオーダーより高くなっててアホだと思う
0291(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 10:50:03.90ID:???
一条ならコミコミ坪65万程度で、Ua値0.3以下建てられるからデザインとか何も考えたくなくて断熱性能欲しい人に売れてるんだろ
断熱性能に対するコスパでいったら安い
0292(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 10:55:34.91ID:???
65万は無理
一年前に見積もり取ってもらったけど30坪2600マンくらいだったよ
結局諦めて地元の工務店でSWデュアルで38坪2500マンほどで建ててもらった
0293(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 11:29:04.57ID:???
俺一年前にicube30坪2000万だったぞ
地盤改良とかしなくて済む土地だったけどオプションは100万ほどつけた
税抜き65万以下にはなると思うけど
0295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 13:19:01.68ID:???
本体価格で税抜き坪65だと付帯工事諸費用税金込で80は超えるだろ

予算4000万ありゃビルダーにフルオーダーで設備造作照明カーテン諸経費税全て込で50坪のかなり良い家建てられるぞ
0299(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/24(月) 15:15:36.73ID:FbevRQZS
世一良幸
‏


@astroecology

来年の秋に安倍が辞めて、再来年の夏のオリンピック後、日本を深刻な不況が襲う。この最もありそうなシナリオをベースに自分の人生設計を考えとこ。
0300(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/25(火) 01:43:23.37ID:1viSKDNc
>>292
デュアルどう?ウチはタイル外壁選択したからT100。35坪平屋でも太陽光なしで2700万円だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況