X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart25【一条出禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/14(土) 12:15:39.37ID:???
現代の家と生活スタイルでそこまで空気汚れることないので
正直24時間換気って建てて数年したら止めてもいいと思うんだよね
なので安い第三種でいいよ
温度管理とかエアコンでいいでしょ
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/14(土) 12:49:31.01ID:BmdMkBGH
知り合いのダイキンのサービスマンがZ空調やロスガード90の素子カビトラブルで交換作業に追われ死にそうになってるの知っていたから導入に踏み切れなかった
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/14(土) 15:46:31.12ID:BmdMkBGH
>>579
在来軸組構法+構造用合板でしたすみません
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/14(土) 15:54:07.95ID:???
換気ってみんな止めてる所多いんでしょ?
三種で良いんじゃない?
最悪吸気口をグラスウールかなにかで塞げばいいしね
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/14(土) 19:08:54.03ID:JemwHDxZ
今日は強い日差しの中外気36℃対しリビング23℃でヒェッヒエ。少し冷えてお腹痛くなったわ。高高が最高だね。
0603(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/15(日) 06:39:36.61ID:???
理解力がなくて説明が悪いという人
説明が悪くて理解力がないという人
どちらもにんげん
0607(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 10:31:05.21ID:N6xTtV+R
ダクト式の一種換気採用した。拘りのポイントはダクト配管がφ150塩ビ製で継手がフェルールクランプで外せる仕様。一種換気システム本体も4.5帖の空調室にむき出しで置いたからメンテや更新もラクショー。このくらいしておかないと15年が大変
0611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 15:02:59.45ID:???
外から入る埃もあるけど、室内で発生する埃もあるからな。
外からと、各部屋の吸い込み口に、フィルターが必要だな。

エアコンだってしょっちゅう掃除が必要なんで当然と言へば当然だな。
0614(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 17:38:47.74ID:???
>>611
うちは第一種に全館空調の組み合わせだから少し違うけど
手入れはそんなに面倒じゃないよ

フィルタはSA(給気)とRA(循環ライン)に1か所ずつあって
前者が外気の汚れをフィルタし,後者は室内発生のほこりをフィルターする。
前者は半年に1回交換で,後者は1か月に一回掃除機で吸い取るだけ

RAのフィルタはいいよ。
家中のほこりがここに集まるから家全体が大きな掃除になってる。

その点第三種は給気口が部屋の数だけあるからフィルタ交換が大変だよな
0615(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 18:04:32.59ID:???
昭和の家は暑いねぇ〜
エアコンを効かしてても
西日が当たって窓ガラスも
サッシもあっちっち

新しい家は、断熱気密に予算を割くわ
0616(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 20:13:32.87ID:3jWDAR+z
>>610
?吸気側と排気側、一階と二階で合計四箇所じゃないの?
0617(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 20:15:46.72ID:???
家に対する意識も高い皆さんに意見を聞きたいです。

家の中の壁は何を使っていますか?
ビニールクロス、紙クロス、漆喰、珪藻土、エコカラット と思いつくのですが、高気密高断熱住宅にはどれが良いのでしょうか?
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 20:37:23.07ID:???
サンゲツ量産 5%
サンゲツ1000番 70%
磁器タイル 10%
エコカラット 10%
ウォルナット片タイル 5%
0620(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 00:09:57.52ID:7EclXmq2
https://dotup.org/uploda/dotup.org1586415.jpg

外側の付加断熱はサッシの収まりが難点だと感じる。付加断熱部分の補強桟(調整ふかし材)に重たい樹脂サッシを載せると垂れる可能性がある
0621(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 00:11:29.42ID:7EclXmq2
一条工務店のi-smartが付加断熱されているがサッシの下りがSNS等で見られた。やはり補強桟じゃなく基礎の上に載った土台にサッシは収めた方がよい。特に地震の事を考えるとなおさら
0622(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 03:42:39.21ID:???
基礎の外周立ち上がり幅を増せば解決するし、外張り断熱メインのビルダーはそうしてるよ
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 15:42:18.42ID:???
セルロースファイバーを採用予定なのですが、外壁との間に通気層を設けない
と説明を受けており、そのため、カビの発生が心配です。

業者さんの説明では、セルロースファイバーには調湿機能があること、
20年無結露保証があるので安心とのことでした。

ただ調湿機能があるといっても、限界があるでしょうし、無結露保証といっても
壁内結露しているかどうかは壁を剥がさないと判明しないというのでは、
せっかくの保証も絵に描いた餅になりかねないと心配しています。

採用された方や、施工実績のある方、その他お詳しい方のご意見をお聞きしたい
のですが・・・
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 21:04:00.84ID:7EclXmq2
壁を壊してまで結露しているか確認することはないんだな。ちなみにSW工法でもFP工法でも50年保証やっているよ。
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 22:03:26.54ID:EdI3ncla
透湿性内装
石膏ボード
セルロース
透湿耐力ボード
通気層
外壁材

大体だけどこんな感じか(間違ってたらすまん)
セルロースの場合は透湿気密シート要らんとも聞くよね
というかウチがこの仕様で建てる予定、のはず
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 23:42:56.59ID:tbmfcUCw
通気層と気密層を聞き間違えたのではなくて?
0632(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/18(水) 01:33:14.34ID:???
セルロースファイバーの
調湿機能を利用するために
室内側に防湿気密シートを張らず
逆に室外側に防湿気密シートを張って
通気層は設ず、湿気の出入りは常に室内側
ってな施工方法は有るんだろうか・・・?
0634623
垢版 |
2018/07/18(水) 10:33:44.32ID:???
>>627
私もまさにそのイメージだったのですが、
通気層がないとの説明でした。

>>630
もう一度確認してみます。
0635623
垢版 |
2018/07/18(水) 10:35:53.76ID:???
>>631
外壁はタイル予定なので通気層がいるのかなと思ったしだいです・・・
0636(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/18(水) 18:00:00.48ID:jPojr+ru
ウチはua値0.5のc値0.6の35坪の中中住宅だけど徹底した日射遮蔽と高性能エアコン(2台)のおかげで家中どの場所も快適。真夏日はエアコン24時間稼働でいいわ。電気代もオール電化で月1.3万
0638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/18(水) 19:19:34.97ID:???
電気代なんて参考にならんわ。
オール電化なら給湯の方が支配的だし、
その他の電気機器の使い方にもよるから。

冷暖房費を抜き出しての比較で
なおかつ設定温度等の条件を揃えての比較なら意味があるが。
0645(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/19(木) 09:22:08.16ID:???
>>616
広い家ならともかく普通は1箇所では
ダクトはカビが生えない限りは吸気の室内側のみの清掃で良い
うちは1年経ったけど全く汚れてないよ
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/19(木) 09:41:18.88ID:???
>>645
1箇所ってのはダクト内の清掃という意味ね。
フィルターという意味なら本体は給気と排気の2箇所と何ヵ所かある室内からの排気口。
給気フィルターは定期清掃と定期交換必須、排気フィルターは時々汚れてたら、室内排気口は掃除機かけるついでに吸うくらい。
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/19(木) 09:58:17.50ID:???
>>641
うちは建坪22、延床43、吹き抜け&ロフトありだが、吸気は地下室・1F・2Fと3箇所あるな
基礎内断熱で地下室も空調管理化なので、基礎内換気もダクト1種換気システムが担ってるわ。
0648(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/19(木) 20:39:32.80ID:Ey4auaE+
ローヤル電気の一種全熱使っているけど7年経過するとSAの吹き出し口に煤汚れは付くよ。フィルターも不織布の粗いものじゃなくて帯電式のタイプがいいと思う。ケチらないで半年ごとに新品と交換すればだいぶ違うよ
0649(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/19(木) 20:44:58.80ID:Ey4auaE+
>>647
一種で基礎内換気していると基礎の中、湿度高くならないか?ウチ基礎内を給排気換気しているが相対湿度で70%前後、除湿してもこれ以上下がらない(建坪39、延床39、平屋
0652(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/19(木) 23:34:08.35ID:???
>>649
そこでデシカホームエア入れた(もちろん基礎だけのためじゃなく冬の加湿を狙ってだが)
実はまだ建築中で住んでいないので、効果の程はわからん
基礎が完全に固まるまでコンクから出る水蒸気を結構心配している。
0653(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/20(金) 00:00:22.15ID:???
>>649
床下との空気循環がどう行われているか、床下エアコン等があるかによってかわるが、室内とガラリがあるていどなら、夏であれば、水分量を保ったまま地面の熱で冷やされる分相対湿度は、室内より上がることになるわな。

床下エアコンありなら、再熱除湿うんてんか、床下を暖房すれば(部屋は別のエアコンで冷房)湿度をかなり下げられるみたいだよ。
0654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/20(金) 17:37:28.67ID:YeCypIsg
>>653
夏季に床下を暖房する発想はなかったです。
>>649ですが床下の換気は、室内のガラリ→床下→屋外へ排気です。室内を除湿すれば床下も一応は下がりますが外気が35度超えると70%で頭打ち。折角基礎断熱なのでリフォームして床下エアコン(再熱除湿)を計画してみます
0655(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/20(金) 17:51:47.20ID:???
>>653
床下暖房して湿度下げるって、そりゃ相対湿度は下がるが水蒸気量は減ってないんだから全く除湿になってないのでは?
0656(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:58.29ID:???
>>655
床下の相対湿度は下がるので除湿自体は別にある部屋のエアコン冷房で行うという方法。

高断熱ですぐ室温が下がる家で50%位の低湿度にするために、室内に熱源をわざと作る方法だそうな。(当然効率は落ちる)

ついでに夏期は地熱で温度が下がって高湿になる床下の温度を少し持ち上げて湿度も下がるということらしい。
0657(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/20(金) 19:36:06.88ID:???
あ、強冷房で除湿して冷却し過ぎた際 の再加熱を床下のエアコンでやるということか、理解したわ
電熱による再加熱除湿よりは加熱にもヒートポンプ使う分効率は良いんだろうが、理屈をしっかり理解できないと心理的に受け入れ難いだろうな
0663(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/20(金) 23:19:08.25ID:???
>>658
室内機の熱交換機を二つに分けて
半分を冷房,半分を暖房にしている
つまり室内機の半分が室外機になる感じ
0664(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/20(金) 23:42:27.99ID:???
再熱除湿エアコンなら
通常外気へ捨てる熱を再熱に利用するから
無駄がないけど
>>657みたいに冷房したあと別のエアコンで暖房するなんて
無駄の極致
0667(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/21(土) 08:04:09.22ID:???
>>666
捨てる熱を利用してるなら再熱の方が燃料効率は良いと思うけど、理解できるように教えてくださいまし。
0670(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/21(土) 08:55:30.49ID:???
中に捨てるほうが効率的でしょ。

熱を外に捨てるという事は、再熱するために
別のエアコンで熱を生み出さないといけないんだから。
熱を生み出すのに、別のエアコンを使うとエネルギーを消費するが
外に捨てる排熱を利用すればエネルギーは消費しない。
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/21(土) 11:25:07.08ID:ySYpR4ya
>>670
少なくともダイキンはそんなことしてないみたいだな。

https://www.daikin.co.jp/naze/html/a_4.html

もしやりたいなら室外機を室内設置するしかない。
0674(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/21(土) 12:08:25.05ID:???
>>673
うちの空調はダイキンの再熱除湿機能のあるスカイエアだけど
>>670のいうとおりの機能だよ。
再熱除湿時には-2℃〜+2℃の温度調節機能がついていて
再熱には冷房で生じる排熱を室内に取り込んで利用するから無駄がない。

もし除湿しながら温度(顕熱)を上げたいときには再熱だけじゃ間に合わないから
暖房がかかるということ。
冷房除湿と暖房のバランスで余ったほうは室外機で捨てられるというだけ。
0675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/21(土) 12:56:12.46ID:F4BmBwHB
高高だとこの時期エアコン24時間付けっ放しじゃない。だから熱交換器の部分酷使されてるからエアコンの痛みが早い気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況