X



トップページ武道
1002コメント461KB

【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/26(月) 12:38:43.07ID:y8G7UpRf0
Shioda Masahiro channel
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/videos
 
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/l50
 
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/l50
 
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1600780682/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1613964750/l50
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 22:12:37.13ID:Lg9Z+qJ50
賛成!
ワッチョイの次スレはワッチョイで
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 23:11:53.45ID:69nNsnNl0
>>407
めんどくさいってこたあ本当は消したいってこと?
そこまでこのスレを消したい何か特別な理由でもあるの?
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 23:15:25.12ID:69nNsnNl0
>>407
>>411
俺もワッチョイ君らの次スレはワッチョイでいいと思うんだよね。
もしこのスレを憎んでるなら憎んでるスレと統廃合してもしゃあないでしょ。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 23:26:45.11ID:bQQyvxrp0
文体こそ変えてはいるが、ワッチョイ反対者のすべてがコピーアンドペットに見える
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 23:43:57.82ID:69nNsnNl0
>>414
ワッチョイで立ててほしいなら立てよっか?
そしたら君らはこのスレに来ない。
それでいいよね?
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 23:45:58.95ID:69nNsnNl0
>>409-410
お誂え向きに話し相手がいるみたいだし。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 23:49:02.23ID:bQQyvxrp0
ではこのスレは次もワッチョイにはならないと?
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 23:52:36.42ID:69nNsnNl0
知んね。
それよかこのスレに異常にこだわる理由は?
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 00:03:10.88ID:U0bK044z0
俺もそれよかシステマvs.合気道のスパーが拝みたい
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 00:27:50.98ID:m7NPAkPJ0
絵柄が思い浮かばねえ…。
地域も遠い。
ロシア以外に使い手のシステマンっているんかいな
0422さん。さん
垢版 |
2021/05/28(金) 02:13:23.44ID:jxj/371B0
>>386

前進せずに回り続ける受け身でしたら或るトリックでどなたでも出来ます。

体の要領というよりも1つのトリックに気が付くかですね。

もちろんトリックを忠実に遂行できる体の理解力自体には意味が有ると考えています。

>>394

ご返信有りがとうございます。

指示語や既存の指導言語に偏向しない姿は本当に好感度大だったと思います。

ちなみにリアルな片麻痺の場合、自立時に回転モーメントが発生すると麻痺側の体でバランス動作が不可能なので、直線的に立ち上がれるもう1工夫が必要ですね。。

>>419-420

韓国ならいらっしゃるかと。。

システマは唯一回転動作には特化されていませんから、付け入るにはそこの辺りでしょうか。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 06:02:15.40ID:N4OVPmHi0
>>413
重複スレなんだから間違って立てられた方は消されても文句言えんだろ。
あんたの質問にたくさん答えたから次は俺の質問ね。

なんで自演や荒らしが起こりやすい、ワッチョイのないスレが欲しいの?答えられるなら答えて?
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 08:56:45.16ID:DBfxxxUY0
間違って立てられたってどういう意味?
君のスレが本スレってことかい?
ワッチョイが欲しいの?
だから欲しいなら立ててあげようか?
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 09:05:08.02ID:dfy3nz0V0
>>424
先に俺の質問に答えてよw
答えられないなら「ノーコメントです」で立場わかるからそれでもいいよ 笑
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 09:25:46.37ID:DBfxxxUY0
ワッチョイ立てたげようかでわかんないのな。
んで間違って立てられたってどういう意味だい?
君のスレが本スレってこと?
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 12:10:51.63ID:U0bK044z0
システmage
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 12:50:47.32ID:HDUKjFuS0
目で倒すってホントにできるの?
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 12:50:58.85ID:dfy3nz0V0
>>426
うん、わからないからはっきり書いて?
ちゃんと「〇〇だから」の形式で書くんだぞ。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 12:54:06.39ID:R/BejdKv0
倒せるかどうかは別だけど目で相手が誘導できるくらい武道にとって目付は重要
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 13:18:14.48ID:KPGtKg7H0
>>422 
それをトリックと言い出すか、
それともそういう体の使い方と認識するかで内容が変わる

トリックだと思い込める奴にとっては
認識はその程度って事でしかない

当たり前の話だが、全体としての体系に必要な術理だからやってる事。

そしてこの手の話で、
トリックだと言い出した奴のいう事や、
看破したと云った内容が正しかったことなど
過去に一度もない。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 13:19:49.03ID:up+BCvoE0
>>422
ああ
この「半身麻痺の人が立つ方法」ですね。
https://youtu.be/dMDUZPLctLw?t=417
 
凡て理に適った岡田先生のご指導の中で
これだけが唯一出来ませんでした。
 
先生の方法だと
麻痺した脚をどうしても掻き分ける
振り子のような動かし方を
しないといけません。
 
これは麻痺した脚じゃ出来ないのです・・・・
 
じゃあ何か別の方法は無いかと
私なりに考えてみたのですが
見つかりませんでした。
 
これは不可能じゃないでしょうか‥‥
 
>>422さまはお解かりになったのですか!?
 
>>429
とりあえずどっか氏も
スレに則し
塩田ご令孫の新しく持ってきたこの難問
大難問?を
考えてみませんか。
 
この研究は
武術とちがい独りでも出来ますよ。
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 17:45:50.52ID:XYJwJ+hq0
ちょ
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 18:16:42.04ID:ya5FlnM10
>>416
隔離スレで枯死してるのもそいつら二人だよw
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 19:55:59.25ID:82wai1FZ0
片足立ち難しいな。
片足スクなら立てるんじゃが、多分もう片足つかってるんだろうな
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 20:02:32.11ID:QYaHg/eZ0
>>432

>>426がまともな返事できたらな。
ちなみにあなたは、将大スレをワッチョイありに統一するのは賛成?反対?

荒らしに邪魔されにくい点がワッチョイの大きな利点で、デメリットを被るのは荒らしの業者だったり、粘着質なユーザだよ!
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 20:14:56.53ID:koVfpzBX0
ワッチョイ導入論に水指すようであれだけど
前にこのスレッドでワッチョイ導入してた時期があったよ
だけど荒らしはずっといたwスマホとPCで切り替えてるからね
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 21:35:24.59ID:up+BCvoE0
>>435
確かに片脚スクワットは
反対側の手足も
筋力ふんだんに使いますからね・・・・
 
でもおやりになれるのは素晴らしい。
 
筋力
バランス
柔軟性に
長けてらっしゃる証拠です。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 22:05:55.36ID:V8m5uWzb0
>>434
そうなん?
しょうもな…。
ようは自スレの閑散を逆恨みした荒らしってことかいな
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 22:09:28.85ID:V8m5uWzb0
>>436
うん、君が馬鹿なのはわかった「から」、まともに返事してくれる?
間違って立てられたってどういう意味だい?
君のスレが本スレって主張したいの?
歯切れよくよろしくな。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:15.87ID:pyKgCSLq0
いやぁ
5ちゃんいおいてはワッチョイに反対する方が荒らしだから違うね
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 22:43:23.07ID:82wai1FZ0
ワッチョイどうのじゃなく君の存在が反対されてるんだと思うw
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 22:46:14.79ID:82wai1FZ0
>>438
どうも。
片足さわってもらうとわかるんだけども時勢柄ムリw
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:01:21.10ID:V8m5uWzb0
>>441
いまのところ君ら以外誰も荒らしてないんだが。
それはどうなの?
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:06:25.85ID:V8m5uWzb0
>>443
俺もそう思うよ。
いうなればそうだな、ある店があったから俺がそこで食事をしてた。
そこへ廃れた店の店主がこの店はデザインが悪いとガナリこんできた。
お前もそう思うだろデザイン直すのに協力しろ反対するお前は経営者かと意味不明なセリフを口走っており。
いまここ
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:21:24.01ID:82wai1FZ0
だよなあw
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 04:41:30.63ID:9yg1LAmt0
>>440
たくさん書くと質問わからなくなるみたいだからもう一回言うね。
なんで自演や荒らしが起こりやすい、ワッチョイのない将大スレが欲しいの?

答えられるなら答えて?
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 05:00:36.30ID:9yg1LAmt0
>>443
ワッチョイ否定されてないなら入れりゃいいのになんのデメリットを感じるんだか理解に苦しむね。

>>449
受けが2分24秒の姿勢から2分31秒の姿勢になったときに技が死んでる気がするが、拮抗にベクトル加えて崩すのはいかにも合気らしいな。
合気の突きもベクトル変えるのが本来の打ち方なんかな。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 05:50:59.99ID:aXFIq9q+0
ぜんぜん効いてないしかなり下手クソだよな
これでは忖度武道と言われてもしょうがない
それに吉丸氏のところが佐川派という言葉を用いてるのも「?」というきがす
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 06:47:50.34ID:9yg1LAmt0
>>453
和崎さに入る瞬間に相手を崩したとして、四方投げで持ち変える間に受けの姿勢戻っちゃってたらベクトル変える以前に普通に振り解かれる気がする(肘極めはおいといて)。

「指をつけた瞬間に投げるとなんかまた受けの意識が変わって技が決まる気がする」の絞り出した感よ。
0456さん  。  さん
垢版 |
2021/05/29(土) 07:10:35.13ID:CgjaD0dI0
>>428

倒すのでなく(ラポール抜きで)固めるなら実は出来なくもなかったりします。

ただそこへ踏み入ると軽く掲示板的水準を超えてしまうもので、詳しくは遺憾ながら保留とさせていただきたく。。

>>431

トリックと申し上げたのは個人的に、「簡易な(外形的)手順によって、マイルドなレベルの体用が引き出せる」とする趣旨で、です。

体用は必要ない、非常に平易だ、逆にきわめて難しい、等などといった一般的見解とは異なる着地点が、これの要旨と思っていただければです。

>>432

判り易い咀嚼的表現を有りがとうございます。

半身麻痺的起居法という公案は、私なりに解けています。

総論的に表現をすれば、立ち上がり方よりもむしろ立ち方が判っていないと判らないと実感しました。

まさしく武術と直通するパートになる得るものと思われまして、それだけに確かに、多方面からの試論を募りたいところにもなりますね。

>>448

本腰を入れた半身麻痺の場合、腰が入らずに麻痺側下肢が前方へ出ないと思います。。

ただ麻痺の程度いかんではこちらの手法でも可と思われますし、貴重な情報提供に深謝します_(_^_)_
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 07:14:13.56ID:aXFIq9q+0
>>454
崩した状態をまた元に戻しちゃいけないっていう四方投げの要点はどんな流儀でも共通だし
あれって初心者が良くやる動きなんだよな
佐川派っていうのは合気という万能技術を信奉しすぎる余り実際の技法を
疎かにしてきたむきがある
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 07:23:02.42ID:5Tev0R7W0
>>457
つり出した腕をそのまま折り畳んだらダメだよ、と俺も教わった。
拮抗をベクトルの違う力をぶつけて崩すというアプローチは大いに賛成だけど、その姿勢だとそもそも相手の協力ないと拮抗生まれんやん…
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 07:31:55.07ID:4yrcxNrP0
>>448
>>452
壁に寄ればいい、とも思ったけど普通に座り歩きも難しですなあ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 09:30:13.71ID:kaBVY9Ak0
突っ込みどこ満載だなw

長文になっても構わないから、ラポール抜きで固める方法とやらを書いて見ろよ。読んでやるからw
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 09:39:08.87ID:cxcLBkqg0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 09:44:03.53ID:lvwT61yt0
泰久さんはなんでアンチ多いの
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 10:00:50.84ID:kaBVY9Ak0
2ちゃんねる時代の過去スレ読めばご理解いただけるかと
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 10:03:17.88ID:FovIeisP0
めんどくさいからお前がまとめろ
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 11:43:59.56ID:GvTdAm+/0
片麻痺って何のことだと思ったら塩泰さんが片麻痺だったのか。
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 12:23:50.35ID:4yrcxNrP0
塩泰さん呼びもナンかカコイイw
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 12:56:55.91ID:xDApAqOS0
>>456
目で固めるってマジですか?
目で頭突きとかじゃなくてw
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 13:35:54.89ID:qEI2qoVy0
>>452
俺も朝この動画見て稽古で四方投げだったけど
あの全然受けを固めてない状態で転換したら所属道場だと上段者が受けの時に引っ張り倒される
ただ投げの時の指の使い方はうちの師範が言っていることに似ていて参考になった
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 15:23:50.15ID:9yg1LAmt0
>>470
だろうなぁ。
相手の体勢が万全になったのに技を続けようとしてたら俺も諫める。
あとウチだと「相手が力を入れにくいように手のひらを包み込むように持て」と言われる
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 15:45:02.03ID:CZWW7iDx0
>>329
>塩田剛三先生といえばあの大山倍達や木村政彦の先輩であり、
>その二人が、簡単に合気で転がされてしまったという逸話は有名である。

腕相撲で勝った話が大きくなってる…
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 17:02:08.23ID:aXFIq9q+0
>>472
腕相撲でも勝ってないよ
最初は木村が力を入れる前に勢いで倒して2回目は普通に負けてる
二人で一勝一敗だと言いあってたけど
普通にやって塩田が勝つ訳ない
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 17:17:34.05ID:2tvUCKuV0
>>449
小手を立てる入り方をするんだね。
合気道は大きく崩すにも大体小手を寝かせるし、違う視点がもらえたよ。
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 17:21:32.65ID:2tvUCKuV0
>>451
わからねえやっちゃな。
デザインがどうって問題じゃねえ人がメシ食ってんだうるせえんだよ、って諫められてんの。
もしこのスレが違法営業の店だったら別だけどね。
だからさ、スレが間違って立てられたってどういう意味だい?
先にもう一個Part8でも立ってたか?
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 17:27:28.59ID:2tvUCKuV0
>>472
大山さん塩田さんと組んだ時なんてあんのかな?
うろ覚えだけど見学だけじゃなかったか
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 17:57:39.76ID:4yrcxNrP0
有満さん解説用に途中でわざわざとめてるだけだと思うんだな。
効いてないどうたらじゃないんだな。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 18:01:31.45ID:5Tev0R7W0
>>476
答えない理由を聞いてんじゃねぇんだよタコ助。
なんで自演や荒らしが起こりやすい、ワッチョイのない将大スレが欲しいの?って聞いてんだよ。
自演できないから、だと8文字で済むぞ 笑
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 18:09:52.12ID:vA+Tf2oQ0
>>474
木村は塩田とのインタビューで塩田の腕相撲の強さを認めてるし
塩田の2回勝ったという言葉も否定してない

http://www.masoyama.net/?eid=85#gsc.tab=0

木村 塩田は俺と腕相撲で勝負したこともあった。 いや、強かったな。 俺は身長170センチで85キロだったが、塩田は154センチで47キロだった。

塩田 木村は、10回やって10回負けたとどっかでしゃべってたが、実際は3回やって初めの2回だけ俺が勝ったんだよ。 もっとも、3回目は手を抜いたけどな。(笑)
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 18:11:48.33ID:aXFIq9q+0
だから言ってるやん、塩田の本には勢いで倒して一勝一敗の引き分けだったとある
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 18:40:55.47ID:vA+Tf2oQ0
>>482
それも微妙に間違ってて、塩田の本だと最初の一回に自分が勝ったあとは勝ったり負けたりだったと言ってる
いずれ本人対面のインタビューが一番信憑性高いと思うけど
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 18:51:44.57ID:vA+Tf2oQ0
>>484
二人で一勝一敗だと言い合ってたという話は何に載ってたの?
他に木村が塩田について語ってる文章があるなら読みたいな
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 19:31:27.88ID:Hv+2My4o0
将大さんの動画追ってたらどっかで極意に到達して、格闘家相手に忖度無しで膝から落としたりするシーンが見られるんかな…
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 19:42:37.81ID:2/nJMpFy0
「塩田剛三 木村」で検索すると上に出て来るサイトで、フルコンタクトKARATEの1987年12月号の対談抜粋記事が出てくるよ

http://www.masoyama.net/?eid=85
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 19:48:34.68ID:Hv+2My4o0
>>488
それは481にある、塩田の2勝1敗のソースでは?
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 20:16:02.62ID:4yrcxNrP0
>>479
通しでやってるシーンってどこ?
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 20:18:24.24ID:4yrcxNrP0
あと気になった点。
塩将さんのところは礼しないのかな。
それとも有満さんのほう?
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 20:25:04.59ID:Hv+2My4o0
抵抗されても投げられる、というときに相手の重心を奪うのを前提にしないのは違和感ある。

まぁ同じ感じで、合気道やってない人からしたら相手の重心を奪えるのを前提にして合気道の技が作られてるのがそもそも違和感あるんだろうけど。
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 20:28:07.25ID:aXFIq9q+0
最初に通しでやってから分解して解説入ってるけど分解しても下手っぴなのは十分、伝わってくるとおもうが
あの一派からでた人間はみんなヘタだったからあんなもんだろう
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 20:40:12.94ID:L2yz46K60
スレが建設的で現実味のある術や技法の話題になると
自作自演コピーアンドペットって出てこないんだね
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 20:43:30.44ID:4yrcxNrP0
最初に通しでやってる?
僕の目が悪いのかな途中でとめてるように見えるけど
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:03.96ID:RBISWZvr0
>>480
>荒らしが起こりやすい
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
欲しいって何だ?
君の店に移動したげるかどうかなんて全部、このスレが違法営業かどうかにかかってるんだからさ。
事情知らずのお客さんはちゃんと説明してくれなきゃ納得しないよ?
このスレが間違って立てられたってどういう意味だい?
先にもう一個Part8でも立ってたの?
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:55.15ID:Hv+2My4o0
>>496
まだ答え見つかんないんかこのタコ助。
欲しいって単語が理解できないみたいだから質問変えるわ。

将大スレの次スレを、ワッチョイありスレに統一することに反対の理由はなんですかー?
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:11.35ID:dXzuJ7PR0
>>497
>まだ答え見つかんないんか
君がね。
つうかさ、なんでID:9yg1LAmt0宛ての俺のレスにID:5Tev0R7W0がレスしてんの?
ID:5Tev0R7W0のあとにもID:9yg1LAmt0が書き込んでるんだが?
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:53.54ID:qEI2qoVy0
>>498
お前もID変わってるしw
一々噛みつかないで素直にYESかNOとレスすればいいだけだろ
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 23:19:06.45ID:4yrcxNrP0
500なら呉伯炎!
くそ字が出ないw
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 23:46:03.26ID:sFx7APnZ0
>>499
ID変わってもさ、IDが出戻りってありえなくね?
ID:9yg1LAmt0→ID:5Tev0R7W0→ID:9yg1LAmt0

んで今度はなんでID:qEI2qoVy0が俺にレスしてんの?
ID:9yg1LAmt0とID:qEI2qoVy0も上のほうで相互に会話してるんだが
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 00:18:23.38ID:414p3cCy0
>>448
面白いサイトだとは思います。
 
・・・・でも
これ
支えるのに
麻痺した側の脚も使ってません?
 
これだと出来ないと思うんですよ・・・・
 
>>456
解かったんですか Σ(・ω・`;)
 
それは凄い…
 
これは難問だと思います。
 
よくある
「鍛錬すれば――― 」
「体が使えるようになれば――― 」
の論理が
この場合許されませんからね。
 
半身麻痺の人に「鍛錬しろ」は
言っちゃいけない。
 
なので具体的
超具体的な
手順そのもの
技そのものが
求められますよね・・(´・ω・)・・
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 00:32:21.57ID:CSVh2p8s0
麻痺足も使っちゃってはいるね。
三点支持ってやっぱ無理なのかな。
自己採点甘めだとできる気分に浸れるんじゃがあと麻痺足が固まり過ぎてると仮定するとw
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 00:42:34.74ID:B1BJlEE00
逆に片足の人のが立ち上がれそう
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 01:29:50.01ID:414p3cCy0
>>503
そうですね。
 
三点支持が出来ないのが
これの難しいところなんですよ。
 
二点支持で立ち上がらなきゃいけない。
 
二点支持で立つなんて
果たして可能なのでしょうか・・・・
 
想像以上の難問になってきました。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 01:52:47.81ID:avB6f+Vf0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 02:19:12.84ID:B1BJlEE00
クソワロ
0508さん無さん
垢版 |
2021/05/30(日) 04:52:46.12ID:VaPjB6NM0
>>478
有満氏の解説は、過去に塩田氏が苦労していた局面に呼応してのものでしょうね。
 ↓
https://youtu.be/3pi5NchmXeg?t=212

>>475
ああしたエントリーは変化に富んだメリットが有ると同時に、片手だと外れ易いデメリットが混在していると思います。

>>469
実は電網越しに他者の脳を固めるなども不可能でなかったりしますが、余り大っぴらには云えません。。

戯れ言だと思って下さい_(._.)_

>>491
そこはどうなのでしょうね。

及び東陽町に神棚は有るのでしょうか。。

やはり神棚が無いと神武にはなり得ないと思うんですよね。

神棚が好きでよく座っていただけに、よく実感していたりします。。

>>502
>具体的
>超具体的な
>手順そのもの
>技そのものが
>求められますよね

まさに仰る通りと云えるでしょう。。

そして立ち上がる行為はある意味で競技人口が人口のほぼ全員ですから、それだけに有意に突出した、不可能を可能にする解が難しいと云えるのでしょうね。
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 06:03:17.31ID:wI6I8FZN0
>>501
自宅Wi-Fiと外出時だったら普通に出戻りするぞ 笑
しかも休日。
そんな現象も想像つかないなんて…。

Wi-Fi契約してない、家に引きこもってる、Wi-Fi持ち歩いてる、どれ?
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 06:08:04.00ID:wI6I8FZN0
>>498
己の馬鹿さを露呈したタコ助さん、早く質問に答えようね。

将大スレの次スレを、ワッチョイありスレに統一することに反対の理由はなんですかー?

ワッチョイありだったら端末情報が表示されるから今回みたいな赤っ恥かかなくて済むよ 笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況