X



トップページ武道
1002コメント565KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 76a3-Z0SM [153.232.71.8])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:12:13.53ID:4dZqC8ib0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実118
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1589556027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0451名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:22:36.30ID:JTUE7OEJ0
>常識の逆の中に正しさを見つけることは、絶望した人の得意とするところである。
>長年見落とされた誤りにも気がつき、正しく直せる人だ。
>(中略)

>ぼくの畏友であり師である、空手道の江上茂師範は、かねて空手を一生の仕事にしようと考えて
>おられたが、空手が効かないような気がし始めた。「一突き必殺」というのは、言葉遊びではないか。

>そこで相手にみぞおちを思い切り突かせてみた。死なない。倒れもしない。

>本場の沖縄の空手なら死ぬだろうか?そこで沖縄に渡り、現地の人に突かせてみた。
>死なない。相手が力めば力むほど、突きが効かなくなる。みぞおちよりも絶対と言われる仁中
>(鼻の下)を突かせてみた。前歯が数本折れただけで、死ななかった。江上氏は空手に絶望された。
>自分が死なない。なぜだ。江上氏はそれをつきつめ、十年、二十年、ついに本当の空手を見つけ出された。
0452名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:29:54.65ID:JTUE7OEJ0
別に無人島に住んでる訳じゃなし、周囲に普通に人は住んでる。

本当に効く突きを目指すなら、上記のように思いついて一分で実行できる。

だけどそれをしてこなかったってのは、威力を求めてるんじゃなくて
威力を求めてる自分、唐手に精を出して修行を積んでる自分ってのが気持ちよくて
型やったりマキワラ突いたりしてオナニーしてただけ。人に試したら現実つきつけられて醒めちゃうからね。

本当に威力を求めるだの養うだのするなら、まずイの一番に人に試すという対人稽古は避けて通れないんだが
満足にそれをしてこなかった昔の唐手家になにを夢押し付けてるんだか。
唐手家がしていたオナニーに現代の人間の願望というオナニーをぶっかけるという、まさに地獄絵図。
0454名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:43:05.24ID:JTUE7OEJ0
        ./ニYニヽ     じゃあヨッシーは仕事に戻るからな。
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ   
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \  お前らもオナニーはほどほどにしろよ?そのうちテクノブレイクするぞ。
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.| 
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /    バイバイ
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
0455名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 00:09:56.51ID:8uALdZR80
        ./ニYニヽ     やあみんな! 久しぶり!
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ   
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \    今日も1日ハリきって語り合おうぜ!
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.| 
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /    
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
0456名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 00:19:33.10ID:8uALdZR80
明治の聖代に入つて、もうそんな遠慮など全く不要になつてからでも、
數百年の習慣で、唐手の稽古は公にしてはならぬもの、授受は祕密に
行ふべきもの、といふ觀念が不知不識の間に人々の間に植ゑつけられて
ゐたのであらう。劍道おや其他の武術の様に、流儀の極意を人に窮知
される事を懼れるといふ心持も多少はあつたかも知れないが、其の祕密
嚴守の徹底さと、全く文献を残してゐないといふ事とは、どうもそれ位の
理由では合點がゆきかねるのである。

雑誌「ふるさと」1943年12月 船越義珍


・・・・まあ、当時を知る唐手家でさへ、いくら秘密主義の徹底程度でも
これだけ文献が残ってないのはさすがに不自然だわってことを指摘してる。
0458名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 01:48:12.85ID:8uALdZR80
>>457
>文章の続きを出して下さい。

           ∧ ∧    やなこった
          (・∀ ・)  日頃俺の言うこと信じないで無視するクセに
           ノ(  )ヽ ちょっと珍しい資料出すとす〜ぐ食いついてくる
           <  >  
0460名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e330-+nsu [180.36.59.62])
垢版 |
2020/06/08(月) 15:40:35.28ID:9FZWlLjy0
>>458 その先を隠す理由を怪しまれてるって解っててゴネてるだろ? w
0461名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e330-+nsu [180.36.59.62])
垢版 |
2020/06/08(月) 15:44:32.71ID:9FZWlLjy0
ところで、沖縄空手って、全く何にも記録がないのか?
技の名前さえ残ってないのか?

中国武術だと、古い伝承だと技の名前ぐらいは残ってるな
絵や解説文なんて見たことないけど
それでも口伝が中心だから、あんまり記録なんか当てにならんのだが

そんな事情と重ならないか?
0462名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff08-INBt [115.65.145.119])
垢版 |
2020/06/08(月) 16:46:45.12ID:HYiORoWs0
儀式でこんな型を演じました、とかの記録なら残ってたはずだが
それ以外は、本当に秘密主義で、口伝頼みだからなぁ…
その口伝も、やっぱり家や流派によって話が違ってくるし
確実にわかってる話といえば、「琉球の手独特の神様を祀っていた、本来は中国の神様だがあっちでは祭祀が途絶えたので、琉球手だけの神になった」
とかの「だから何だ…」って話ぐらいだったはず
それも、本土での普及を目指した時、鹿島大明神だのに変えちゃったし
(一応、本物の琉球古伝を重んじてるかどうかは、道場の祭神で区別できる、とか程度には役に立つが)
0464名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f3ab-Yzf9 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:39:27.10ID:ixDQ6eH00
空手の歴史を探求する行為自体は知的好奇心的な領域で面白みがある分野だけど、
正直、もはや学術的な興味を満たすだけで武術的な分野への影響は薄いんじゃないかな。
とちょっと思ってる。

結局、昔が凄かろうが、そうで無かろうが、大事なのは今だしな。

柔道や剣道の様な一つの統括組織がない事での弊害は間違いなくあるけど、
逆にそれによっての多様性もあるのが今の空手だしね。
それはそれでいい事だと思うんだよね。
個人的にはやっぱり、アマチュア競技として進歩するにはやはりオリンピック化が一つのゴールだとは思っているけど、
競技以外の分野の衰退を招く可能性もあるしね。
それはそれでやはり問題があるのかもね。
0465名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7f44-pFiI [27.138.252.50])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:07:31.19ID:+dobn1NP0
オリンピックよりも無形文化財化だろう
0466名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 430b-5a/4 [118.156.65.169 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:28:31.29ID:mvd6edjO0
>>464
全空連が一応あるじゃん
0467名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:29:44.02ID:8uALdZR80
>>464
>結局、昔が凄かろうが、そうで無かろうが、大事なのは今だしな。

こういう事を言ってるヤツほど昔にこだわるんだよな〜(笑)
とっとと認めちゃえよ、型に大した意味ないし昔の唐手家は対人稽古してなくてクソ弱かったって。
0469名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:55:35.97ID:8uALdZR80
地味でも派手でもどっちでもいいじゃん
唐手なんてどうせ戦後数十年経ってから、高弟やその弟子の世代があわてて型にこじつけた技術なんだし。
0470名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:56:32.59ID:8uALdZR80
ヒドいのになると、自分でこじつけときながら「古伝」とか言う人居るけどね。
(これはセミナー開いてる偉い先生も例外ではないw)
0471名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f3ab-Yzf9 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:33:25.47ID:ixDQ6eH00
自分はどちらかといえば競技畑の方がメインで歴史とかそういうのは、
専門家が調べればいいと思ってるよ。

元は沖縄の田舎で出来上がった田舎拳法がスタートだったとしても
今じゃ、世界中に何千万人?の愛好家が存在する武道に化けたしね。
個人的には空手の源流を追求するのは、楽しい作業だけどそれで自分が流派を変えることもないしね。
今の流派で自分は満足しているので。
0472名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f3ab-Yzf9 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:35:03.69ID:ixDQ6eH00
空手の歴史を考察して探るのは自分の中では遊びの延長。
0473名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff08-INBt [115.65.144.225])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:36:50.16ID:/EdQvm7x0
昔と違って、今は情報公開…というか
「空手(空手以外の武術についてもだけど)の昔からのこの型とか鍛錬には、こういう意味があったんだよ!」
っていう研究成果を本に出したりする時代だからな
(もちろん、それが正しいという証明は難しいが)
上地流なんかは、そんな理屈は不要って感じがするが
ウェイトトレーニングがアジアに入ってくるずっと前から、独自の鍛錬してて
筋骨が別人種みたいになるまで逞しくしてるからw
0474名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:41:24.94ID:8uALdZR80
>>473
>昔と違って、今は情報公開…というか
>「空手(空手以外の武術についてもだけど)の昔からのこの型とか鍛錬には、こういう意味があったんだよ!」
>っていう研究成果を本に出したりする時代だからな
>(もちろん、それが正しいという証明は難しいが)

死人に口なし、言ったもん勝ちのさもしい世界ですなあ空手界は。
昔の唐手家たちに対する敬意というものが全く感じられんわ。
0476名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f3ab-Yzf9 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:44:02.22ID:ixDQ6eH00
上地も一時期は本土では沖縄空手の代表。
あれこそ本物の沖縄空手みたいに持ち上げられてたけど、
今だと実際は近代に新たに作られた流派の可能性が濃厚なのが解り、
本土での一時期の上地流ブームみたいな物は消えてるけど、
それでも沖縄三大流派の一つに入ると言われてる流派で人気が比較的高いし、
結局歴史とか正当性とか当の沖縄の人たちも実はあんまり気にしてないんじゃないかな。
0478名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-yVoQ [49.98.54.94])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:59:47.82ID:qGv1EDJld
>>458
その先出すと都合悪いからだろ。

推理ものの小説の犯人みたい文章書くなよ。
0479名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7f44-pFiI [27.138.252.50])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:13:49.67ID:+dobn1NP0
ホモはアカデミックな資料批判の作法を知らないから、古い文献出しても知識ジャンケン止まりにしかならない。
参考にならないどころかノイズでしか無い。
0480名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7f44-pFiI [27.138.252.50])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:16:02.60ID:+dobn1NP0
上地の有名な先生はだいたいソクセンのやり過ぎで、足が強烈な外反母趾状態
0481名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:31:20.67ID:8uALdZR80
>>478
今後のスレの展開次第では出してあげてもいいかもね?(チラッチラッ
0482名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cf5a-xhbL [153.131.163.166])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:32:00.55ID:NgObdevj0
沖縄で一番人気はそもそも全空連系列だからな
当の沖縄人も沖縄空手の伝統には興味がない。
いたって健全なこと。
0484名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff08-INBt [115.65.146.111])
垢版 |
2020/06/08(月) 21:31:53.59ID:nhb5pJ/B0
伝統空手の修行って厳しいもの
やりたい、と思ってもついていけないんじゃね
自然石を手でたたき続けるような修行を、未だにやってるだぜ
で、ついてこれない奴等は別にやめればいい、という昔ながらの
月謝払って、適当なもの教えて適当に生徒のご機嫌とるシステムとは完全に断絶しとるからな
むしろ、外国や外人の修行者のほうが多いんじゃないか
今はコロナの影響でやってないだろうが、年に一度海外から伝統空手の修行者が大量に集まってくる会あるし
0485名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cf5a-xhbL [153.131.163.166])
垢版 |
2020/06/08(月) 21:44:18.45ID:NgObdevj0
無駄な努力だよね。馬鹿馬鹿しい。
0486名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sre7-Mery [126.133.8.222])
垢版 |
2020/06/08(月) 21:45:13.10ID:TKmh/BzLr
自分の中では伝統空手って本土の松濤館や剛柔流辺りの事って認識
沖縄には有象無象が多すぎて伝統って感じじゃない
糸洲安恒が石垣を突いて鍛えてたのは有名な話しだけど今でも石突いてる人なんて居るの?
0487名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f3ab-f6iC [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/08(月) 23:54:01.78ID:ixDQ6eH00
>>480
上地で最初に足尖でバットを折った試割りをやった先生が、それが反響呼びすぎて、本当はやりたく無かったけど、その後何度もなる羽目になって、結果何度も足の指を折ったと言う話は、
人間味に溢れてて割と好き。
どんな先生だって無茶な事、本当は敢えてやりたくないよね。
0490名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/09(火) 03:30:14.40ID:E6RgAkN60
そんな上地でも他の流派同様に開祖と自由組手した弟子は皆無に近いんだなこれがw
0491名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 03b8-UG0K [60.76.112.220])
垢版 |
2020/06/09(火) 11:01:59.92ID:8DEe2fXN0
>>476
>上地も一時期は本土では沖縄空手の代表。

「沖縄空手」の定義によると思います!
船越義珍や全空連に参加した系統でないという意味なら上地流も立派な沖縄空手だと思うけど

新垣師範も含めてなんとなく那覇手や上地流を下に見たがる風潮はどうなのかとは個人的に思うだけど
那覇手は中国拳法の真似事だとか、そんなん言い出したら首里手だって元は中国拳法の真似事じゃないかと
0492名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-aVi6 [49.98.84.168])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:04:35.15ID:yj28btMyd
クロオビワールド見たら型が意味あるように思えました
0493名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-aVi6 [49.98.84.168])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:04:35.37ID:yj28btMyd
クロオビワールド見たら型が意味あるように思えました
0494名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 03b8-YlzZ [60.119.160.191])
垢版 |
2020/06/09(火) 15:26:04.76ID:yY/xaTqc0
型に意味無い?
時代遅れの勘違いスレ、上に書いてる通り
YouTubeって知らないのだろう?
0496名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sre7-Mery [126.133.7.144])
垢版 |
2020/06/09(火) 17:57:36.21ID:r+NAxx5Lr
>>491
首里手は充分に沖縄化されてるんで昔の人や今研究してる人は矜持を持ってるのが良くも悪くも差別意識産んでると思う
今古流やってる人はちゃんと他をリスペクトしてるよ
むしろ色々な技や概念があって羨ましい
0497名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0304-oljM [124.84.206.22])
垢版 |
2020/06/09(火) 19:15:37.16ID:Egk4EeMT0
結論:同じ人間なら形は巧い或いは見識は深い方が強い。
しかし、新しい練習方法と技術革新は矛盾しないので更に
開拓していくべき。
0500名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0304-oljM [124.84.206.22])
垢版 |
2020/06/09(火) 19:37:04.52ID:Egk4EeMT0
形は基本レベルが一発でバレるからね・・てか基本レベルが低い方が良いなんて
武術や格闘技なんて存在しないから。
0501名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8330-+nsu [220.105.159.193])
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:56.79ID:0EiSaigM0
>>499
言いたいことは解るが
相関関数が低いと言う根拠も待たない。

型が上手いの意味だって人によって違う。
本当に型が上手い人は戦いに臨んで
型から勝利の条件を引き出して使いこなせる人。

恐らくそういう意識がない人の方が多いだろう。
そこまで言って、初めて見識の深さが
戦いの次元を塗り替えるレベルになる。

之もまた何を言っているのか理解できない人の方が多いだろう。
0506名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-Jcqs [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/09(火) 21:46:44.35ID:E6RgAkN60
>>505
へえ、何になら活かせるの?
0509名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spe7-f6iC [126.182.250.123])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:02:36.66ID:XdDmEq9Yp
>>504
> 型を対人の戦いに生かすなんて不可能なんだよなw

そりゃ、流石に言い過ぎ。
活かすと言う括りならその個人の定義次第になるから不可能なんて言うほどハードルは高くない。
菊野やリョートが「型は使える」と言った場合彼等個人の中では使えると言う事になり、それを否定する事は他人には不可能になる。
0510名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spe7-f6iC [126.182.250.123])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:06:14.11ID:XdDmEq9Yp
仮に自分が、型を活かす。
の定義が型によっての下半身強化やフィジカル強化と言う事になるのなら、自分の中では型は使える。
と言う事になるね。
ただ、そんな小さい事を主張するつもりも無いけど。
0512名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf30-+nsu [153.130.152.69])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:36:44.79ID:8j0J/MWq0
>>504
それこそがお前の願望だよ。
型なんて役に立たない
立てられる人などいない。そうであって欲しい。
という、君の根拠のない願望。
0516名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf30-+nsu [153.130.152.69])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:10:01.57ID:8j0J/MWq0
まあ、何を言っても
使えない、
使えないに決まってるw

その一点張りだから、どうしようもないわ
延々と死ぬまでその繰り返しなんだろう
0517名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spe7-f6iC [126.182.250.123])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:13:57.44ID:XdDmEq9Yp
別に使えなくても良いじゃん?
やってて楽しければって思うよ。
長年、競技組手やってて素人相手にならそれなりに格闘能力高い方だといういう自信はあるけど、
多分、試合以外では使う事ないだろうなと思ってるけど、それでも組手は楽しいよ?

なんで、そんなに型が使えないと嫌な訳?
0518名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spe7-f6iC [126.182.250.123])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:14:34.55ID:XdDmEq9Yp
>>513へのレスね。
0519名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sre7-Mery [126.133.7.144])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:17:00.07ID:r+NAxx5Lr
まぁ実は自分も型稽古はそんなに重視してないんだけどね
それでも型が役に立つって言ってる人を否定する気もない

型に親殺されたかのように同じ事繰り返してる人は知識的にも役に立つ話題も振れないし自分の品格下げる事に勤しんで何がしたいんだろうね
0523名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93ab-fvS2 [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:06:32.27ID:YzATE8tm0
型だけやっていれば、世界最強になれる。
と言う主張が有るのならそれは批判されても仕方ないし妄想扱いされて叩かれても仕方ないと思うけど、
型を組手に活かすを妄想し扱いして叩くのは流石に違うだろと思う。

武道やってる人間なら武術的な強さに活かせるように意識するのは寧ろ普通じゃないの?

型否定派の人間だってそうじゃないの?
稽古の時以外、自分がやってる武道に何か活かせないかとか一切考えないの?

活かすと言う事まで妄想扱いして叩くのはいくら何でも現実的ではなく、そこまで行ったらただの悪意だよ。
0525名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7384-uG6o [218.231.206.150])
垢版 |
2020/06/10(水) 11:27:11.28ID:YMBGFxu60
>>523
シャドーボクシングと違って一般的には実際の組手スタイルと型の動作が違うのが痛い。
個人的には型が有効といえる事例は目の当たりにしているがこんなところで公開できるものはない。
否定派を黙らせるほどの反論材料があるなら別だが、強力な反論材料が無いのに否定するなというのは火に油かも。
0526名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:00:31.52ID:YzATE8tm0
>>524
それは個人次第でしかないと思うよ?

もう一度書くけど、貴方は他のスポーツなり運動なりをしている時に
自分がやっている競技や武道にそれを活かせないかと一切考えない人?

自分は、他の経験を自分が一番力を入れている物に活かそうとする発想自体は、
全然健全な物だと思うけどね。
その発想のない人間は成長しないじゃん?
0527名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:02:33.14ID:YzATE8tm0
>>525
自分が書いているのは、「活かす」という行為まで妄想に包めるな。
という話。
それまで妄想扱いにするのなら、その流派が認めている他のトレーニングや
運動全てを活かそうとする行為自体が妄想扱いになる。

今、自分が型が他のトレーニングと比べて組手への優位性があるとかないとかは、
一文も書いていないよ。
0528名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:06:34.30ID:YzATE8tm0
型を否定する行為自体は好きにすればいいと思う。
ここは、悪意も交えて意見で遊ぶ場所なんだし。

ただ、他人の稽古法を貶めるような発言がしたいのなら格闘技板に移れと思う。

稽古に工夫をする。
何か活かせる物がないかを検証する。
という行為自体は、寧ろ健全な行為。

その結果が失敗に終わっても、一定の成果がでても、それはその個人の責任で挑んだ結果で、
それをバカにする行為は武板でやるべき事ではないと思うけどね?
0529名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:10:01.55ID:OFP9ZeOo0
           ∧ ∧   
          (・∀ ・)  型はテンガと同じくらいコスパ良いんじゃねーか?
           ノ(  )ヽ セックスには使えんけどw
           <  >  
0530名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7384-uG6o [218.231.206.150])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:12:20.63ID:YMBGFxu60
>>527
おそらく否定派にとっては空手の型はラジオ体操以下のくだらない踊りなわけですよ。
「それを無理くり活かそうと思って何が悪い!」と言ったところで
「もっと有効な事を差し置いてそんな薄〜い調味料にもならない事をすんのか?正気か?」と更に調子づかせているわけで、
稽古に組み込むに値する根拠を出してぐうの音も出なくさせない限り妄想扱いは止まらないよ。
連中の認識は君が思うよりざっくりしてるんだから。
0531名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:20:38.16ID:YzATE8tm0
>>530
自分だってぶっちゃけ、試合近い時は試合用の練習オンリーになるわけだから、
型よりもシャドーの方が組手には有効。
という意見には同意できる部分の方が大きいよ。

だから、型と他のトレーニング法の優劣の話というのなら、自分も場合によっては、
否定派側に立つ事もあるだろうけど。

個人が自分の責任で取り組む事までバカにするのは、
最早、実践者の発想ではなく、何もやっていない人間の発想というのが自分の認識だね。
少なくとも何かの競技に挑んでいるのならトレーニングの中に自分なりの工夫を加えるは自然な行為で、それが成功する事もあれば失敗する事も繰り返して自分の中で蓄積していくもんじゃないの?
少なくとも自分はそうやって成長してきたよ。

型の否定者は絶対的に信望している指導者がいて、その人間が言う事しかやらないロボットみたいな事してんの?
それとも全く競技とか取り組んでいない人とか?
0532名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:23:26.04ID:OFP9ZeOo0
           ∧ ∧   
          (・∀ ・)  否定派の方が現実認める勇気もってる分だけメンタル強いな
           ノ(  )ヽ 
           <  >
0534名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7384-uG6o [218.231.206.150])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:35:28.98ID:YMBGFxu60
>>531
>少なくとも何かの競技に挑んでいるのならトレーニングの中に自分なりの工夫を加えるは自然な行為で、
>それが成功する事もあれば失敗する事も繰り返して自分の中で蓄積していくもんじゃないの?

菊野選手とかは前線でそれを実践してましたね。
大したものだ。

>それとも全く競技とか取り組んでいない人とか?

大阪の柔術ベテランの人がブログで実戦武術とか伝統武術をバカにしまくっていたからあまり関係ないかと。
残念なことだけど。
上から怒られたのか最終的に謝罪してブログ閉鎖してたから名前晒すのはやめとこう。
0535名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:35:52.41ID:YzATE8tm0
>>533
それは貴方の考えだし、場合によっては自分の考えにもなるけど、
もしもそれをやった相手と戦って自分がその相手に負けた場合、
その取り組みをした方が正しかったと思う?
自分は多分、多少考えを改めるかもしれないけど、頑として考えを変えない人もいるよね。
でも、それは個人責任で試合に出ている限りはどっちも正解じゃない?

自分の責任で挑んでいる限りは何をやったて言い訳なんだから。
反則行為ですら、それを意図的にやれば、結果的に周囲からその反動が帰ってくるわけだし。
0536名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:43:40.03ID:OFP9ZeOo0
>>533
>組手に何か生かそうと本気で思うなら、型稽古はまず除外するね

そうだね。なぜ除外するかというと、根拠となる実績が歴史上まるでない。
昔の唐手家が自由組手で型を使えた記録がない、それどころか自由組手すらしたことない。
現代の空手家も同様で型を使えていない。つまり昔も今も殴り合いで型が使えたなんて試しがないんだよな。

根拠がないのに型は使える、使えると試すことに意味がある、とか自分に酔ってるバカは救えないね。

台所の洗剤は食べれる、食べれるようにする事に意味がある、とか言ってるヤツが居たら笑われるだろ。
洗剤が元々食品なら話も分かるが、そうじゃないのに食べれるとかいうのはただの根拠のない「願望」なんだよ。

上でも言ってる人いるけど、何かを本気で思うならまずは遠離一切顛倒夢想。
都合の良い夢から目を醒まして現実を見なきゃね。それが本気で取り組むってことでしょ。
0537名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:55:03.00ID:YzATE8tm0
>>536
型の有効性、無効性を検証するのはいいと思うよ。
好きにすればいいと思う。
でも、それで個人の責任で取り入れているだけの人間を妄想扱いするのは、
既に中傷に近い行為だという自覚あるの?
0538名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:00:39.95ID:OFP9ZeOo0
>>537
>でも、それで個人の責任で取り入れているだけの人間を妄想扱いするのは、

俺は妄想扱いしてないよ? そもそも型肯定派だしね。
それに使えるものを妄想だなんだと言ったことは1回もない。
0539名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:09:48.71ID:OFP9ZeOo0
いや、妄想扱いするどころかそもそも俺はどうしたら型が使えるようになるのかを
何度もアドバイスしてるんだけどなあ。他の格闘技から技術全部丸パクリしろって。

最初から使えるものを型にこじつけるんだから使えるのは当たり前じゃん。
使えないシルエットクイズなんかをやってるより、よっぽど型の実用化について考えてるんだけどなあ。
0540名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:14:22.42ID:YzATE8tm0
>>538
>>539

であるのなら申し訳ない。
自分は別の人を想定してレスしていた事になる。

こんな場所で、真面目か!と言われるとは思うけど、
でも、実際真面目に練習している人間が何の理由もなしに個人の主観だけで
中傷されるのは当然という考えが納得できなかったので。
0541名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:19:33.15ID:OFP9ZeOo0
>>540
>でも、実際真面目に練習している人間が何の理由もなしに個人の主観だけで

いや、使えるという根拠がないのに使えると主張してるヤツが居たら
そりゃ笑われたり叩かれたりしても仕方ねーだろ。
本人が頭の中だけで使えると思ってるなら文句ないけどね。
0542名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:28:15.19ID:OFP9ZeOo0
俺が見てきた限りでは、型は準備体操代わりに使える!
とか言ってる肯定派を否定派達は妄想呼ばわりしてない。
現に俺がそう提案したことあるけど否定されなかったよ?

娯楽のためとか運動不足解消とか昇段審査に必要だから型やってる
って人たちも否定派は別に妄想呼ばわりしてこなかった。

シルエットクイズは実際に使えないって分かってるけど、妄想してて楽しいから
やってますって人が居ても、おそらく否定派は否定しないだろうね。あ、そうって感じ。

使える根拠がないのに使える前提で何かを言うから軋轢が生じる。その大部分の原因は肯定派にある。
肯定派は使える根拠を確立させない限りはいくらバカにされても口を開くべきではない。もしくは反論すべきでない。

現に俺は肯定派だけど「型は使えないよね?」って言われたら反論せず「うん」って素直に認めてるよ。
使える証明が出来てから、初めて「いや、使えるよ」と主張する。感情論じゃなく論理的に考えればそれが常識でしょ?
0543名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:39:26.54ID:YzATE8tm0
>>542
それで言ったら、そもそも何を持って使えると言えるのかの定義の統一がその議論には
前提として抜けているのでただただお互いの主観どうしぶつけてるだけの話がずっと続いている印象なんで、自分はそこの使える使えないのやりとりにはあんまり興味ないんですわ。

自分の中では、大会が近い時は競技主体の練習をするので、その目線でいえば型は組手には使えない?
でも、大会がない時期は(今みたいに)型もわりとよくやるので、その目線でみれば型は使える?という結論になり得る。
その時々の目線で自分の中では話は変わるので、一体どうい基準で使えるといってるのか、
自分にはあんまり話は見えんすね。
0544名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:42:30.10ID:YzATE8tm0
議論のゴールが見えないので、あんまりこの話には興味ないんすけど、
ただ、型が組手に有効か無効かの話自体は意味あると思うので、
そのやり取り自体は否定しませんよ。
0545名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:45:05.01ID:OFP9ZeOo0
なんだろうな、クラスで毎回テストの点数が0点で
漢字も読めない、足し算も手を使って計算するヤツが居たら
そりそりゃみんなからバカって言われるよな。

口に出して言う言わないも大した問題じゃないんだよ。だって口に出さなくても
心の中であいつはバカだなってみんなに思われてるんだから。その事実は動かしようがない。
それが嫌なら勉強してトップといはいかなくても平均点取れるようになればいいじゃん。

学校の点数じゃ俺は計れない、とか言ってるバカが居たらなおさら失笑されるよね。
学校で九九すら満足に出来ないバカが実社会でどれだけ役に立つのかなと。

でもそういうバカでも「うん俺バカだから」って認めてる限りは
別に好かれはしないけど、とりたてバカが原因で嫌われる事もねーよ。
ロクに勉強もしてないバカのくせに、バカじゃない俺頭良いとか口に出すから叩かれる、と。

>>543
俺はそれなりに意味のある長文を書いてる自負はあるけど、貴方の長文には価値を感じないねえ。
都合が悪くなったらす〜ぐ「いや、自分は実はあまり興味ないので」「遊び半分で参加してるので」が得意技ですしね
0546名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfa3-IQqR [153.232.71.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:52:07.28ID:OFP9ZeOo0
↓ じゃあ、以下このスレはニャンちゅうについて熱く語り合うスレになります。↓
0547名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93ab-d9kI [120.75.48.107])
垢版 |
2020/06/10(水) 13:52:49.46ID:YzATE8tm0
>>545
それは仕方ないっすね。
自分の中では筋を通していて、それはブレていないつもりでも、
その時々でやっぱりブレているかもしれんし、それは後になって読み返した時に気付ける物っすから。
結局は、他者がどう感じるかでしかないので、貴方が自分にそう感じるのなたそうなんでしょうね。
同時に自分が貴方を見て感じる印象というのもありますけど、それは多分貴方個人の認識とズレていると思うけど、結局そんなもんじゃないですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況