X



トップページ武道
1002コメント422KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート16【墜つ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/16(水) 16:29:57.11ID:I5tvMUCb0
過去スレ
【巨星】骨法です パート5【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1461839162/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート6【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464357903/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート7【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1472854752/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート8【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1479515413/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート9【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1488749125/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート10【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1496829829/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート11【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート12【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505531678/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート13【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1509839916/l50
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート14【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1515435850/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート15【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/

【巨星】骨法です パート4【墜つ】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 21:48:39.12ID:0kXXQULG0
綺麗に簡単に倒せることもなければ、綺麗に逃れることもまたない
現実はもうぐちょぐちゃでもみ合って凄惨なことになるだけだがね

ま、それでもどのみち寝技でねっころがってあれやこれやの攻防なんかは無い
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 21:50:09.96ID:8dH3gNxB0
>>922
君は寝技に無知だから、相手の追撃を防ぎながら立ち上がるすべを知らないだけでしょ…
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 21:53:37.27ID:RYIzI7NO0
>>925
でも実際武器が手元にないときに仰向けの状態の綜合格闘家を踏みつけで倒すのは至難の技だよ
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:00:22.87ID:z73rS+U/0
寝技は実戦ではありえない
それは古今東西色んな国での武術の歴史を見たら寝技が無いということかもわかる
少なくとも無かったことは事実
寝技は事実上競技化されてから急速に発展していったことからもそれが裏付けられてる


…これでFAだろ?
何回同じ話を繰り返すんだ?????

ここで寝技の有効性なんかいくら妄想で語っても歴史がそれを証明してない以上どうしようもない
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:04:08.62ID:jFHlToDR0
昔の武術家のレベルが低くて誰も寝技の有効性に気付かなかったんだよ
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:05:11.97ID:RYIzI7NO0
>>928
もしかして江戸時代には寝技がなかったって主張の人?
江戸時代にも寝技はあったって>890の主張はどう思う?
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:16:46.47ID:gvDOC4aB0
骨法スレで寝技だの古武術だのキーキーわめき散らしてるバカの群れ
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:19:56.04ID:wO9+bCYv0
骨法関係ない話題の方が伸びる謎のスレ
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:21:00.43ID:T8fPKdpD0
一応シラットや中国武術にも寝技のある流派はあるよな(猴拳や狗拳とか)、B柔術っぽい形になる事はあるけど、でもそれは形が似てるだけでB柔術みたいな寝技の攻防はやらないっぽい
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:32:28.83ID:z73rS+U/0
>>930
江戸時代はもう競技化はじまった時代だろ?
だから江戸時代から寝技(の初期)が出てきてるんだろ?
さらに近代になってより安全ルールと、寝技をメインに行うためのスポーツの種類別ルールみたいなのが制定されてより一層発展した、と

それのなにがおかしいんだ??
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:35:27.21ID:RYIzI7NO0
>>934
ああ江戸時代に寝技は無かったさんとは別の人なのね
じゃあいいや
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:42:15.97ID:wO9+bCYv0
>>933
前ゴン格に載ってた東南アジアのどこかの国の伝統武術もガードポジションの攻防があった
そこからの仕掛けはBJJほどはないけど噛みつきが技術体系にあるらしい
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 22:57:41.80ID:wO9+bCYv0
>>934
競技化したから寝技が産まれたというよりは
甲冑組打ちのための稽古として普段着での寝技乱取りをやるようになった方が先

http://opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/1573/
自剛天真流だと天保14年には
・立ち技から始まって投げた側が抑え込みを狙い
・投げられた側も仰向けで足を効かせて抑え込みを防ぎ、その状態で相手をひっくり返すのを狙い
・最終的に抑え込んだ方が勝ち
というルールで乱取りをしてた記録がある。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 23:04:07.98ID:wO9+bCYv0
競技化については程度がよくわからんのよな
乱取り稽古は行われてた記録があるし
講武所では他流派どうしで試合が行われてたって記録もあるけ
剣術と違って記録自体の数が極端に少なくてルールもよくわからないし
幕末の剣術ほど盛んに試合してた訳でないのは確かみたいだ。
少なくとも試合の強さが半ば価値観化してた剣術とは状況が異なってたようだ
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:50.29ID:iaFRg8it0
>>928
戦乱の世では個人レベルの武術などほとんど発展しないんだよ。
世の中が落ち着いて、他派との交流が増えて初めて発展する。
寝技が想定がないのはレベルが低かっただけだ。
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:02.68ID:iaFRg8it0
>>939
坂本龍馬が信太歌之助と乱取りして絞め落とされたエピソードがある

龍馬が学んだ小栗流には固め技の伝書が残ってるし幕末には普通にやってたっぽいな。
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:35.19ID:7w7agTfi0
>>940
そもそも一子相伝で世間に存在を知られずに秘密裏にやってる骨法が
他流とも技術交流もなく強さをキープできるわけがないんだよな。
奈良時代から堀辺家が親子でぺちぺちやって技術伝承してたんだろうかw
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 02:22:03.48ID:Lnjay0Y20
>>924
こいつは実戦に成ったらあっと言う間に転かされ踏みつけられ即死するタイプw
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 08:57:46.19ID:uETVL6+y0
>>940
寝技は逮捕術の性格が強いから
泰平の世でも実戦で検証する機会は多い

現在でも柔道の固め技で犯人逮捕とかよく聞くしな。
あと犯人を押さえ込んでたらうっかり窒息死させちゃったとか。
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 16:36:45.73ID:7w7agTfi0
麻原死刑にびっくりした、
良くも悪くもオウムと骨法はカルト団体として異彩を放ってたよな。
骨法の他流試合惨敗、オウムの地下鉄テロ事件は象徴的な出来事。
堀辺と麻原の死で90年代が終わりを告げる。
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 21:31:04.58ID:JHMB9IdD0
洗脳されたがる人っているんだな、で洗脳が溶けたら「騙された❗」って叫ぶ人
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 22:58:21.83ID:ZUxtAve70
局長とかが自我を捨てろと良く言ってたけど意味が分からなかった、そう言ってる局長自身が我欲の塊だったしなw
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 01:34:11.44ID:HxSpx4Wy0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/41
>41名無しさん@一本勝ち2017/07/29(土) 22:51:36.12ID:BGZzQu0I0
>>39
> 1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。
> 媒体はカミノゲじゃなくてドロップキックだった。




>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢(テゼイ)」とか「転掌(テンショウ)」とかの練習もしてたよ

「足さばき」や「すり足」の練習もしてたな

「身法(シンポウ)」と「力法(リキホウ)」という、筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ


そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま追い出されたと思う


つまり「一年間、ずっと掌打の素振りしかしてない」
と言っているヤノタクは、ウソつきなのです
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:04.58ID:TRy7HYk80
堀辺さんは長髪とザク2リスペクトなヒゲが怪しくていい感じの風貌だった
麻原も同じようなヒゲとヘアスタイルだったな。骨法トップはあれを継承すればいいの
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 12:26:30.91ID:82TauFYy0
教祖のキャラも似てたな
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 12:53:45.48ID:F9Wjf7UX0
麻原はダライ・ラマに1億円あげてオウムを絶賛させた
堀辺はターザン山本に無料で整体施術して骨法を絶賛させた
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 13:51:26.29ID:ubhIlOyi0
倍達も長生きしたら悲惨な晩年を迎えたかもしれない
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 22:24:09.83ID:HxSpx4Wy0
>>953
その論法ならヤノタクはホリベーストーカー

違いは
俺はヤノタクについて事実を書いているだけだが
ヤノタクはホリベーについてウソを言っている
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 22:44:03.06ID:4K3zg/sQ0
ま、どう客観的に見ても考えてもヤノタクの方がホリベより強いんだから仕方ない
認められなくて悔し泣きするのは分かるよ



お前好きだったんだろw
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/08(日) 00:57:16.46ID:FiN1zXtY0
>>958
人の一生はどうなるかわからないが、さすがに麻原みたいな最期はないんじゃないか。
堀辺さんも格闘技界からは蚊帳の外になったが、整体教室で経済的には安定していて、悲惨てわけじゃない。
広告難にあえぐ格闘技マスコミに広告出稿して、適度に取材されたり口出しできる程度の影響力は残していた。
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/08(日) 09:27:29.88ID:k8AuPFX/0
>>959
矢野は堀辺に対してどんな嘘をついてるんだ?そもそもお前は堀辺と矢野の関係について何を知ってるんだ?
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/08(日) 21:01:18.39ID:viLBO8LI0
ペチペチ呼ばわりされて嘲笑されまくってるが試合もガチスパーも
しない流派やシャドーボクシングしかやったことない人より強いと思う
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/08(日) 22:38:08.14ID:BDsMqP6y0
別に総合で負けることは悪くないけど、その後挑戦しなくなったのがな
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 03:14:11.92ID:jLTofVc40
新宿三郎の渡辺浩弐さんも
堀辺骨法をやっていた
けっこう強かった
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 03:17:57.34ID:jLTofVc40
女子プロレスの人かなにかと
スパーリングして互角だった
あのとき使ってたのはたしか堀辺骨法

他にも中国拳法とかも体験してたけど
あの動きは堀辺骨法
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 06:24:47.64ID:BS0h70UC0
プロのMMA選手 技が懸らず45秒でおじいちゃんに倒される
h
t
tp://www.po-kaki
-to.com/
archives/11113.html
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 08:32:19.39ID:uIO8gum50
>>966
対外試合をした96年だと、骨法が特別弱いとは言えないんだよね
格通に書かれたように「なんでもありの研究を始めた格闘サークルと変わらない」アマチュアだし
だから、その後挑戦を続ければわからなかった

だけど、そのためにはスパーや自主研究の制限をなくす必要があったな…
あれやってる限り成長がのぞめない
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 09:34:09.16ID:PuUFFUqZ0
カーウンソン・グレイシー系の選手と交流とかしてたのに何で閉鎖的になってしまったのか
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:24.56ID:r3rFGtCJ0
あれから20年以上経つし、ちゃんとした指導者の下で
MMA的な練習してたら、そこそこのレベルは保てたよな
あきらめがいいのかさっさと撤退してけど。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 10:58:50.06ID:LVOucmvR0
>>969




        MMAの正体見たり枯れ尾花www
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 11:48:57.26ID:kzKDeRPk0
ふーん、じゃあMMAルールがどうこう言わないでやってみればいいじゃない。
正体は枯れ尾花なんでしょ?
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 12:07:57.42ID:wTtjNa4h0
>>973
じいさんが寝技できなかったら最初のタックルからのパウンドで終わってたよね
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 12:10:56.77ID:uIO8gum50
>>972
堀辺さんの人脈を活かして柔術やレスリング、打撃の指導者を招聘すれば良かったと思う。
堀辺さんは骨法の象徴、組織の統率者として宣伝や組織運営に集中し、直接的な指導は彼らが行う。
その結果として骨法勢が活躍しても、ちゃんと名声はトップの堀辺さんのものになったのに。
堀辺さんの極度の功名心や自負心が邪魔してしまったな。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 13:17:44.33ID:zooi7Gfu0
>>976
それ1番無理なヤツだわw
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:21.72ID:BEEMJjpS0
堀辺さんはいわゆる天皇陛下ポジションで良かったんだよな。技術指導は一切やらずに段位等は創始師範として与える
0979 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/07/09(月) 18:24:15.13ID:kwwytldm0
>>973
どう見ても年食ってる方が寝技と打撃が上だったから
勝ったという
それだけの話。
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 19:09:56.30ID:xS390AXW0
>>977
ようするに堀辺いらないって事だからな。

格闘技の実績がない人だから、
それ故に何か残したいという欲求が強かったんだろう。
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 19:40:49.39ID:ahOX2Md/0
>>978
あまりに仰々しい扱いをすると、
俺は天皇陛下じゃねえ!
と怒ってしまうらしい 
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 23:11:24.73ID:HLmoAjYB0
>>961
貴方の投稿は論理的思考に欠けた投稿ばかりでほとんど意味不明です。

>ま、どう客観的に見ても考えても
>ヤノタクの方がホリベより強いんだから仕方ない

モハメッド・アリとマイク・タイソンが戦ったらどっちが強いか?と同じレベルの話ですね。
貴方が「ヤノタクの方がホリベより強い」と思った理由について、どう客観的に判断したのか、その根拠について論理的に説明してください。

>認められなくて悔し泣きするのは分かるよ

誰が何について認められなく悔し泣きしたと思ったのでしょうか。


> お前好きだったんだろw

何が好きだと思ったのですか?


>>964
>>959
>矢野は堀辺に対してどんな嘘をついてるんだ?

矢野のウソについて何度も投稿しています。

>そもそもお前は堀辺と矢野の関係について何を知ってるんだ?

そう言う君こそ、堀辺と矢野の関係について何を知ってるんだ?
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 23:23:42.36ID:/MinbaG60
>>982
アリとタイソンはどっちもボクシングが競技として確立した後の人間だから
例えるならヒクソングレイシーとヒョードルどっちが強いかの方が近い
総合格闘技的に素手で決闘みたいな尺度で計るならヤノタクがだいぶ強いよ
同時代の人間の中での突出度とかだとわからんけど
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 00:48:48.57ID:R5/OEgrV0
>>983
貴方は「>>961」を投稿した人なのですか?
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 00:50:47.17ID:R5/OEgrV0
>>984
相手にしたら困ることでも書かれてしまっているのですか?
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 00:56:14.23ID:Ld7OQnUK0
>>985
違うよ
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 01:29:00.13ID:YxY1dFMQ0
>>974 >>975
意味不明の負け惜しみ乙www

撒けという現実を認めろやクズがw
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 01:42:30.82ID:Ld7OQnUK0
>>988
じいさんタックルで転がされた後ガードポジションで足利かせて守ってるけど、本当に意味がわからない?
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 07:05:52.07ID:ePZHP77G0
若いほうはプロというわりには体作ってないし
じいさんはMMAファイターでなかったら何者なんだ?
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 08:16:01.10ID:lPRAhCAQ0
爺さんは打撃系だろ
最後はタックルに来たMMAプロに合わせて
膝蹴りで潰して終わり

MMAプロの寝技を外したのは
寝技に持ち込んだMMAプロに付き合わざるを得なかったから
爺さんも寝技使ったように見えるだけだろ
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 08:17:53.04ID:iPpuR6XE0
MMAは化けの皮がはがれてきてるのは確か
さっさとMMAファンタジーから目を覚まして
現実のMMA敗北を認めようよ、
こんな場末で強がってないでさw
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 08:30:36.57ID:Ld7OQnUK0
>>992
>MMAプロの寝技を外したのは
>寝技に持ち込んだMMAプロに付き合わざるを得なかったから
>爺さんも寝技使ったように見えるだけだろ
だから寝技を使って凌いだ
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 08:35:18.10ID:Ld7OQnUK0
このスレで何度も指摘されている
「自分から寝技に引き込む必要性は必ずしも無いけど寝かされた時のために寝技の練習は必要」
を地でいく試合展開だよね
何でそんな動画を貼ったかわからんが
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 08:47:13.84ID:/uDMQlJp0
こーゆ〜の見させられると
何時も意味もなく強がってるMMAみたいな連中の
自惚れというか牙城が崩れた時の
見苦しい言い訳が楽し過ぎるw
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 10:26:25.31ID:xIemig5Q0
むしろ競技MMAの技術が護身術や軍隊の格闘術に応用されてるだろう
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 10:29:22.68ID:KvA8xEIL0
>>982
だからお前は矢野と堀辺の関係を何も知らないクセに何で知った風な口を利いてんだよ?
寮生でも特訓生でも無く大して熱心でも無かった一般道場生如きに何が分かるの?
堀辺に対してどんな嘘をついたか具体的に書いてみろよ?矢野とも堀辺とも話しをした事すらないから何も書けないんだろ?
1000惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/07/10(火) 11:14:15.04ID:PFodkPTR0
>>996
mmaのイメージが2000年代で止まってるみたいだけど最近のmmaの打撃ファイターはあの動画のじいさんみたいに寝かされても凌いで立てって
遠間からのフェイントから一撃で倒したりするんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 18時間 44分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況