トップページ武道
1002コメント422KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート16【墜つ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/16(水) 16:29:57.11ID:I5tvMUCb0
過去スレ
【巨星】骨法です パート5【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1461839162/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート6【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464357903/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート7【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1472854752/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート8【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1479515413/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート9【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1488749125/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート10【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1496829829/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート11【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート12【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505531678/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート13【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1509839916/l50
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート14【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1515435850/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート15【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/

【巨星】骨法です パート4【墜つ】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/10(日) 16:58:32.65ID:KuI+Lm1W0
新幹線3人殺傷事件は止めに入った人物が刺殺されてるな
秋葉原の加藤にしろ通り魔的なキチガイの犯行は防ぎようがない。
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/10(日) 17:06:55.72ID:KuI+Lm1W0
>>359
闇に紛れて夜襲をかけるゲリラ戦には銃器より刃物が有効かもな
西南戦争、硫黄島の戦い、ベトナム戦争とか。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/10(日) 18:15:47.67ID:Jc377oyS0
>>360
剣術だけで戦況がひっくり返るとまでは思わないけどね。
新撰組も、フランス式調練に変わるまでは甲州流軍学を取り入れてたし。
まあ、極端な剣術不要論を考え直すくらいの活躍はあったんじゃないだろうか。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 01:21:08.32ID:NWE4O+zM0
堀辺式すり蹴りはあの場で
有効に効果を発揮できたか
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 07:10:43.02ID:E2qArTev0
ペチペチ全盛時に蹴り技関節技なしにボクサーと異種スパーリングをしていたら…
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 10:10:12.29ID:hh+9bXCh0
船木対ロベルトデュラン
掌打が伝説のチャンプに炸裂
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:49.22ID:SHopDVzy0
>>294
小保方のSTAP細胞、堀辺の唱える格闘技理論とかなw
彼らが唱える理論は誰もが実践できなきゃ意味ないのに
他人が同じことやったら誰一人成功できなかった。
脳内では完成しても試合や実験という本番では使えなかった。
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 12:55:06.59ID:nlqwsvhi0
>>349
>そもそも、なんで大人数相手に囲まれてる時も寝技主体で行くと思ってるんだ?
>状況によって戦い方を変えられるのがMMAの強みだろうに。

それはな、MMAには寝技以外に見るべき価値がないからだ。
お前が思ってる程、万能ではないし、戦い方も幅広くない。
打撃系から見れば、はぁ? としか思えないレベルなのに
独自のルールや寝技を押し付けてくるから面倒としか思われてないから

そして凶器相手には役に立たない、集団戦も駄目、狭い場所でも使えない
今回のような事件の時にはどうにも使えないリング上だけのルール内技術がMMAだからだよ 
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 13:27:54.43ID:J4JLvIip0
すり蹴り
いったく
0371 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/06/12(火) 14:01:11.59ID:ITvN9rQF0
>>369
2000年代以降は見てないと
0374 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/06/12(火) 15:47:45.31ID:ITvN9rQF0
ブラジルで銃を振り回してた男を非番の女性警察官が射殺した動画が一時期でまわってたけど。
凶器に対しては同等の凶器を使って倒すのが一番だな。
法律もへったくれもないなら
今回のような事件に対応できるのは
常に小刀を手に持って懐に隠してるような武術家さんということかな?
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 17:44:09.67ID:jD25BRnN0
>>369
ズレてる上、やっぱりMMAはよく知らないということを露呈しただけだな。
武術を貶す側にも言えることだが、貶すならちゃんと正しい知識に基づいて貶さないと。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 19:12:08.74ID:vYejlEVt0
MMAを貶めるとかdisるとかじゃなくて、複数の喧嘩相手に対して組み倒される事なく立ち続けて殴り続けるには、ミルコ的?シウバ的?あるいは高谷的な格闘技術が必要だと思うんです。
そもそもの喧嘩芸骨法もそれを目指してたと記憶してます。
それを追求するのはそんなにおかしな事なんでしょうか?
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 20:24:50.48ID:w9uKItrj0
いや、おかしくないよ
君はなにひとつおかしなことは言っていないよ
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 21:14:33.98ID:ZyFEX7gi0
自分からグラウンドに持ち込まなくても、
寝技巧者にテイクダウンされた時の対処は学んでおく必要がある。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:07.50ID:HAYcODKk0
堀部も対外試合に打って出て結果残さないと淘汰されると言ってたし、惨敗した結果こうなるのは仕方ない。
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 00:26:49.07ID:VKZTwWSJ0
つーか、武術は結果を残し記録されるものじゃないからな
こういうのも格闘競技者の勘違いだよな

武術の目的は修羅場において目的を遂行すること以外にない
それが暗殺であれ、ボディガードであれ、逃走であれ。
そして例えばボディガードなら、公的な場で事件発生を未然に防ぐことが目的とされ
もしも何かが起きたなら、最低限、護衛対象者を守ること
最も良好な結果は何も起きないということ。それが武術が出すべき結果。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 00:44:43.83ID:Bhs7an0i0
>>382
そうだとしたら世の中の武術ってどれもこれもおかしいよねぇ…
近代でなく、古流の武術であったとしてもなんで様々な道具などを使おうとしないのか?

例えば唐辛子などの刺激性の粉を隠し持って相手の目に投げたり刷り込んだり〜程度のことなら誰でも普通に思いつくと思うし
絶対効果的だと思うんだけどな、アホみたく素手や短刀でごちゃごちゃやるより
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 01:08:55.41ID:XE/NkGCL0
現代社会は法律で縛られてるしな
護身用の武器の携行どころか正当防衛も出来ないに等しい。
警察曰く暴漢に襲われたら逃げて警察呼べだもの。
もちろん身に危険が迫ればそんな悠長なこと言ってられずに戦うこともあろうが。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 01:21:53.15ID:b3wp4Feb0
>>382 
今や総合出身者や経験者がセキュリティをやる時代だよ
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 01:56:33.36ID:dhLQJpIS0
>>382
言うことだけはそれこそ堀辺さんの本チックでカッコいいのにね。
結果も証拠もないけどバカにすんな、強いということにしてくれだなんて、マジ堀辺さんじゃん。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 02:04:08.76ID:dhLQJpIS0
>>385
すっかり有名になったBONDSなんか、設立者が修斗とか出てたプロ格闘家で、
現役格闘家たちがセキュリティやりますってのがウリだったからな。
有名になったぶん、公式HPからは格闘家臭さ、ヤカラ臭さを排除したが…
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 09:10:45.94ID:mU6SOVEw0
福田力 ジャディブ 加藤友弥とかいたな、
大相撲の石浦や首になった山本山もここだっけ?
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 09:37:08.51ID:mU6SOVEw0
元骨法の藤沼さんもボディガード会社の社長やってるね
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:02.01ID:DORSMy/f0
QUINTETで骨法のグラップリング技術は日本トップレベルと証明されたな
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 13:50:37.99ID:Hvh9qPsl0
>>386
>結果も証拠もないけどバカにすんな、強いということにしてくれだなんて、マジ堀辺さんじゃん。

そんな事は何処にも書いてなくて
お前の脳内に書かれてあるだけなんだが
そこまでいくと言葉が通じない輩でしかないという事だな

モット世界での現実を見ろと言っても、無駄か
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 14:01:33.65ID:XE/NkGCL0
>>389
堀辺が整体以外に警備会社経営して、
そこの従業員にコッパー雇えば説得力あったかもな。
セコムみたいに企業やイベントの施設警備員から会社経営者などの要人警護まで。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 14:11:56.04ID:DORSMy/f0
>>391
武術がクソ弱くて何の役にも立たないって事実から目を背けるなよw
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 15:43:21.54ID:dhLQJpIS0
>>391
世界での現実を見ても、日本の口ばっかりの武術が役に立つ現実なんかないね。
武術ファンタジーくんはそもそも大して武術やってるようには見えないし、ろくに海外にも行ったことないだろw
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 15:45:34.50ID:cgqxivm10
>>386 >>393 の妄想世界は
SPとか機動隊員とか軍人がいない世界なのかな?

>>392
>セ○ムみたいに企業やイベントの施設警備員から会社経営者などの要人警護まで。
企業名略

そこの会社は幹部がマジ武術家らしい
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:43.11ID:XE/NkGCL0
過酷な訓練やってる自衛隊のレンジャー部隊や
警察の機動隊員は選び抜かれた精鋭揃いで
生半可な格闘家以上に化け物ぞろいというよな
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 18:19:02.97ID:dhLQJpIS0
>>396
だからさあ、その人たちの武術って現代の武術だよね。
口ばっかりの伝統芸能じゃなくて。

>>397
技術的に面白い点があることまでは否定しないよ。
それと、リスペクトの方向性もいろいろある。
俺がオランダの掲示板(サークル仲間や家庭教師、シッター募集なんかを告知できる。人が集まる場所にある)で見た場合だと、
瞑想など精神世界系の募集と一緒に合気柔術のフライヤーが置いてあった。
東洋思想の一部としてリスペクトしている層も多いぞ。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 18:22:43.45ID:dhLQJpIS0
自分じゃろくすっぽやってなさそうな武術ファンタジーくんが、なんでまたそんなに肩入れしてるのかがよくわからない。
俺が武術家だったら、格闘技が世間で強いことになっているなら、言わせとくと思うんだよね。
その方がいざというときナメてかかってくれるから楽勝なんだよな。
そういう武術的発想がまるでないあたり、武術ファンタジーくんてただのシンパだろうと思っちゃうところだ。
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 19:26:31.81ID:ptUreOSZ0
強いと思われたいけどそれを証明する試合をやる度胸の無い奴が武術家を目指す訳でw
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 19:52:09.07ID:jHvDFOpR0
武術と言うものは換言すれば、こう来ればこう対応する的なことを延々とやってるだけだからな
道路にでないで玩具の車でハンドル操作の真似、縦列駐車の真似をしているようなもので
実際に車に乗ったら何の役にも立たない
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 20:07:49.29ID:ToOtjCgR0
この現代で何一つ実証できない技術でムキになってる
武術家くんに言ってやれよ

ガチ殺し合いになったら武器の優劣で決まります
武器無しのスポーツ格闘ならそのスポーツを習得するべきです
護身なら護身用の道具を持つか、そこら辺の空手や柔道でも十分護身には役立ちます

もう現実に出番も役立つ場面もない武道でムキになってる様は哀れだ
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 20:10:43.40ID:+EIkbt/P0
武術家にちょっと煽られただけで、ここまで発狂するんじゃ、じっさい勝負したら、目に見えてるんじゃないかなあ
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 20:21:47.85ID:5SvLdMCB0
>>401
俺がアメリカで伝統派空手やってた時は、試合の稽古もやるけど、
空手の歴史とか型分解とかに興味を持つ人が多かったな。
日本人はスポーツしか興味ない人ばっかりでおどろいた。
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 20:51:02.61ID:jHvDFOpR0
アメリカ人に限らず日本人だって武術に興味を持ってるオタクはいくらでもいるだろうよ
机上の空論を追うだけの武術には説得力がないと言ってるだけで
文化的な価値まで否定している訳ではない
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 21:07:40.29ID:gieJflc20
武術の型の動きとかは、そのような動きに至るまでの先人の思想・哲学を学ぶ自分の身体を通したスピリチュアル修行みたいなものだよ。

もちろんいくら武術をやった所でMMAでは勝てないし喧嘩で強くなる事も無い、そういうのは毎日滝行してる坊さんが格闘技者より強いと言っているのに近い。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 21:40:19.77ID:5SvLdMCB0
>>409
地稽古とかで検証できるし試合でも弱くはないし、
机上論を追ってるつもりはないけどね。
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:54.83ID:ToOtjCgR0
伝統化した「お稽古事」として武術に価値があるのは認めるし
武道精神に修身の意味があるのも分かる

それを逸脱して近代でも通用する実戦的戦闘術みたいにイキるからバカにされるんだよ
太極拳とか中国拳法みたいな伝統芸や健康体操みたいな物として評価される分には誰も否定しないって
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 00:50:58.39ID:dzOUqRGi0
現代の事情に即した設計で、それを運用できるだけの鍛錬をしてる武術なら実用性もあると思うよ。
けど、別にそういう武術があったからと言って、武術すべて実用性が認められるわけじゃない。
戦場で使われていたから実戦的!と思考停止して伝統芸能の繰り返しをしているものまでは含めないよ。
現代的な武術はおおむね現代格闘技とも接点や互換性をもっているものが多くて、
勝てるかどうかはともかく試合の攻防やスパーは成立するしね。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 00:54:59.74ID:dzOUqRGi0
>>407
そうかもね。
ただ、オフラインで勝負ができれば、だけど。
それに、煽ってる彼は武術のシンパではあるけど、実践はしてないか、
武術家を名乗れるほどの人ではないだろうね。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 01:00:38.99ID:WX7RhB0x0
武術()は万能感が抜けてないガキ丸出しなんだよな、空手でも柔道でも何かしらの試合に出れば武術の無力さに打ちのめされるんだろうがいかんせん試合を怖がるチキンだからw
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 01:04:45.87ID:WX7RhB0x0
試合だって実戦の一つの形な訳でそれから逃げる理由ばかり積み上げてる時点でクソ弱い事は想像に難くない
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 01:23:20.86ID:UPlkA95m0
現骨法のナイフ術は、それこそ武術家から見たらどういうレベルなんだろう
まあ、現時点では断片的にしかわからないが
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 01:28:57.12ID:aAYaqwx90
>>417
術も何も、あんなの模造刀でゆっくり型稽古やってるだけの踊りだよ
しかも踊りに過ぎないのに相手に止め刺したりする真似事だけはしっかりやってるから
活人剣とか武道精神みたいな精神修行にすらならない
無意味に人殺しの真似事をやってると言う最高に下劣なスタイル
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 01:31:31.34ID:aAYaqwx90
>>416
武術野郎はやたらと実戦とか修羅場を主張する割にルールの違う試合からは逃げるからな
自分が不利な状態でもなんとか戦って勝たないと行けないのが実戦だろうに
あいつらの言う実戦や修羅場ってのはルールを選べるらしい

まあ「自分が勝てる勝負しかしない」ってのは実戦的ではあるが
だったら偉そうに他人に修羅場だのなんだの説教できる立場ではないわな
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 07:59:14.47ID:oMsS6lpR0
盛り上がってきたから、そろそろヤノタクストーカーが水を差しにくるぞ〜
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 09:03:10.57ID:M51bgWhR0
堀辺なんかも武術野郎がやってるのと同様、野球中継を見ながら講釈垂れてるオッサンみたいに
格闘技を外野から馬鹿にするのとファンタジーとの間を浮遊しておれば死ぬまでハッタリが通用したのかも
と思うとちょびっと忍びない気分にはなるな
言葉通りに格闘技の土俵にあがってしまったのは誠実なのか無知故か分からんが…(笑)
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 12:18:28.92ID:m6y/+RM00
堀辺さんはあれだろ、結して嘘をついたり騙したりしてるつもりはなかったんだけど、周囲に持ち上げられたり担がれてるうちに、自分でも現実と幻想の区別が出来なくなってしまったんだろ、宗教家とかにもこういうタイプが多いらしいけど
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 13:08:04.99ID:UPlkA95m0
堀辺さんの場合、柳龍拳みたいに区別がつかないと言うよりは、目論見が甘かったという気がするよ。
B-1では、正々堂々の友好的交流のつもりでいて、ガチで勝ちにきた彗舟會勢にヘビー級をぶつけられてしまった。
堀辺さんは自分で思うほどには賢くなかったし、理想主義者すぎた。
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 13:34:24.75ID:yDJlMdLb0
練習では弱そうな奴を行かせて本番にいきなり重量級をぶつける慧舟會の方がよっぽど武術的戦略に優れてたっていうオチ
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 16:14:14.53ID:3q5jQeYJ0
上から目線で、スポーツ格闘技を「甘い」「実戦的でない」と見下す割に
そう言うルールの策定とか試合の戦略で後れを取って負けるんだよな、武術家って
甘いのはどっちだよと

ぶっちゃけ、武術家は試合いでいきなり暗器使って相手を半殺しにして「これが実戦だ」って開き直ってもいいのにな
そうすりゃ「試合には負けても勝負には勝った」と言えるし、
「お前らスポーツ選手とは住む世界が違うんだよ」って豪語できる
二度と総格からバカにされずに済むだろう
仮に傷害罪で逮捕されたってすぐ出てこられるし、
傷害罪で捕まった格闘家なんて腐る程いるんだから恥にはならない、むしろ勲章だろ

でも、みんなルールが違うと言って逃げるか、お上品にルール守ってボコられて終了なんだよな、武術の人って
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 19:46:41.68ID:IwsCDa8Z0
>>425
一通り読んだけど、そんなに見下されてねえぞ?
パラノイアが過ぎないか?
すげえ長文書くし、おまえ病気だろ?
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 21:36:45.95ID:sWyvKrqq0
シン・ゴジラにも勝てる
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/14(木) 22:30:01.44ID:dzOUqRGi0
ゆうけんで勝つ
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 03:38:50.83ID:hJ6Lg0tW0
>>425 このスレで武術家を名乗る人は
キリングアートは手にしていてもそれを使わない美徳を説いていた筈
それを全無視して、試合でも暗器を使って殺して見せろって
勝機か? としか言えない狂いっぷりだけど、自覚ある?

お前の主張はただの人間のクズの主張でしかないんじゃないか?
どうしてそうなったのか真剣に考えたことある? 考えようよ! 無視しないで。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 04:28:40.57ID:vYIfPVHj0
>>433
何も証明しないで最強を主張するバカへの皮肉だろw
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 12:15:17.81ID:wQEnvIzW0
ジャイアントキリング
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 14:16:02.08ID:hYKAAIGV0
>>423
骨の道場生として試合見に行ったけど、相手方が相撲取りみたいなデブばっかりで驚いた記憶があるな
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 14:17:38.60ID:hYKAAIGV0
骨には体作りの方法論がなかった。
YouTube 見てても 体しょぼいもんな
戦う前に負けてたよ
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 14:47:07.98ID:VQX7icFB0
>>433
何にも持ってないくせに妄想でキリングアート(笑)を語ってる低脳が笑われてるだけだよ
お前みたいな

甘いスポーツと違って実戦的な殺し技だ!とかイキっても誰も褒めてくれないし、使えば犯罪者
なんの意味も無い存在だねキリングアート(笑)
ぶっちゃけ、新幹線で派のも振り回したバカと一緒「やろうと思えば人を殺せる!」ってイキってるだけ
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 14:48:46.41ID:VQX7icFB0
>>438
体幹鍛える方法論が何もなかったからな
ロクに身体も鍛えずに「こう来たらこう返す」みたいな格闘ゲームみたいな理論でやってた
頭悪すぎる

大道塾の空道はロシア支部とかできて入門者10万人とか言うレベルなのを考えると
骨法の惨めさが際立つな
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 16:28:59.88ID:OGD+8BuY0
>>440
あーそれそれ
基本的なトレーニング全くやってなかったぽいよな
上っ面だけの方法論、格闘理論で武装して
選手は腹ぼての足ヒョロってオチ
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 17:50:03.13ID:opYLSnqF0
トレーニングw

アホか
武術ってのはトレーニングしてなくても、ヒョロでもデブでも初老のおっさんでも、相手を打ち倒せるようにするのが武術だっつの

毎日筋トレだの体幹だなんだのやらなきゃなんねーのは、格闘技スポーツだわ
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 18:02:20.37ID:Nogj+M3/0
裏sabakiが最強
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 18:31:46.63ID:VQX7icFB0
>>443
中国拳法でも日本の武芸者でも剣術家でも
みんな重い物を持ち上げるウェイトトレーニングとか
突きの威力を高めるための筋トレとか、素振りで背筋鍛えたりやってんのに
お前の言う武術ってのはなんだ?

昔の週刊誌の通信教育とかであった「必殺拳で大男を倒す!」みたいな詐欺拳法か?ww
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 18:50:56.34ID:opYLSnqF0
>>445
そういったものは全部、近代にできあがったなんちゃって武術
ほとんど格闘技スポーツに片足つっこんだようなもの

>週刊誌の通信教育とかであった「必殺拳で大男を倒す!」みたいな詐欺拳法か

いや? 普通に「道具」使うよね、って話
現代日本なら催涙スプレーなんかが一番効果的だろうし、大昔であっても大体似たようなものでしょ
逆に、そういうものを使うことを前提にしてなくて体鍛えたりーの、高度な身体技術論かたりーのなもんは全部駄目駄目ってことだ

チュウゴクケンポーだろうが、ニホンコブジュツだろうがね
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 18:51:00.57ID:Lk8v6wiR0
日武会が竹薮に1億円捨てるくらい儲かってるとは夢にも思わなかった
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 18:51:33.82ID:h00oFZWy0
つう
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 18:53:59.11ID:opYLSnqF0
どんなにアホみたく体鍛えて、高度な身体操作理論みにつけて素手の技術磨いてスパーリング毎日やりまくったって、
熊避けスプレーもってて、それを護身用に使う訓練をしている爺さんに勝てん
 
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 18:58:29.58ID:opYLSnqF0
体鍛えるより、高度な身体理論みにつけるよりもその時間を催涙スプレーその他便利な道具の考案&つかう訓練にあてたほうが万倍武術として効果的でんがな
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 19:39:16.03ID:VQX7icFB0
>>446
嘘つくな、薩摩示現流なんかはとにかく素振りして木刀で撃ち込んで
剣を振る為の膂力を徹底的に鍛え上げて、剣のスピードと威力を強化するのが主眼だったし
ダンベルは古代ローマ時代からあるし、古代から戦いを生業にしてる連中はみんな筋トレやってた
そもそも筋力がないと武器を振るうパワーすら得られないんだからな

頭悪いんだからムリして武術語るなよ
つーかとうとう武術的な物まで否定して催涙スプレー(笑)とかバカぬかしてんだから
救いようが無いなお前
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 20:01:38.54ID:opYLSnqF0
>>451
武器振るうパワーwwwwww
武器振るうパワーとやらで、どうやって毒草やなんや便利道具をつかう人に勝てるのやら?w
んな今に残る「剣術」なんぞ当時からただの見世物、お稽古ごとだっただけだな
そういうものだからこそ今に残ってるとも言えるかw

一種の「ロマン」でしかないからな
宮本武蔵だなんだのも同じ

本当に効果的なのははっきりいって つまらない ものでロマンなんか介入する余地がない
「物語」にはなれないし、だからこそ有名にもならない

あと古代ローマの肉体美への称賛や職業剣闘士(=見世物)と一緒くたに考えてる時点でアホまるだしすぎる
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 21:26:07.20ID:6viYiPSF0
相手がスプレーを構える前に倒す
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 21:47:40.33ID:uWFeCgmi0
>>454
だから何?
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 22:42:14.91ID:bQtLkmq90
実際のところ中国拳法もローカルな土地の暇つぶしだったんでないの? 
暗黙の了解のルールのもとで行われる力自慢たちの喧嘩の延長
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 23:19:41.44ID:OGD+8BuY0
>>443
骨法が結果出してれば説得力あるんだけどな
自分達で戦場出てルールがなんたらとか
殺し合いじゃないからってガキの言い訳並べて
道場に遁走しちゃってんだから話にならんよ

自称武道家なんて今も昔もゴマンといるだろう
その何万人かにひとりくらいは凄いのいたろうな
それがお前でもないしホリベでもないのは確か


トレーニングって言われると鬼の首取ったかの如く突いてくるなら鍛錬って書くと納得する?

武道だって日々の鍛錬してんだろバーカ
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 23:24:55.38ID:IT78E2BV0
ミスタはストイックなサムライのイメージがあった
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 23:32:01.30ID:ObK9h3bk0
>>457
そいつは別に骨法を擁護してないでしょw
そいつの話にしたら骨法はまさに近代なんちゃって武術なんだし





 
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/16(土) 00:03:34.46ID:XzEhMi2q0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/41
>41名無しさん@一本勝ち2017/07/29(土) 22:51:36.12ID:BGZzQu0I0
>>39
> 1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。
> 媒体はカミノゲじゃなくてドロップキックだった。




>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢(テゼイ)」とか「転掌(テンショウ)」とかの練習もしてたよ

「足さばき」や「すり足」の練習もしてたな

「身法(シンポウ)」と「力法(リキホウ)」という、筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ


そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま追い出されたと思う


つまり「一年間、ずっと掌打の素振りしかしてない」
と言っているヤノタクは、ウソつきなのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況