X



トップページ武道
1002コメント435KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート15【墜つ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/16(金) 06:56:27.39ID:buDq9Ip/0
過去スレ
【巨星】骨法です パート5【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1461839162/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート6【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464357903/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート7【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1472854752/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート8【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1479515413/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート9【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1488749125/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート10【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1496829829/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート11【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート12【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505531678/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート13【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1509839916/l50
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート14【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1515435850/

【巨星】骨法です パート4【墜つ】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 11:48:23.11ID:wmEmIfdT0
あの試合も老人虐待で後味悪いが、岩倉本人に言わせれば
柳がなにするかわからんから全力で戦ったというからな。
手加減せずに非情に徹するのが勝負の鉄則だし仕方ない。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 12:38:21.07ID:8oQElYPu0
柳より小柄な選手を選んでほしかった
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 18:15:55.78ID:ObEbRCvq0
>>348
まあ、お前自身こそが
それ程の大口をたたいてお前よりもはるかに強い奴を罵るだけの
視覚や実力はないわけだがw
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 20:49:56.62ID:oq333H1Y0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/205
>>205
>骨掛け コツカケ

>これは肩を落とし広背筋を締め上げ肩甲骨をボコっと出す身体操作

それが「骨掛け」なら「身法・力法」と関係ないじゃんか


それと、そんな動作をしたら
「竹割半竹・三日月・冠」という
喧嘩芸骨法が、立ち技主体だったころの
「構えの姿勢」に反しませんか?


「竹割半竹(たけわりはんだけ)、三日月(みかづき)、冠(かんむり)」

これは喧嘩芸のころの骨法の構えの姿勢の注意点として
小柳津さんとか北條さんが普通に道場で使っていた言葉です


広最さん!レスしてよw
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 20:55:43.39ID:oq333H1Y0
>>273
事実を投稿しているだけですが・・・。

ヤノタクが世間に対して
「ウソをついていました申し訳ございません」と
youtubeなどの動画で謝罪の投稿をしたら
真実の投稿を止めるかもしれませんけどね
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 20:56:29.36ID:oq333H1Y0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/41
>41名無しさん@一本勝ち2017/07/29(土) 22:51:36.12ID:BGZzQu0I0
>>39
> 1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。
> 媒体はカミノゲじゃなくてドロップキックだった。



>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢(テゼイ)」とか「転掌(テンショウ)」とかの練習もしてたよ

「足さばき」や「すり足」の練習もしてたな

「身法(シンポウ)」と「力法(リキホウ)」という、筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ

そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま
追い出されたと思う


つまり「一年間、ずっと掌打の素振りしかしてない」
と言っているヤノタクは、ウソつきなのです
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 21:43:36.73ID:oq333H1Y0
>>367
同感です。
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 21:44:26.23ID:oq333H1Y0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/323
>>323

>>で、矢野さんのインタビュー通り、当時はずっとほとんど素振りだけでしたね。
>>すり足の稽古とか、マイカケだっけ?内側に足から螺旋を作る動作とか。
>>俺はずっと2階の人で、上に上がりたくても昇級審査で
>>「お前は体重増やさないとダメだ」
>>と毎回落とされていて、ほんとにソレ以外学べなかった。
>>ああ、足砕きだっけ。
>>脛あたりを蹴る奴はやったか。

引用した文章に「素振り」以外にも「すり足」「マイカケ」「足砕き」をやっていたとの証言がなされているじゃないですか。

貴方は、ヤノタクが言うところの「素振りしかやっていない」という「大ウソ」を証明する文章を
自信の投稿に引用していることに気づいてください。
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 21:53:21.77ID:oq333H1Y0
ヤノタクはフィギュアが趣味と雑誌で語っていました

つまりヤノタクは、フィギュア趣味の総合格闘家で
グレイシー柔術の手法をパクった技を教える道場の先生
という素晴らしい肩書の持ち主です

ヤノタクは今でもフィギュアの制作をしているのだろうか?
それともフィギュアを集めるのが趣味だったのだろうか?

知っている人いますか
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:56.13ID:oq333H1Y0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/205
>>205
>骨掛け コツカケ

>これは肩を落とし広背筋を締め上げ肩甲骨をボコっと出す身体操作

それが「骨掛け」なら「身法・力法」と関係ないじゃんか


それと、そんな動作をしたら
「竹割半竹・三日月・冠」という
喧嘩芸骨法が、立ち技主体だったころの
「構えの姿勢」に反しませんか?


「竹割半竹・三日月・冠」 (たけわりはんだけ・みかづき・かんむり)

これは、喧嘩芸のころの骨法の構えの姿勢の注意点として
小柳津さんとか北條さんが普通に道場で使っていた言葉です


伝説の広最さん!さっさとレスしてよw



それと道場でホリベーの著書に写真が掲載されている広最さんのことを
ホリベーと百子の目の前で、そこらの道場生に聞いたら、
その二人(広最さん)について道場で語ることは
タブー視されている空気があることを感じました。

広最さんが道場を首(もしくは不当解雇)になった経緯などについても
ついでに教えてください!
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 23:15:34.89ID:09UxwOFN0
剛柔流の人が身体操作系の本だした。
吉丸さんって元剛柔流だったんだね。
んで、剛柔流に吉丸さんが習った大東流がフィードバックされてるっぽい

一時、吉丸さんと堀辺さんが共同道場やってたから、堀辺さんの技も
吉丸さん経由で剛柔流に受け継がれた可能性はゼロじゃない。
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 23:23:10.18ID:Fn01axaS0
>>372

ヤノタクがウソつきかどうかより
骨法で習った技術はまるで役に立たなかった
つまりホリベは〇〇なのです
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 00:24:58.03ID:ZEFE8hfZ0
>>355
オマエは漫画や映画のようなイメージで道場破りを想像してるけどそんな殺伐とした道場破りなんて現実にはいないだろw

見ず知らずの見学者をいきなり相手するだけでも凄いんじゃないの。

>>364
北條がツイッターやってるから直接北條に聞けば?
あいつ暇そうだし調子乗りだから答えてくれるだろ
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 11:24:15.20ID:L+H1gCJq0
>>369
それも全部素振りなんだが?行間が読めないアスペと自白してるだけじゃんw
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 11:29:25.38ID:MTU1SFTx0
骨法スレってさ、必ずキチガイ系が最低でも1匹取り憑くよね?
以前は政治ネタを振るキチガイ、歴史を振るキチガイ、そして今度はヤノタクコピペキチガイだ
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 11:55:29.82ID:L+H1gCJq0
文章を読む能力に欠けた池沼が妄想拗らせ基地外コピペで粘着とか迷惑な話だなw
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 12:02:39.88ID:7nYQOC2Z0
>>374
初期の骨法みたいにプロレスに見せ技を提供してた頃は
実戦で使い物にならなくてもそれでよかったからな。
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 13:29:39.04ID:QM+8x58I0
>>369
カポエラの人がどうして「矢野さんのインタビュー通り」と言ってると思う?
また、まったく根も葉もないことなら俺も「大ウソ」だと思うんだけど、
現実とだいたい同じようなことを「大ウソ」と呼び、毎日コピペして回るというのは、
健常者には理解できないのよ。
アスペの人には、逆に俺たちの感覚の方が理解できないと思うけど…
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:29.38ID:MTU1SFTx0
ヤノタクコピペキチガイに尋ねるが、あんたの書いてることが事実だとして、俺たちみんなにどうして欲しいわけ?
一緒にヤノタクの批判をして欲しいのかい?
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 19:33:56.07ID:ZGXhgOT50
フィギュアおたくだった矢野卓さんは、自分自身がソフビフィギュア化されてさぞかし満足したんだろうな…
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 20:09:08.63ID:lxaLt3hT0
>>373 空手の合気 合気の空手 泉川勝也著
のこと
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 20:44:57.84ID:j+u2piy60
>>382
自意識過剰なんじゃないですか?

貴方に何かして欲しいなんて思っていません。

ヤノタクが公の場でウソをついていることを書いているだけです。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 20:49:58.31ID:j+u2piy60
>>383
> 93年に在籍してたけど竹割云々とか冠なんて教えてたっけ?

第一回骨法の祭典は1993年11月13日に開催されているので
その頃は、グレイシー柔術の影響を受ける前の立ち技主体の
技術体系だったので「竹割半竹・三日月・冠」は骨法の構えの
注意点として普通に使われていたものです。

貴方は25年くらい前のことを覚えていないだけじゃないのですか。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 20:54:21.32ID:j+u2piy60
>>378
君だけじゃないけど

ここは、池沼・基地外・コピペ・アスペなどと
根拠のないフレーズを並べたてる人が多いですね。

ヤノタクがウソつきでフィギュア趣味の格闘家であることを
書かれたら困ることでもあるのでしょうか。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 20:55:52.31ID:j+u2piy60
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521150987/205
>>205
>骨掛け コツカケ

>これは肩を落とし広背筋を締め上げ肩甲骨をボコっと出す身体操作

それが「骨掛け」なら「身法・力法」と関係ないじゃんか


それと、そんな動作をしたら
「竹割半竹・三日月・冠」という
喧嘩芸骨法が、立ち技主体だったころの
「構えの姿勢」に反しませんか?


「竹割半竹・三日月・冠」 (たけわりはんだけ・みかづき・かんむり)

これは、喧嘩芸のころの骨法の構えの姿勢の注意点として
小柳津さんとか北條さんが普通に道場で使っていた言葉です


伝説の広最さん!さっさとレスしてよw



それと道場でホリベーの著書に写真が掲載されている広最さんのことを
ホリベーと百子の目の前で、そこらの道場生に聞いたら、
その二人(広最さん)について道場で語ることは
タブー視されている空気があることを感じました。

広最さんが道場を首(もしくは不当解雇)になった経緯などについても
ついでに教えてください!
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 20:58:58.94ID:j+u2piy60
>>374
>つまりホリベは〇〇なのです

〇〇って何ですか?
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 21:07:39.68ID:j+u2piy60
>>376
>>369
>それも全部素振りなんだが?行間が読めないアスペと自白してるだけじゃんw

素振りでないものも含まれているのに「全部素振り」と
のたまう君の知性はかなり低いのではないでしょうか。


「すり足」「マイカケ」「足砕き」


「舞かけ」は素振りの一部です。

「足砕き」は知りませんが素振りの範疇に入るのですね。

「すり足」は素振りじゃありませんよ


「手勢」も素振りではありません。

「転掌」も素振りではありません。


しかしヤノタクは「素振り」しかやっていないと公の場でウソを言っています。

つまり何度も投稿しているようにヤノタクはウソつきなのです。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 21:09:47.71ID:j+u2piy60
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/41
>41名無しさん@一本勝ち2017/07/29(土) 22:51:36.12ID:BGZzQu0I0
>>39
> 1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。
> 媒体はカミノゲじゃなくてドロップキックだった。



>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢(テゼイ)」とか「転掌(テンショウ)」とかの練習もしてたよ

「足さばき」や「すり足」の練習もしてたな

「身法(シンポウ)」と「力法(リキホウ)」という、筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ

そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま
追い出されたと思う


つまり「一年間、ずっと掌打の素振りしかしてない」
と言っているヤノタクは、ウソつきなのです
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 21:46:56.30ID:j+u2piy60
>>394
その要望の根拠を書いてください
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 21:49:53.57ID:j+u2piy60
>>385
>フィギュアおたくだった矢野卓さんは、
>自分自身がソフビフィギュア化されてさぞかし満足したんだろうな…

「フィギュアおたくだった」ということは、
今は「フィギュアおたくでは無くなった」ということなのでしょうか。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 21:56:10.07ID:j+u2piy60
>>381
>>380
>コピペキチガイからすれば、カポエイラの人も嘘つきになるのでは?

コピペキチガイって誰の事ですが?
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 22:16:38.83ID:lxaLt3hT0
ホモの糖質が振られて、彼へのストーカーになったとか。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 22:17:51.83ID:UJwbNZgv0
骨法は悲劇しか生まない
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 22:50:20.72ID:lxaLt3hT0
その強さゆえに
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 23:32:38.62ID:25ntEjG/0
別に矢野が嘘つきでもいいけど、それで何か骨法にメリットあるわけ?
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 23:43:41.77ID:UX9atYWB0
換骨拳法
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 00:03:01.45ID:GuH+fsSl0
鷹爪換骨流合気新骨法
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 00:06:14.88ID:gbjYR7ld0
>>骨法独特の力の使い方
それが他流試合やMMAで役に立ったの?

ヤノタクにとっては手勢だの転掌だの擦り足も
素振りやってたくらいにしか思えなかったんだろw

役に立たない技術なんだもん

それをムキになって異常者並みにコピペしてるのは
ヤノタクによっぽど辛い目に遭ったんだろうな
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 01:09:00.40ID:k7xYHPtQ0
>>388
少なくとも93年には全く使われて無いよ、お前の虚言確定
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 01:12:55.82ID:k7xYHPtQ0
>>395
名前でNGにしたいって事だろ、ガチアスペだから察する事が出来ないんだなw
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 03:04:47.38ID:JcYDrKOt0
>>397
お前道場に通ってたって言い張るなら練習入る時に必ず暗唱させられてた文言は当然知ってるよな?書いてみろよ
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 06:57:37.47ID:jooZ8yYC0
>>406
これ、モロに初期骨法の最上晴朗と廣戸聡一のイラスト化だね
しかも廣戸聡一らしき人物は拳を握ってる
換骨拳から骨法に移行した時期か?
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 10:26:51.28ID:AKwC3wi80
>>411
闘将ボーイのカバー挿絵じゃね?
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 14:29:18.01ID:YPc4KVY60
93年5月生だけどその時点では既に竹割とか冠とかは言われてなかったよ
足砕きはあった
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 18:45:46.64ID:dzqwkLZq0
二見書房は中岡俊哉の本を出しすぎ
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:23.80ID:1KSzImGD0
落ちぶれた「夜回り組長」 殺人事件直前に金の無心
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180406-00000071-sasahi-soci
〉若い衆がいたこともなく、実際には組などはもっていなかった。
〉ただ組員で、幹部などの役職にもついたことはなかった

この手の自称元・〇〇って経歴詐称してるの多いよな
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 22:22:45.84ID:mJ5EN4NR0
>>416
昔の武術家なんてみんなそうじゃない?
大山や堀辺にかぎらず
0420元骨XX
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:17.14ID:DDiPXx7S0
身法?力法?何だっけ?忘れた(笑)
教程も名称もコロコロ変わるからいちいち全部覚えちゃいない。
「身法」「力法」なんて言っていたのも極々短い期間でしかなかったと記憶しているが。
そういえば「屈筋」「伸筋」なんていうのもあったが、あれは月刊秘伝の記事のパクリらしいね。
以前どこかの骨スレでツッコまれていたのを見た覚えがある。
「身法」「力法」も調べれば元ネタが見つかるんじゃないかな?

「骨法独特」だったのは技術のアレンジの仕方と理屈。それが解らない者はいつまでも幻想を見続ける。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 16:28:47.17ID:V5s9ol4J0
なんでもそうだよね
最初は大東流 次はムエタイ 空手 シューティング
柔術 相撲 ボクシング(ルタリーブリ)
最終的に引きこもりナイフ

根っこがないからコロコロ体系変えちゃうんだよ
何かに死にものぐるいで身に付けたもんじゃないから
週プロや格通読んで後付けの屁理屈付けて
さも自分が編み出したような言い方してドヤ顔

そんなもん何やらされてたか
何が身に付いて実戦に即してんのかわかんないでしょ
そりゃあヤノタクだってスポセン行って稽古してたんだから東中野で何やってたかわかんないだろw
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 21:53:25.82ID:LQE/lIrQ0
可塑性ですよ。変化しない生物は滅びる。
古典骨法を喧嘩芸にアレンジし、いろんな格闘技のいいとこは
貪欲に取り入れる、伊達に武道会のアインシュタインといわれたわけじゃない。

とか、大川さんにイタコして欲しい。
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 22:00:10.38ID:2KMrPWU90
堀辺は有名人な割には死んでも親族がコメントしたりしないのが不思議
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 22:41:12.36ID:qFKGMuB+0
掌握とか失脚とかネーミングセンスだけはあった
他の格闘技の技術をパクって、それにもっともらしい名前を付けて
骨法オリジナルのように語って「弟子にやらせる」のが堀辺

自分の思い付きを自分で実証せずに弟子にやらせるのがあのヒゲ詐欺師の一番悪い所だった
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 23:15:17.73ID:LQE/lIrQ0
ナイフファイトが看板技だと生徒集まらなさそう。
古流総合武術なのか
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 23:15:42.45ID:ggHGano90
掌握はシュートボクシングの立ち技関節
失脚は中国武術
浴びせ蹴りはフルコン空手の胴まわし回転蹴り
掌打は相撲の張り手
ペチペチ手袋は鍋つかみ
金蹴りは大道塾

それをオリジナルだって言い張ってた
しかもどれも本家を超えられない真似事で終わった
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 00:58:54.71ID:ovmkXY9h0
>>426
海外の書籍から内容パクったノビーと一緒だな
ただ骨法末期になると誰も堀辺の理論を鵜呑みにすることなくなったよな。
挌通も掲載しなくなったし。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 01:01:15.63ID:zLGmHGaF0
ジャパボクで堀辺さんのネーミングセンスの衰えを感じた。好きだった芸人がかつてのキレを失っていく感じで悲しかった
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 01:53:36.61ID:5dcHw2tV0
>>420
>「身法」「力法」なんて言っていたのも
>極々短い期間でしかなかったと記憶しているが。

私は基本的に骨法武術館の悪しき慣習を批判する
ポジションにいます。

だから

「身法」と「力法」という言葉を使っていたことを
証言してくれる人が現れて、とても嬉しいです。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 02:03:03.93ID:oCqYEyfF0
>>431
コテハン付けろよ
理由NG登録してアンタのレスをカットする

それとヤノタクなんて、誰も興味が無い
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 02:04:11.47ID:oCqYEyfF0
>>431
>>336
>>272

218 名無しさん@一本勝ち sage 2018/03/30(金) 09:07:43.90 ID:8+uiOjoA0
ヤノタクコピペくんへ

馬鹿の一つ覚えのようなコピペはやめて、普通に書き込んだら?
こんなとこでヤノタクコピペ貼って嘘つき呼ばわりしても仕方ないでしょ?
コピペに共鳴して一緒にヤノタクの悪口を語ってくれる仲間が現れる確率なんて、絶望的にないし

ヤノタクに直接問いただしたらどうよ?

★ヤノタクBrog
http://blog.livedoor.jp/ugokai/
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 02:11:55.95ID:5dcHw2tV0
>>432
興味がないのに、なんでヤノタクの話題を持ち出したのですか?

あなたがレスした>>431にも、
>>431がレスした>>420にも
ヤノタクのことなんて記載されていませんよ?

>>432さんは (ID:oCqYEyfF0)
何を根拠にそのようなことを投稿したのでしょうか?
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 02:30:29.90ID:oCqYEyfF0
>>434
いつものコピペを貼られる前に貼ったんだよ

アンタがすべきことは以下

@コテハンを付ける、理由はアンタのレスをNG処理する為
A取り敢えず精神科か心療内科に行け(これは俺の個人的な意見なので無視して構わん)

とにかく迷惑なんだよアンタは
アンタ以外にヤノタクを論じてるヤツが居るか?
事実上居ねえだろ?
ヤノタクをここで批判して何の意味があるんだ?

ヤノタクに直接文句を言え、と言ってもアンタは言えないし、コピペすんな、と言ってもするんだろ?
だからコテハン付けてくれってお願いしてるの

わかった?
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 02:42:52.87ID:5dcHw2tV0
>>433
>馬鹿の一つ覚えのような

馬鹿の一つ覚えの投稿は、お前の方だろ


>ヤノタクに直接問いただしたらどうよ?

ヤノタクがホリベーについて投稿したことについて
お前はヤノタクに対して
「ホリベーに直接問いただしたらどうよ?」って
問い正したことはあるのか?

俺は本当のことしか書いていないが
ヤノタクはウソをネットで投稿し続けているのですよ
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 02:49:53.73ID:oCqYEyfF0
>>436
だからあんたとは会話も議論も出来ないからコテハン付けてくれ、とお願いしてるの

コテハン付けるのが嫌なのかい?
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 03:08:02.98ID:oCqYEyfF0
>>437
ヤノタクをNGワードにしてるんだけど、それだけじゃアンタのレスを全部カットできないのね
だからコテハン付けてくれってお願いしてるの

お願いします、コテハン付けてください
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 03:13:33.42ID:oCqYEyfF0
>>436
ヤノタクをNGワードにしてるんだけど、それだけじゃアンタのレスを全部カットできないのね
だからコテハン付けてくれってお願いしてるの

お願いします、コテハン付けてください
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 04:01:16.45ID:/cr3swfV0
>>436
お前ヤノタクと面識全く無い癖に掌打が下手だったとか嘘書いてるじゃん、
稽古に入る前に暗唱させられた文言書いてみろよ?東中野に通ってたなら当然知ってるだろ?
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 07:37:56.55ID:h0iOsW/w0
昔から骨法スレって定期的に基地外が湧くよな
今は矢野タク基地外コピペ野郎か
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 14:48:52.17ID:hmXFx0N30
基地はスルー出来なくて反応するんだよな
しかもいちいちアンカー付けて
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:09.28ID:ovmkXY9h0
ただ考えようじゃ、堀辺死後骨法が実体のない
創作武術とハッキリして、それはそれですっきりしたよな。
由緒ある武道宗家なら堀辺家の遺族が表舞台に出ていたはずだし。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:22:33.52ID:lgzJD4g40
武道ビジネス始める前の職場の同僚とか
学生だった頃の友人らのコメントが聞きたい
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 19:08:18.03ID:PxnCAkLW0
>>444
一子相伝気取ってた癖に親父の名前すらわかんねーんだもんな
堀辺家って家系図すらなさそう
なにしろ子正史が子無しだったから直系は絶えるわけだしw
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 20:11:41.16ID:/cr3swfV0
>>447
兄貴が居るし親戚も含めて堀辺一族で骨法伝承の儀式やったのに後継者が居ないのは有り得ないw
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 20:38:24.65ID:ovmkXY9h0
ホラッチョやゴーチは地元の同級生にすぐばれたけどな
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 21:25:04.22ID:Kvap5HeU0
イッシ相伝システムって兄弟弟子が居なくて強くなれるもんなのか
家計が持つのか?スパー相手が身内の師匠しかいなくて応用力が養えるのか
その家系が代々権力者の護衛って設定。無理すぎ。権力者が変わったら
前に権力者の護衛一族なんて目障りだから消すという奴も出て来るだろう
まず、そいつの
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:03.64ID:PxnCAkLW0
つーか喧嘩無敵でも「病気で若くしてなくなる」ってケースもあるから
現実には一子相伝の拳法なんてあり得ない
どうせ堀辺が北斗の拳あたりから思いついたハッタリだろ
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 00:44:41.88ID:PYJx5lUQ0
剣術や柔術でも基本、大勢の弟子たちから強いやつ後継者に選ぶよな。
近藤勇だって強いから師匠の養子になって跡を継いだわけだし。
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:29.32ID:6qMqBQ8j0
つまりヤノタクは後継者なのです
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 13:05:18.58ID:PYJx5lUQ0
むかしと違って現在なら実力よりも経営センスのあるやつが選ばれそうだな
宗教でも武道でもプロレス団体でも創始者はカリスマ性のある変人でも、
二代目以降は運営能力ある弟子が引き継いでるし。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 13:21:15.31ID:E5sDcnrR0
堀辺骨法も後継者ができたわけだけど、やはり二代めの常として
初代の神格化をはかっていくのかな
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 18:53:01.75ID:caTFFjMv0
弁が立つだけの人だからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況