X



トップページ武道
1002コメント515KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/10/20(金) 17:16:57.20ID:LvfUmc+r0
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実91
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505627843/
0004益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/10/21(土) 12:06:13.94ID:1PmoCA0i0
>>3
5ちゃんになって、ワッチョイ出来なくなったのかも。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 12:30:22.43ID:s6GxCYcQ0
セキュリティソフトが普及しているとはいえ
生IP表示は不安だよねー
プロキシとか使ってないし
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:24.35ID:ohzljEKX0
ちょっとスレの話題から横道に逸れるんだが。

世の中「頭の良い人」っていう表現がある。学歴が高い人、ではなく頭の良い人。あるいは賢い人。
どんな人が頭の良い人なのかな? って考えてみた。

色々考えたけど、いまいち思い浮かばなくて。じゃあ逆にどんな人なら「頭が良いとはいえない」のかな?ってケースを考えてみた。

真っ先に思いついたのは、感情をコントロールできない人。
人と口論になった時、怒りにまかせてその場で人を殴っちゃうような人は、頭が良いとは思えない。
ギャンブルで負けが込んだ時、カっとなって帰りの電車賃まで最後の勝負で賭けちゃうような人も同じ。
感情を優先しちゃう人はバカとは言わんが、お世辞にも頭が良いとはいえないと思う。

そして感情の反対は「論理」。

そう考えると、頭の良い人ってのは学歴とか関係なく、例えそれが未開の原人であっても
論理的な思考が出来ること、それが頭の良い人だと自分の中で答えが出た。

言い方を変えて「感情にまかせて判断や行動をしない人」って意味でもOK。
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:47.97ID:ohzljEKX0
仮に自分が大金をはたいて骨董品を買ったする。しかしそれがニセモノだと分かったときに
現実を受け入れられる人。それは頭が良い。

まがいものを見抜けず買ってしまった自分、という恥ずかしい自分。
それを買うのに費やしたお金、そういった俗な感情を惜しんで現実を浮け入れない
「いやこれは本物だ!」と主張する。

本当に本物だと自分で思ってるのなら、まだ救いがあるけど。
本当は自分でも怪しいと思ってるのに、自分にウソをついてまで「いや、これは本物だ!」と
ちっぽけなプライドや購入するのに使ったお金を惜しむ貧乏根性で、現実を受け入れず
自分にも周りにもウソをついて「これは本物だ」と主張する。お世辞にも頭が良いとはいえない。

感情的に納得できなくても、「これはニセモノだな」と自分が論理的に判断したのなら
それを現実に受け入れて次の行動に移せる人。そういう人は賢いと思う。

そういう事が出来る人は日々の生活を感情論ではなく論理的思考で判断していくから、
いずれ頭が良い人、賢い人と周囲に見なされていくんじゃないかなと思う。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 17:32:26.29ID:ohzljEKX0
で、話を戻すと。このスレを長いこと見てきて
型とは何から生まれどういった存在だったのか、唐手とは何だったのか
そういうことを資料や議論なども合わせて解き明かしていった。

出てきた答えは、まあ身も蓋もない現実なんだけれども。

頭の良い人はその現実を受け入れられる。論理的な思考をしてるんだろうな。
あるいは、感情をコントロール出来るんだと思う。論理的な思考ができても
それを上回る感情を優先させちゃったら認めることが出来ないしね。

認められない人の方が多いけど、そういう人は感情を優先させてるんだろうな。

本当に理解できなくて認めてないのではなく、自分が観察したところでは本当は理解できてる。
誰だって、資料出すまでもなく、昔のほとんどの唐手家達の組手がどうだったか分からないとか
どこの道場も型の意味が分からずこじつけてるとか、どの道場にも掛け試しのような稽古が残ってない
(というより伝統的な稽古全般がほとんど残ってない)という現実を見れば、嫌でも分かる。

ああ、唐手も型も大した中身無かったんだなって。
でも論理的には分かってても感情を優先させて認めようとしない。

義憤とか間違った正義感のようなもので空手家として認める訳にはいかない! みたいに
思ってる可能性もあるけど。いずれにせよ、俺が言うのも何だけど、頭が悪いなと思う。
0009由利辰郎
垢版 |
2017/10/21(土) 17:56:56.24ID:kgDYczCf0
前スレ997

そのとおりだよ。俺はもはや不毛な真実の探求よりストーリーを楽しむ方に回ってるだけ。
俺がもともとカキエや推手もどきの組手を不自然と感じているのは、俺は少し意拳を齧っていたので思うこと。
意拳の場合、推手というのはタントウ、試力、摩擦歩という稽古の延長線上にある。その先には断手というのがある。
太極拳もそう、詠春拳のチーサオもそう。稽古体系の流れにそういうものがある。

ところが、空手の場合はそういう繋がりが見えない。
ナイハンチやって、双推手やるのはヘンだし、剛柔流の単推手みたいなカキエもおかしい。
でもそれを言いだすとなあ、空手って全部おかしいもんな。
型は型、組手は組手でやるのが空手だし、そこにひとつふたつ増えてもまあいいんじゃないかと。
古伝というのは相変わらず信じてないけどねw
0010由利辰郎
垢版 |
2017/10/21(土) 18:01:36.45ID:kgDYczCf0
前スレ998

いや知りたいのはそういう稽古法じゃなくて、辻の掛け試しの実態。
本部朝基はコーサーの解説で「自分の実験では人差し指、中指の二節で当てた方が効果があるように思う」と書いてるんだぜ。
これは彼が、人間に実際に当てる実験(笑)をしていたってことだろ?
そんな寸止めの試し合いじゃ実験にならないもんな。
0011由利辰郎
垢版 |
2017/10/21(土) 18:12:33.96ID:kgDYczCf0
だいたいコーサーって相当に危険な技じゃない?
そんなのを、同門や弟子相手に「実験」していたとは思えない。
なら実験の相手は誰かっていうと、辻の遊郭街でウロウロしていた威勢のいいあんちゃん達だったんじゃないかと。
これは何の根拠もないよ。でもストーリーとしてこっちのほうが、手を掛けてぬるい組手稽古していたというより面白いじゃないw
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 21:40:38.00ID:BcpnLLK10
>>8
たしかに言わんとすることはわからんでもないですよ
けど、「よくわからないし嫌いだから形はやらない!」と言うのも社会性を営む上では賢くない
空手は形をやるからもんだからと黙々とやる、それも一種の賢さなんでないかい?

全然関係ないけど、小さな頃から伝統派空手やってる奴は何故か程々に頭がいいイメージ
勉強やってるはずはないのに偏差値60〜65くらいの中堅高校に行ってる奴が多い気がする
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 21:45:03.94ID:ysXiCrmN0
>>12
それは賢いのではなく、
従順なだけ
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 21:48:01.23ID:ohzljEKX0
>>12
>けど、「よくわからないし嫌いだから形はやらない!」と言うのも社会性を営む上では賢くない
>空手は形をやるからもんだからと黙々とやる、それも一種の賢さなんでないかい?

違う。それは言ってることの本質を捉えてない。

やるかやらないかは正直どうでもいい問題なの。

問題は、型にそれほど大したものは詰まってない、って現実を認めれるかどうかなんだよ。
認めた上で、じゃあやらない、あるいはそれでもやろう、そんなのはどっちでもいいの。
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 21:59:59.18ID:s6GxCYcQ0
ちなみにどれくらい型をやられたんですか?
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 22:15:05.17ID:BcpnLLK10
>>14
今時、形にそれほど大したものが詰まってるなんて思ってる人はいませんよ
古典的な技の教科書として、あるいはそれを他人に見せるフィギュア競技と考えているひとが大半でしょう
むしろ形をやりこんでる選手ほどそうした傾向が強い気がする
流行の形は自流他流関係なくトレースすることに抵抗がない
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 22:16:55.28ID:BcpnLLK10
>>15
僕は昇段審査用にやるくらいです(汗)
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 22:21:33.99ID:ohzljEKX0
>>16
>今時、形にそれほど大したものが詰まってるなんて思ってる人はいませんよ

このスレを今まで見てきた限りだと、みんなそう言うよ。
「型に過度な期待はしていません」「私は使えればそれでいいと思ってます」とかさ。

そういう人に限って、話が進むとやけにこだわり出すってケースが多かったけどね。
第一、本当にこだわりが無かったらこんなスレ開かないし、あまつさへわざわざ書き込みもせんよ。

>古典的な技の教科書として、あるいはそれを他人に見せるフィギュア競技と考えているひとが大半でしょう

でもまあ、空手やってる人口の大部分が型に過度な期待してると言う気はさらさらない。
貴方の言うように、大部分、逆を返せば一部の人間達がなぜこだわってるのかって点について>>6-8で言及したわけ。

>むしろ形をやりこんでる選手ほどそうした傾向が強い気がする

興味ないっす。

>流行の形は自流他流関係なくトレースすることに抵抗がない

知ったこっちゃないっす。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 22:30:55.43ID:s6GxCYcQ0
【悲報】ID:ohzljEKX0さん、やったこともない型について熱く語る
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 22:33:03.27ID:ohzljEKX0
>>20
うん、それでいいよ。このスレの主役はコテハンの由利だし。
>>10-11の由利の書き込みに前スレの人は早く答えてあげてね。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 22:37:32.01ID:s6GxCYcQ0
>>10-11のようなことにしか関心がないので
向こう10年20年全く成長しないことが約束されている由利さんであった なーむー
0023巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/10/21(土) 23:03:20.68ID:uqEbU1Wc0
このスレのオフやれば楽しいと思いますけどね。
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 23:34:07.90ID:BcpnLLK10
>>19
たしかに一部では拗らせた方はいますね
思うにそういう人は空手において普通のスポーツ的活動ができなかった方なんでしょう
形の世界に逃げているのかもしれませんね

どこの道場にもおられますよ、30歳くらいから空手をはじめて三、四年かけて黒帯とったのはいいけど何処にもそのプライドを発散する場所がない
学生から始めた者とはレベルも違うしまわりは子供ばかり
正直そういう方は組手も形もお世辞にも試合に出れるようなレベルではないし指導もできないので、形の深み?にはまることでしか空手をやる実感を感じられないのかもしれません
他にも実力が伴わないのに段位だけとって悦に入って我々にでかい顔をされる方もおられます

自分はわりと多趣味なんですが、ロードバイクの世界でもそういう方多いです
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 23:38:51.43ID:Lth471e30
>>23
仮にオフをやるのなら参加しますよ。
都内限定になるけど。
どうせアンチ達はヘタレて言い訳こいてこないかドタキャンでしょうから、型を稽古している人達だけで検証しても楽しいでしょうね。
色々な流派の型の技法を学べるのも楽しいかと思いますよ。
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 23:40:35.35ID:uqEbU1Wc0
私も都内なら比較的参加しやすいです
0027巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/10/21(土) 23:41:09.76ID:uqEbU1Wc0
↑は私です
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 23:42:12.01ID:Lth471e30
>>22
由利さんは、前スレでもハッキリとアンチ側は資料持ち出さなくても良いとまで言い切ってるから、
相手するだけ無駄なんじゃないの?
ソースいらないのなら好きなだけ妄想して好き勝手な事を言える。
ま、それはこのスレのアンチ達全般のスタンスだけどね。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 23:43:34.73ID:Lth471e30
巴会の人さんは、博識だし詳しそうだから勉強になりそうだね。
このスレでアンチの相手をしているよりも何十倍も意義がありそう。
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/22(日) 02:21:47.86ID:1/cpwZfw0
形の最小単位は
「受け」て「突く」
「受け」て「蹴る」
0031巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/10/22(日) 08:20:35.29ID:+Vm0d7qf0
>>29
どうでしょう?
空手ではとくに優れた実績がある訳ではありませんし
私が知ってるくらいのことは中年の空手やってる人なら
地域の空手家はみんな知ってると思いますけど
連合会に参加していた道場ならみんな知ってることばかりです
0032巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/10/22(日) 08:21:11.67ID:+Vm0d7qf0
由利さんとはお会いしてみたいですね。
申和尚さんも喜ぶと思います
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:02:35.70ID:WEK7nNVH0
>>32
参加したらちょっと盛り上がるとは思うけど残念ながら九分九厘参加しないだろうね。
彼は基本的にはこのスレでは空手の型を貶したいだけで最初から真面目にやり取りする気ない人だから逃げ続けると思うよ。
0034巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/10/22(日) 10:03:47.56ID:+Vm0d7qf0
いやむしろ空手大好きでしょ あの人は
0035由利辰郎
垢版 |
2017/10/22(日) 10:15:27.09ID:f/yUjFjO0
>>21
俺は主役じゃないよ。
このレスが停滞したときに燃料投下するだけ。
0036由利辰郎
垢版 |
2017/10/22(日) 10:17:01.45ID:f/yUjFjO0
>>33
うん、そのとおり。
由利辰郎はこのスレ限定キャラ。
現実の俺は正反対のこと言ってるかもしれないし、参加するとしたらまったく別人になる。
0037由利辰郎
垢版 |
2017/10/22(日) 10:19:52.53ID:f/yUjFjO0
>>31
やはり連合会に連なる人なんだね。
連合会は面白い組織だよねえ。
古い組織なんだから、もう少しちゃんとしたHP作ればいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況