X



トップページ武道
1002コメント433KB
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート12【墜つ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/16(土) 12:14:38.35ID:il0wsQ/g0
前スレ
【巨星】骨法です パート5【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1461839162/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート6【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464357903/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート7【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1472854752/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート8【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1479515413/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート9【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1488749125/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート10【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1496829829/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート11【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/

【巨星】骨法です パート4【墜つ】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/

もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 23:34:07.50ID:XiSRNKdH0
最近骨法等の似非格闘疑に夢中になった反省か 結構スパーや筋トレ導入 激し目の推手を
してきちんと戦える中国武術(散打ではない方向)目指す人多い気がする
骨法もUWFや正道会館と同じく黎明期の仇花であり 後の格闘技界の肥やしになったのかもな
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 01:06:28.51ID:x0bVA7Rk0
https://i.imgur.com/L6ijm68.jpg
https://i.imgur.com/wcpdPKp.jpg
https://i.imgur.com/aCrBATN.jpg
https://i.imgur.com/dhC4EUa.jpg
https://i.imgur.com/FS0lLNG.jpg
https://i.imgur.com/zZai7ag.jpg
https://i.imgur.com/82zF0BE.jpg
https://i.imgur.com/Xe84xsp.jpg
https://i.imgur.com/XeMBJvg.jpg
https://i.imgur.com/csv7EsP.jpg
https://i.imgur.com/E5Lg2oT.jpg
https://i.imgur.com/qTLSbsv.jpg
https://i.imgur.com/p0fCnlA.jpg
https://i.imgur.com/lUOqGee.jpg
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 01:59:38.24ID:0CWtTREd0
>>39

> 平さんは拝借したプレスパスで関係者席に侵入して事務員のSさんに説教くらったり
> ずっこけおじさんの印象が強いw
> 実績充分で強いのは知ってますが

拝借したじゃなく当時、平は別の名前で格通でレポート書いてたんだよ。
Sこと仙田は説教なんてしてない。
骨法の祭典にプレスパスで来ていた平をお引き取りくださいと追い出しただけ。
平にインチキな試合のレポート書かれたら困るからね。
ちなみに仙田はヤノタクをボールペンで襲って逆にやられたポッチャリしたオジサン。
親のマンションを骨法の寮として提供してた。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 02:27:24.62ID:kmeF8OiF0
>>101
いくら路上の現実と言っても、普段から実戦形式のスパーで
地力つけないと本番で使えないからな。
試合のない合気ベースの骨法が使えないのも当然か。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 02:39:08.08ID:X8zNuMAg0
>>103
平が爪隠しを手に取って眺めてたのを盗もうとしてると思い込んで追い出したんだよw
批評されるのを嫌がっては居たんだろうけどそれを理由に追い出した訳じゃ無い。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 03:10:11.72ID:clenBlFZ0
>>104
結局古式武術を真剣に実用考えて実践してた
頃(本来の姿)に戻ってるのだと思う
組み手はあくまで自分の技を動いてる中での検証用
試合はよりハードに疑似極限状態に追い込んで その中で
技が使えるかの検証と修羅場の経験値高めるため

それをやるには修羅場も競技も経験豊富な師匠の存在が不可欠
どっちもない口八丁野郎のホリベにはそもそも無理だし
弟子が育たないのも道理
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 10:09:39.82ID:aynu4Lqd0
>>104
堀辺さんが在籍していたと言われる武田流中村派は、乱取りや試合があるのが特徴。
武田流中村派にいたと言うのが本当なら、
立ち関節ありでスパーや試合が成り立つと考えたのは腑に落ちる。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 13:25:53.24ID:iFJxfaKG0
武田流中村派在籍や鷹爪流というのを主宰していた時期はもう特定されてるのかな
多分昭和51年ごろ大東流の道場と換骨術をやっていた以前のことなんだろうけど
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 18:45:13.77ID:YLdTtuZ50
路上の現実とか言って、寝技に走ったのはようわからんかった
「実際のストリートファイトではいつまでも寝てるわけにはいかない!」とかいって
寝技になっても金玉つかみからの立ち上がりとかひたすら磨いて、他流に出なければよかったのに
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 18:56:37.99ID:x9DLUc/00
>>111
それマジで思った
BJJってさ、ブラジルのビーチでのステゴロ一対一のタイマン勝負という文化に特化させたものという部分もあると思う
それはルールが無いようで昭和の不良のタイマンみたいに暗黙のルールがあるようなもので
生死が係るような事態でゴロゴロ寝技の展開ってどうなのよというのは思ってた
堀部は結局昭和の熱血不良文化を前提にしたものだと思うよ
路上の護身というとサバイバルの範疇に入るので体術は手段の一つという認識でないといけない
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 19:51:12.18ID:ubhpZ8nt0
あさひなぐ30回だな
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 20:51:36.08ID:clenBlFZ0
>>112
そうなるとコンセプトだけなら制圏道はモアベター(最強でjは無い)
な武術ということなのかもな
山田英司氏の太極拳解釈というかエスケープゲームも
違うアプローチで興味深い
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 21:34:04.44ID:x9DLUc/00
>>115
格闘技のメリットとデメリットがあると俺は思ってて
メリットは沢山あるのだけど
デメリットはある意味競技格闘技をやり込むと知らず知らずのうちに柔軟な思考が薄れて固定概念に縛られがちというか
競技格闘技の定石に縛られる危険性があるというか
自信があるがゆえにね

体術を鍛えるなら沖縄空手みたいにひたすら必殺の正拳突きを作り上げるために巻き藁を突くとかでもいいと思う
不意をついて水月に渾身の一撃を加えて逃げるとかね
肉食獣みたいに組み伏せて打ち倒すというのは他の人の追撃もあるだろうし刺されるかもだし
事後処理も含めて大変だよね

制圏や山田の太極拳だか八極拳だかの例の理論(なんだっけか?なんか名前を付けてたよね)
そういうのも興味深いよね
色んな考えの人がいるから一概にいえないけど俺は結構そんな考え
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 22:14:03.37ID:YWv3bTKu0
>>116

アダプター理論?
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 22:35:36.53ID:HuMitJqP0
結局、チキンボーイが喧嘩に強くなれる格闘技or武術って何なんだろう ?

ずっとそんな事考えてるうちに頭がハゲてきた・・・
彡 ⌒ ミ 
(´・ω・`) 
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 22:42:01.84ID:clenBlFZ0
>>116
俺も太氣拳の経験からか 技がどうこうより
とっさに反応する体作りをもっと心掛けたいなとは
思ってるよ 結局反応出来なきゃ何の技身に付けて
も無意味だと感じてきて
万事に通じる一技をトコトン磨いてみたい


大山倍達先生も『ケンカで重要なのはヒット&ウェイ』
と すぐにその場からの逃走を説いてたね

俺は武術の路上教習はほぼやった事ないけどさ
山田氏のアダプター理論等は一読の価値ありだけど
やっぱマスコミの人間だからよく読むと虚偽と思わしき
部分(過剰な宣伝と言い換えるべきか)はあるよね
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 23:50:25.70ID:YWv3bTKu0
>>119

ザンスー山田ってどれくらい強いのかね?
自分の先生(極真)に聞いたら「お前(当時、茶帯)より下だよ。」って言ってたけど、あれだけ色々、稽古してるんだからそれなりに強いんじゃ無いかなぁって。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 00:01:33.01ID:v2wYU6Vc0
ザンスー山田の所には元骨法の飛鳥塾の人もいたな。
確かトーワ杯に出たことある人。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 00:34:44.00ID:FQmIV7xs0
>>120
まあ中拳の中じゃ強い方ではないか・・?と思うけど
上にも書いたけど あからさまな嘘とか疑惑おおいんだよなあ

編集時代一日8時間稽古
複数誌の編集しながらなんて無理時々したこともあるだけじゃね?

ムエタイチャレンジ タイの田舎行って弟子たちを試合に出させる
日本にいくらでもジムもスパー相手もいるだろうに何故タイのしかもド田舎?
(金次第で八百長普通にしてくれそう あるいは村祭りの遊び半分の催し物に参加)

そうゆうのが少しでもあると折角良い理論も出しても疑問視せざる得ない
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 01:06:03.56ID:AFvmKOZj0
>>122
日本のキック関係と交流するとかだと自分のところの実力がよそから測定可能になっちゃうから嫌なのかもね
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 01:26:49.07ID:FQmIV7xs0
山田氏にあった事ある稽古仲間が言うには すぐ妙に押し出し強い感じで技をやって見せようか
とか見せたがりだったとか
自分は拳児の中で 人の道場押しかけて技を披露したり他人より強いとアピールしたがって
そこの道場主にやられる田英海(山田英司のアナグラム)のモデルにされたとか笑ってるけど

塩田剛三の養神館でそこの指導員の合気上げを力で潰して 向こうにワンツーローの捌き方を
聞かれたから指導(よその道場でとんでもない失礼な行為)
次に訪問したら塩田先生じきじきに肘靭帯を痛めつけられた逸話語ってたが まんま上記の拳児
のストーリーそのまま
そうゆう人間的に底の浅さが人相に出てる感じが個人的に好きになれないなあ
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 01:33:53.52ID:FQmIV7xs0
>>123
強くなるって 自分の実力を客観視してそこから
あがいたりして積み重ねていくもののはずなのに

ムエタイには若い選手に自信つけさせる為の
噛ませ犬的ベテランボクサーもいるそうだけどさ
でもそんな事続けてても結局は骨法みたいにしかならないし
いつまでそうゆう80〜90年代の怪しい武術の悪い部分を
引きずるつもりなのだろうか・・・
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 02:47:37.52ID:UZm4xLbs0
↓こういう心構えは大事だよな
後から見れば本人たちがそれをできていなかったというのは言うは易し行うは難しを地で行ったわけだけど

大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄) 1.侍の理論--日本武道傳骨法創始師範・堀辺正史インタビュー
P241
・つまりは、われわれ骨法だって負けるかもしれないということです。 絶対に負けないと断言はできない。
やってみなければわからないんです。何が言いたいかというと、バーリ・トゥードで他流試合をしようと
呼びかけたいのですが、それはお互いに競い合ってお互いの技術を向上させていこうじゃないかということなんです。
負けるかもしれない。でも、それによって自分の欠点を振り返って、より強くなる可能性を拓くことができるのです。

P242
・威信も面子もプライドもかなぐり捨てて、負ける勇気を持った嘉納治五郎は本当に偉大でした。 そして、この勇気を
持ったことによって宗家も弟子も全力で競い合った結果、柔道はより高度なものへと 進化していったわけです。

P245
・もちろん骨法が他流試合において勝ち続けるということはあり得ない。人間がやることですから、負けることも
時にはあるでしょう。しかし、相対的に進んでいったときに骨法が必ず勝てる世界を築きたい。

・ただし、自流派のプライドだけを守ろうとするだけならば、他流試合などできない。
団体の存続を考えると、どうしても保守的になってしまう。
 だが、骨法ではそう考えない。負ける覚悟を持って外へ出て行って戦おうと考えています。

P246
・どんどん団体として外へ出ていき、いろいろな相手と戦う。これこそが骨法の精神なのです。
 それに、われわれにとっては、他流試合よりも自流試合の方がたいへんだと考えています。

・また仮に他流試合で負けることがあっても、そこから得られるものは大きいのです。
 これは戦うものにとって苛酷な状況です。ただしそこには負けることよりも「絶対に負けない。それでは
終わらないぞ」との精神が裏にはあるのです。
 負けるのは非常につらいことですが、それでも決してチャレンジすることをやめません。絶対に頂点に
昇りつめようという執念こそが重要なのです。まさしく、不撓不屈の精神ですね。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 02:56:15.24ID:FQmIV7xs0
>>126

まあホリベえは判ったような事やカッコいい事
言うのだけは得意だからな
そもそも本人がちゃんとした競技の試合に出た記録も
一切ないし まともなボクシングの経験もないのに
シュートボクセの真似事してて パンチドランカーや死人
出ないかとヒヤヒヤした
ほんと最悪の被害者が出なくてよかったよ骨法はww
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 04:22:44.81ID:xHo+433o0
俺は本読んでめっちゃ骨j法を本気にしてたけど、堀辺が喧嘩喧嘩言いたがる割には
「何で長髪なんだろう?」「なんで浴びせ蹴りなんだろう?」とかちょっと引っかかってはいた
賢い人は気づくんだろうけど、俺はそれでも騙されたままだった
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 06:04:16.72ID:0gu9dbb60
>>119
>とっさに反応する体作りをもっと心掛けたい

昔の武術家は技がどうこうや見た目の形がどうのではなく
そのトータルな体づくりを目標に稽古していたんじゃないかな
ところで太気拳と意拳は同じものなの?
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 08:01:23.83ID:w5pjVbFK0
>>122,123

そういや田英海のエピソードのときば松田隆智の事をボロクソ言ってたけど、亡くなってからは松田先生、松田先生ってころっと変わったよね。

まぁ、死んだ人の事を悪く言わないのは分かるんだけど、技術や強さの評価まで変えちゃいけないだろ。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 10:25:35.80ID:BHi8VJ2i0
ケンイチで骨法出て来た時はカッコいいなと思ってた
やっぱ伝説の格闘技っぽさには惹かれる所がある
まぁ実際は……なんだけど
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 12:00:52.24ID:OdqKGhpd0
>>130
歳取ったらあの路線がラクなことに気がついたのかな?
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 12:29:30.48ID:VaiJuBGS0
>>128
それ以前に「東條英機のボディガード」「源一夢を賜る」で気付かないと。
そしてカメハメ波モドキの「徹し」だね。

要するにオカルト武道、オカルト拳法ってことだね。
80年代はオカルト全盛だったし。
特に統一教会やオウムを筆頭にオカルトを利用して信者開拓してた新興宗教はワンサとあった。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 12:40:16.16ID:Ym7LdGIR0
東中野の新興武道サークルがあわよくばグレイシー倒して
世間に名を売る野心があったんだから90年代はすごい時代だったなw
成功してたら21世紀版の極真みたいに骨法はブランド化してたのに。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 12:48:28.73ID:RAtmMsXo0
大槻ケンヂ
http://i.imgur.com/VBJD3qF.jpg 122頁
「骨法という格闘技の堀辺先生というのは、二十年前にやっていたら大山倍達になれたんですよ。
梶原一騎も生きてたし。でも今は情報化社会のために、嘘が通用しなくなっちゃったわけですね。
嘘と言っちゃいけないな。武道の世界では、はったりです」
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 14:13:27.19ID:FQmIV7xs0
>>136
大間違いだよ
大山先生はガチで強かった 残ってる記録フィルム
で韓国で空手教えてる動画の動きの速さと
柔らかさは非常にスパー慣れした感があったし
牛と生身で向かい合うという下手すると死にかねない
無茶してるという記録が残ってる 弟子も皆強かった
と証言してるし強い弟子が育成された


ホリベは口だけで何もできなかった
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 14:15:17.89ID:FQmIV7xs0
>>130
歳くって考察が深くなって見方変わるのはアリだが
山田英司氏は随所に商売の言葉が垣間見えるというか

厳しい言い方すると
松田先生を神格化してそのブランドにすがろうって
魂胆じゃないのかな
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 14:18:45.81ID:4hHovJgS0
>>133

楽ってどういう意味?



>>139

死んだら口出しされないし、中国拳法系をまとめるのに楽なのかもね。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 14:35:19.21ID:FQmIV7xs0
>>129
>ところで太気拳と意拳は同じものなの?

まあその質問に答えられるほど汗かいてないので
申し訳ないが偉そうに語ってばかりでスミマセン(その辺俺も堀部チック)

太気拳と意拳の関係はネットなどに書いてある通りで大同小異
本家と分家の甥っ子のような関係だね

まあ最近感じるのは 上記のセイバーキャッツにあった言葉
『流儀は色々有れど 武術は一つよ』 かな
内功(気功的な)重視し始めてやり込むと 内面が粘るように連動してきて
外見の動きは違えど全身が水分含んだ砂袋になったようで
粘るように受けて重く叩き付けるような打撃が打てるように感じる
そゆ意味で太氣も意拳も太極拳も八卦掌も形意拳も中身一緒というのは感じる
李書文の八極拳だけ内功重視で内家拳になったというのもさにあらん
最近は内功練ったり正しい武術姿勢をしみこませるために
楊式や九十九式太極拳をやってみたい

要は自分が意味を理解してちゃんとした師匠について練習すれば何でも意味ある武術になる
右手はこっち左手こっち こぶしの位置が違うから正統ではない等の議論は意味ないと感じます

説明になったかな?
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 15:06:54.00ID:0gu9dbb60
>>141
なるほど
返答ありがとうございます

>外見の動きは違えど全身が水分含んだ砂袋になったようで
>粘るように受けて重く叩き付けるような打撃が打てるように感じる
粘るように張り付かれてこんな掌打を顔面に受けて瞬時にコカされたら私なら一気に戦意損失してしまいますw

>要は自分が意味を理解してちゃんとした師匠について練習すれば何でも意味ある武術になる
武術を学ぶ上でこれが一番大事で一番難しい部分ですよね
最初から誤解してると本来養いたいものが養われず形だけで終わってしまうという
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 15:08:07.09ID:FQmIV7xs0
>>128
俺も10代の頃はまんまと騙されてたww
極真かじったり20代後半になってやっとホリベを
客観視できるようになったよ
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 16:29:13.04ID:yUCSDCSu0
>内功(気功的な)重視し始めてやり込むと 内面が粘るように連動してきて
 外見の動きは違えど全身が水分含んだ砂袋になったようで
 粘るように受けて重く叩き付けるような打撃が打てるように感じる
 そゆ意味で太氣も意拳も太極拳も八卦掌も形意拳も中身一緒というのは感じる


八卦掌にそんな感じはなかったな
ひたすら軽く、打撃も重く叩きつける感じではない
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 16:39:04.17ID:FQmIV7xs0
>>144
八卦掌はインチキ程聖龍んとこで2年半やったなあ
走圏と立禅の初歩を習ったこと以外は何も得るものは
無かった
俺は太氣で内功習って今までやったものが全部つながった
感じがした(そゆ意味で純粋な八卦ではない)
まあ八卦も使い方や伝承者によってホントに同じ拳法か?
ってくらいメチャ違いがあるそうだし
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 16:46:55.89ID:FQmIV7xs0
>>144
俺の書いてることも非常に浅いし何もわかってないし
(口訣なんてもらったことも無い)
それでも実体験が全部は文章じゃ書ききれないし断片的ですから
異論反論(できればご自身の経験込みで)全然OKです
むしろ勉強になる
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 17:24:17.85ID:eiUqqVSf0
>>138
かつて所属した空手の一大勢力である剛柔流の関係者がマスは強かったと言ってる訳だからな
空手の組手を手探りでやっていた時代にYMCAジムでボクシングを学び
若木竹丸式の怪力法で体作ってた人間ってだけでも弱い訳がない

空手の実力面に加えて大物政治家との強いコネクションもあって極真立ち上げのときにも
色々協力してもらってるくらい

そういう訳でマス大山と骨法の創始師範とはかなり違った人物だと思うよ
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 17:41:52.85ID:FQmIV7xs0
>>147
そうなんだよね きれいごとでない別離があった
お弟子さんも皆 大山先生は強かったと証言してるし
 
堀部は誰も見たことのない武勇伝は騙るけど
堀部が強かったと証言する人を見た事が無い
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 20:38:32.42ID:rRLsMSe30
>>149 南派はどうなのよ?

打撃や防御の方法、身体の感覚は?
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 21:31:44.32ID:s/fEJruG0
>>150
俺自身偉そうに語れる身分ではないが
一言でいうと三角理論と皮膚感覚で(チーサオで養った)攻めるという感じ
前に前に前進する打ち方
体当たり的というか
練習ではそんな打ち方をしないけど口伝では先輩からそう言われた
とにかく相手の正中線にビームを常に撃ってるかのようにイメージして
そのビーム線上に手技を展開しろとw
リラックスをかなり強調される
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 22:20:58.17ID:FJ3F+qYZ0
>>151
突然、質問してすいません。
チーサオは、推手に似ていると聞きますが
逆に何が違うのか、もし知っていらっしゃるなら
教えていただけないでしょうか。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 23:20:45.34ID:s/fEJruG0
>>152
推手を知らないので比較ができません
チーサオは詠春の手技を学ぶための
そして皮膚感覚を養うためのトレーニング
型はあくまで角度や身体の操作を細かく矯正するもので
練習の主はチーサオですね
これをスパーと思ったりコンビネーション練習と思っていると
違う方向にいくかと
まぁ、でもとても難しいです・・・

https://www.youtube.com/watch?v=IuffwPRXpG0&;feature=related
https://www.youtube.com/watch?v=2fm5wFlUZ0E&;t=69s
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 23:41:16.17ID:FJ3F+qYZ0
>>154
  説明していただきまして、ありがとうございました。
 自分は、太極拳を少し齧っただけなので、推手とは何かを
説明する資格は無いのですが、動画を見る限りでは、チーサオよりは
相手の力を流す傾向が、推手には有るように思います。
 ただ、皮膚感覚を養う点では、良く似ていますね。 
 なお、詠春拳が骨法に影響を与えた事が、動画を見て良く判りました。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 23:57:11.99ID:FQmIV7xs0
まあ僕のつたない経験ですが推手は触れた部分を通じて相手の重心をとらえ崩すというか
上手い人にやられると 胸の重心部分や体軸のつっかえ外されて下半身浮いちゃって左右に振り回される
ような感覚があります (ある種 合気 に似てるのかもしれません)
力任せにやったりする場合もありますが とにかく脱力が肝要
僕のライトスパーの実体験では
相手の打ったパンチが当たる直前に上腕二頭筋か三頭筋と肩の間位を  ホントに
手首から先でふわっとそらすようにすると 何故か相手が180度回転しちゃって 足元がガタガタ
になって(重心が狂ってる) そこを力入れずにチョンと押すと 2〜3m吹っ飛んじゃったりとか
あります
古い極真などではサバキという同テクニックがあるそうです(芦原会館のサバキともおそらく同じ)
 コツは言葉では伝えずくて できる先輩たちと練習を積み重ねて体感して目指すしかない感じです

これが詠春と同じなのかはわかりませんが 相手の重心コントロールを目指すのは
太極拳も太氣も八卦も柔道も全部おなじだし(アプローチは違いますが)
キックボクシングの猪狩元秀先生も『格闘技はつきつめればバランスの奪い合い』との発言も
あったと記憶してます
相手の重心を奪って反撃しずらくして一方的に殴って蹴って投げ倒すのは太極拳が有名ですが
基本すべての武術が一緒かも
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 00:08:25.64ID:g2NI8TBx0
>>154
経験者さんなのですね 生半可な経験・知識で書いて
スミマセン
まあ僕らの推手は両手でやる形で
片手でやる一般の推手は正直よくわかりませんです
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 01:43:46.99ID:WwCikuVz0
>>151
>とにかく相手の正中線にビームを常に撃ってるかのようにイメージして
 そのビーム線上に手技を展開しろとw

ビームは何処から出てるんですか?
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 05:58:31.03ID:T5XX0e520
>>156
自分は中拳は詠春しか知らないけど
たぶん目指してるのは太極も太気も詠春も同じだと思います
詠春はその重心を奪うといいますかそれを三角形の原理という理論で教えられます
相手の三角を外して、こちらの三角は相手を捉える
他にも細かい力学則ったことを教えられますが
そういう点が分かってくると骨法の掌握がそれらがスッポリ抜けてるのがよく分かります

>>158
相手の中心を外して、こちらの中心は相手の中心を捉える
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 15:46:54.54ID:g2NI8TBx0
骨法会は今稽古とかはどうしてるんだろう? やる気ある奴居るのかな
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 16:54:13.17ID:g2NI8TBx0
>>161
創始師範がそもそお若いころから認知症じみた
虚言と妄想の塊だから効果ないかも
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 19:06:53.32ID:g2NI8TBx0
>>159
あるいは堀部自身は感覚的にできてたのかも
しれませんが
それを指導するシステムが無くて結果中身が
伴ってなかったですね

>>そういう点が分かってくると骨法の掌握がそれらがスッポリ抜けてるのがよく分かります

それ以外にも例のカニ歩きって詠春的には身体
作りには役立つのでしょうか?
どの武術も根核となる体軸や足さばきの練習法が
大抵あるものですが(八卦の走圓 意拳の立禅など)
骨法は手法は詠春と大東流のつぎはぎでそこに
小念頭のような根本を練る練習法が欠けてる感を
感じるのですが
 
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 19:43:02.29ID:T5XX0e520
>>164
小念頭の概念を知ってるのは驚きました
カニ歩きはどうなんでしょうね
チーギョックをやる上で役に立つのかも?しれませんが

詠春は詠春三手のフォク・タン・ボンが基本になり
これがレーダーになります
そこから相手の力の方向や圧力、角度、ポジション等により
それに適した手技を運用するのだけど
例えば同じパクサオでも上記の条件により動きが変わります
これらをマスターするには最初はゆっくりと考えながらやらないと身につかず
そうではなくコンビネーションや力やスピードで対処すると
もうそれは詠春ではなくなりますね
点で攻防するなら最初からボクシングをやった方が効率的で合理的です
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 19:43:58.37ID:T5XX0e520
骨法も喧嘩芸の頃のスタイルを進化させていたら
意拳と太気拳のような関係になれたかもですよね
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 21:30:40.42ID:Th8AosOS0
>>157
 大丈夫です。
  本来なら「経験者です」と言えないぐらいの実力しかありませんから。

それと、他の太極拳道場の事は知りませんが、自分が練習していた道場では、
推手の自由攻防の際には、157さん の流派と同じく両手です。
 片手の推手は、あくまでも推手の基本を学ぶために行っていました。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 22:50:52.21ID:g2NI8TBx0
>>165
返答ありがとうございます

立禅や練り(各種インナーマッスル操作・覚醒法)
をやり込んだら体の肩甲骨の筋肉群の連動と
下半身の内股締めを同調させる感覚が芽生えてきて
(八卦掌の軸と転身も重なったのかも)ついでに
足裏も感覚が進化してきて
自然と三戦的に体が動くようになり そこから小念頭
の意味がおぼろげながらに見えてきました

あんまり分かったような事書くとヤノタクインタビュー
のホリベの『それ、わかる!!』みたいに知ったかに
なるので控えますが・・・・
ただでさえ意拳 太氣の人は何でも自分たちの理屈で
他流儀やダンス等を語りたがるので・・・・

>最初はゆっくりと考えながらやらないと身につかず
そうではなくコンビネーションや力やスピードで対処すると
もうそれは詠春ではなくなりますね


詳しい解説もありがとうございます、
繊細な感覚と神経系を開発しなければ力で
払うだけの単なる払い技になるというのは
判る気がします
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 22:51:30.67ID:g2NI8TBx0
>>166
それは無理でしょう 沢井先生は太氣拳に関しては
王先生へのリスペクトや意拳からの分家である事を
隠してなかったし
何より大山倍達先生や極真諸先生方から
その技術や戦いへの姿勢を評価されてました

堀部は引用元をはじめ嘘まみれな上 
大山先生及び誰一人にもリスペクトされなかったし
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 22:58:47.01ID:g2NI8TBx0
>>167
この漫画好きでした 格闘技界への深い理解と考察
並みの格闘漫画じゃ描けない業界のタブーをしっかり
描きぬいてて未完のままなのが惜しまれます

>>168
157って病原菌みたいでww
やっぱり太極拳も自由推手は双手なのですね
太極拳は今一番ちゃんと学んでみたい武術です
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 23:32:48.83ID:IyHVTFZR0
>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢」とか「転掌」とかの練習もしてたよ

足さばきや摺り足の練習もしてたな

「身法」と「力法」の筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ

そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま
追い出されたと思う
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 00:06:38.98ID:TbdJ/2Tc0
>>171
申し訳ありません。
 考えてから書くべきでした。
 
 たぶん、他の太極拳道場でも、自由推手は双手で行う所が多いと思います。
 実際、他道場の方と自由推手を行った際も、取り決め無く両手で始めました。
 
 太極拳は、面白いですし。
 基本練習を後回にして・散打をガンガン行う前提なら、初心者を多少強くする効率はかなり早い流派だと思います。(スグ頭打ちになるでしょうけど) 
 ただ、自分みたいに、忍耐が無く脱力が苦手な人間にとっては相性が良い拳法ではないですね。
 結局、皮膚感覚の向上と太極拳の強さだけ認識して、引っ越しにより道場を辞め
ました。 
 
 
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 00:22:24.92ID:zmswK7rG0
>>173
いえいえ冗談なので気になさらず

太極拳ってある程度格闘等の経験積んでから
習うと良い中級〜上級者向け拳法かと思ってました

推手と発力の際の足腰痛めない正しいフォーム勉強が
したいです
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 00:24:25.54ID:zmswK7rG0
>>172

元コッパー様ですか? 実際体験者から見て
当時の骨法とその後変換してしまった骨法
及び堀部氏の印象はどうだったのでしょうか?
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 03:37:19.04ID:6ajv2LCj0
未だ何も身に付かず嫉妬の塊でコピペ荒らしするキチガイに構うなよ
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 04:03:31.17ID:zmswK7rG0
>>176
そでしたか 失礼しました
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 07:34:42.60ID:/wbHFDiA0
>>174
詠春拳もそうですね
特にボクシングはとても役に立つと思ってまして
若い時はボクシングをやった方がいいと思ってます
ゲーム性もあり若者は特に熱中しますから
フィジカルも鍛えられるので成長期はそういったスポーツを選んだ方がいいと思います
ただある程度の歳になると頭打ちになると言いますか飽きてくると言いますか
体力は下がる一方ですしね
気持ちも丸くなってきますしw
そうなると反射神経やパワーやスピードといったフィジカル勝負ではなく
囲碁や詰将棋的な勝負やゲームが楽しくなってくると言いますか…

特に思考する力や養生(健康)の力が
より大事と自分は思うようになりましたね
若い頃は絶対に理解できなかった事ですが
やっぱり子供の時の価値観と大人になってからの価値観は変わりますね
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 13:56:14.22ID:qOh3PTKZ0
>>175
コピペに様づけとか素直な人だな…
あのコピペは前スレでも何度も見たけどこのスレになってから見始めた人なのかな
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 18:46:37.95ID:zmswK7rG0
>>178
なるほど 詠春拳も末長く出来る思考ゲーム的な
方向にも行けるのですね
前にフルコンの指導員の人にボクシングか詠春拳を習うかで
迷ってると相談され
40ギリギリ前だからボクシングはやれるうちにやっておいた方が
良い 何せ公開で100年以上世界中で練り込まれた競技だからと
勧めましたが間違ってはいなかったかもですね

僕ももう強打アリの練習は無理ですww
トータルで健康的に生きるのが最大の目的な方向ですね
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:15.94ID:2eqzKScO0
>>180
178ですが詠春は思考ゲーム的な方向にもいけるのではなく
完全に思考ゲームですw
他流から移ってくると面食らいます
それくらい脳や神経にストレスがかかります
なんせ理論理論
思考を巡らせ、力学を理解することを強要されます
そして最も効率の良い動作を求められます
たぶん推手も同じなのではないかなぁ
昔、雑誌の武術か武芸かで意拳の推手の特集をしてましたが
たぶん意拳や太気の推手も同じなのでは?
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 19:44:50.12ID:2eqzKScO0
>>180
>僕ももう強打アリの練習は無理ですww
>トータルで健康的に生きるのが最大の目的な方向ですね

私ももう無理ですねw
若い頃はバチバチやりましたが
今はそれが出来ないとかそういうのではなく価値観が変わったからですね
例えばですが30、40歳以上になって
まだ喧嘩の強さがどうのとか、それに価値を見出してる人がいたら逆に足元を見られると思います
あくまで私の価値観ですw
社会にでたら単純にゲンコツの強さ渡れるほど社会は単純ではありません
ガキ大将や番長になって天下を取った気分に浸れるのは
あくまで親のスネをかじってる子供の世界での話です
そういう意味では骨法の喧嘩芸という名称や思考も今風にいうと中二病的なものかもしれませんねw
学生時代は骨法の本を読んで大いに夢を見させてもらいましたよ
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 20:10:42.68ID:cMszan5W0
ufc見てから武術家の武勇伝を信じれなくなった
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 20:11:28.04ID:B+97+il/0
>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢」とか「転掌」とかの練習もしてたよ

足さばきや摺り足の練習もしてたな

「身法」と「力法」の筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ

そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま
追い出されたと思う
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 21:14:47.84ID:2eqzKScO0
>>184
あなたの町にいた町内で有名な喧嘩屋の武勇伝と同じものですよ
それを生計にしてるプロと比較してはいけません
番犬用に飼うのに絶対土佐犬でないといけないというものではない
ちょっと例えが悪いかなw
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 21:29:10.77ID:K2cwzN1+0
骨法批判≒バカにするスレが武道と格技を研究するスレに業態変更してるし。

俺もミスターや北条、そして堀辺正史を散々バカにしてきたが、別に彼らにウラミがあるわけじゃないんだよな。
俺は単に廣戸聡一と最上晴朗が在籍中に出された骨法本を予備校時代に貪るように読んだだけで、入門していたわけじゃないし。
ミスターや北条が指導員として仕切ってた頃には骨法に対する興味なんかなくなってたし、ミスター惨敗もずっと後にあってから知ったし、逮捕されたことも知らなかった。
当然、狂気の食欲も知らなかった。
まあ、その頃はバキ読んでたような気がする。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 22:17:51.45ID:zmswK7rG0
>>183
強くも健康にもならなさそうだし与太話吹き込まれ
洗脳されて頭も悪くなりそうなのが怖いですねww
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 22:24:48.70ID:zmswK7rG0
>>181
まあ太氣は理屈より反応する体を求められる
部分もあり 力学等は長時間の立禅這いで体
にしみこませろってやり方で
推手やると全身の神経が疲弊しまくりますね
ホント運動神経細胞に来る感じでした
基本的な理屈は多分ほとんどおなじなのでしょうね

葉門系統の詠春は特に職人的というか学術的に
練習すると聞き及んでいます
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 22:30:12.16ID:zmswK7rG0
>>182
僕も空手系の友人たちと『今時 実戦ケンカ空手
とか言ってたら正気疑われるよなww』と言ったりしました。

まあ物騒な世の中なのでそこら辺のチンピラに負けない
だけの腕力は欲しいですね 
最近は鉄牛耕地とゴムチューブトレで肩幅も厚みも1・5倍増しに
なって益々チンピラが目を合わせなくなってきました
(何気にこれが最上の護身術☆)
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 22:57:24.64ID:2eqzKScO0
>>190
そうです葉問派です
広州派や仏山派等の大陸系は分かりませんが
香港系の葉問派はとにかく理論理論ですね
最初はこれが馴染めず何度も挫折しかかりました
ですがこれが技術というもの、これがゴンフーなのかと次第に思うようになりましたね
凄く極端な例えですが二人が向かい合って野球のバットをお互い端を持ったとして
バット回し勝負したらどちらが勝つか?
毎回同じ結果になると思います
これは力学ですよね、最小の努力で最大の効果を狙うといえばカッコいいですが
それを拳法でやろうとしてるわけですよね
それ故に習得は大変難しく、その為には理解と学習が必要になるというわけですね
小念頭も太気拳の立禅みたいに意念(イメージ)を持ちつつ
ゆっくり行います
これが大変なストレスがかかります・・・・
女拳法なのでスタミナやパワーで対抗するのではなく
あくまでゴンフーで・・・というわけだと思ってます
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 00:05:21.06ID:+JyNuFwY0
>>192
なるほど 勉強になります

>小念頭も太気拳の立禅みたいに意念(イメージ)を持ちつつ
ゆっくり行います

八極拳も武壇系だと小八極拳を一打打つたびに
5秒間をおいて気を整えてから次の動作に移る 秘密練功も
あるとか
少林寺72芸という練功法で陳式の基本みたいに
手でゆっくり円を描き続ける練習があって功が成ると
矢のように手が早くなる とムーブックス(笑)で読みましたが
今はその意味が分かってきたというか
ゆっくりゆっくり意識して練習することで脳から指先までの
神経回路を開発し それを全身の各部神経筋肉と強調させ
全身の神経回路に電流を早く大量に流れるように調整して
結果再速の身体に調整する こんな練習はメッチャ
神経が疲弊すのはよくわかります

女拳法って立ち方が姑娘にちょっと似てるだけで
実際は(葉門・香港系)は狭い場所で殴り合うのに
適した合理的武術であると思ってますよ
体重載せて重い一打より正確で素早い2・3打でケリ
とどめを刺す詠春は決して侮れんと思います
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 00:19:16.59ID:+JyNuFwY0
結局多少武術が見えてきて 初期喧嘩芸骨法に対して凄くモヤっとするもの感じるのは
基本であるカニ歩きの練功(身体操法)は劈掛掌みたいに胸を大きく開閉する身法には
応用聞くけど 
骨法の詠春的手法には微妙にマッチしてないし そこに大東流合気的な体軸のターン
と四方投げ的な(正拳順突きの動作)が根核に無ければならない立ち関節がくわわって
身法が全然違うハデな浴びせ蹴りや摺り蹴り加えて
すべての技がバラバラの”小手先”の技術の寄せ集めになってて 
まともな武術なら必ずあるはずの根核になる動きが無い 正に”骨が無いのが骨法” としか
言えないものに仕上がってるのが見えるようになった それが無いからどこにも発展できないし
似非柔術〜似非シュートボクセとどこまでも骨なし拳法としてふわふわ漂うしかないのだ
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 09:46:33.63ID:49te38Jh0
武勇伝と経本のミックス、楽しく読んだ。
おこさんとか後継者はいないのか?喧嘩芸骨法二代目で
活躍してほしい。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 10:05:36.40ID:c07wcIsS0
>>194
>まともな武術なら必ずあるはずの根核になる動きが無い 正に”骨が無いのが骨法”

とても的を得てる見解だと思います
私もそう思います
武術をやらず格闘技思考のままだと
そこには気づかなかったと今になって思いますね
ちょっと話が逸れますが
エネルギーが有り余ってる若者や合法的に殴り倒したい人
ルール内で勝敗を決するまたは優劣を競い合うスポーツ格闘技・武道に人が集まるので
どうしても格闘技や競技武道に才能のある人が入ってくるので
尚更武術系は弱いイメージがついてしまいますよね
これが武術が使えないというイメージがついた最大の理由だと思ってます
昔は映画や劇画などで極真や少林寺がとても人気になり多くの若者が集まりました
どこの田舎町でも空手道場、少林寺道院は大繁盛
結果として強い人や達人のような人も沢山出てきました
今はK-1やUFCなどでキックやMMAのジムに人が集まってる状況です
これも時代の流れだと思いますが
私なんかはジャッキーチェンに憧れて始めましたし
漫画「コータローまかりとおる」も大好きでした
今私が子供だったとしてもUFCファイターに憧れませんね・・・・強いとは思いますが
カッコいいとは思わないと思います
まぁ好みの問題ですが
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 10:08:37.65ID:+LNQQeMu0
すごく面白いし勉強になる
中国武術のお話よかったらもっと聞かせてください
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 13:37:14.89ID:yes5z2/D0
>>194
カニ歩きのとこと大東流のターン以外は同意
四方投げと正拳順付きの結びつきは意味不明

しかしこういう意見を見ると
伝統空手の基本身法と試合で使われる身法の違いを
どうしても思い出す

基本と試合の動きが全然通じ合わないので疑問に思ってた
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 13:54:09.47ID:+JyNuFwY0
>>198
>四方投げと正拳順付きの結びつきは意味不明

僕も外見的な動きのとこだけ言ってるので
ちゃんとやった人から見ていい加減な解釈に
なってる部分も多いので できたら具体的な
ご指摘あらばありがたいです
後ろ足の踏んばりを起点に前屈立ちで手に
力を伝える動きって意味で分りやすいたとえに
しました。 四方投げに関しては養神館とか合気道とごっちゃに
なってたようです。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 14:03:57.96ID:+JyNuFwY0
>>198
基本と試合の動きが全然通じ合わないので疑問に思ってた

単純に試合のルールと空手が創成期に想定した
本来使うべき場面での戦場のルール(中二的表現だな)
が違ってるし  そこの乖離が進みすぎたのでしょう

要は鎧兜着て槍持ってる者同士の片方が
突然槍なり武器が壊れて相手がとどめを刺しに来たとき
急に総合の構えにして現在の総合的な戦い方は出来ないし
構え変えてる最中に刺されたりする
(そもそも複数の身体システムをインプットすると
極限状態では誤作動起こして動かないのはPCも人間も同じ)

瞬時に出来るのは槍(武器)を扱う身法でそのまま鎧の上から
効く打撃(or吹っ飛ばせる体当たり的なもの含む)等でしょう
型は本来武器術前提で 素手の格闘はその副産物
山田英司氏が空手は武器術として競技化すべきだったと
発言してますが古伝の本質を守るためにはその意見も
的を射てるかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況