X



トップページ武道
1002コメント349KB

ボクシングと空手だとどっちが喧嘩強いです? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆cHkAYZzaXg
垢版 |
2017/01/09(月) 12:13:17.28ID:kTS4QPj/0
家の近所で習えるのがその2つなんでどっちか習おうと考えてます
なのでその2つより○○のほうが強いよとかは無しでお願いします
経験者のみなさん意見を聞かせてください。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 14:57:51.25ID:tAYNuwQJ0
>>126
それガチ?
ボクシングの練習生はみんなサンドバッグ叩いて手首を鍛えてるけど
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 15:21:56.43ID:NoA228/20
ムエタイ用のバッグなんて硬すぎて思いっきりパンチ撃てんよ。
スネは鍛えられるけど。
まず握力鍛えることだな。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 15:30:35.08ID:bn48vIVV0
相手がプロとかじゃない限りボクシングの方が圧倒的に強くなれる
これは間違いない。空手とか行くと気がどうこうとか言われ始めると強さから遠のく
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 15:31:06.59ID:rwDH5mtS0
>>96
手首周辺にあるのは、前腕にある筋肉と骨を繋ぐ「腱」
腱は痛めると筋肉よりも治りにくい
靭帯よりはマシだけど

あと手首を痛めないようにするには、前腕の筋肉も大事だけど、それよりも当てる瞬間、当てた後の微妙な手首の使い方が重要
バンテージで固めてグローブはめると、素手とはこの手首の使い方が結構違ってくるので、そこは空手にアドバンテージがあると思う
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 15:33:14.15ID:rwDH5mtS0
>>130
プロでいいとこまで行けるくらいの才能があればボクシングもいいけどね
ジムに通ってるだけで試合もやった事ないんならそこまで圧倒的な差なんてないよ
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 16:53:20.14ID:weN3oSmq0
>>121
でもデカくて固いバックは押し込めないから弾くパンチ身に付けるのにいいっしょ。
デカイけど柔らかいバックは身体全体は残すが肩を入れて押し込むのにいい。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 19:23:06.63ID:rMp9I6Op0
ボクシングの練習って頭ガンガン打たれて脳にダメージいきそうで怖いイメージ
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 19:55:51.04ID:VbLgM2PG0
毎回そんなにガチで殴るわけないじゃん。勿論時々本気のスパーリングはやるけどさ
練習で選手潰しちゃ話にならんでしょ?ジムだって経営ってもんがあるんだからね
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 21:30:56.44ID:OsrPeTFnO
フルコン空手某県大会上位(5位以内)入賞者である知人
酒場で揉め外に出た際、相手がボクシングと分かった段階で路上の砂か土を掴み相手の顔に投げつけダッシュで逃走
賢明な対応だったと思う
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/15(日) 22:46:03.26ID:IYPMTyf+0
>>133
それよ。
軽く打ちながら相手のサイドや後ろに回る練習するんだぞ、と言ってんのに思いっきり打ち込んで、
手首痛める→我慢して練習する→靭帯損傷→ケツ割る…
壁にパンチしてるようなもんだからな。
昔はウォーターバッグってあったのによく破裂があったから販売してないんだよ。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 07:33:20.10ID:EO3yOv2z0
>>138
自分はある指導者に固いでかいバック打ちは横拳で、リズムと移動、間合いを
自分でつくるのにやれと言われたな。
小さい軽いやつとかミットで縦拳やれと。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 14:52:35.59ID:45PYWGfh0
手首痛めるはボクシングあるあるだな
空手もしてたけどボクシングはパンチだけだから痛めやすいし
最初サンドバッグ押す癖があったから慣れるまで時間かかった
テーピングでガッチガチに固定したら痛めにくいけどそれすると毎回付けるの面倒になるからなあ
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 15:54:10.06ID:AhE//AKXO
>>73
それさ、よく言われるけど、柔道でもレスリングとかに出稽古あるけど?
柔道だけの練習じゃ国際大会やオリンピックで勝てるのが難しくなってるのは事実だし、他国でも自国の格闘技を取り入れて、メダル取ってる。それが競技の活性化と技術の向上があるなら別に問題ない
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 16:00:41.59ID:dD0rC+zx0
それは+αを求めての出稽古だ。技術レベルが高まりすぎて普通の技術だけでは勝てなくなってきてるって話でしょ。
空道は必要最低限の基礎すら出稽古しないと身に付かないのが問題。

この団体、人減りすぎて後10年持つかどうか微妙だし、消えてなくなるのは確実だから問題は無事解決。今さら技術とかどうでもいいっしょ。
結局この業界は弱肉強食というか、力の弱い所から消える定め。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 18:24:18.40ID:NxWhNRj40
空道なあ
親があの試合とか見て習わせようと思うか?

大道塾は寸止め完全否定してるけど、飛び込みの追い突きとか無茶苦茶早くて見えんぞ。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 18:45:49.75ID:dD0rC+zx0
だって代表が過激な程にフルコン派だから。

子供に習わせるのはいくらなんでも流石に可哀想だろ。
あれ武道でも何でもないし、少年はフルコンルールでやるから劣化極真だ。
身体が硬くなって動きに制限かかるスポーツは習わせないほうがいい。
サッカー、スイミング、やきう、バスケとかでいいじゃん。
腕力鍛えて自信つけさせてあげたいならレスリングだな。子供がやりたいと言ったら柔道も悪くはないか。
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 21:50:10.65ID:xq0mAAxp0
>>1
バレエがいいよ。
大山ますたつさんがバレエダンサーとはケンカするなと言ってたのは有名。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 21:50:57.50ID:2MDwyrRF0
>>1
>家の近所で習えるのがその2つなんでどっちか習おうと考えてます
>なのでその2つより○○のほうが強いよとかは無しでお願いします
>経験者のみなさん意見を聞かせてください。
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/16(月) 23:46:13.05ID:AhE//AKXO
>>143
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/17(火) 23:23:15.18ID:DovcgIrs0
じゃあやっぱりフルコンをバカにしてる風潮が何故かあるけど
打ち抜くと言えばフルコンだ
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 00:21:06.74ID:Kej/W1H90
ある程度は押し込んでから引かないとダメージは無いだろ
人が喧嘩なり試合なりで実力を出したいって言うんだから
指導者は包み隠さず本当の技を教えるべきだ
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 00:23:12.98ID:Kej/W1H90
喧嘩や実践って言うと、途端に顔を曇らせて
おかしな攻撃の仕方を教えたりもするらしいけど
ちゃんと教えないとその生徒せっかく格闘技や武道習ってるのに死ぬぞ
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 00:39:40.86ID:CqaKXc9n0
>>155
ダメージっていうかさあ
君は組手しない人か?
相手に当てようとしたら相手も即座に反応するじゃん
要するにカウンター喰らったら死亡するじゃん
押してる余裕があるとでも?
引き手って威力を犠牲にしてでもしなきゃならん宿命やで
脳内エアプやめーや
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 01:02:53.05ID:Kej/W1H90
エアプって何だ?組み手やっても
押し込まない攻撃なんかクソだぞ
押し込むって言っても

当てる、押し込む、引く

なんて悠長にやらない
ズドンビシッてすぐ引くぞ
そうじゃないと相手をKOなんか出来ないぞ

たまに表面に殆どタッチするだけで拳や足を引けって言う教え方があるけど
あんな事やってると倒れるものも倒れない
でも強弱はあるけどね、ここは軽く軽くで3発目だけ強めとかはある
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 02:47:04.67ID:mWcoZ1Ea0
押し込むというか打ち抜くと言えばもうちょい分かりやすかったんじゃなかろうか
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 07:50:34.79ID:GPMfCYSn0
昔の空手ってボクシングみたいにグローブのスナップ効かせた打ち方が素手だと
できないから喉を突いたんでしょ?
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 11:37:19.67ID:7yH/BsUy0
こういう気持ち悪い書き込みばかりで全く参考になりませんでしたので
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 11:38:55.38ID:mWcoZ1Ea0
たぶん本人が落としてくれと言っているんだから落とそうや
途中から単なる口論みたいになってたのも確かだろう。ボクシング頑張ってな
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 11:39:15.74ID:Jq0EP31h0
粘着質ばかりの武道おたくに相談しようとするのがそもそもの間違い。
スレの役割を終えたなら潔く終わらせろ。
01791
垢版 |
2017/01/18(水) 13:13:10.21ID:L4p+B3YG0
上のは私じゃないですのでスレは落とさなくて結構です。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 13:19:38.12ID:D8jVfb1r0
今まで授業を受けていましたのでレス出来ませんでした
まだまだ議論を続けたいので落とさないで下さい
特に空手の話をしたいです
0181
垢版 |
2017/01/18(水) 13:20:23.51ID:zeYfNePO0
スレは残して下さい
0182
垢版 |
2017/01/18(水) 13:20:47.51ID:y8NUaJKZ0
雑魚は置いといてスレは残しましょう
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 13:50:20.42ID:sSXZCNom0
ワイも>>1やけど今までの人生で蓄積してきた知識を披露する舞台やから続けさしてもらうで^^
01841
垢版 |
2017/01/18(水) 14:04:37.79ID:L4p+B3YG0
これから私以外にも参考になると思いますので有意義な議論をお願いします
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 14:08:47.24ID:9KBz/dF/0
無駄だぞ
互いに揚げ足を取るだけの終わりなき不毛なレスバトルだけが続くよ
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 14:12:17.04ID:Jq0EP31h0
他に行くあてのない荒らしの吹き溜まりとして機能するなら意味あるかもね...
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 14:40:46.30ID:C4DhSKQm0
取り合えずソフトタッチですぐ手足を戻すのが攻撃だと思い込んでいる奴は
打ち抜けよ、貫通する勢いでな
ボクシングでもフルコン空手でも打ち抜け
ただし毎回打ち抜くとリズムが付かないし、スタミナを消耗する

トン、トン、ドスッ、トン、ドスッ、ドスッ

音だけで申し訳無いが、大体コンビネーションはこうだ

って、俺が言ってるんじゃ無くて教えてくれる人が言ってたぞ
01891
垢版 |
2017/01/18(水) 14:40:46.50ID:MK+7b8GE0
彼女が出来てジムに行くお金もないしやめます
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 14:46:27.79ID:8Ra1zqrs0
取り合えずソフトタッチですぐ手足を戻すのがいいんだと思い込んでいる奴は無料出会いサイトで\募集の娘にかたっぱしにメールを送りつけてみろ。
俺もやっと1通のメールが返ってきた。

「いいよん。今から会えるよ!」
「学生さん?年は?」
「大学生で19だよ。」
「どんな感じの娘?」
「ちょいギャルかな。」
「身長と体重は?」
「150・48のちょいぽちゃ。」
「Ok!よろーー。!」

んで、某地下鉄のミスドに15時待ち合わせ!やってきた「加奈」とヤリまくったよ。
女とやるときは打ち抜けよ、貫通する勢いでな。
ボクシングでもフルコン空手でもセックスでも打ち抜け。
ただし毎回打ち抜くとリズムが付かないし、スタミナを消耗する。

トン、トン、ドスッ、トン、ドスッ、ドスッ

音だけで申し訳無いが、大体コンビネーションはこうだ。

「あん。あん。」

とピストンする度に可愛い声で泣く。
締まりもよくチンポを適度に締め付けてくる。
01911
垢版 |
2017/01/18(水) 14:59:14.42ID:L4p+B3YG0
もっと有意義なレスして下さい
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 15:03:34.01ID:HoVxJxxs0
トン、トン、ドスッ、トン、ドスッ、ドスッ
ではなく
パンッ、パンッ、グニュ、グニュ、パンッ
という感じではなかろうか
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 18:21:30.36ID:C4DhSKQm0
邪心を見抜かれておかしな攻撃が癖になった練習生が
おかしくなってエロと結び付けて遊び出したのかな?

ボクシングも空手も自分を本当の意味で強くする運動として
しっかりマスターするつもりでやらないとそう言う事になる
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 18:31:16.56ID:+e6STvUW0
>>1
とりあえずサンドバッグ買え。
ボクシング習いながらでもキックの練習出来るし。

俺ん家は田舎だから音気にしなくていいし場所広いから倉庫がまあまあのジムになってるわ。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 18:54:30.73ID:C4DhSKQm0
>>194
それも一長一短だな
総合格闘技でもやるならそれで良いかも知れないけど
空手やボクシングは基本の動きの癖が付かないと
すぐ隙をつかれて攻撃されてKO負けする
ある程度はジムで基礎を教えて貰わないとな
独学で鏡にも映さずにシャドーやってると危ない
0196
垢版 |
2017/01/18(水) 19:04:43.96ID:ktATJQ8S0
>>193
もっと有意義なレスして下さい
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 19:05:41.78ID:ntWO9HTs0
>>194
勘違いオタクへまっしぐらやん
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 19:19:12.11ID:w0F8GE8x0
>>197
なんで?
自分はとっくに引退して運動不足解消のために家でやってる。
言っとくが引退して何年も経つとバットヘシ折ってたスネも弱々しくなるぞ。
数年間やってなくて久しぶりにサンドバッグ蹴ったら超痛かったからな。
今は子供が道場通いながら自宅でも練習してるけど。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 20:41:37.82ID:C4DhSKQm0
>>198
トントンドシンドシンって言う「貫通攻撃」と「当てるだけ攻撃」の
使い分けで組み手が成り立っているって言う考えに付いては
どう思いますか?
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 21:27:54.97ID:7FeW2Lrv0
道場なんて本部以外の支部なんて週2、3回なんだし家で練習出来たらいいに決まってるやん。
まあマンションやアパート暮らしには出来んことだわな。

どうもここには知識だけのド素人がいるな(笑)
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/18(水) 21:52:54.95ID:w0F8GE8x0
素人にはテコンドーがお似合い
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 01:00:34.48ID:V66uS87I0
トントンドシンドシン


アホなの?
日野の2トンでも乗っとけよ
何が貫通攻撃だよ精神病院行って来い
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 01:07:05.87ID:r36780ay0
>>195
なんだ、知ったかぶりかよ
総合は動きの基礎が必要ないとか
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 01:28:55.91ID:RwfAwW0p0
大学時代にイキってた沖縄空手出身の空手部員が日本拳法部員にボッコボコにされてたのを見た事がある。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 08:16:03.57ID:XRI/wivB0
日本拳法は強いよ。
喧嘩向きだな。
0217修行者
垢版 |
2017/01/19(木) 10:28:25.21ID:qIz9trWz0
クマですらアウトボクシングができるというのにオマエラときたら
https://youtu.be/ZfB6abNbGFo
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 10:44:13.08ID:PEYGAoiB0
>>216
うわ〜恥ずかしい奴
何も知らずに知ったかぶり(笑)

大学空手なんて色んな流派から来てんのに。
松濤だろうが剛柔だろうが硬式だろうが色々いるの知らんの?(笑)
馬鹿は黙っててね(笑笑)
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 10:59:43.74ID:g+QL0gh50
>>188
教えてくれる人って
小学校の体育館とかでサンドバッグもミットも無い道場で教えてる口だけの弱そうなジジイだろ?
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 11:39:59.75ID:dakgsHWR0
パンチ技術ならボクシングだが、
ボクシングは体重を削ってやる競技だから
そこがきになる。特に日本でやってるやつは平均身長より
小さいやつが多い。
空手も体重制もあるが基本的にはガンガンウエイトやってパワーと体重を付ける傾向がある。
必ずしも空手が弱いとは言えないと思う
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 12:27:25.89ID:iwwGRu+TO
>>221
空手と言っても、伝統とフルコンで分けないと、双方のルールはもちろん、欠点があるからな
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/19(木) 12:54:59.20ID:WkafkYUn0
日野の2トンって言ってるのは
個人情報を特定した気になって喜んでいる
格闘経歴ツルツルのオカマのネットストーカーか
お呼びでは無いな
大体の奴が「喧嘩に空手使いたいです!」とか言って
ソフトタッチおじさんに改良されてるのが分かった

>>212
総合は分からんかったので総合に関しては申し訳無かったです

>>219
こんな心が出来て無い人間がとても強いとは思えない
0224修行者
垢版 |
2017/01/19(木) 13:53:17.07ID:qIz9trWz0
>>222
ガンガンウェイトやって体重あげるのはフルコンじゃないかな?
>>221
相撲取りの強さと同じ、体重ある方が強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況