X



トップページバス釣り
1002コメント207KB

【Old】ABU Ambassadeur 丸型リール総合【現行】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0452名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 21:22:28.29
>>442
僕は少し前にガンナーは中古美品を
3800円位で買いましたよ
0453名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 21:27:36.91
ガンナーも前期、後期、Rと3タイプあるのとなんせ古いから程度の差も大きそう
0454名無しバサー
垢版 |
2024/03/30(土) 21:33:32.74
C3ガンナーの左
3台持ってたけど売ってしまったのメチャ後悔しているm(__)m
0456名無しバサー
垢版 |
2024/03/31(日) 09:31:24.73
前期ガンナーはハンドルが丸ノブでメインギアが真鍮、後期ガンナーはハンドルが平ノブでメインギアがジェラルミン、Rガンナーは後期ガンナーの特徴に加えてレベルワインダーがセラミックでリールフットが若干のオフセットになってカシメてある
0457名無しバサー
垢版 |
2024/03/31(日) 09:51:07.81
>>456
僕には後期の4600cガンナーですね
グレーのマクサーに付いてた様なノブが付いてますよ
少し古い恐らくは日本代理店通してない4600c3も
同じく黒の平ノブか付いとりますよ、2台共に 
マークやシールには全く傷や汚れも無くて中古品にしては、かなり良い状態やと思いますよ
0458名無しバサー
垢版 |
2024/03/31(日) 11:20:03.13
5001Cにハネダクラフトのハイギアキット入れたら音が
うるさくなった。
普通に使ってたらギアが摩耗して静かになるのかな、これ。
何か早く馴染ませる方法あったら教えて欲しいです。
0459名無しバサー
垢版 |
2024/03/31(日) 12:47:18.66
>>442
高いけど4500cFTは買って正解だった
ロングロッドのヘビキャロ遠投もガングリップの低空ちょい投げも共に良い
0460名無しバサー
垢版 |
2024/03/31(日) 13:55:32.55
>>456
なるほど
ガンナーの時期はバス釣りから離れてたからよく知らなかった
そういやハンドルやレベルワインダー違うモデルあるね
0461名無しバサー
垢版 |
2024/04/01(月) 01:56:58.72
ワイはFT買わずにテンカラ竿買ったったわ。さすがに
ねえ
0462名無しバサー
垢版 |
2024/04/01(月) 02:34:36.56
モラムもSXの初期と後期でレベルワインドが違うし
初期は金属製やけどモラムマグ位からハードガイドの
レベルワインドに成ってるからな
自分的にはどちらでも良いかな
0463名無しバサー
垢版 |
2024/04/01(月) 14:21:43.48
もしシンクロレベルワインダーなら樹脂製の軽いやつのほうが
重量抵抗少なくて良いような気もするな
0464名無しバサー
垢版 |
2024/04/01(月) 15:40:40.90
ただRガンナースプリントはナロー過ぎてスプールが親指一本位の幅しかないのが辛いところだわ
0465名無しバサー
垢版 |
2024/04/01(月) 23:11:14.29
>>463
モラムマグ1601c恐らくはマミヤOP時代のを
持ってますけど、シンクロレベルワインドでは
無いですよ、只他の46cとかよりもマグな分
バックラ無く使い易いリールですよ
遠心かマグのどちらが良いかは何とも言えないですね
人によるとしか言えないと思います
0466名無しバサー
垢版 |
2024/04/02(火) 15:06:09.06
分離シャフトで分離レベワイのピニオンベアリング支持でシャフト支持がこれまでにない仕組み アブが実施すべき
0469名無しバサー
垢版 |
2024/04/02(火) 16:01:01.27
>>463
現行のc4はレベルワインダーが針金の部分以外がアルミ製に変わってて軽量でいいよ
0471名無しバサー
垢版 |
2024/04/02(火) 16:58:49.36
>>467‐468
それで25c退役させたわ
ポン付け部品でさえ馴染みに差が出るから使用感保つのが本当に難しい
ラフに使える5000番メカが私にはお似合いの模様
0473名無しバサー
垢版 |
2024/04/09(火) 13:16:22.86
プラ部品が無いから耐久性が全く違うと思う
0474名無しバサー
垢版 |
2024/04/09(火) 21:22:19.35
レベルワインダーとクラッチメカに経年で割れる樹脂部品使ったのが良くなかった
摩耗するピニオンは宿痾として受け入れられるんだが(ファントム・バンタムも5000cも同形状だし)
設計ミスのピニオンブッシングと併せて復刻物では対策して欲しかった
0477名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 10:40:16.39
アブが作り上げてきたベイトリールの基本構造を受け継ぐ最新リールがオレの頭んなかに完成した
樹脂フレームで、ギアボックス側は昔と同じように実際ギアボックスになっててフレームにはめるタイプ スプールの軸受けはもちろん分離シャフト、レベワイはここはスマンが分離式
0478名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 10:48:51.86
クラッチはサムバークラッチからボタンクラッチに戻す そしてフレームは一体構造にして(サムバークラッチやレベワイ前のバンパーみたいなヤツとかがついてないという事)、そしてこれを見た目的にも構造的にも強く美しい形にする 特にキャスト時に指を置く部分には角度や形状にこだわる 樹脂フレームの一部なの(クラッチではない)だから繋ぎ目のない滑らかなサムバーにすることが出来る
0479名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 10:51:01.60
ギアボックスの嵌め込み方法は、現代のベイトリールのブレーキ側のように、フレームに差し込んで少し回して嵌め込んでカップの端をネジで止める(旧アルファスみたいな感じ)にする
0480名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 10:51:51.68
極めつけは分離シャフトの軸受け部の構造についてだが、、、キリがないのでこの辺にする
0481名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 11:20:33.64
ギアボックスをフレームに差し込んで回してとなると、ウォームギアとの接続はどうなるのかについてだが、これも解決策を考えてある 部品としては小さいネジと留め具とあとシムみたいなものが必要となると思われるがとにかく単純な構造だ
0483名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 18:51:38.08
渓流ベイトスレにはよくいくがオレはその彼とは別人だ
0485名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 13:39:02.88
そういう妄想からはじまって最後はオリジナルがカップだけになったのがAvailとかじゃないのか
おれも考えるよオールチタンとか
まあがんばって
0486名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 19:22:09.98
2500cIAR銀の美品を6万で見付けたんだけど微妙な値段だな・・・
スプールとレベルラインとコグホイルで最低+2万
フレーム周りも社外パーツに置き換えたら+5~6万か

球数減る一方とはいえカルコンSEとBFS買えてしまう金額なんだよな
0487名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 20:44:07.93
流石にそんな値段で中古は買えんわ…持ってるやつだけでいい
0488名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 21:19:06.47
つかヤフオクでうん十万とかあれなんなの?
0489名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 22:49:48.89
2500C、渓流には絵的にも実用面でもまったく似合わないと思う
社外品のパーツごたごたつけて必死にハンドル回してるとか
せせこましくて全然かっこよくない

湖で、スプーンをカウントダウンさせてじっくり巻いてくるとか
1/4ozクラスのトップをきびきび動かすようなの使い方が一番合ってるのでは
0490名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 23:10:08.74
流行りに乗ってるだけやろ
放っておいてやれ
0492名無しバサー
垢版 |
2024/04/13(土) 23:16:22.53
中々戻らないクラッチとかOLD5000並の巻取長とか緩めのキャスト弾道とか全部カイゼンするなら25cじゃなくても良いやろ
0493名無しバサー
垢版 |
2024/04/13(土) 23:25:45.96
手持ちのアンバサダーが壊れたらダイワかシマノの5000円リールに替える
0495名無しバサー
垢版 |
2024/04/15(月) 06:13:48.54
ピュアはヱビス扱いだった頃の部品を出してくれるんか?
0497名無しバサー
垢版 |
2024/04/16(火) 18:11:57.12
実用出来ないレベルの故障だと大抵フレーム変形やカシメの緩みも出てるから買い替え時ではある
0498名無しバサー
垢版 |
2024/04/16(火) 22:12:57.53
オクでパーツや部品取り買って
自分で修理
0500名無しバサー
垢版 |
2024/04/18(木) 21:25:01.60
やっぱりOLDは高級品だっただけあるな
回転軸周りのタワミを一身に請け負う前提の樽型自動調心軸受ながらRBB化しても長持ちするし、
それでいてスプール軸やフレームも落としたりフルロックしない限りはまず平気という
0501名無しバサー
垢版 |
2024/04/19(金) 04:26:11.47
4600cガンナースプリントだけど
クラッチが戻らなくて切り直しする時が結構ある
未使用品だから摩耗はないはずなんだけど対処法はクラッチ周りのパーツ交換が無難ですかね?
0504名無しバサー
垢版 |
2024/04/20(土) 09:25:48.88
グリス落として調整してみて多少良くなりましたが勢いが足りないとフリーになりきれずに半クラみたいになるみたいですわ…
使い込むうちに解消してくれると良いんですがね
0505名無しバサー
垢版 |
2024/04/20(土) 14:08:51.86
>>501
クラッチアームの交換になっちゃいそうだね
同じ型のリールをヤフオクかフリマで入手して治すか部品取り用に取っておこう
0506名無しバサー
垢版 |
2024/04/20(土) 16:24:47.27
販売店に新品交換を求めるべき不良品だな
アンバサダーは10年保証と謳ってたエビスは応じただろうか
0507名無しバサー
垢版 |
2024/04/20(土) 17:21:50.95
二昔前のリールでメーカークレームは可哀想
0508名無しバサー
垢版 |
2024/04/20(土) 22:57:08.54
ギヤ比6のパーミングナローを探してるんだけど分離UCでオススメあります?
ガンナーsprintとロイヤルexpressとC4辺りが該当なのかな
0509名無しバサー
垢版 |
2024/04/20(土) 23:24:32.42
くらいしか無いやろね
自分ならブレーキとかレベルワインダーとか色々進化してる現行のC4かな
0510名無しバサー
垢版 |
2024/04/21(日) 03:10:49.68
イマエガンナー好きで今日も投げて来たよ
カスタムするとあれほど楽しく化けるリールは無い
金かかるけどね
0511名無しバサー
垢版 |
2024/04/21(日) 09:40:24.76
マミヤオーピーってまだあるのね
釣り事業から離れてから全く聞かなくなった
0512名無しバサー
垢版 |
2024/04/21(日) 15:22:18.30
>>509
thx
中古屋巡って無かったらC4行っときます
>>510
自分のは普通のgunnarだけどレベワイとスプール弄ったら化けたのでハイギアも欲しくなったところです
アベイル再生産してくれて良かった
0513名無しバサー
垢版 |
2024/04/21(日) 19:14:08.76
ガンナーのカスタムはブレーキ調整が肝やね
遠心ブレーキブロック1つとアベイルマグブレーキの微調整で使ってる
0514名無しバサー
垢版 |
2024/04/21(日) 21:40:59.72
お洒落さんと思ってた女子の着てる服がアベイルで買ったやつでコーデされてて驚いた
0515名無しバサー
垢版 |
2024/04/23(火) 18:18:01.46
古アブは壊れても一生パーツに困らないのが良い◎
0517名無しバサー
垢版 |
2024/04/23(火) 18:58:34.02
>>516
ユニクロに対するGUと同じでアベイルはしまむらの下位店だぞw
0519名無しバサー
垢版 |
2024/04/23(火) 22:59:34.01
あかのれんってバローに併設されてるよな
0520名無しバサー
垢版 |
2024/04/25(木) 14:28:58.92
いつも行く突堤の湾内が埋め立てされてる夢を見たわ
リアルな夢で怖かった
0521名無しバサー
垢版 |
2024/04/29(月) 06:01:16.23
恋はみじかい夢のようなものだけど
女心は夢を見るのが好きなの
0522名無しバサー
垢版 |
2024/04/29(月) 19:46:22.07
スクリプト荒らしがひどいな
ここのスレ守るためにみんななんかアブネタ書き込んでけ
0523名無しバサー
垢版 |
2024/04/29(月) 21:47:16.26
荒れてる様やしこのスレが落ちたら嫌なので
上げときます
0524名無しバサー
垢版 |
2024/04/29(月) 22:12:33.54
釣り板の時は消されまくったんだよな
0525名無しバサー
垢版 |
2024/04/29(月) 22:14:03.67
作ってもいろんなスレが倉庫行になってたな
0526名無しバサー
垢版 |
2024/04/29(月) 22:17:26.22
他の板も荒らされてる スレ落ちはないみたい
0527名無しバサー
垢版 |
2024/04/30(火) 01:20:51.68
age
0528名無しバサー
垢版 |
2024/04/30(火) 11:47:59.01
五十鈴から出る
サイモン氏監修の2500c用フレーム
気になってます
0529名無しバサー
垢版 |
2024/04/30(火) 19:08:47.87
あれ五十鈴から『発売する』ってだけで、
製造は別んとこだからな
0531名無しバサー
垢版 |
2024/04/30(火) 21:01:35.47
2500人気だけど4600cのほうがコンパクトな気がする
0532名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 03:21:00.48
Availからもフレーム出てなかったっけ
換えるとローダウンして
キャストした時にライン抜けが少し良くなる
とか
パーミングしやすくなるとか
0533名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 03:34:39.38
>>531
慣れてしまえばね
4600はパーミングしやすいし2500はサムレストがないから
でも最近のロープロベイトリール使った後に4600使うとでかってなるよ
どっちも使い勝手が良いよね
0534名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 03:49:26.58
フレームまで他社製にしたアンバサダーは果たしてアンバサダーなのだろうか
0535名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 06:12:35.07
古アブに限った話じゃないけど昔のベイトリール最大の欠点は使っているうちにフレームが歪む事だけど
そうなったら今までは何万もする専用の治具買って自分でカシメ直すか専門店に出して有料でやってもらわないといけなかった
フレーム買うだけで済む上に使いやすくなるならありがたいわ
0536名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 06:15:01.98
(´∀`∩)↑age↑
0537名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 07:49:29.46
アベイルスプールとベアリング追加でカスタムした4600c持ってて
この前までアベイルの後付けマグブレーキだけで使っていたんだけど
最近遠心ブロック1つと微調整補助としてマグブレーキを使ってみたらPEライン特有のガッツンバックラッシュが皆無になって5gのミノーが良く飛ぶ様になったよ
参考になれば
0538名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 08:23:15.53
ごっいフレームはどうかと思うが
0539名無しバサー
垢版 |
2024/05/01(水) 15:10:07.60
>>534
昔はそんな事思ってたけど今は人好き好きだし別にいいじゃん
と思うようになったわ

でもヤンキーの車みたいな変な色合わせとかは嫌だな
0540名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 12:13:46.28
マシンカットじゃフレーム野暮ったい感じになるだろうからなぁ…
0541名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 14:13:56.85
自分は6500ビーストのマシンカットフレームかっこいいと思う
0544名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 16:59:34.68
切削フレーム買っても暫くしたら『やっぱ純正に戻そ』ってなるど
取り合えず所有して1回使ったら満足する
遠投競技とかでないと使わんで
0545名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 18:04:54.17
コノロンはフェルール化前提で買うかな保証なくなるけど
0546名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 18:11:20.85
最近よく木がグリップに使われてるけどあれは流行りというよりはひょっとしてコルクが不作?
0547名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 18:16:42.57
ガングリップとか言うて結局ブランクスルーやからなあ…
0548名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 18:23:36.19
今は背の低いリールばかりでオフセットハンドルに合わせるリールなんてあるのかい
0549名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 18:26:36.02
俺、90%オフとかのセールで買ったアブのバロネット?
とか言うグラスのチャンピオングリップのロッド持ってるんだけど
これは良い物なのか?実際ベナベナで使いにくい…

クソ重いグリップだけ活かして新しいブランクでロッド作り直したほうがいい?
グリップがカッコいいのだけ好き
0551名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 21:24:36.60
>>549
何投げてる?
0552名無しバサー
垢版 |
2024/05/02(木) 21:37:10.56
書き込みできるようになったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています