X



トップページバス釣り
1002コメント289KB

アルミボート&トレーラー総合【2スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394名無しバサー
垢版 |
2019/02/05(火) 23:35:06.36
>>393
回答ありがとう。
9.9馬力を入れてるけど、なかなかプレーンしない。船外機そのままで、セットバックすると幾分はプレーンしやすくなるのかな?
0395名無しバサー
垢版 |
2019/02/06(水) 09:12:42.81
軽い艇は調整が微妙だからダメ元ぐらいでやった方が良いよ。アルミも薄いからスターンも強化しないとゆがんできて最悪亀裂とかもアリ。
0396名無しバサー
垢版 |
2019/02/06(水) 20:16:51.17
>>392
ちなみに4スト25馬力積んで池原走ってたがそーっと停止しないと後ろから水がどばーっと入ってきて危険だったわ
0397名無しバサー
垢版 |
2019/02/06(水) 20:29:47.14
>>395
>>396
回答ありがとう。
シーニンフ14Kの場合トランサム補強必須ですね。しかもオートチルトにして停止時に微調整しないとだめなんですかね。
今のままで、妥協するのが懸命かな。
0398名無しバサー
垢版 |
2019/02/10(日) 20:19:16.00
サウザーjw-11をトレーラー牽引にしようと思うんだけど、トレーラーでおすすめあったら教えて欲しい
0399名無しバサー
垢版 |
2019/02/10(日) 22:48:30.10
最近ジョン・パントをトレーラーで牽引してる人増えてるね。でも船体の値段考えるとトレーラーって高いんだよね..維持費もかかるし。
ヒッチで6〜7万、ボートトレーラーは新品だと軽でも諸経費込みで25万ぐらいだし、中古って言っても大体船とセットなので選択肢少ないし
置き場所も考えないといけないし..かなり思い切りが必要。
0400名無しバサー
垢版 |
2019/02/10(日) 22:55:20.41
自分とこは田舎だし駐車スペースも困らないから良いけど
駐車スペースとか考えたらトレーラーは厳しくなるわなー
0401名無しバサー
垢版 |
2019/02/10(日) 23:21:38.09
田舎の趣味だよねボート所有は
都会になればなるほど金持ちの趣味
0402名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 03:41:42.48
既存メーカーのぼったくり状態だしなぁ
amazon参入とかねーかな
0403名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 11:46:14.53
トレーラー自体を買うのはなんとかなるけど置く場所が無い
0404名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:59.37
シャッター付きガレージで5m×5mの物件が1万5千円で借りれるからどうしようかなぁとか半年近く悩んでる
0405名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 13:39:52.56
うらやま!
0408名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 14:51:45.64
11fなら無免だろ?
軽トレーラーに積めばいいじゃん。安いし
積載もMAX5馬力くらいだろうからランチング後につけてもたいして重くもないし
0409名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 15:06:59.52
>>406
地方都市なので安いんですよトランクルーム二棟の下部分が広めのシャッター付きガレージで
駐車スペースも広くて好物件なんですけど嫁の許可が中々降りなくて
0410名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 15:11:13.13
昔農機具小屋だった建物をガレージにしている実家が元農家のワイ大勝利
0411名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 15:25:58.32
デッキとかエレキやらエンジンやらの準備が省けるのはでかいと思うよ
タックルやら食料やら全部乗せっぱでいいしな
0412名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 16:46:14.14
ガレージある人羨ましいわ
工具いちいち家から持ち出すの面倒くさいわ
0413名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 17:14:05.74
アメリカの映画で出てくるような大きなガレージにピックアップトラック、ボート、バイク、工具類を置いてるような生活がしたい
0414名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:01.37
>>404
こっちのシャッター付きは奥行き5メートル横が4メートルで電気無しで月6000円だけどもっと安いところないかなぁと思ってるところ
0415名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:41.24
>>413
宝くじ買え
0416名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:25.31
>>413
農家だから大きな物置だけはあるが米あるせいかネズミネズミ&ネズミでボートは糞尿まみれ
配線はかじられる
メリケンのようにはいかないぜ…
0419名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:52.44
ネズミ取りしかけてもダメなの?
0420名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:42.48
>>414
本当はそれくらいが負担なくて理想なんですけどねぇ
あと同じ不動産屋に紹介されたのが同じ値段で。元店舗で内装外して土間になってる
5×奥行き10mで二階住居付きってのもあって部屋がない自分にはピッタリなんですけど嫁が怖いですw
0421名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 21:26:13.08
コンテナじゃあかんのけ?
スロープでもつければいけるんちゃうん?
0422名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 07:56:56.97
メインのフィールドが釣り場から15分程度なんだけど、通勤で使ってる4DWアトレーで普通トレーラー引っ張れたら捗るんじゃないかと思ってるんだけど、結局軽自動車で普通トレーラー引っ張れるの?もちろん950登録はすませるとして。
そうすればかぞくようのミニバンを毎回使った後に掃除してってのを、しなくて良くなるんだよね
0423名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 08:41:54.38
4ドアワイドとか言う突っ込みはするなよ
0425名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 10:23:16.35
軽トレーラーって車検とか車庫証明とかいらないの?
0426名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 10:43:25.81
>>425
ここで聞くより
君のそのレスにあるキーワード3つでグーグル先生に聞いた方が答え早いぞ
0427名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 12:26:02.03
だから知らないなら黙ってろ
0428名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 12:55:28.84
>>426
知らないならば黙ってて、知ってる人に聞いてるみたいですよ。知ってるならば暇なんだろうから教えてあげて
0429名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 12:58:54.26
>>425
車検ありますよ。軽は2年ごとですが、白いナンバーだと1年ごとです。車庫証明は住んでる地域によって変わると思います。
0430名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 13:07:36.63
>>429
ありがとうございます、わたしが住んでる地域は軽自動車は車庫証明がいらないので大丈夫そうですね。
車検も2年ごとならやっぱり軽トレーラーにしようかと思います。
0432名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 13:35:05.86
>>425で質問してから>>429で答えが返ってくるまで2時間35分
軽トレーラー 車検 車庫証明
を検索ワードに自分でグーグル検索して答え見つけるのに1分
どっちが良いんだろうねぇ
0433名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 13:37:40.44
話し相手がほしいだけじゃね?
0435名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:14.19
こんなところで聞いて嘘教えられるってのを考えられないのだろうか
0437名無しバサー
垢版 |
2019/02/18(月) 22:17:43.46
>>435
おまえ可哀想な奴だな
0439名無しバサー
垢版 |
2019/02/19(火) 18:56:08.25
今、アルミとトレーラーを検討しております。
それで今日、レンタルで初めてアルミボート乗りまして、サベージ12Vにメーカーわからなかったですが2ストの9.9馬力搭載で28キロしか出なかったんですけど、そんなもんですか?
0442名無しバサー
垢版 |
2019/02/19(火) 19:50:39.68
9.9と15馬力はかなり差が出るね。
ダムのスロープが解放されてた時代、朝一番で降ろしてバックウォーター目指しても15馬力に追い越されたよ。直ぐに15馬力に買い換えたの思い出した。
0444名無しバサー
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:39.71
琵琶湖でレンタルの21ft スズキ175馬力で80キロでした。
0445名無しバサー
垢版 |
2019/02/19(火) 22:04:33.42
>>442
15馬力だと12Vでどれくらい出るもんですか?
0446名無しバサー
垢版 |
2019/02/20(水) 06:05:22.87
のんびり走ればええんよ
所詮レジャーなんだから
0447名無しバサー
垢版 |
2019/02/20(水) 11:24:42.25
トーナメントやってるわけじゃないしな
0448名無しバサー
垢版 |
2019/02/20(水) 21:17:39.41
俺のサベは荷物少なけりゃ40オーバーは行く
0450名無しバサー
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:07.49
なんかそのうち何が目的なのかわからなくなるんだよね..
0453名無しバサー
垢版 |
2019/02/21(木) 09:15:45.43
>>421
それ俺もやってた。
地面とコンテナの高さが20cmに2mのラダー渡してスロープにしてボート出し入れしてたけど、結構重労働だった。
出す時は、下りで楽だったけど入れる時は大変だったな。じみーに重くて釣行後の疲れた体に堪えた。
0454名無しバサー
垢版 |
2019/02/21(木) 18:44:00.21
積載物の長さのはみ出してに関してなんだけど、世の中に出回ってるトレーラーの長さの1.1倍って間違えなのね。
警察本部に問い合わせて確認してもらったらヘッドの車とトレーラーを合計した長さの1.1倍なのね。
0457名無しバサー
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:01.35
上でアトレーの950登録検討していた物ですが、アトレーの場合ブレーキ無しで290キロまででした。ヘッドの指定のやりかたがよくわからないんですけど、ヘッド指定って複数台でも登録できるんですか??
0458名無しバサー
垢版 |
2019/02/25(月) 21:02:19.73
出来るよ。今はあまりしないけど
俺のハイゼットカーゴは490kgまで取れた
0459名無しバサー
垢版 |
2019/02/26(火) 15:14:39.50
>>458
490キロは羨ましいです。ブレーキ制動距離があと5メートル短ければそれくらいいけたんですけどね。
0462名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:43.29
俺は前回キャスティングシートとポール忘れた。
強風でボートが揺れてシート無しでフットコン踏むの大変だった。
4時間でギブアップw
0463名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 22:31:58.94
先輩方に質問でーす。
船外機を改造して馬力をあげたとしてもペラペッチ変更なしで最高回転数が変わらなければ、最高速度も変わらないという考え方であってますか?
0464名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 22:58:01.09
基本的にはそう
ゲンミツに言うと、船の浮き方、トリム角が変わって
スリップ率が改善して速くなるかも
たいして変わらんとは思うけど
0466名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 05:38:39.56
そんな事してどうなるんだよ
ゆっくり走れ
0467名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 07:23:13.66
うんこが漏れそうな時は1秒だって惜しいだろ!
0470名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 22:45:25.77
11ftジョンは持っておりまして、初めてV12を買おうかと思ってるのですが、ジョンに使ってる5馬力(4スト)でも軽めの船体ならプレーニングできますか?
荒川、利根川あたりを予定しています
0471名無しバサー
垢版 |
2019/03/04(月) 09:38:04.42
問題ない
どうせならもうちょい大きいの買えば?
0472名無しバサー
垢版 |
2019/03/04(月) 13:34:15.17
>>467
限界超えた友達はオーバーハングの中に入っていって。。。
何とかなると言っていたのを思い出した
0473名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 13:56:50.64
そろそろシーズンインですな。シーズン初浮きはドキドキするんだよな。エンジンちゃんと、吹け上がるかなとか
0474名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 20:07:14.07
あぁ、そろそろ俺のエナジー死ぬんだろうな
0475名無しバサー
垢版 |
2019/03/15(金) 11:55:56.36
結局昨シーズンの終わりもキャブからガソリン抜くの忘れてたわ
0478名無しバサー
垢版 |
2019/03/15(金) 22:20:44.11
そう思ってて川のど真ん中で船外機止まり右往左往するんだぜ
私のことですが
0481名無しバサー
垢版 |
2019/03/16(土) 16:45:11.32
そういう抜くなの?
止まるまでガソリン焚く事じゃないの?
0482名無しバサー
垢版 |
2019/03/16(土) 22:07:14.59
キャブなのかEFIなのか音でわかるなんて凄いですね
0483名無しバサー
垢版 |
2019/03/22(金) 00:21:41.88
レンタルボートに付いてたDF175のアイドリングがめちゃめちゃ静かでびっくりした。エンジンのせいじゃないけど、荒れた琵琶湖で走行中に波の衝撃とか振動でスロットルが勝手に加速方向に行くのは怖かった笑
0484名無しバサー
垢版 |
2019/03/29(金) 14:50:23.83
ぼちぼち埃かぶったトレーラーとボート磨いてシーズンインに備えるかのう
0486名無しバサー
垢版 |
2019/03/29(金) 23:35:51.32
細目のコンパウンドでやってる
0488名無しバサー
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:29.93
トレーラーの車検の時って船はどうしてるんですか?
0490名無しバサー
垢版 |
2019/03/30(土) 21:22:54.94
うわ、降ろすのか・・・
そりゃそうなんだろうけど面倒だなぁ
0491名無しバサー
垢版 |
2019/03/30(土) 21:35:40.94
ボート載せたままショップまで牽引して後はお任せだわ
0492名無しバサー
垢版 |
2019/03/31(日) 18:56:11.82
アパート、マンション住まいの人ってボートの保管はどうしてますか?
0493名無しバサー
垢版 |
2019/03/31(日) 19:51:37.95
駐車場かガレージ倉庫みたいなの借りるしかないんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況