X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】 VOL2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/11/09(月) 20:52:30.02ID:0tmkkl7V
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。

※前スレ
【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1576114254/
0461R774
垢版 |
2021/02/08(月) 18:02:07.34ID:EnBco6Vu
表現の問題だからね。みんな雪が少ないってこと言ってるってわかるよね。
0462R774
垢版 |
2021/02/10(水) 17:36:47.16ID:aYqxO1g9
なかなか開通情報こないな
0463R774
垢版 |
2021/02/11(木) 11:52:07.42ID:aj9GjGt2
あと1ヶ月で震災10年か。今年度開通分は三陸沿岸道路を含め震災10年に間に合うかな。
0464R774
垢版 |
2021/02/11(木) 18:36:48.92ID:1OocXZmq
>>449
10万都市だったこともあるんだ? いつ頃?
今は5万人くらい。
0465R774
垢版 |
2021/02/11(木) 19:16:38.52ID:x5ZlbuYT
>>463
松草道路はダメそう。
0466R774
垢版 |
2021/02/11(木) 23:54:23.78ID:DVkz8Hau
事業着手がまだの区間があるので今年だけで終わりではないんだよな
あと10年は開通フィーバーが楽しめそう
0467R774
垢版 |
2021/02/12(金) 00:12:18.46ID:sD96rEw5
>>464
宮古の人口は最高でも7〜8万人だったはず
0468R774
垢版 |
2021/02/12(金) 04:10:48.35ID:qZCbDXkM
今のなんちゃって10万よりは密度高いよね
0469R774
垢版 |
2021/02/12(金) 08:45:11.99ID:mQstUjT5
松草は震災10周年後の年度内か。
次の10年の楽しみは田鎖蟇目とやまびこ産直館近辺、津志田から盛岡南インターだね。
0470R774
垢版 |
2021/02/12(金) 21:26:56.79ID:G194NVvr
津志田〜盛岡南インターは現状のままです。
0471R774
垢版 |
2021/02/12(金) 23:41:20.91ID:NUMoIsDk
旧道は走り屋のサーキットになるのかな?
0472R774
垢版 |
2021/02/13(土) 03:37:34.61ID:Fi3s2kHa
盛岡〜宮古をたびたび往復するが
区界トンネルで楽になった一方で
対面通行が多いので所要時間はあまり短くなってない印象。
現状の工事が終われば1時間30分くらいになるのだろうか。

生活道路と分離されている三陸道・釜石道と違い
規格がよくなっても巡航速度はそれほど高くならなそうだが。
0473R774
垢版 |
2021/02/13(土) 09:01:11.81ID:bcC1t63H
追越車線やゆずり車線増やしてもらわないと大名行列だらけになりそう
0474R774
垢版 |
2021/02/13(土) 16:53:08.85ID:m9qXGYrE
ゴールデンウィークも帰省できそうにない。でも、106号線が宮古盛岡横断道路として、整備されるのは嬉しい限りだ。
0475R774
垢版 |
2021/02/14(日) 01:48:28.77ID:06GBGUkj
あなたがどこに住んでいるのかわからないが
首都圏や南東北からなら106号を通る理由はないぞ。
三陸沿岸に行くなら三陸道や東北道+釜石道の方が速い。

まあ,これまでの106号との違いを見たいなら
106号を通ってもいいのかもしれないが。
0476R774
垢版 |
2021/02/14(日) 01:48:28.77ID:06GBGUkj
あなたがどこに住んでいるのかわからないが
首都圏や南東北からなら106号を通る理由はないぞ。
三陸沿岸に行くなら三陸道や東北道+釜石道の方が速い。

まあ,これまでの106号との違いを見たいなら
106号を通ってもいいのかもしれないが。
0477R774
垢版 |
2021/02/14(日) 10:43:43.57ID:TZ6dnWpe
昨日の地震で道路は大丈夫だったの
0478R774
垢版 |
2021/02/14(日) 11:40:28.32ID:RUxV12Mk
今ん所報道はないね。
ま、普通は震度4位で壊れる想定のものは作らんけどね
0480R774
垢版 |
2021/02/15(月) 22:46:08.96ID:nvZspVCN
>>479
UPサンクス
やっぱりというか交差点は残るんだな
0481R774
垢版 |
2021/02/16(火) 03:19:47.64ID:oz0U6Zkz
走った印象としては、箱石は開業近いが
松草は年度内が厳しいという感じ。
0482R774
垢版 |
2021/02/18(木) 12:07:23.78ID:FHAhtaBT
旧道と新道の境目みたいな箇所の交差点は暫定的なものと思ったが結局解消しないんだな
0483R774
垢版 |
2021/02/21(日) 21:40:08.88ID:XMAx6Bhu
交差点が残るんじゃ一般道路並みの制限速度も将来に渡ってそのまんまだろうな
0484R774
垢版 |
2021/02/21(日) 22:26:17.96ID:XpNaZCX/
合流するように繋げばいいのにね
土地がないんだろうな
0485R774
垢版 |
2021/02/23(火) 00:28:43.36ID:IGV1K5e4
古田トンネルみたいに両出口に交差点があると80キロ制限にしにくい。
0486R774
垢版 |
2021/02/23(火) 16:42:12.85ID:5XBUlvko
開通情報来ないね。あとひとつきはかかるのかな。
0487R774
垢版 |
2021/02/23(火) 17:29:43.11ID:lE/OvKjM
全ての事業が完成したら並行する山田線の存続が危うそうじゃね?
0488R774
垢版 |
2021/02/23(火) 17:47:09.55ID:VS5khJKj
ここまで発表がないとするとしれっと4月に開通するパターンもあり得る
0489R774
垢版 |
2021/02/23(火) 20:09:00.30ID:NfNTgrF3
危ないけどバスと若干時間ずらしてあるしもう少しは持たせるだろ
マジでヤバイと思ったらリアスへ1,2本振替えくらいはするんじゃないの

>>482
問題があったら新規で分離化発表するだろうからまぁ絶望しない程度に待ってみるか
0490R774
垢版 |
2021/02/23(火) 21:36:12.58ID:/5wKTXfL
孫相談室
0491R774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:17:53.18ID:hyO03+jH
発表まだかな
0493R774
垢版 |
2021/02/27(土) 00:09:14.41ID:Z9FLMdBE
こりゃ来年度持ち越し確定みたいな状況じゃないか
0494R774
垢版 |
2021/02/27(土) 01:30:31.96ID:9Nycu8G3
それにしても大峠トンネルは永遠にメインルートで生き残るんだなw
0495R774
垢版 |
2021/02/27(土) 03:17:00.44ID:envv+ayv
>>487
完成しなくともとっくに存亡の危機。
106急行すら相当便数が減ってる。
0496R774
垢版 |
2021/02/27(土) 03:49:14.94ID:Te1is+6C
鉄路の輸送規模が要らないんだよね
0497R774
垢版 |
2021/02/27(土) 09:02:56.49ID:Ytu599Jn
JR側のメリットは三陸・宮古方面の観光コンテンツを持ち続けるかどうか程度だからな
県北バスとJRバスが106バスを共同運行できれば山田線は役割を終えると思う
0498R774
垢版 |
2021/02/27(土) 10:05:13.04ID:MyHQOOR6
田鎖蟇目と箱石達曽部であと10年はこのスレは賑わう。
0499R774
垢版 |
2021/02/27(土) 11:16:58.11ID:G7PqYztk
まぁオワコンといえそれでも不定期にあすなろ(リアス振替)走らせたりとかしてるからな
まだ観光には使えると判断してるんだろう
それもちょうど106特急と逆向きに走らせたりとかしてたからな
ただ106特急が区界道路経由になってついに2時間割ってしまったからな、もはや時間メリットも無くなってしまった

今後は特急だけでも箱石道路ほか開通区間に遷したりするのかね?
0500R774
垢版 |
2021/02/27(土) 17:08:20.75ID:SClBhGPR
>>497
もうJRは完全に勝負投げてる感すらあるわ
0501R774
垢版 |
2021/02/27(土) 17:56:45.92ID:igED1wRl
>>498
そこができたらほんのちょっとの継ぎ目みたいな現道区間が鬱陶しく思えそう
0502R774
垢版 |
2021/02/27(土) 21:04:41.12ID:hBGW9YEu
事業化に含まれず最後まで残される現道区間は大幅な魔改造されるんじゃないの?
0503R774
垢版 |
2021/02/27(土) 22:23:02.14ID:+Nx+298j
正直鉄路にしろ道路にしろいつ災害発生で被害被るかわからない現状があるからな
0504R774
垢版 |
2021/02/28(日) 15:49:51.73ID:6/WA1NYm
明日から3月だし、全通は震災10年に間に合わないな、残念。年度末一斉に開通に期待。
0505R774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:39:52.70ID:gT82q8Wg
>>501
日東道二ツ井近辺みたいになるのではない?
0506R774
垢版 |
2021/03/01(月) 01:32:34.63ID:YQ/JwaJx
だいぶマシになったとはいえ
時速70キロ〜80キロを維持できる釜石道や三陸道よりかなりランクが落ちる
0507R774
垢版 |
2021/03/01(月) 09:27:47.96ID:qrV5gj5z
今日から3月だし
何か発表ないかしら
0508R774
垢版 |
2021/03/01(月) 10:03:26.41ID:8QXgGbvB
あると思いたい
0509R774
垢版 |
2021/03/04(木) 06:58:02.53ID:P3q2yZ+P
発表ないね。お偉いさんの祝賀会参加の調整に時間がかかってるのかな。
0510R774
垢版 |
2021/03/04(木) 08:12:07.52ID:wpngDqGv
去年開通した下川井はギリギリに発表して開通式すらなかったからまだ可能性はある
0511R774
垢版 |
2021/03/04(木) 12:03:34.64ID:skJiDFR5
延期するなら延期するってもうとっくに発表があるでしょう

コロナ以降は人が集まらないようにするためか、
あまり積極的に開通情報発表しないね
0512R774
垢版 |
2021/03/04(木) 19:43:27.26ID:ccqL5Jtx
今日,盛岡〜宮古を往復した。
腹帯,茂市の方はなんとかなりそうだが
松草の方は3月中はダメだな。
0513R774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:40:17.42ID:9HmQeJqP
年度内か明け早々開きそうなのは東側だけか
0514R774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:55:38.44ID:Y62JYAZG
GW明けくらいになってもいいから
事故無く、しっかり作ってから開通してほしい
0515R774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:59:57.41ID:gyi29jB9
そうだね
出るトンネルとか勘弁して欲しい
0517R774
垢版 |
2021/03/05(金) 14:29:55.78ID:USs0Cswq
3つ同時に開通とは
0518R774
垢版 |
2021/03/05(金) 14:43:23.63ID:gyi29jB9
ファミマ潰れるな
0519R774
垢版 |
2021/03/05(金) 15:00:12.40ID:3Mw1/3NO
>>516
いよいよ念願の開通だな
結局は全線開通すると盛岡宮古間って何分かかる事になるの?
0521R774
垢版 |
2021/03/05(金) 16:55:28.64ID:91ExjzeD
潰れる前に茂市のそば屋に行かないと。
0522R774
垢版 |
2021/03/05(金) 17:06:43.33ID:0It36gEo
>>516
おーやるやん
>>513とか書いておいて言うのもなんだけど土木の底力見せてきたな
どうやら本当に>>509-511の通りっぽいな
0523R774
垢版 |
2021/03/05(金) 18:30:04.41ID:gyi29jB9
>>521
名店
0524R774
垢版 |
2021/03/06(土) 00:39:47.30ID:1yZvcuPx
いよいよか。宮古久慈間がずれ込むのは残念だが、明日が三陸道気仙沼区間の開通、
月内宮古盛岡横断道の開通と嬉しいことだ
0525R774
垢版 |
2021/03/06(土) 07:05:38.75ID:JgNG6CK6
タイムアタックする奴続出だろうな
0526R774
垢版 |
2021/03/06(土) 07:37:35.79ID:YFXo6dxM
>>525
三陸の開通日に一度タイムアタックしたことあるけど、ただ通るだけであの渋滞…ウンザリしたから懲りた
0527R774
垢版 |
2021/03/06(土) 08:57:54.36ID:1yZvcuPx
宮古盛岡間 標準1時間15分時代の到来
0528R774
垢版 |
2021/03/06(土) 09:19:24.59ID:H7MDfz7T
盛岡宮古間1時間15分って驚異的な短さだな
0529R774
垢版 |
2021/03/06(土) 18:25:16.51ID:Xnd3M8+0
田鎖蟇目道路と箱石達曽部道路が出来たら1時間ぐらいになるかな
0530R774
垢版 |
2021/03/06(土) 21:51:16.08ID:PueIhMBL
新しい区間走った人いる?
それにしても今年一年だけで岩手の交通事情は革命的に変わるんだな
0531R774
垢版 |
2021/03/06(土) 23:57:17.36ID:DOribhjJ
やっぱり新松草橋のあたりは現道活用なんだなぁ
0532R774
垢版 |
2021/03/06(土) 23:58:20.77ID:W+fcT2rV
しかし、今ぶつ切りになっている道路を一本につなげる時、いったいどうするんだろうなあ?特にトンネル出たら一般道な場所。
0534R774
垢版 |
2021/03/07(日) 01:49:30.21ID:GhrRwFso
>>530
沿岸の住民以外は意外と恩恵ない。
それよりも4号線をどうにかしないとダメ。
0535R774
垢版 |
2021/03/07(日) 01:58:47.65ID:Z6u+FKW1
>>532
無理矢理自動車専用道路風に改造してきそう
0536R774
垢版 |
2021/03/07(日) 02:27:18.54ID:5qpSR6s9
同じ自動車専用道路を名乗る月山道路、みちのく有料道路よりはるかにマシ
0537R774
垢版 |
2021/03/07(日) 03:24:24.26ID:GhrRwFso
>>535
交差点,歩道があれば結局60キロどまりじゃね?
簗川ダムのあたりも専用道風だけど60キロだし。
0538R774
垢版 |
2021/03/07(日) 04:00:07.98ID:zjA0GFPz
>>534
秋田道4車線より仙岩を迂回路として高速化すべきだな
R4はキオクシアの関みてお解りの通り花北が仲悪いのであてにならない
花巻江刺で東岸道路を改良したらいい
北上は東岸無視してるから
県は宅地造成強化したらいい
一応展勝地も通るみたいな観光道路コンセプトでも良い
0539R774
垢版 |
2021/03/07(日) 08:56:16.61ID:0eRCl3aN
実際のところ宮古仙台間は3時間じゃないかな。
0540R774
垢版 |
2021/03/07(日) 18:24:18.09ID:0wIXh557
令和3年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きの着手について(その2)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001388670.pdf

先週のやつで権限代行分の事業が追加されてたけどその中に箱石達曽部道路があった
0542R774
垢版 |
2021/03/10(水) 18:41:26.05ID:ceJ270aG
事業化おめでとうございます
0543R774
垢版 |
2021/03/10(水) 23:07:45.63ID:N2Zd12Lx
>>541
最初の発表とルートが変わったね

箱石駅の裏側を通るようになったのと、

ICが、道の駅 やまびこ館の北側のちょっと離れた位置だったのが、
南側の国道とほぼ同じ位置に出来るようになった

この方が道の駅には寄り易い
0544R774
垢版 |
2021/03/13(土) 12:20:10.93ID:d9QhrE7E
新規二区間が決まったので次は46号に編入。このままだと国直轄の46号より県代行の106号が立派になっちゃうし。
0545R774
垢版 |
2021/03/13(土) 14:56:03.95ID:wTe+nbtC
>>544
最終的には高速自動車国道編入がスレ民の願いじゃないの?
0546R774
垢版 |
2021/03/13(土) 15:54:38.68ID:57MCqorD
それ見栄だけでなんの意味もないな
0547R774
垢版 |
2021/03/13(土) 17:25:25.67ID:cp704wXy
ここまで整備が進んだ以上、今更46号編入する意味なんかあるの?
0548R774
垢版 |
2021/03/13(土) 19:52:38.04ID:NIw1yq26
維持費の負担が違ってくる
一級国道と二級国道の区別はなくなりましたが、当時の建設省(現、国土交通省)は新たに「直轄国道」と「補助国道」という区別を設定。一級国道などを引き継いだ直轄国道における国の負担割合は、新設と改築が3分の2、維持と修繕が100%なのに対し、補助国道では新設と改築が2分の1、修繕が2分の1以内、維持が0%と大きな開きがあります。
0549R774
垢版 |
2021/03/13(土) 19:57:57.33ID:57MCqorD
でも46号のほうがしょぼいんでしょ
0550R774
垢版 |
2021/03/13(土) 20:46:40.42ID:g0Q1xhr6
一般市民にすれば影響なしだけど代行管理する岩手県にすれば編入してくれって話。そもそも545さんの言うとおりなんだろうけど
0551R774
垢版 |
2021/03/13(土) 20:47:32.07ID:W/glha3w
高速編入はどうでもいいだろ
0552R774
垢版 |
2021/03/13(土) 21:30:19.58ID:nDfSq9lM
>>549
しかし,釜石道や三陸道に比べてもしょぼいので
高速編入はむりだろ。
0553R774
垢版 |
2021/03/13(土) 22:13:46.45ID:+cVkO6sp
将来的に一般道路区間が全て解消したらどうなる?
0554R774
垢版 |
2021/03/13(土) 22:13:46.91ID:+cVkO6sp
将来的に一般道路区間が全て解消したらどうなる?
0555R774
垢版 |
2021/03/13(土) 22:44:56.64ID:nDfSq9lM
解消しないでしょ。
簗川ダムのあたりも線形はいいけど一般道。
0556R774
垢版 |
2021/03/13(土) 22:55:14.04ID:nDfSq9lM
高速道路になっても追い越し車線もない。
釜石道や三陸道より格下。
0558R774
垢版 |
2021/03/14(日) 12:22:03.75ID:yE0+wd0U
>>556
ただ山形道とは同等どころかこちらが上回ってるかもしれん
0559R774
垢版 |
2021/03/14(日) 14:11:28.68ID:U1GnqT2F
追い越し可能区間が僅かしかなくなるのに、90分とか95分で定時運行できるのだろうか?
0560R774
垢版 |
2021/03/14(日) 14:42:59.49ID:w6YnU2b3
メインルートとして残るのは
・大峠トンネル
・(古田トンネルからすぐ東の)西家第二・西家第一・三ツ石トンネル
であってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況