X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 28【相模・湘南】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2020/11/04(水) 20:08:02.72
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
http://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 27【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594946646/
0886R774
垢版 |
2021/04/10(土) 20:21:27.07ID:voHeCGww
>>885
よく使ってたけど、
新田小区間のところ一台分幅しかないのに一通じゃないし、なかなかハードだよねw
右折専用車線は新吉田線構想あるからパスだったのかもだけど、
個人的にもあってほしかったなーとは思う
0887R774
垢版 |
2021/04/10(土) 20:38:56.60ID:xZTSyvJb
確かに都筑IC→宮内新横浜線、からの右折は時間帯によっては大渋滞してるね
0888R774
垢版 |
2021/04/10(土) 20:53:20.24ID:0Gco2/gc
そういう時間だと勝田から庚申堀方面の横浜生田線もそれなりに混むんだっけか?
0889R774
垢版 |
2021/04/10(土) 22:03:20.91ID:+JFmm6TR
246上りがめっちゃ混んでたけれど、唐揚げ屋の入庫待ちが本線に伸びてた。
最近、唐揚げ屋っていっぱいあるけれど、あれ美味いの?
0890R774
垢版 |
2021/04/10(土) 22:34:29.22ID:pnzf3gTz
鶏のモモ肉
一口大に切る
ほんの軽く塩コショウ
ボウルにみりんと醤油を1対1で漬け込む、ヒタヒタになるくらい
30分位放置
小麦粉をコウメ太夫になるくらいまぶしてからませる
10分位放置
油を温めるが、温度確認で肉を1ついれてみる
きつね色になって泡が小さくなったら、肉を出して包丁入れる
中まで熱が入っているか確認

カンセーヽ(・∀・)ノ
0891R774
垢版 |
2021/04/11(日) 00:46:47.40ID:bSQSDVfQ
>>875
高速自動車国道としての路線名が横浜名古屋線だから、最初から東京に繋げる気はなかったと思う
東京の渋滞が問題になっているのに東京にさらに車を集めるような道路を作るとは考えにくい

新東名は横浜まで作れば横浜-海老名以西の車がこっちに流れて大和トンネルも保土ヶ谷バイパスも渋滞解消して大体問題解決するはず
0892R774
垢版 |
2021/04/11(日) 02:45:01.48ID:1i7Ik0Qa
>>891
大和トンネルはともかく保土ヶ谷バイパスの渋滞はなくならない

無料であることが車が集まる原因で、
それに圧倒的な交通量+起伏の激しさで
恒常的に混雑している
多少交通量減った所で焼け石に水
0893R774
垢版 |
2021/04/11(日) 02:51:46.71ID:+diK8m6R
国・NEXCOや横浜市には出来れば泉から湾岸への直結ルートくらいまで構想立ててほしいぞ
(その前に西線だが)
0894R774
垢版 |
2021/04/11(日) 05:46:40.25ID:MN39Ozbf
保土ケ谷BPは上りは本村→新桜ヶ丘、下りは本村→上川井に一本線増すりゃ渋滞は激減する
用地はぎりぎりなんとかなるからあとはやる気だけ
0895R774
垢版 |
2021/04/11(日) 13:35:08.60ID:hhE2sQl9
故障車退避場所や緊急車両導線は不要ですか?
0896R774
垢版 |
2021/04/11(日) 20:51:50.08ID:MN39Ozbf
>>895
そんなもんはいらないだろ首都高C1をみればわかる
0897R774
垢版 |
2021/04/12(月) 09:59:45.60ID:eTcL+Qsx
>>895
つ東名付加車線
0898R774
垢版 |
2021/04/12(月) 11:19:48.33ID:WX/4PFOL
あれは走行車両に後方から発報して車両左右間に隙間作らせるようにするんだっていう話だったな
10年近く前にメディアに出ていた話だから今もその計画・設計のままなのかは知らんけど
0899R774
垢版 |
2021/04/12(月) 11:49:19.07ID:2fgOj4ae
付加車線といえば下り大和トンネルの付加車線の工事で
拡張が終わって道路に白線引くまで来たんだが
大和トンネル手前10mくらいでいきなり4車線に増える白線書いてるけどあれ正気か?!
しかも1kmくらいで増えた車線も終了

暫定仕様だとしても酷すぎるぞ
0901R774
垢版 |
2021/04/12(月) 14:30:50.31ID:3U+WHp4N
>>889
長津田のところ?
普通のチェーン店なのにいつも入庫待ちしてるよな
不思議
0902R774
垢版 |
2021/04/12(月) 17:54:08.78ID:rKaLRU0k
>>900
最終形がこんなのだったとしたらお粗末すぎるなw
まぁあそこはトンネル先まで続く上り坂と速度維持に対応できないサンドラが原因だから、
こんな小手先の対応で何の解決にもならんだろうな。
0903R774
垢版 |
2021/04/12(月) 17:56:25.27ID:rKaLRU0k
上りかと思ったらこれは下りだったか。失礼。
どちらにしろ、あれだけ頑張って工事した結果がこれとか意味は無いな。
0904R774
垢版 |
2021/04/12(月) 18:16:50.83ID:QfL8rDCy
意味ないの?
0905R774
垢版 |
2021/04/12(月) 20:04:34.34ID:aX+QACov
車線狭いね
0906R774
垢版 |
2021/04/12(月) 20:11:17.81ID:AI+TfUV3
>>894
信じて貰えるか分からないが、数年前上り線新桜ヶ丘手前でなんの告知もなく4車線になっていた時があった。

渋滞気味のさなか、本村の先で左車線をノロノロしていたら、路肩にあたる部分が車線になっていた。
先行車は走っていなかった。(車線幅は狭かったが)

新桜ヶ丘の渋滞緩和のために4車線化したのかな?と思い、ちょうど環2に向かうつもりだったので、車線を変更。
10台くらい抜かして200Mくらい走ったら、これまた何の予告もなく車線が消えた。
結局新桜ヶ丘まで通じていなかった。


今は走っても道路になんの痕跡もない。
自分が走ったのは夢だったのか、という気すらする。
あれは一体何だったんだろうか…
0907R774
垢版 |
2021/04/12(月) 20:43:43.85ID:Azsufs89
>>906
保土ヶ谷バイパスの上りは比較的頻繁に走るが、そんなもん見たことないぞ
0908R774
垢版 |
2021/04/13(火) 08:37:52.34ID:rBUnCOpd
>>900
下りはその手前の大和バス停付近の拡幅工事が終わってないから暫定措置と思われ
0909R774
垢版 |
2021/04/13(火) 11:56:37.00ID:7hkup8xO
>>907
すまんなあ
5年以上前だがどうだろうか
0910R774
垢版 |
2021/04/13(火) 19:29:59.03ID:rM9REf0D
県内で移動オービス見た人居る?
0911R774
垢版 |
2021/04/13(火) 19:35:15.56ID:tmlbd9UA
>>902
大型と最大積載量まで積んだ中型を通行禁止にすれば渋滞緩和する
その代わり下道がえらいことになる
0912R774
垢版 |
2021/04/13(火) 19:41:43.91ID:4D0Xv93G
>>906
新桜手前の集散路の事ではないよね?南本宿の合流を付加車線と勘違いしたとか?
工事とかでポストコーン抜いたりラインが消えたりしてたのかも。知らんけど

場所は全然違うけど似たようなパターンで、横横の下りで釜利谷からの合流が長いせいか
朝比奈の出口と勘違いして合流車線にIN→出口じゃないと気付いて戻ってくるってパターンはたまに見る
0913R774
垢版 |
2021/04/13(火) 22:42:18.58ID:4/8QexEM
>>910
神奈川県は渋滞が多すぎて、ネズミ捕り自体あまり見ない。
小田厚で稼いでくれる分、理不尽なネズミ捕りしなくて済むとか
0914R774
垢版 |
2021/04/13(火) 22:58:59.65ID:f4E5kAjo
>>906
記憶では、中央分離帯の工事をしていたころ
そんな運用でした。
中央分離帯がガードレールから今のコンクリートの分離帯に変わる時期
0915R774
垢版 |
2021/04/14(水) 11:23:11.71ID:xkF8RIWA
>>913
この前藤沢の134で見た
0916R774
垢版 |
2021/04/14(水) 13:44:55.06ID:eA1Oyw0f
>>913
ネズミ取りは普通にあるだろ
R246だと市が尾とか目黒、厚木病院あたりでもみかけた
環2の新横浜とかも
ここ最近ちょっと減ってるかもだが
0917R774
垢版 |
2021/04/14(水) 13:45:40.64ID:ojuhwUH0
>>910
もうあちこちで見てる。東名本線上でも見てる。
神奈川県内移動オービスまとめのwebページあるからググって見
0918R774
垢版 |
2021/04/14(水) 14:08:13.92ID:sKq1LGTO
>>916
市ヶ尾のインターの出口のところ?

出る出るとよく言われてる割に見たことない。何時ぐらい?
どっちかというと246は白バイや信号無視を張ってるパトカーをよく見る。
0919R774
垢版 |
2021/04/14(水) 14:16:52.65ID:eA1Oyw0f
>>918
高架じゃなく地上の市が尾上りで狙われてその先の信号あたりでサイン会
全国交通安全週間の朝方、夕方とかにみかける
0920R774
垢版 |
2021/04/14(水) 14:33:08.97ID:KMlQOO1+
地上の市ヶ尾なんて通勤時間に飛ばせるほど空いてるもんなの?
歩行者保護義務違反とか信号無視ならわかるけど
0921R774
垢版 |
2021/04/14(水) 14:55:03.94ID:TfWohhfY
>>920
246の横浜地区は50キロ制限だからね
流れがよくて気持ち良く80とか出すとアウト
0922R774
垢版 |
2021/04/14(水) 15:04:31.41ID:6vCHgCes
ずっと混んでる時こそたまたま空いたタイミングでついアクセルを!→はい、こちら
0923R774
垢版 |
2021/04/14(水) 15:07:31.16ID:Q7pDKBj1
>>919
なるほど。下りね。
高架終わったところだ。

下り坂終わって高規格道路でどうしてもスピードでるわなあ
0924R774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:06:26.96ID:KMlQOO1+
>>921
ゆーて朝方じゃあの界隈50km/hすら出せんだろ
高架なら尚更 仮に高架下でもいまいち想像つかないという話のつもりだった
0925R774
垢版 |
2021/04/14(水) 17:18:54.61ID:CQOf2lc3
ネズミ捕りなら深夜の134七里ヶ浜でやられたわ
あと箱根新道の登坂車線が始まる地点でもよくやってるね
0926R774
垢版 |
2021/04/14(水) 17:19:07.48ID:Ni4xaSZo
名所ではあるが最近あんま見ないな
0927R774
垢版 |
2021/04/14(水) 19:20:55.33ID:GQVE3EpW
357の磯子から本牧にかけては追尾もネズミ捕りも両方やってるね。
0928R774
垢版 |
2021/04/14(水) 21:09:22.53ID:eA1Oyw0f
>>927
グレーのセダンの覆面いるね、特に昼間の上り
からかってやると真っ赤になってる
0929R774
垢版 |
2021/04/15(木) 02:09:56.26ID:sFfkn+MB
新横浜以外の環二での取り締まりって実際とこ減ってるんかね?
以前そんな話を見かけた記憶がうっすら
0930R774
垢版 |
2021/04/15(木) 05:15:42.59ID:p6cvNCZj
>>929
制限速度が甘くなったせいじゃないの
0931R774
垢版 |
2021/04/15(木) 07:20:05.25ID:yDd5d17q
こないだターンパイクの箱根方面で速度取り締まりやってるのを見たぞ。
途中の路肩の空き地がサイン会場。
私道でこれやるとはセコすぎるわ。
0932R774
垢版 |
2021/04/15(木) 09:08:09.97ID:jDeyNVP6
環七の平和島で夜明け前の時間帯に覆面に捕まったことあるけど
神奈川でも夜中の覆面取り締まりやってるかな?
0933R774
垢版 |
2021/04/15(木) 10:30:39.24ID:G7eb6aMv
>>931
> アネスト岩田ターンパイク箱根は公道ですか?私道ですか?
> アネスト岩田ターンパイク箱根は一般に供している道路ですのでいわゆる公道扱いとなります。そのため、道路交通法や道路運送車両法などの諸法令が適用されます。
0934R774
垢版 |
2021/04/15(木) 10:36:44.15ID:wiF+jW4M
>>928
グレーだけじゃ無いけどね。あと本牧は白バイと白黒のが信号無視とか携帯見てる
0935R774
垢版 |
2021/04/15(木) 11:37:45.64ID:mkS8xSfj
東京湾岸なら ながら運転結構いそうだもんなぁ

>>933
うーん基準がいまいちわからん
つまり一般に向けて開いていれば私道だろうが施設駐車場だろうが何だろうが勝手に取締りできるってことか?
スーパーの駐車場で一時停止違反も取れるってわけか(やらんだろうが)
0936R774
垢版 |
2021/04/15(木) 11:44:23.52ID:jDeyNVP6
私有地であっても「不特定多数のものが自由に行き交うことができる場所」では、道路交通法が適用されます。したがって、月極駐車場や個人所有の駐車場での事故の場合は道路交通法が適用されないこともありますが、ショッピングセンターや飲食店などの駐車場では道路交通法が適用されます。
0937R774
垢版 |
2021/04/15(木) 11:49:05.16ID:mkS8xSfj
昔はたまにそういうとこで検問(主に飲酒)やったりもしてたもんなぁ
0938R774
垢版 |
2021/04/15(木) 14:23:28.79ID:p6cvNCZj
>>932
野鳥公園付近は夜8時頃も捕まえる
9時以降は見ないな
0939R774
垢版 |
2021/04/15(木) 14:27:29.00ID:p6cvNCZj
携帯はかなり昔に茅ヶ崎西IC手前の日産あたりの夜間検問でひっかかったな
でも、たまたま信号で停まったときでおめこぼしになったw
0940R774
垢版 |
2021/04/16(金) 22:03:38.29ID:GVlD6LyG
県内の高速ではあまり見かけないけど朝の上信越道小諸や東北道古川とか分駐隊に近い所だとちょくちょく廻ってるよなぁ
東名だと厚木にあるらしいがそういや会ったことないな 第三京浜では会ったことあるが(捕まったことは無いぞ)
0941R774
垢版 |
2021/04/17(土) 04:49:25.36ID:1GVNMrwC
まちBBS野川スレから拾ってきた
あちこちでやるのか
167 STAY HOME 神 奈 さ ん 2021/04/16(金) 09:52:52 [vy1tICBA] ID:flh2-133-201-16-128.tky.mesh.ad.jp
昨日、ビーバープロ付近でステルス式電波のレーダーやってた。
あんなとこでやるとはびっくり
0942R774
垢版 |
2021/04/17(土) 08:32:07.18ID:a0VFLgEV
>>941
ビーバープロねえ
久末鷺沼線の子の神の所か

拡幅終わって走りやすくはなってるが
飛ばせる場所じゃないし
バスがいっぱいいるから流れは良くない
意図がちょっと分からん
0943R774
垢版 |
2021/04/17(土) 08:48:52.58ID:Dva7VBFC
制限30ならメーター50でもアウトでしょ
西行きは子の神右折待ちでつまってること多いけど
東行きはそこそこ飛ばせるから
片っ端からご用になりそう
0944R774
垢版 |
2021/04/17(土) 08:51:24.19ID:HDKKjCit
>>943
30制限がむしろおかしい
18m道路だぞ
0945R774
垢版 |
2021/04/17(土) 08:53:04.55ID:OY+QwEvU
何日か前に西行きでやっていたが、
あれステルス式だったのか。
0946R774
垢版 |
2021/04/17(土) 09:07:43.93ID:YKlbSsRh
あんなところで西行きではるのか。

スピード出せる区間なんてごくわずかだけど、うっかりアクセル踏んだら終わりだな
恐ろしい
0947R774
垢版 |
2021/04/17(土) 09:09:32.16ID:YKlbSsRh
ちなみに皆さん、何回ぐらいネズミとりにやられたことあるの?
俺は25年で1回。
危険でもない山奥の立派な国道で青切符やられて猛抗議。
あれ以来、警察が嫌いになった。
0948R774
垢版 |
2021/04/17(土) 10:32:56.91ID:XQvelNCB
取り締まりなんて大体そういうもんだろ
初めて走る道で知らないうちに右折専用レーンに入ってしまってイエローカットする車が多いところをわざと狙うような悪質な取り締まりも多い
取締りよりも標識を分かりやすくするのが先だろ
スピード違反なんて承知の上でやってるんだから文句言うのは筋違い
0949R774
垢版 |
2021/04/17(土) 11:33:53.38ID:Dva7VBFC
横浜市内はネズミでつかまったことはないなあ
新横浜で岸根から曲がって陸橋こえたら前の車だけご用になったことはある
新横浜駅前に駐めてわずか数分でレッカー移動されたことはある
昔の港北署の1Fで返却手続きしたときの婦警が美人だった
0950R774
垢版 |
2021/04/17(土) 13:33:06.14ID:JfpjC3KS
>>944
他だと新横浜通りの軽井沢の山登りくらいか
>>948
なお検察庁トップの見解は・・・
0951R774
垢版 |
2021/04/17(土) 13:53:43.44ID:kYP2F2e7
>>944
ホントだ。あそこ、制限30なんだ。

鷺沼側からだと、ごちゃごちゃした区間抜けて一瞬だけ快適な区間だから、スピードでちゃう車もいるわな。

そこから西側2キロ区間の横断歩道連発エリアでネズミ捕りやれば、歩行者の安全が図れるのに。
それよりも、うっかり46キロ超を狙う警察。
0952R774
垢版 |
2021/04/18(日) 07:46:52.84ID:7GKgYos1
4月17日土曜日の午前中、
横浜市中区の路上で、越谷ナンバーの緑のバイクが、走行していました。騒音が大きかったです。
周りの人の迷惑なので、マフラーを外して走行するのは、やめてください。
マフラーを付けてから走行してください。
0953R774
垢版 |
2021/04/18(日) 12:20:01.76ID:1ZxPHJgF
最近、横浜上麻生道路の青葉区内や麻生区内のネズミ取りを見掛けなくなったな。
前者は、そもそも信号制御が糞過ぎてスピードを出しても意味が無くてサイン会場が閑古鳥な印象だったが。
0954R774
垢版 |
2021/04/18(日) 13:26:01.58ID:Xz0c5CTy
>>953
閑古鳥なのが一番。
悪質なのだけ取り締まればいいんだよ。

入れ食い かつ事故も起きてない場所なんてのは、制度設計やノルマの方が間違ってるんじゃないか。
0955R774
垢版 |
2021/04/18(日) 17:01:57.10ID:M763sfQo
午後2時ころ川崎町田線新羽駅の先のヨネヤマプランテーションに入る左折車渋滞で新羽橋より先までつながってた
左折車をかわして直進すりゃいいのに地蔵になってるサンドラ多過ぎ
なお、新羽駅前から渋滞でも、新羽橋わたってすぐ左折、浅川製作所うら直進でヨネヤマの先で復線するのがベター
そもそもヨネヤマは高くて質もよくない
ホームセンターのほうがずっとマシ
0956R774
垢版 |
2021/04/18(日) 17:17:03.58ID:7oUp5HE8
そもそもヨネヤマって名前の通り園芸屋だし・・・ホムセンと同レベルを期待してる時点でおかしい
あそこのは小規模で今となってはよく残ってるなとは思うが
ホムセンだったら少し先に土日の渋滞がこれはまぁ酷いコーナン様があるんだからそっち使えって話だ
0957R774
垢版 |
2021/04/18(日) 18:45:27.36ID:XZVxUpln
>>953
先週、若葉台近辺下り坂でやってました
0958R774
垢版 |
2021/04/18(日) 22:31:51.62ID:e+VlvfOG
>>453
そこの交差点って知らなくて恐縮だが、ラインは白?オレンジ?

路線バス乗っていたら、左折が詰まっていたら、白線だとはみ出して通過、オレンジだと左折車が進むのをそのまま待ってたのを思い出した
0959R774
垢版 |
2021/04/18(日) 22:50:31.01ID:jfdn2dry
>>958

そうでなくてもそこまで間違える要素はない気がすっけどなぁ
0960R774
垢版 |
2021/04/19(月) 05:56:04.50ID:27cqYXf0
>>959
ありがとうございます

やはり普段そこを走り慣れていないというのもあるかもしれませんね
0961R774
垢版 |
2021/04/19(月) 06:38:20.99ID:To8a1peh
>>955
さっさと4車線化して欲しい
0962R774
垢版 |
2021/04/19(月) 09:53:09.77ID:L5AhI6cF
>>956
コーナンの渋滞というよりロピア渋滞だな
ロピアは川崎町田線から曲がらず1本裏道でコーナンプロの駐車場に入れれば渋滞回避
0963R774
垢版 |
2021/04/19(月) 10:03:37.74ID:smSrzicg
コーナン側から行っても信号渋滞のケツにぶつかるだけで意味無いだろ
0964R774
垢版 |
2021/04/19(月) 10:19:55.46ID:ltqyv7YL
自分はひっかからなかったが、三浦の県道215の毘沙門あたりではよくやってて、
他県ナンバーがよく速度違反できっぷ切られてるね。
自分は免許とりたての時、産業道路の汐入でイエローカットやって切られた。
まっすぐ行くと横羽線になっちまう、と思って。
取締の名所みたいね。勉強になったわ
0965R774
垢版 |
2021/04/19(月) 10:30:10.42ID:1V42/8c/
ネズミ取りでは無いが、昨日のr78は白バイが入れ食い状態だったなぁw

これ南箱道路が開通したら休日は白バイのドル箱路線になるんじゃないか?
下手したらネズミ取りもやるようになるかも?
0966R774
垢版 |
2021/04/19(月) 10:38:09.43ID:vDCTUe6N
もう出かけないに限る。
車に乗らないこと。
テレワークにテレホビー。
0967R774
垢版 |
2021/04/20(火) 15:07:01.38ID:SyBkZRJX
羽沢横浜国大駅近く、環状二号線の両脇にある橋台のような構造物って将来どうなるのでしょうか?
0968R774
垢版 |
2021/04/20(火) 15:16:55.51ID:YFTtYQeB
>>967
横浜市行政地図をよく見ろ
0969R774
垢版 |
2021/04/20(火) 16:39:25.32ID:CQyV5+vW
>>967
「羽沢池辺線」で検索
市のサイトに完成イメージ図もあるよ
0970R774
垢版 |
2021/04/20(火) 18:50:52.12ID:OQhH3HGK
あの橋台だけ何年も前からあるよね。
西菅田のあたり仕事でよく通るけど、
あの辺に新設道路が出来るなんで全く想像できんわ
0971R774
垢版 |
2021/04/20(火) 20:34:22.46ID:YFTtYQeB
>>970
2000年頃にはすでにあったはず
0972R774
垢版 |
2021/04/20(火) 20:45:19.58ID:r0OYoSpk
横浜上麻生線のバイパスの延長か
0973R774
垢版 |
2021/04/20(火) 20:50:29.36ID:HTjVdy8D
>>970
ストリートビューでは2009年には橋台なくて2014年にはあるね

羽沢池辺線(羽沢・菅田地区)は令和2年度末時点で用地取得率90%となっていて、
実際、航空写真で見ると山下長津田線との接続部まではほぼ用地確保できてる感じだから、
山下長津田線(鴨居地区)の東側延伸と併せてのそのうち一気に進めるのかな?

そこから先、鴨居を抜けてららぽーとまで繋がるのは絶望的だけど
0974R774
垢版 |
2021/04/20(火) 21:21:44.53ID:QjLdYP4w
実際の話、山下長津田-羽沢池辺-環二での一本道で十分
鴨池大橋に平行して橋架けるのも意味ないし
羽沢団地や新幹線を横切るのが難しい山下長津田線羽沢地区を造る意味もあまりない
(新幹線高架下はちゃんと片側2車線スペースがあるが、その後の山登り区間がなあ…)

山下長津田線のあの区間完成すると
かなりのジェットコースターで危険
むしろ出来なくて良い
0975R774
垢版 |
2021/04/20(火) 21:35:39.53ID:2iMfFUxa
>>974
鴨池大橋っていうと、今回の映画コナンの聖地に。
0977R774
垢版 |
2021/04/20(火) 22:25:37.75ID:xNY4KquJ
整備後になると一本で抱えきれるほどのショボい交通量でもねぇやろ
0978R774
垢版 |
2021/04/21(水) 02:52:03.53ID:cRB+jtLQ
>>977
羽沢池辺線は片側3車線だから、大幹線にするつもりだろう
実際開通しないと分からない
0979R774
垢版 |
2021/04/21(水) 10:27:25.50ID:G8CbnJRc
>>978
横浜市の資料によれば4車線みたいだよ
0980R774
垢版 |
2021/04/21(水) 10:30:01.14ID:G8CbnJRc
あ、片側2車線という意味ね
念のため
0981R774
垢版 |
2021/04/21(水) 16:03:08.75ID:6I5YCL7L
>>974
将来的に鴨池大橋だけだといまでも慢性渋滞してる出崎橋周辺がもっと詰まる
新整橋西交差点に渡せば、鴨居駅周辺の慢性渋滞解消にも貢献するし鴨居側からららぽーとや港北NT方面にいく選択肢が増えて便利になる
0982R774
垢版 |
2021/04/21(水) 21:37:21.06ID:HoR4OWa9
青砥上星川線を東鴨居中学校南側まで東方面に延ばして、そこから南方面に延ばして、環状2号まで延ばせば、現道より使えると思う。
0983R774
垢版 |
2021/04/21(水) 22:14:26.16ID:7bwkKKKW
>>982
>>973-974はまさにそういう話でしょ

青砥上星川線→白鴨トンネルから続く「山下長津田線(鴨居地区)東側区間」はちょうど東鴨居中学校南側交差点付近までで計画されているし、
環2から北上する「羽沢池辺線(羽沢・菅田地区)」も同じく東鴨居中学校南側交差点付近までで計画されている
0984R774
垢版 |
2021/04/21(水) 22:54:53.24ID:uDL3CHKx
羽沢池辺線の東鴨居中学校から南はやる気になればすぐ出来そう。
北は建物が結構あるから時間がかかりそう。
0985R774
垢版 |
2021/04/22(木) 02:54:35.65ID:ZXQ2JkBA
>>983
すげーID
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。