X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 26【相模・湘南】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:59.33
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
http://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 25【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1569237221/
0515R774
垢版 |
2020/04/26(日) 18:27:23.66ID:JblKJxH0
道の駅足柄金太郎のふるさとって開業延期になったんだな。
0516R774
垢版 |
2020/04/26(日) 18:27:28.64ID:fmkaQZiC
r32と併走していて深沢付近で湘南モノレールと大船西鎌倉線の下をくぐっている深沢隧道って元々なんだったのか知っている人居ますか?

r32の旧道なのでしょうか?
暗渠にしては天井が高いので通る度に疑問を感じています。
調べても山梨のワインセラーばかり目立って困っています。
0517R774
垢版 |
2020/04/26(日) 18:34:29.40ID:JblKJxH0
>>516
水道管が通ってるぽいね。
あの道を鎌倉方面辿っていく階段だか急坂があって配水池があるはず。
藤沢方は32号に繋がっているのかうやむやになってるよね。鎖大師のほうに怪しげな感じの道がるけど
0518R774
垢版 |
2020/04/26(日) 18:40:44.93ID:fmkaQZiC
>>517
横須賀水道は深沢隧道よりr32を挟んだ北側を通っているっぽいんですよね。
だから余計に疑問で…

それとも横須賀水道とはまた別の水道なのでしょうか?
0519R774
垢版 |
2020/04/26(日) 18:53:06.78ID:JblKJxH0
>>518
横須賀水道路とは別。
横須賀水道路は深沢からはr32の下を通って大仏の前を抜けてるからね。
ちょうどトンネルを抜けた深沢で横須賀水道路と入れ替わるようにr32と合流させているのも気になるんだよね。
0520R774
垢版 |
2020/04/26(日) 19:05:22.84ID:fmkaQZiC
>>519
だとすると深沢隧道から八雲神社前までr32と併走する道(裏道)の存在理由が不明なんですよね。
単に生活道路としてしまえばそれまでですが…

これは勝手な推測ですが、現r32が横須賀水道道、深沢隧道及び併走する裏道が旧r32に相当する道で、いつしか横須賀水道道をr32バイパスとして整備して今に至るという可能性もあったりするのでしょうか。
0521R774
垢版 |
2020/04/26(日) 19:23:38.03ID:JblKJxH0
>>520
ですから、その道は長谷の配水池からの水道管が通っているんだと思うよ。
地図があるならその道を辿ってみて、長谷配水池に続いているから。
r32の旧道の場合は大仏トンネルからの接続がその道路の向き的に不自然になるよ。
トンネルにしても京急道路とモノレールの下を通してるのよね。旧道なら今のr32のようにトンネルを作るようなことはせずに掘割でもいい。
あのトンネルは京急の道路とモノレール、r32の邪魔にならないように作られたと考えるのが自然じゃないかな?
0522R774
垢版 |
2020/04/26(日) 19:38:48.29ID:ymPU7vDf
ブラタモリみたいでおもしろそう
0523R774
垢版 |
2020/04/26(日) 20:17:13.94ID:pBbj0tHB
今昔mapで昔の地図を比較すれば一目瞭然
0524R774
垢版 |
2020/04/26(日) 22:00:44.66ID:PqOE6YGj
ふるさと鎌倉って本にあの辺りの古い写真有るけど、遠いし一面田んぼでよーわからん。
0526R774
垢版 |
2020/05/03(日) 08:08:57.08ID:nkRmEPnP
一昨日になるけど5/1に宮内新横浜線の横溝前を通ったらデカい重機で土留め工事やってた
連休中にお疲れさまです、というか工期ギリギリなのかな
0527R774
垢版 |
2020/05/03(日) 09:26:45.49ID:Kx87jEgn
1日ならまだやるっしょ
まぁ29日から閉じてる作業所もけっこうあるみたいだけど
結局とこ いつ開通できるのやらね
0528R774
垢版 |
2020/05/08(金) 16:08:24.59ID:LMFTHjUG
これは再開できてるのかな、現地通った人いる?

横浜港南本牧はま道路 復旧状況について 〜5月7日(木)より供用を再開できる見込み〜
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/pa_00000313.html
0529R774
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:08.11ID:Jyrb1scn
>>528
YouTubeで通行止め前に撮影した人がいたのを思い出した。
その人がまた撮影に行きそう。
0530R774
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:36.75ID:ShLHEFWw
>>529
ドローン飛ばして未開通道路の状況伝える人だな
0532R774
垢版 |
2020/05/09(土) 21:19:03.22ID:G7aXOtoU
>>528
7日11時開通とはなってるけど
0533R774
垢版 |
2020/05/09(土) 21:23:46.12ID:EMbB7JYl
はま道路走れる様になってるよ。通行止めの影響で混んでた所も空いて元に戻った
0534R774
垢版 |
2020/05/10(日) 11:48:23.41ID:KTfBNNeD
TVKで開通のニュースやってたよ
立派な道路なんだな
0535R774
垢版 |
2020/05/17(日) 09:22:43.64ID:q6040uJS
しかし神奈川の道路ってのは今そんなに話題無いのか?
0536R774
垢版 |
2020/05/17(日) 09:38:09.33ID:B/P0EQRb
羽沢横浜国大駅の車送迎って面倒くさいな
てか駅の動線もう少しまともに作れなかったのかよ
0537R774
垢版 |
2020/05/17(日) 11:13:04.73ID:HsMZ606F
羽沢池辺線で何かやるつもりだったんじゃないか
現状ただの遺跡だが
0538R774
垢版 |
2020/05/17(日) 11:52:55.66ID:B/P0EQRb
>>537
なんか環2の横にでかい橋脚の基礎があるな
ものすごく前からあるがなにも変わってないけど
土地収用反対派でもいるのかね
0539R774
垢版 |
2020/05/17(日) 11:57:31.29ID:xSFllvVN
>>538
横浜市道路局の予算は横浜環状道路に金を吸われて一般幹線道路に使えるのは雀の涙。
0540R774
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:26.45ID:89Vckp3m
あの橋脚はずっとあるね。
あれ、緑区東本郷とか鴨居あたりを抜けてららぽーと横の市ヶ尾方面に行く道路に直結になる構想がある。
白鴨トンネルの道路なんかも同時になるだろうし、それなりに重要な計画な気がするけれど全然ですな。
0541R774
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:08.21ID:8rh1fzW2
カジノ出来て市の予算が潤えば動き出した可能性もあるけどカジノの話も無くなっちゃったし。道路にさける大きな予算はしばらく無いだろうからこのまま遺跡になりそう
0542R774
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:41.61ID:3Qv1Bti3
サンズに見捨てられたのは痛かったね
MICE建ててくれる国内業者なんているのかな
0543R774
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:30.16ID:K0EBRRcC
しょーもない疑問だけど、先に橋脚だけ作っとくのて意味あるの?
ちゃんと決まってから一気に作るのじゃだめなの?
中止になったらただの無駄だし、撤去にもお金かかるし
0544R774
垢版 |
2020/05/17(日) 20:31:17.06ID:xSFllvVN
>>543
予算は取っておいて来年にまわすとかできない。
橋脚建てられるお金ができた時に建てるしかない。
0545R774
垢版 |
2020/05/17(日) 21:03:01.54ID:B/P0EQRb
道路じゃないが昔の国鉄なんかも田舎の赤字新線建設の予定地に
まず橋脚土台だけ作ってそのままってのが結構あった
お役所ってのは民間と違って自分の懐に響かないからいい加減なんだろう
0546543
垢版 |
2020/05/17(日) 21:59:15.53ID:iUxV9V6m
そんな理由があるんだね
つまらないこと聞いてごめんなさい
どうもありがとうね
0547R774
垢版 |
2020/05/18(月) 08:48:48.38ID:WZZyiUzu
はよー横浜環状南線開通してくれ
0548R774
垢版 |
2020/05/18(月) 12:41:14.80ID:JQE0d6ob
高速道路なんかは後から交通規制かけて新設できないからだとかいろんな理由で
都市計画に存在している道路の分は両端未供用でも全部先に造っておいたりはするらしいね
そんなことしてたら最終的に都市計画から消えて結局撤去、なんてものもあったらしいが
仙台の東北道では未供用のまま架かってる跨道橋がチマチマある
0549R774
垢版 |
2020/05/18(月) 15:54:33.95ID:ZbfwPGGN
新東名終点の海老名南JCTも
圏央道から新東名「東京方面」へのランプが途中まで作られてる
今世紀中に出番はあるのだろうか
0550R774
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:30.62ID:jA7GZFAZ
>>543
横浜では知らないけど、最近と形式が違うから4車線化するときに撤去して作り直すのをたまに見るね。
0551R774
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:30.13ID:m6kYp71R
>>546
ぜんぜんつまらないはなしではないですよ。

現在は立体化された国道16号町田立体の場所にも謎スロープが先にできあがっていました。
しかし使われることなく撤去されて今の形になりました。
0552R774
垢版 |
2020/05/18(月) 21:38:33.63ID:jA7GZFAZ
20年30年柱もまま放置しても使えんよな
0553R774
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:38.90ID:l81swXgS
事業が進行中のものがそうなることはないでしょ。
0554R774
垢版 |
2020/05/18(月) 23:14:57.03ID:rCnVqOiI
横須賀には昔、東京湾口道路の入口部分が作られていたぞ
20年ぐらいで撤去されていたと思う。
0555R774
垢版 |
2020/05/19(火) 08:47:07.34ID:dL4XlAQm
関谷インターなんてあらかたできて20年は放置してあったよな
0556R774
垢版 |
2020/05/19(火) 10:10:53.81ID:uZrJvYTd
道路作るのなんてそんなもんだ
大船立体なんか土地買い上げから50年
まあ、取付道路出来てから20年放置も
その先の折衝時間なのだろう
0557R774
垢版 |
2020/05/19(火) 12:31:02.13ID:GAINW2Kf
>>554
富津市は諦めていないぞ
0558R774
垢版 |
2020/05/19(火) 12:58:42.64ID:o75x85qv
上麻生線の下麻生交差点がちょっとひろがったぞ
0559R774
垢版 |
2020/05/19(火) 13:32:59.66ID:v3BKFaRd
喜多見の東名〜外環JCTの東名側の分岐・合流部分も、
東名出来た当時から在ったって爺さんがいってる
0560R774
垢版 |
2020/05/19(火) 15:24:17.72ID:Zn4NYmkO
上麻生広げて右折渋滞なくしてくれ
0561R774
垢版 |
2020/05/19(火) 15:43:47.05ID:hgj6KSO4
下麻生〜新大谷の拡幅が出来れば、バスを通すと面白そう。
新百合ヶ丘〜市が尾、新百合ヶ丘〜羽田空港、新百合ヶ丘〜新横浜とか。
0562R774
垢版 |
2020/05/19(火) 16:24:00.48ID:ltRYo5Ba
>>552
場所は全然違うが、最近開通した阿武隈川の橋は
橋脚だけの状態で30年位放置だった。
0563R774
垢版 |
2020/05/19(火) 23:14:05.89ID:HP7VDDEV
>>561
新百合ヶ丘→羽田空港は前は第三京浜都筑まで下道だったと思うけど
今は横浜青葉から首都高に乗るのかな
新百合⇔市が尾は桐蔭以外の需要は多くはなさそう
0564R774
垢版 |
2020/05/20(水) 01:09:10.28ID:feYG62C3
あそこの橋脚は、R16から町田街道にアプローチするためだったと言われているね
実質的に整備から取り残された感のある町田街道は、これからもマンセー的に渋滞するだろう

町田街道を伸ばして環4あたりまで持ってこれないだろうか
0565R774
垢版 |
2020/05/20(水) 01:11:42.17ID:feYG62C3
すまん>>551
0566R774
垢版 |
2020/05/20(水) 10:06:20.75ID:Xzu16uIa
>>564
町田市辻で突然終わってるように見える町田街道はその先まで続いていて、八王子街道と合流していた
だが、横浜町田インター建設で壊されて
今ではその形跡がない
本来の姿なら直接環四に行けたはず

まあ、北部斎場近くを通るがら空きルートがあるから現状特に問題はない
0567R774
垢版 |
2020/05/20(水) 11:04:06.05ID:InBAeQzq
16号と並行してる東名台の中華料理店の前の道が昔の道じゃない?
その先も亀甲山まで続いてる道は違うのかな?
0568R774
垢版 |
2020/05/20(水) 12:40:22.07ID:lcp22BSi
そうなってるね
昔の地図見ると普通の線が敷かれてるけど
今あるICやバイパスで遮られるとイメージしにくいな
0569R774
垢版 |
2020/05/20(水) 15:43:58.02ID:ZnWm996E
上麻生線の早野交差点を十字にして寺家へ直接行けるようにしたらどう
今はクランク状になってる、菅早野線整備後、新百合ヶ丘ー早野ー寺家ー
鴨団ー青葉台なんてバスも設定可能になる
0570R774
垢版 |
2020/05/21(木) 01:37:21.76ID:ZhxEfaIe
>>569
>上麻生線の早野交差点
あそこ川崎市だったよね?雑で場当たり的な道路整備しかできない川崎市に
過度の期待を抱くものではないw
0571R774
垢版 |
2020/05/21(木) 13:36:09.48ID:HkbgSZz6
早野と下麻生の交差点が話題になってるから昨日楽しみに通ってみたんだけど、なにが変わったのかわからんかったべ
(^_^;
0572R774
垢版 |
2020/05/21(木) 13:44:25.18ID:yKm9iGfG
中田さちが丘線、岡津の所ようやく工事してるね
わざわざ弥生台に回り道しなくてよくなりそうで楽しみ
0573R774
垢版 |
2020/05/21(木) 14:19:53.19ID:N5VMlg6t
>>572
あそこが出来上がったら名瀬道路で東戸塚から瀬谷柏尾線の瀬谷方向に行きたい時って
新しい岡津町の交差点で右折するのがいいのか
今まで通り岡津電話局前の交差点で右折するのがいいのかどっちなんだろ?
0574R774
垢版 |
2020/05/21(木) 16:11:40.42ID:0BiDDSHy
>>573
出来てみないと何とも言えないけど。信号のタイミングとか現示の時間が変わるから新しい道のが速くなるんじゃない?
0575R774
垢版 |
2020/05/21(木) 21:44:08.05ID:HLrDk/wA
>>570
もしかしてあなた、川崎市の道路の話にいつも条件反射で叩きレスつけてる人?
0576R774
垢版 |
2020/05/21(木) 21:56:49.46ID:wegXf/54
>>569
現状で問題なしだが
そもそも麻生区(新百合ヶ丘)から寺家町へのアクセス改善して何の意味があるのか
そんな需要存在しない
0577R774
垢版 |
2020/05/22(金) 01:23:03.40ID:dfWjMoYV
鴨志田から小田急駅は需要あるよ
0578R774
垢版 |
2020/05/22(金) 01:26:08.41ID:zZmvs8qy
>>577
もうバス路線あるんだよ
わざわざ道路作る必要なし
0579R774
垢版 |
2020/05/22(金) 01:33:26.19ID:dfWjMoYV
そんなん569だって知ってるだろ
個人的に寺家をつぶすのは反対だし実現はまず無いだろうけど
利用者としてはありがたい路線であることは間違いない
0580R774
垢版 |
2020/05/22(金) 01:35:53.62ID:zZmvs8qy
>>579
わざわざ高い金掛けて橋作って
長い時間掛けて横浜市川崎市の調整までしてまでやる必要あんのか?って言ってんの
ここまで言わないと分からん?
0581R774
垢版 |
2020/05/22(金) 01:41:29.01ID:dfWjMoYV
青葉台と新百合の好アクセスは本来すごく価値有る路線になったはずだよ
バスだけでなく一般車でも事業車でもね
普通の人は諦めてるというか発想も湧かないんだろうけど
0582R774
垢版 |
2020/05/22(金) 01:55:48.92ID:zZmvs8qy
新百合ヶ丘まで直接繋がって25分
柿生まで27分
青葉台まで乗り継いで27分
市が尾まで24分

どこの駅にも近くはなく
だからこそふるさと村なんて出来たわけで
どうやっても不便としかいいようがない
金掛ける意味なし
0583R774
垢版 |
2020/05/22(金) 02:00:41.93ID:zZmvs8qy
横浜市は鴨志田寺家町は恩田元石川線をメインに考えてるから、平行して繋げて何かやろうなんて思わないし
むしろ川崎市側が早野のどこからか恩田元石川線に繋げろ、と思ってるくらいだろ
それくらい市境だと整合性取れてない
ましてや川跨ぐし出来るわけない
0584R774
垢版 |
2020/05/22(金) 03:07:01.73ID:DxaF71Ku
>>575
誰かと勘違いしてないか?
もっとも文句言ってるのは1人じゃないと思うが
0585R774
垢版 |
2020/05/22(金) 05:48:01.54ID:9lE/DKNH
>>582
まったくもってその通り
あんなとこの優先度は22世紀以降
0586R774
垢版 |
2020/05/22(金) 06:27:10.38ID:9EnzeRLI
川崎市民としては、早野まで片側二車線が出来てるのだから、上麻生までと下麻生〜新大谷の整備を最優先でやって欲しいわ。
北西線が出来たので、重要でしょう。
0587R774
垢版 |
2020/05/22(金) 06:46:01.77ID:5k6w7+gK
>>586
下麻生交差点の構造と信号制御次第では
新たな渋滞スポット誕生だけどな
多分、下麻生まで片側2車線で右側車線がそのまま右折レーンの今の早野交差点と同じになる

問題はその先だが、多分大谷(新大谷)で左折して新百合ヶ丘方面に行く車が大半だと思う
直進して尻手黒川に出てもあまり意味はない
なぜか
尻手黒川の先はほぼ行き止まり(百合ヶ丘には行けるが)
尻手黒川左折で新百合ヶ丘だが大回り
右折でヨネッティだが裏門坂早野経由のほうが楽
0588R774
垢版 |
2020/05/22(金) 10:35:52.75ID:9EnzeRLI
>>587
下麻生は、右折レーン長くして、
新大谷は、昔の大谷(ツルハドラッグの前の通り)を下麻生⇒新百合ヶ丘の左折で使えると良い。
0589R774
垢版 |
2020/05/22(金) 11:06:01.04ID:zZmvs8qy
>>588
新百合ヶ丘に向かうほとんどの人は
新大谷で左折なんかしないで
手前の旧道で左折して信号スルーしてる
別に違反でもないので
0590R774
垢版 |
2020/05/22(金) 12:22:31.80ID:9lE/DKNH
横浜青葉ICから新百合ヶ丘方面に向かうとき上麻生〜柿生の渋滞を嫌って
う回するなら、下麻生で曲がるより
早野→並木橋→山口台公園東→新百合ヶ丘じゃないの?
麻生スポセン入口から始まる新百合ヶ丘駅周辺渋滞が嫌でもっと北や西にいくなら
仲村橋→柿生駅東口→麻生川橋→片平→麻生警察署→
仲村橋の手前まで上麻生渋滞が伸びてるときは
手前で左折して下水処理場の横からう回して麻生川わたって柿生駅東口方面へ
0591R774
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:45.42ID:y+OCwEhC
>>590
新百合ヶ丘より北に向かうなら
新大谷直進して郵便局前左折、弘法の松経由で百合ヶ丘に出る(周辺、碁盤の目だから色々行き方はある)

新百合ヶ丘より南なら、いっそ上麻生まで道なりでいい 渋滞しようがそのほうが早い

行き先が新百合ヶ丘や若葉台なら駅中心部に突っ込むほうが早い
0592R774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:16:39.26ID:ft7nHD1i
>>574
そうだね
信号も変わるだろうし

夕方の右折渋滞が少しは緩和されるといいなあ
0593R774
垢版 |
2020/05/23(土) 08:13:13.03ID:mHBBnbg+
とりあえず、「ヨネッティ」ってどういう意味や
0594R774
垢版 |
2020/05/23(土) 08:25:02.61ID:RoHlquJM
>>593
ゴミ処理場から発生する「余熱(ヨネツ)」を使う施設
温水プールがある

横浜市なら、鶴見大黒にある「ふれーゆ」
鶴ヶ峰西谷の中間にある「旭プール」
が似たような施設

ゴミ処理場ということで、だいたい区の外れにある
0595R774
垢版 |
2020/05/23(土) 08:28:00.18ID:E6xaxNEc
なんかお米のお茶みたいで健康に良さそう
0596R774
垢版 |
2020/05/23(土) 08:41:11.27ID:mHBBnbg+
>>594
そんな意味があったのかありがとん!
ヨネッティ (>>595 のしぼりたて特製) ドゾー
    ∧∧  
   (*'A')
 ε== )つ旦O 
  ε=し-O
0597R774
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:06.91ID:rNwcXPh4
早野〜石橋間の道はやたら曲がりくねって見通しも良くなく危なっかしいけど
脇の田んぼの中の道は真っ直ぐだから
そっちを整備して本道に昇格すればずっと通行しやすくなるのになぁと思ってる
川崎市はそんなことしないだろうけど
0598R774
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:23.25ID:F6V0mMJX
川崎だと稗原ー長沢ー南生田ー寺尾台入口
これができると便利になるんだが
中原街道千年や小杉御殿町すら伸び伸びの現実からすると未来永劫無理か
0599R774
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:32.03ID:KSVVkLXo
それでも好きです川崎愛の街
0600R774
垢版 |
2020/05/24(日) 13:57:48.69ID:mxFxtKrf
石橋〜下麻生交差点の都市計画道路があるから、早野〜石橋間はやらんだろうな
0601R774
垢版 |
2020/05/24(日) 16:07:13.19ID:ammI4rD5
昭和40年代くらいの構造図だと
・圏央道は相模原愛川から海老名ではなく横浜町田に向かい保土ヶ谷BPと接続
・権太坂から海老名まで自専道(横浜県央道路)があり、権太坂から弥生台までは一般道(権太坂和泉線)がぴったり並走

することになってた。何で計画変更してしまったのか謎
0602R774
垢版 |
2020/05/25(月) 10:58:19.43ID:rO1ckPCT
八王子バイパスって速度取締り多いの知ってるからか
みんな制限速度で左車線を走ってたんだけど
その横を白バイが赤色灯回して100キロくらいで走り去っていった
この先で何かあったのかと思いながら終点まで走ったけど何も無し
何なのあれ?白バイって必要もないのに速度違反していいわけ?
0603R774
垢版 |
2020/05/25(月) 12:30:43.24ID:VK49QgXW
よくあるやつ
Uターン禁止のとこでパトカーがUターンするときだけ赤灯つけたり
0604R774
垢版 |
2020/05/25(月) 13:01:25.71ID:vDngLOLA
>>600
石橋〜下麻生なんて絶対に出来ないだろうな。
日吉の辻なんかも計画変えて、右折レーンを作って欲しいわ。
0605R774
垢版 |
2020/05/25(月) 13:45:59.56ID:TdmiWlll
町田川崎横浜の3市境から北側の川崎町田の市境って凄い入り組んでるのな。
0606R774
垢版 |
2020/05/25(月) 14:09:11.96ID:720RazEn
>>602
赤色灯+サイレンでなければ緊急車両ではないので通報
0607R774
垢版 |
2020/05/25(月) 17:05:41.73ID:ZYtoor9r
>>602
今に始まった話ではない
30年くらい前、首都高で見た白バイなんか赤色回転灯も光らせず30km/h超過とかしてた

市中を警らしてるPCは、意味もなく赤色回転灯をつけてたりと、日本の警察はバカしかいない
0608R774
垢版 |
2020/05/25(月) 17:46:28.53ID:jqhjpRMC
>>605
110番が警視庁か神奈川県警にいくか?
0609R774
垢版 |
2020/05/25(月) 18:04:15.77ID:45Bv1jHb
あの辺小田急で通ると東京と神奈川めまぐるしく変わるよ
0610R774
垢版 |
2020/05/25(月) 18:16:46.27ID:720RazEn
鉄道で町田駅から脱出するには神奈川県内を通らなくてはいけない
0611R774
垢版 |
2020/05/25(月) 18:35:32.14ID:uqbdiBCR
町田駅から小田急線で脱出して玉川学園前で下車

はい論破
0612R774
垢版 |
2020/05/25(月) 18:57:34.41ID:YGU+L+/6
>>610-611
あとJR横浜線の町田駅に隣接する成瀬駅も町田市ですね
0613R774
垢版 |
2020/05/25(月) 19:03:55.57ID:YGU+L+/6
>>610
611のように小田急線なら玉川学園前駅まで
612のように横浜線なら成瀬駅まで
どちらも東京都(町田市)内で普通に隣の駅へ脱出できるね
書く前に一旦、地図と路線図を見て正しい知識かを確認した方がいいね
0614R774
垢版 |
2020/05/25(月) 22:57:11.61ID:Ghi9ZrUl
まぁ言いたかった事は分かる
だがそれも多摩モノレールが来れば解決する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況