東北中央自動車道【E13】【正統後継】part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/01/27(月) 15:43:26.98ID:KlSkrWUS
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【最近の新規開通箇所】
平成31年(2019)
山形上山〜上山温泉〜南陽高畠
相馬IC〜相馬山上IC

【今後の予定】
令和2年(2020)年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1556110421/
※前スレ
東北中央自動車道【E13】part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1566941967/
0750R774
垢版 |
2020/11/12(木) 22:23:52.75ID:gVorxaRf
前回の真室川雄勝道路に続き新庄金山道路の進捗も来てるな
0751R774
垢版 |
2020/11/12(木) 22:43:02.01ID:BNgrwWR7
>>748
圧倒的に山形県民多いよなここ
0752R774
垢版 |
2020/11/12(木) 23:43:50.08ID:gkOwctPA
秋田は盆地が中心部じゃないからな
0753R774
垢版 |
2020/11/13(金) 00:38:12.46ID:Uva5RNp+
置き換えるなら米沢から南下して県境ぐらいまでの区間相当でしょ秋田にとっては
0754R774
垢版 |
2020/11/13(金) 01:25:14.54ID:YIXpAp71
将来的に有料化されるのかな?ここも
0755R774
垢版 |
2020/11/13(金) 02:37:37.07ID:+ZAkXFyF
どこの話だ
0756R774
垢版 |
2020/11/13(金) 17:30:21.08ID:KjM1XEd9
>>716
後ろのやつも進んだんだから同罪や
ってか必要のないクラクションは煽り運転なんだが
0757R774
垢版 |
2020/11/13(金) 18:36:32.16ID:A2hrD9DO
秋田か北上に直で行ける
仕事上は北上が多いかな
0758R774
垢版 |
2020/11/13(金) 23:00:52.34ID:CPlmQ5Aw
他の地域は繋がってるのが普通だからね
秋田とも新潟とも早く繋がってほしいよ
でも無理区間だとやっぱりPAできないのかな?
東根から湯沢まで一つもなし?
いくら道の駅あってもいったん降りるのは面倒くさい
せめて直結にしてくれればね
0759R774
垢版 |
2020/11/14(土) 00:18:09.74ID:I+3Cnm9O
豊栄SAレベルなら道の駅がいい
0760R774
垢版 |
2020/11/14(土) 02:13:15.09ID:vkLfPTQE
尾花沢や村山の道の駅はみすぼらし過ぎる
尾花沢はただの倉庫って感じ
天童のように見た目も重視して欲しい
0761R774
垢版 |
2020/11/14(土) 02:43:47.38ID:yKPPLtWQ
無料区間でPA出来てもトイレのみだぞ
売店や飲食がある道の駅のほうがいいじゃん
0762R774
垢版 |
2020/11/14(土) 04:20:04.66ID:vkLfPTQE
遊佐の道路開通したらフルーツサンドの店に行くか
0763R774
垢版 |
2020/11/14(土) 18:10:16.64ID:amd+gqP5
>>758-762
有料できちんとした規格のSAとかPAを揃えた方がマシ
昔の日本道路公団をJHを民営化しなきゃ良かったな
0764R774
垢版 |
2020/11/14(土) 18:44:47.67ID:yKPPLtWQ
今だって有料区間のPAならあるだろ
山形PAも南陽PAもトイレと自販機だけだ
田舎じゃどうやってもこんなレベル
0765R774
垢版 |
2020/11/14(土) 19:01:11.90ID:imKxffuY
交通量が少ないのだから仕方ない
道の駅なら普段から地元の人とかがご飯食べにきてくれたりするけどSAやPAではそうはいかない
0766R774
垢版 |
2020/11/14(土) 19:59:48.86ID:twnY0mP5
>>763
よしんば公団のままだったとしても
おざなりの施設と食品提供だっただろう
0767R774
垢版 |
2020/11/14(土) 23:07:53.72ID:XM5pAHTr
へたすりゃ豊栄サービスエリアのように、サービスエリアなのにトイレだけだったかもしれない
0768R774
垢版 |
2020/11/14(土) 23:19:27.93ID:SsyWWSl/
国見SAあれで完成なの?
思ってたよりショボいな
0769R774
垢版 |
2020/11/15(日) 00:30:14.55ID:IV+w/xym
高速はあくまで目的地に行く為の手段に過ぎないから
サービスエリアだけで完結するのも寂しいだろ
0770R774
垢版 |
2020/11/15(日) 05:09:43.58ID:Fp5gB+/6
バカだなー今はSAが目的地なんだぞ
レストランからドッグランまであるんだよ
0771R774
垢版 |
2020/11/15(日) 06:19:57.31ID:2bDJOaUr
でも飯は値段のわりにって感じだな
0773R774
垢版 |
2020/11/16(月) 14:56:23.06ID:MLtPIY63
トイレだけでいいから欲しい
トイレだけのために降りるのは面倒くさい
0774R774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:11:49.73ID:BziQpeFz
そんなにめんどくさいなら家から出んなよ
0775R774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:36:17.17ID:zJmr/1yu
相馬から新庄まで2時間半ぐらい?
トイレを我慢出来ない時間帯なのかな
0776R774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:43:36.73ID:/bSTYlz9
どうでもいい話題はウンコスレに移動してやってくれない?
0777R774
垢版 |
2020/11/17(火) 07:12:54.19ID:2GlPVlfp
ここがうんこスレだ
0778R774
垢版 |
2020/11/17(火) 10:18:00.25ID:AQqwtpbv
おむつ履けばいいよな
尾花沢あたりだと路駐して立ちションするジジイいただろ
0779R774
垢版 |
2020/11/17(火) 14:50:41.01ID:9wgPz2yn
今の状況だと物流のトラックには不便だよな
普通の高速だとPAの基準はある程度あるみたいだけど新直轄だと関係ないんだね
高速と言うよりただの立派な一般道だしな
0780R774
垢版 |
2020/11/17(火) 14:53:25.10ID:WahsW7Lj
まぁ山形レベルの田舎ならいらんのだろう
嫌なら来るなが山形よ
家からでるなとかいう奴もいるくらいだし
0781R774
垢版 |
2020/11/18(水) 00:34:36.99ID:eyKgn/CJ
相馬にも横手にも用事はないな
0782R774
垢版 |
2020/11/18(水) 06:33:55.62ID:brFqAIvb
相馬にも横手にも用事はないが、郡山や秋田には用事がある
0783R774
垢版 |
2020/11/18(水) 08:13:31.03ID:eyKgn/CJ
郡山はここと関係なくね
どちらかというと北上か
0784R774
垢版 |
2020/11/18(水) 11:54:41.70ID:E/DK4KcM
無料だからまだ需要あるけど
有料化したらほとんど車通らなくなるだろうな
東北は高速で移動するには広すぎ高すぎ

3割引きの休日ですら仙台周辺以外は閑散としてるもの
料金設定が異常なんだよ
0785R774
垢版 |
2020/11/18(水) 12:11:47.47ID:ZwEo0BUA
せめて暫定2車線は料金安くしてほしいよ
0786R774
垢版 |
2020/11/18(水) 12:55:12.35ID:6AhNa1b2
ぶっちゃけ山形県内に有料区間は必要ないだろうな
南陽高畠だって開通した時代がもう少し後ならおそらく無料だろう
0787R774
垢版 |
2020/11/19(木) 09:29:25.68ID:OGk8FL1o
山形道の山形北までなら有料でいいかもな
その先と庄内区間も無料でいいよな
0788R774
垢版 |
2020/11/19(木) 11:14:41.71ID:btF0gFAP
なんで米沢南陽道路を先作ったのかわからん
あの区間だけ料金払おうとは思わんだろ
0789R774
垢版 |
2020/11/19(木) 11:53:09.59ID:cO8RG0CK
>>788
トンネル作らなくてもいいからだろ
0790R774
垢版 |
2020/11/19(木) 12:39:39.88ID:qp4HtFzB
>>787
ミンス時代が長く続いたら山形蔵王あたりまで無料だったかも
0791R774
垢版 |
2020/11/19(木) 16:58:56.14ID:TuZFEqjd
山形の南のあたり4車線化優先候補地になってるけど米沢南陽道路部分?
だいぶ前の話題だけど
詳細は不明かな
0793R774
垢版 |
2020/11/21(土) 08:39:45.41ID:jsnLW5Vm
>>790
その財源は何処から来るのか?
タダで高速道路が管理出来んの?
民主党は借金を増やすだけだよな
0794R774
垢版 |
2020/11/21(土) 10:25:10.40ID:WOzROuI7
高速無料なら物流が増大し 物流会社が儲かる 物流会社が儲かれば社員も儲かる
法人税と所得税の税収が増える 管理費がまかなえる

現実は、大型トラックが殺到し
その重量で道路に負荷がかかり修繕費も増大した

かと言って
現在の高額の通行料徴収がベストとも思えない
0795R774
垢版 |
2020/11/21(土) 11:09:23.66ID:pcU/rwvZ
法人割引あるの知らないのか
一般車と同じ価格なわけないだろ
0796R774
垢版 |
2020/11/21(土) 11:38:06.69ID:EWWq9N1s
トラック多いと邪魔だから
田舎への物流は貨物列車でやってくれ
0797R774
垢版 |
2020/11/21(土) 11:55:13.62ID:CtfoS5w7
>>796
奥羽本線を走れない
0798R774
垢版 |
2020/11/21(土) 13:01:00.40ID:41hS2O+N
>>794
そのような宣伝文句と現実の差に加えて
公共交通機関への影響大きかったよね

無料高速で財源食い潰したせいで
夜間と休日の割引ができなくなり
新たに財源を処置して割引を再開するも
割引率と対象枠を縮小せざるをえなかった
0799R774
垢版 |
2020/11/21(土) 13:05:30.37ID:41hS2O+N
高速のかわりにバイパスですませたら
>794 と同じ理由で信号交差点付近の修繕が無料高速より増える

だったら高速のほうが交差点の停止発進がないぶん路面に優しいし
有料なら維持費捻出できる
0800R774
垢版 |
2020/11/23(月) 23:06:10.03ID:TMrsZAFR
財源財源言ってるけど通貨発行益で何か問題があるのかい?
コロナで14兆円バラ撒いたけどインフレ率マイナスの令和日本で
0801R774
垢版 |
2020/11/26(木) 12:42:48.42ID:BjaY8B4B
トラックマジで邪魔
90キロを92キロで抜かすな
0802R774
垢版 |
2020/11/27(金) 14:22:27.84ID:oA26tQjW
90キロ出せるとこあるの?
0803R774
垢版 |
2020/11/28(土) 15:45:08.50ID:dbOlTyTY
俺の嫁なんかブクブク太りやがって95キロだよ
0804R774
垢版 |
2020/12/08(火) 10:14:20.31ID:Y6OURkBY
庄内でコロナ爆発的に増えてるから開通式は身内で簡単なものかな。そもそもしない方がいいと思う。開通だけさっとしてくれ
0805R774
垢版 |
2020/12/08(火) 12:09:01.98ID:fKfOSeMf
酒田のコロナはほぼ院内クラスターだから大丈夫でしょ
0806R774
垢版 |
2020/12/08(火) 17:18:53.13ID:3Fq780bn
出入り業者に広まってるよ
検査の結果まだ全部出てない
0807R774
垢版 |
2020/12/09(水) 13:15:05.49ID:7dbk46n6
コロナが少ないこと以外何の取り柄もない田舎で
コロナを流行らせるなど万死に値する
0808R774
垢版 |
2020/12/09(水) 13:15:31.33ID:/6m4TA+6
進捗出てるけど誰も興味無さそうだな
どうせ2年後まで開通しないしな
0809R774
垢版 |
2020/12/09(水) 13:30:20.96ID:m8Jf7DJV
こらこら
スレチな話題はウンコスレでやってきてよね
0810R774
垢版 |
2020/12/10(木) 18:23:22.04ID:wZp+bDiz
高畠南陽インターからどうやって反対車線に入ったんだろ?
米沢中央インターからなら簡単に反対車線に入れそうだけど
0812R774
垢版 |
2020/12/10(木) 19:15:14.94ID:dEAkjDCc
本線に合流するところで加速しないで右折して米沢方面に向かったの?
0813R774
垢版 |
2020/12/10(木) 20:07:34.44ID:Vp+8Fez0
それ以外考えにくい
料金所過ぎると行き先ごとに左右に分かれるだろ
新庄行きが右の道でその先の合流地点も右と勘違いしたんだろう。年寄りは馬鹿だから無駄な思考が入るんだよ
0814R774
垢版 |
2020/12/12(土) 22:04:39.70ID:uk1xWxJL
明日が遊佐の区間の開通か
フルーツサンドの店には行きたいな
0815R774
垢版 |
2020/12/17(木) 07:12:25.03ID:k7MWTjsQ
いきなりの大雪で下道も東北中央道も渋滞
代替道あるだけましか
0816R774
垢版 |
2020/12/17(木) 13:25:11.76ID:N1JZcntH
事故通行止めばっか
仙台南から泉までの大動脈も止まってんじゃん
事故ったやつがノーマルタイヤだったら損害賠償させるべきだな
0817R774
垢版 |
2020/12/22(火) 11:24:32.51ID:1oMMhcmZ
真室川雄勝道路も少し動き始めたのかな
でも冬も工事進めるんだろうか
0818R774
垢版 |
2020/12/25(金) 02:10:41.72ID:A+lsf2aj
中部横断道 南部ICから道の駅「なんぶ」へ直接アクセスできる連絡道路が12月23日開通
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1296624.html

道の駅米沢もこういうランプ作る計画はあったよな
今からでも作れないか
0819R774
垢版 |
2020/12/25(金) 16:02:42.37ID:iefUHzoM
いいなこれ
近くにある道の駅はこうしてほしいわ
0820R774
垢版 |
2020/12/25(金) 17:02:56.60ID:tocvTajG
尾花沢とか寄る気もしないわ
見た目も中もただの農協の倉庫じゃん
0821R774
垢版 |
2020/12/30(水) 13:41:14.32ID:AVRqUlQc
半年ぶりに乗ったけどいつの間にか新庄〜尾花沢北までワイヤーロープ設置したのな
0822R774
垢版 |
2020/12/31(木) 02:23:06.70ID:qZ/HNTc5
数時間前に通ったけど、栗子トンネル区間で故障車とかで通行止め
んで強制的に降ろされたから凍結した13号で山越えしたよ。良く積もってたし良く滑った。新品のスタッドレスタイヤだからなんてこと無かったが
0823R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:19:18.89ID:me6rWVGG
伊達桑折から霊山までもうそろそろ出来る見たんだけど、
東北道と重複しないで十字路交差点にすれば米沢から相馬まで無料で行けたのかな・・・

自分的には相馬には殆ど用は無いんだけど。
0824R774
垢版 |
2020/12/31(木) 18:41:05.15ID:JoSsO0U+
>>822
栗子トンネル区間は、片側ニ車線化して欲しいね
0825R774
垢版 |
2021/01/01(金) 12:21:40.70ID:yd0MJtAD
>>823
それだと福島市街地上を何キロにも渡って相当な高架にしなきゃいけないから無理だろ
インターチェンジの場所もそうだけど福島市周りの道路の作りは総じてクソ
0826R774
垢版 |
2021/01/01(金) 17:03:17.59ID:pNo7V/Ph
>>825
俺郡山に用事があって行ったときに同じ事思った
郡山ICって訳わかんない遠い場所にあるし市街地まで遠いし
今はETC専用ICができて少しだけましになったみたいだけど
0827R774
垢版 |
2021/01/03(日) 19:42:54.02ID:egy/4zlv
確かに郡山インターは市街地から離れすぎ
土地取得の段階で失敗したのかな
その点盛岡インターは比較的利便性がいい
0828R774
垢版 |
2021/01/03(日) 21:20:30.51ID:LsHa9e6z
相馬〜桑折は、片側ニ車線化して欲しい感じ
0829R774
垢版 |
2021/01/03(日) 23:37:31.09ID:x54Cb/P6
そんな需要ないだろ
相馬の原発金持ち共は常磐道で仙台に遊びに行くだろうし
昔はともかく今は福島市から相馬に行くやつなんかいない
0830R774
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:02.43ID:xxwKi7Qh
>>826,>>827
都市間高速のICを市街中心近くに作れるのなんて、人口が少なく市街域の狭い田舎町だけだよ。
0831R774
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:58.00ID:Avhjpaiv
浦和も宇都宮も町外れもいいとこだよな
0832R774
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:58.16ID:32hyfihd
宇都宮なんか中心部行くなら鹿沼からの方が近いしな
0833R774
垢版 |
2021/01/09(土) 15:38:25.96ID:zBEVeolL
ICを都市の最寄りじゃなく外れと外れに2つ設置してる所はよくあるね
そのせいで後で〇〇中央ってのを作る例も多い
0834R774
垢版 |
2021/01/09(土) 17:55:02.66ID:Avhjpaiv
>>833
伊達中央のどうみても南端だろ感
0835R774
垢版 |
2021/01/09(土) 23:24:40.94ID:1tzlkSGz
桑折ー相馬間が開通して無料になっても一生使うことはなさそう
0836R774
垢版 |
2021/01/10(日) 13:38:36.95ID:jfN5WczI
相馬野馬追見に行く時使うかな
その程度か
0837R774
垢版 |
2021/01/10(日) 18:03:55.27ID:efwzUp1k
>>833
その条件に合うのは郡山と苫小牧くらいしか思いつかないんだが、他にどこかあったっけ?
0838R774
垢版 |
2021/01/10(日) 20:02:16.21ID:ht8gMWxq
日立中央があるな
米沢中央も元々は計画になかったICではある
0839R774
垢版 |
2021/01/10(日) 20:23:56.43ID:iYi0wKZK
酒田中央も後から作ったんだよな
0840R774
垢版 |
2021/01/10(日) 21:32:47.61ID:2o57x41X
いずれ出来る東北道の白石中央SIC
0841R774
垢版 |
2021/01/10(日) 22:35:59.70ID:LufMmjtL
既存インターは1つだが白河中央。
0842R774
垢版 |
2021/01/11(月) 01:42:21.07ID:+esd3FOZ
>>838
おお、日立中央はなんで最初からここに作らなかったのか、って位置だね
まあ市街地避けて山の中走ってるから作りにくかったんだろうけど

逆に米沢中央はほんとに必要なの?って感じだな
有料区間だったらまず間違いなく作られなかっただろうね

>>839
酒田中央はもともと新規で作られた高規格道路とのJCTだからちょっと違うかなと

>>640,>>641
白石も白河も条件に合致しないから却下で
まあ無印ICがちょっと遠すぎな気はするけどねw
0843R774
垢版 |
2021/01/11(月) 08:27:09.35ID:rFzT6XMb
秋田中央を忘れてるぞ
0844R774
垢版 |
2021/01/11(月) 09:28:23.32ID:OggGkMpQ
米沢中央は無料だから追加されたやつ
福島大笹生も
0845R774
垢版 |
2021/01/11(月) 09:40:12.27ID:XiiL1/Uf
>>844
大笹生は有料であっても作られたと思う。東京から山形に向かう危険物の逃げ場がない。
0846R774
垢版 |
2021/01/11(月) 13:15:08.26ID:h7QwrNSO
国交省の方針としてはスマートICを増やして
IC間距離を縮めるようだから
どこそこ中央ICは増えそう
0847R774
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:31.47ID:MiOhS+17
>>843
あそこ後付けじゃないと思う
0848R774
垢版 |
2021/01/11(月) 13:30:43.72ID:MiOhS+17
福島JCT〜東根でで米沢中央だけICがトランペット型じゃないから追加されたのがわかりやすい
0849R774
垢版 |
2021/01/11(月) 16:38:50.52ID:TJOoxnuR
スマートインターは乗り降りの利便性を考えて作ってくれ
SAPA接続型で作って高速の出入り口増やしたと言ったって
国道や幹線道から10kmも離れてたら地元民以外誰も使わないんだ
0850R774
垢版 |
2021/01/11(月) 17:18:05.69ID:ek/J3cmW
酒田中央IC、新庄ICはどっちもjct的な機能を持たせてるわりにショボ過ぎ
初見で通る人は混乱確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況