X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/12/12(木) 10:30:54.81ID:GHXFfbJK
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。
0021R774
垢版 |
2019/12/14(土) 15:41:29.59ID:4g0OHLDJ
積雪は釜石道も同じだろ
遠野でスピード出して滑った事あるわ
0022R774
垢版 |
2019/12/14(土) 16:23:28.12ID:8kVxQf6M
立丸トンネル出来たから交通量少ないR340に分がある
0023R774
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:33.66ID:jQVT567h
MEXという文字を見て、宮古エクスプレスだ! 盛岡エクスプレスだ! と胸熱になってる沿線民多そうだが、
よく見るとみちのりエクスプレスって書いてあるんだよなあ
県北バスの親会社がみちのりホールディングスって言うのな
0024R774
垢版 |
2019/12/16(月) 07:43:30.03ID:HiJ9+VLR
あと一年もすれば、区界新トンネル開通ですね。これで、かなりの時間短縮がはかれそう。
全通後、宮古市役所から盛岡市役所まで、1時間15分になると言われていますが、どうでしょうか。
0025R774
垢版 |
2019/12/16(月) 09:31:04.23ID:8j6IB1i1
>>24
追い越し車線の数次第だなあ
自動車専用になるせいでポール立てられるから追い越しできない区間が激増する
遅いジジババ軽の数は変わらないからそこまで早くなるか分からないよね
0026R774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:14:59.66ID:Leqqhe5N
ゆーて走行距離が全然変わるからねぇ
追越車線はまず造られないとは思うけど
しかし盛岡宮古が1時間15分とはこらビックラ!
0027R774
垢版 |
2019/12/16(月) 23:24:02.35ID:pGHX9HLq
へたすれば1時間ですね
0028R774
垢版 |
2019/12/17(火) 00:54:32.50ID:oTnHjZYJ
一般国道規格で建設された区間はこの先も制限速度が60キロで固定?
0029R774
垢版 |
2019/12/17(火) 01:38:26.96ID:cO/pWdgD
新しく出来る区間は、ほとんどトンネルだから追い越しは出来なくなるね

唯一腹帯のとこに、ゆずり車線が出来るという情報があるが、
ゆずり車線じゃなくて追い越し車線にしてほしいね
0030R774
垢版 |
2019/12/17(火) 13:31:42.64ID:UbX5RWo7
トンネル内にもポールできるの?
そうでなければトンネル内追い越しがたくさん起きそう
0031R774
垢版 |
2019/12/17(火) 14:16:26.24ID:5Bln4Sls
そのへんはどうだろ
1種の規格で作ったトンネルなら自動車専用にしてポール立てるだろうけど
3種で作ってる区間は立てないかも
0032R774
垢版 |
2019/12/17(火) 15:02:13.62ID:0rLz3Oaw
現道活用とかいって新線つくるのをけちると遠くない将来自動運転の試用が始まったときに後悔するんだよ
0033R774
垢版 |
2019/12/17(火) 15:27:53.10ID:UcR/RT9d
現道活用区間でも交差点や(とまれ)があるわけではあるまいに。
0034R774
垢版 |
2019/12/17(火) 16:21:41.67ID:tgXxGL95
川目道路や宮古西道路は70キロだが、達増部は60なんだよな
自動車専用か歩道つけるかの違いもあるよなあ
0035R774
垢版 |
2019/12/17(火) 23:35:21.20ID:Bu8FZi8S
普通に宮古盛岡間1時間時代が来るかもしれない 
0036R774
垢版 |
2019/12/18(水) 00:55:07.35ID:4KZR+BA8
約100キロあるから時速100キロノンストップで走れるなら可能だな
0037R774
垢版 |
2019/12/18(水) 01:59:11.69ID:SU+nuGLN
100キロが66キロになるんだから可能だろう
どんだけくねくねしてるんだって話だが
0038R774
垢版 |
2019/12/18(水) 03:25:05.56ID:nKyFXslx
どちらか言えば新道追越し設定して欲しい
あくまで高規格であって生活道路の遮断はしないだろうが
今無くなった?12-3速度制限区間は追越し禁止にしてガードワイヤー張って欲しい
スリップの対面事故減らせるだろう
0039R774
垢版 |
2019/12/18(水) 11:41:44.71ID:4KZR+BA8
勘違いしてないか?
現状で事業化された新線部分が66キロってことな
残ってる現道足したら100キロぐらいあるのは変わってない
0040R774
垢版 |
2019/12/18(水) 12:41:03.87ID:b72qj+X7
いやいや盛宮で66今でも90位しかない
0041R774
垢版 |
2019/12/18(水) 12:42:17.23ID:HY/I05gE
直線化したら34キロも削れると思ったのか
んな訳ないw
0042R774
垢版 |
2019/12/18(水) 13:04:26.80ID:b72qj+X7
藤原手代森間90km計画延長66km工事中川目道路込54km
0043R774
垢版 |
2019/12/18(水) 13:40:01.91ID:1gb8JLFS
実質的に高速道路と変わらないだろ
0044R774
垢版 |
2019/12/18(水) 13:45:43.52ID:4KZR+BA8
地図で距離測ってみたほうがいいよ
0045R774
垢版 |
2019/12/18(水) 18:00:52.48ID:HY/I05gE
警察いなきゃぶっ飛ばせるとは思う
0046R774
垢版 |
2019/12/18(水) 18:04:35.93ID:SU+nuGLN
ttp://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/
結局どういうことなん
これが誤解を生みやすいってことなんか
ほかの道路は距離間違ってないように思うが
0047R774
垢版 |
2019/12/18(水) 19:09:50.59ID:dHbLCuPU
>>46
前からあった達増部と梁川、最近できた手代森と根市で31km
現在作ってる藤原、新里、川井、松草、区界などで35km
ってことだよ
現道活用区間の蟇目なんかは含まれてない
仮に直線で宮古盛岡結んでも66kmになるわけないんだから、分かると思うんだがな

ちなみに他の道路の距離が間違ってないのは、現道活用区間がないから
0048R774
垢版 |
2019/12/18(水) 19:13:31.67ID:dHbLCuPU
連投すまん
>>9 の人があげてた記事にわかりやすく書いてあった。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/30/50929
[
宮古盛岡横断道路の従来計画では、高規格の自動車専用道路の整備は66キロで、残りは現道を活用する。]
0049R774
垢版 |
2019/12/18(水) 19:28:04.62ID:SU+nuGLN
なるほど
でもそう考えると逆に
「自動車専用道路」は66キロもなくね?
0050R774
垢版 |
2019/12/18(水) 19:47:23.16ID:j5JM4xho
全部だと80km位(田鎖icから盛岡市役所)じゃなかったですか。
0051R774
垢版 |
2019/12/18(水) 19:48:47.48ID:j5JM4xho
66+16=82kmってことですか。
0052R774
垢版 |
2019/12/18(水) 20:13:08.10ID:j5JM4xho
(16km÷60km/h=16分)+(66km÷70km/h=約57分)=73分 
信号待ち時間考慮せず
0053R774
垢版 |
2019/12/18(水) 21:54:19.95ID:1gb8JLFS
安全の為にもセンターラインだけじゃなく中央分離帯は極力設置すべきだよな
0054R774
垢版 |
2019/12/18(水) 22:29:07.40ID:nKyFXslx
釜石道が80kmだからなぁ
0055R774
垢版 |
2019/12/19(木) 00:58:30.47ID:LdaBpZL5
第3種規格で建設した区間も歩道削るなりして自動車専用道路に組み込んでほしい
0056R774
垢版 |
2019/12/19(木) 05:29:30.64ID:huvL4x6b
居る居ないは別にして歩行者どこ通ればいいんだよになるぞ
あの区間の旧道はダムに沈むからな
0057R774
垢版 |
2019/12/19(木) 10:42:54.17ID:D9K8d1wE
高い柵作って完全分離すれば
0058R774
垢版 |
2019/12/19(木) 13:00:32.39ID:fVJoMOC4
釜石道は釜石道で北上ジャンクションに繋げて欲しいけどな
0059R774
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:39.46ID:D9K8d1wE
>>49
自動車専用なのは
都南川目道路、平津度松草道路(平津度工区)、区界道路、宮古西道路だけかな
全区間の半分あるかどうか
0060R774
垢版 |
2019/12/19(木) 18:33:04.15ID:1tdGSxTI
山陰道だっけ?
歩道付のバイパス道路を柵立ててムリヤリ自動車専用道路にしたのって
0061R774
垢版 |
2019/12/19(木) 20:54:28.05ID:w5+BigxT
平津戸だった
0062R774
垢版 |
2019/12/19(木) 21:17:39.10ID:+r0o49KH
蟇目〜腹帯は専用じゃないの?
0063R774
垢版 |
2019/12/21(土) 01:13:54.53ID:uWDfiE4R
パーキングエリア、サービスエリア的な施設をどこか1つぐらい設置しないのか?
0064R774
垢版 |
2019/12/21(土) 09:44:07.03ID:Vgj3F2pN
>>63
やっほーやまびこ館で十分
0065R774
垢版 |
2019/12/21(土) 10:34:01.40ID:KxOnOFsT
区界の道の駅もトンネルになったら通らなくなるか
0066R774
垢版 |
2019/12/21(土) 12:41:56.01ID:pKI0XKSa
それより、フェリー休止ですよ。せっかく道路できてきたのに。ポートセールにも、積極性を感じなかったしね。
神風ならぬ、神雪が降って、宮蘭にトラック流れない限りは、予定通り休止になってしまう。宮古には新規の産業立地も全くないし。産業振興に積極性が感じられん。
0067R774
垢版 |
2019/12/21(土) 12:57:34.73ID:/ucaXopa
スーパー国道なんかじゃなくてさ
E106宮古自動車道にしろよな思うわ
0068R774
垢版 |
2019/12/21(土) 15:55:06.80ID:KxOnOFsT
もう復興期間も終わるし
残りは岩手県の金で好きに作ってくれ
0069R774
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:22.14ID:5CkEpqfs
>>67
その前にR46二桁化
0070R774
垢版 |
2019/12/21(土) 17:08:23.38ID:Vgj3F2pN
フェリーは宮古市が補助金とか出してなかったのか?
三陸道及び106完成までは市が補助金出しますとかいう条件で就航したとばかり思ってた
道路繋がってないのにトラック需要あるわけないじゃん
あまあまな需要予測じゃ赤字になって当然
0071R774
垢版 |
2019/12/21(土) 18:41:54.99ID:YivkwqCq
はたしてR106全線が指定区間になる日は来るのだろうか
0072R774
垢版 |
2019/12/21(土) 20:27:11.56ID:uWDfiE4R
>>69
自動車道ならE46の方いいかね?
理想は秋田盛岡道路と一体となってネットワークを形成できるといいんだよな
0073R774
垢版 |
2019/12/21(土) 21:06:33.41ID:5CkEpqfs
もともとそういう話なんです
3桁国道は管理が県に丸投げなんでしょ
0074R774
垢版 |
2019/12/21(土) 22:00:33.01ID:KxOnOFsT
そうなんだよ
直轄国道じゃないから本来県が作るはずの高規格道路だったんだけど
震災が来たから復興支援道路として国が作ってくれることになった
0075R774
垢版 |
2019/12/22(日) 17:29:43.84ID:yNzqDxLO
厳密には3桁国道だからどうこうって訳とはちょっと違うんだけどね
R112やR139みたいに100番代でも全線直轄の路線はある
でもたしかにどうして101-108あたりは指定区間すら全然無いんだろ 考えてみれば不思議

>>72
E46は既に釜石道に振られてるんだよなぁ・・・残念ながら、嗚呼
高規格幹線でもないから60番代も振れないが80番代も既に番号残ってないし、
振るとなればどの番号を振ることになるのやら
0076R774
垢版 |
2019/12/22(日) 18:21:30.05ID:XNmZIfjD
>>65
廃止ですがな
ダールラーメン食うなら今のうち
106はアウトバーン化間違い無しだな
まあ釜石道も鹿侵入当たり前だしセンター割られないぶん爺婆飛ばしはできるでしょう
0078R774
垢版 |
2019/12/23(月) 01:23:05.55ID:YkAdVJv9
盛岡秋田道路も動きないし何もやる気を感じないよな。まともに完成させたのは角館バイパスぐらいか?
0079R774
垢版 |
2019/12/24(火) 11:52:14.51ID:R6mI7cf/
色々道路できてきたのに、宮古に、企業進出がない。市役所の方、営業頑張って下さい。
0080R774
垢版 |
2019/12/24(火) 12:48:05.96ID:8wW2+5KE
これからでしょ
盛岡宮古1時間ちょいになってからだ
0081R774
垢版 |
2019/12/26(木) 07:56:15.88ID:jWhvkkNs
年度内に後一ヶ所、2キロが開通しますね。
しかし、区界トンネルは、貫通が9か月も早かったのに、区界道路の開通まで来年いっぱいかかるのは勿体ない。区界の山田線を越える道路の完成に時間がかかるからだと思いますが、前倒しでできなかったのかな。
0082R774
垢版 |
2019/12/26(木) 11:01:44.09ID:wkcI2yV0
>>81
年度末じゃなくて、寒くなる前に開通して欲しいところですよね。
0083R774
垢版 |
2019/12/28(土) 21:41:52.93ID:SZTnIp9e
>>75
初の三桁台で命名かもな
E106あたりで
というか地域高規格道路のままでも【E】付けていいと思うわ
0084R774
垢版 |
2020/01/01(水) 08:35:24.67ID:tVQgt0ww
今年は、いよいよ新区界トンネルの開通ですね。
0085R774
垢版 |
2020/01/01(水) 09:23:52.33ID:3d/2mBDX
あー早いとこ道の駅区界高原行ってこないとな〜
せめてこの夏くらいまでは営業していてくれ
0086R774
垢版 |
2020/01/02(木) 03:48:12.13ID:ow5/HcCv
制度始まる前からの道の駅だから記念碑だな
青少年の家込みで再開発して欲しい
ノルディック教わったのは良い思い出
0087R774
垢版 |
2020/01/02(木) 09:16:29.62ID:mTZEdHXM
パーキングエリア的な道の駅を設置することが求められるな
どこがいいだろ
0088R774
垢版 |
2020/01/02(木) 09:35:13.53ID:Gpw2N0OC
そろそろ宮古には地域経済の起爆剤となる大工場の立地が必要。諸事情を考えると新素材や航空関連の企業の誘致を推進すべき。
0089R774
垢版 |
2020/01/02(木) 09:35:56.70ID:Gpw2N0OC
そろそろ宮古には地域経済の起爆剤となる大工場の立地が必要。諸事情を考えると新素材や航空関連の企業の誘致を推進すべき。
0091R774
垢版 |
2020/01/02(木) 16:26:48.57ID:pNFB7Teh
>>89
気持ちは解るが人が集まらない
経済停滞は人口減が原因よ
0092R774
垢版 |
2020/01/03(金) 19:30:12.96ID:U1FYOEu2
高度成長期と違い、道路ができれば地方には工場が立ち地域が潤うという時代ではないけれど、地域の起爆剤となると製造業の立地は必要ですよ。
0093R774
垢版 |
2020/01/03(金) 19:38:35.61ID:Xn6PWYJX
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ  [ラサ工業]
| ̄|―u'   [片倉チッカリン] <コトッ
""""""""""""""""
0094R774
垢版 |
2020/01/04(土) 11:22:04.11ID:ybaWEUXc
ラサ工業が、新規事業で量産工場を作ってくれないかな。去年、同社が、高純度黒リンの量産技術を確率したというニュースがあったし。
0095R774
垢版 |
2020/01/07(火) 20:03:16.57ID:jh+soids
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black
0096R774
垢版 |
2020/01/08(水) 10:06:27.10ID:JM4WhLTn
>>94
漁業のことを考えると化学工場はないに越したことはない
ラサはもういいよ
0097R774
垢版 |
2020/01/08(水) 16:49:46.17ID:P8iyNwaM
今日のような天気だと区界トンネルがありがたくなるね。
0099R774
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:48.44ID:/vdH/H8D
>>96 漁業も今はダメだし、結局全部ダメ
なんとかしないと

>>98 45号の下をくぐるのですか?
0100R774
垢版 |
2020/01/10(金) 02:05:21.09ID:N/A0G5vh
内陸は人足りないよ
そうでなければダメな漁業に更に付加価値付けるしか無い
0101R774
垢版 |
2020/01/10(金) 06:59:02.41ID:DGDbe3Zl
漁業はダメと言うがマグロみたいに一攫千金は後継者が押し寄せてるみたいだね
0102R774
垢版 |
2020/01/10(金) 20:01:02.08ID:cgNuYPVG
>>99
いや、これは工事期間中の一時的な図でしょ

最終的に、上の交差点が真ん中の西道路と臨港道路の交点に移るんだと思う
0103R774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:34:03.02ID:X3NkFCVj
西道路建設が始まった頃の伊藤セイシのビラに完成図乗ってたよ
102さんの言う通りで、現在墓の前のT字交差点が南にずれて、西道路と埠頭入り口交差点が新設される
0104R774
垢版 |
2020/01/11(土) 23:01:56.24ID:J5NKGq6I
じゃあ、閉ざされた藤原埠頭の扉が開かれるのですね。

本当に産業活性化は必要ですよ。雇用を生む企業の立地、既存立地企業の拡張による雇用増。 200人の雇用を生むと言われた、中国木材の進出を断ったそうですが、やはり藤原埠頭を活かす産業立地は必要です。
0105R774
垢版 |
2020/01/12(日) 11:19:41.98ID:dGgzodSt
中国企業は断って正解だと思うよ
0106R774
垢版 |
2020/01/12(日) 12:45:04.27ID:sTwN7bQ0
中国木材は日本の中国地方(広島)の会社で、合板大手。ナイスは検討したが、道路悪く向こうから進出辞めたと聞きました。
合板だと、産業ピラミッドの広がりが少ないから、やはり化学メーカーがいいですよ。日本企業が強いシリコンウエハーとか。
0107R774
垢版 |
2020/01/12(日) 13:36:06.40ID:vhw3I4qf
キオクシア絶賛求人中
0108R774
垢版 |
2020/01/12(日) 14:58:22.42ID:sTwN7bQ0
半導体メモリーは、韓国、台湾、中国企業との戦いで、どうなるかわからないから、要注意!!
半導体製造装置も素材も日本製なら、出来上がるものに差がない。そうなると人件費が安い国が有利です。
0109R774
垢版 |
2020/01/12(日) 15:04:48.93ID:vhw3I4qf
日本の人件費なめんな
0110R774
垢版 |
2020/01/13(月) 12:51:27.99ID:2oXFJS6r
こんな限られた住民だけの閑散スレじゃなくて向こうでやれよ
0111R774
垢版 |
2020/01/14(火) 14:14:20.26ID:h305knBk
いいじゃん。こっちは荒らしもいないしマッタリできる。
0112R774
垢版 |
2020/01/14(火) 14:51:43.60ID:m7YOQ127
すぐ上に道路に関係ない雑談してる荒らしがいるじゃん
0113R774
垢版 |
2020/01/14(火) 20:19:20.19ID:+NsWqcGL
雑談も変な日本語で上から目線なわけでもないし、
三陸高速鉄道の妄想を熱く語ったり都市の比較のような悪質なのじゃなければ別にいいじゃない
建設的な雑談はどんどんやっていいと思う
・・・超ローカルな過疎スレだしw
0114R774
垢版 |
2020/01/14(火) 21:41:28.63ID:m7YOQ127
道路の話をしろ
雑談は元のうんこスレでやれ
0115R774
垢版 |
2020/01/15(水) 08:12:07.07ID:dlWrYmmQ
区界道路年内開通ですね。前倒しで秋口に開通しないかな。区間最大の難所が解消されると、かなりのメリットがある。
0116R774
垢版 |
2020/01/15(水) 11:14:10.33ID:7RieHF9i
宮古方面に行く白いボルボに煽られて怖い目にあった。
0117R774
垢版 |
2020/01/15(水) 22:39:03.38ID:nxeb/wG0
>>115
まだ取付がサッパリ終わっとらんからな・・・
トンネルは貫通してるけど他がまだまだだぞ それはもっと下の宮古箱石道路なんかも然りでさ
0118R774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:42:29.29ID:BVpkbDkb
今年度、宮古盛岡横断道路で追加整備の調査をした区間は、来年度追加整備区間に指定されるといいですね。ついでに、全路線直轄区間に指定されれば、万々歳。
0119R774
垢版 |
2020/01/23(木) 21:40:04.80ID:4vX/imFU
今日通ってきたが、下川井の建設中トンネルあたりに緑の看板何枚も付いてた
今年度中に開通だからもう少しだね
でもこの区間て現道もあんま悪くないし、時間短縮にならないと思う
0120R774
垢版 |
2020/01/25(土) 22:02:43.21ID:MJFDd1RQ
現道活用する所は大幅な魔改造するじゃないの?実際日東道の秋田県北でもそうする箇所あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています