X



中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R774
垢版 |
2019/05/16(木) 20:40:07.53ID:HoYRO6Op
松本から安房トンネルを経由し、高山・福井とつながる中部縦貫自動車道と、
松本から糸魚川に抜ける松本糸魚川連絡道路について語るスレです。


【前スレ】
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1512030702/
0900R774
垢版 |
2020/10/02(金) 19:41:04.31ID:/nBvuWlR
安房峠旧道も自動で走破できるようになるかな
0901R774
垢版 |
2020/10/02(金) 21:39:17.15ID:Avbc5A0s
25年後だとできても不思議じゃない、というか多分できるだろな
0902R774
垢版 |
2020/10/02(金) 22:00:12.22ID:/bGkIacw
ちょっとスレ違いだけど、黒部立山アルペンルートで乗り口から降り口まで自動運転で回ってくれたら助かる
交通量もそれほど多くないだろうし、実証実験の路線として悪くないんじゃね?
0903R774
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:00.48ID:Bp2lD13l
何もおこらない道路じゃ実験にならなんじゃないの
0904R774
垢版 |
2020/10/03(土) 15:34:25.82ID:zIcFkCM4
>>902
途中で北陸道通るし立山側も糸魚川から扇沢も昼間は結構交通量あるぞ。
てか専用でもない道路で無人運転(有人自動運転だと今と変わらん)の実験はさすがに無理だろw
0905R774
垢版 |
2020/10/04(日) 03:38:59.47ID:aYkKIoIv
自家用車回送のキャリアサービスって今でも合ったっけ?
0907R774
垢版 |
2020/10/04(日) 10:34:24.22ID:XhU47JER
発電所の見学する際は一方通行で扇沢から宇奈月に車を回してもらわないといけないらしいね
0908R774
垢版 |
2020/10/04(日) 12:49:37.41ID:qW5sTyD7
安房峠道路は一時期無料だったよな?社会実験という名目で。
油坂峠は今は無料化されてるけどあくまで暫定措置で、
将来また金を取る可能性もあると誰かが言ってたような気がする。
0909R774
垢版 |
2020/10/04(日) 15:32:14.08ID:YTJXJyml
油坂は国交省に移管された上に福井まで直轄化されたから恒久無料だと思うよ
まあ再有料化の可能性が残ってるなら料金所壊さんだろうしね
0910R774
垢版 |
2020/10/04(日) 15:56:35.50ID:y/MuL/Cp
有料化するとしたら福井北から白鳥まで繋がった時だと思うけど
永平寺大野道路とか油坂より後に建設された区間のICは料金所設置対応してるのかな
してないなら有料化予定ないんじゃないかと
0911sage
垢版 |
2020/10/04(日) 20:27:39.08ID:07CTygRr
油坂も舗装路面のズタボロさを見るに結構過酷な環境だよな
0912R774
垢版 |
2020/10/05(月) 04:29:19.29ID:4XTUhslW
安房峠道路無料化は国の方針
長野県が拒否したから有料のままになった
0913R774
垢版 |
2020/10/05(月) 05:22:24.54ID:BOA2lXpv
>>910
いやいや
制度として有料化はないですよ

直轄で作ってるんだから
0914R774
垢版 |
2020/10/05(月) 05:37:23.76ID:0VlJauOy
東海北陸道との重複区間が有料なのも痛い
0915R774
垢版 |
2020/10/05(月) 07:49:29.25ID:iMI8J9dV
>>914
並走区間の下道は信号もほとんどないし、
快走区間だ。

ネズミ捕りに気をつけて、あとは荘川のウネウネが嫌なくらいか。

今のクソ高い高速料金考えたら、こんな山奥で高速乗るのは、仕事か国会議員ぐらいだろ
0916R774
垢版 |
2020/10/05(月) 10:00:37.70ID:SKGHgtWb
ひるがの超えはめんどくさい
0917R774
垢版 |
2020/10/05(月) 10:13:48.22ID:8LQxC5nP
>>915
そりゃ個別の単区間(短区間)相互の利用だけでいえばそう思える区間があるかも知れないが
中長距離の利用とか車種とか考えたら結局は高速でしょうよ

平日日中に白鳥から清見までダンプだらけで
高速使わんとやってられんのは知りませんかね
0918R774
垢版 |
2020/10/05(月) 10:35:11.50ID:SKGHgtWb
ネズミ捕りに捕まった方がクソ高いしなあ
0919R774
垢版 |
2020/10/05(月) 11:24:09.63ID:4XTUhslW
>>913
高速道路の無料区間についても、将来にわたり、高いサービス水
準を維持し、必要に応じて機能強化を図りつつ、適切な維持管理・更新を
実施するために必要な税負担を軽減する観点及び、有料区間の利用者との
負担の公平性を確保する観点から、並行する一般道路の有無など周辺ネッ
トワークの状況や整備の経緯等を踏まえつつ、地域の意見を聴取した上で、
利用交通に与える影響も含めて有料化について検討する必要がある。


https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364542.pdf
令和2年9月25日
0920R774
垢版 |
2020/10/05(月) 15:54:59.66ID:DbbF/RH5
東海環状自動車道(関〜四日市)に係る有料事業額及び施行区分(案)
○ 東海環状自動車道(養老IC〜北勢IC)については、これまで有料道路事業と公共事業の組み合わせにより整
備を推進してきたところ、今般、中京圏の新たな高速道路料金の導入により確保する財源を活用して、有料道
路事業の額及び施行区分を拡大することで、事業を加速する。

https://www.mlit.go.jp/common/001333506.pdf

名古屋高速や名二環利用者の負担が増えることで周辺に予算回すってことかな?
0921R774
垢版 |
2020/10/05(月) 20:52:01.19ID:dsyGsgYM
>>915
ひるがのSAの飛騨牛串焼きを食べたいから、この区間は必ず高速乗ってるわ
0922R774
垢版 |
2020/10/06(火) 01:41:31.06ID:70E8s1hC
>>921
飛騨牛串焼きなら道の駅 ななもり清見にも
結構旨かったよ
0923R774
垢版 |
2020/10/06(火) 19:39:50.63ID:xghdVr3y
飛騨牛串は良心的だよな他の所じゃ
おなじ量で600円ぐらいするわ
といっても今も飛騨牛串が400円か知らんけど
0924R774
垢版 |
2020/10/10(土) 15:44:48.10ID:VPJh7q+0
飛騨と信州はかつて筑摩県だったゆえに筑摩道にすべし( ・`ω´・)
0925R774
垢版 |
2020/10/10(土) 20:22:09.44ID:KmAsIDmK
そんな明治初頭のたった5年間だけの話を持ちだされても
0926R774
垢版 |
2020/10/10(土) 20:34:55.85ID:cHCL80YF
どう考えても無理な組み合わせ
0927R774
垢版 |
2020/10/11(日) 01:51:27.99ID:ejlViKvf
>>925
束間の話だったね筑摩県w
0928R774
垢版 |
2020/10/11(日) 08:56:25.96ID:9k4mIsOO
もう信越道でいいじゃん(いいじゃん)
0929R774
垢版 |
2020/10/11(日) 09:20:48.38ID:9EIzz5+o
その越は新潟
0930R774
垢版 |
2020/10/11(日) 10:06:03.97ID:9k4mIsOO
どう考えたってそうだが越前だって越だ
富山だって何かにつけ越を使うんだから福井が同じように使ったところで文句はあるまい
所詮東京に近いから新潟が越のイメージなだけなのさ
0931R774
垢版 |
2020/10/11(日) 10:09:40.39ID:x+sR+kYK
松本高山福井道がベストな気がしてきた
中部縦貫道は中部横断道と酷似していて間違われる可能性もあるし場所もわかりづらい
0932R774
垢版 |
2020/10/11(日) 10:10:31.37ID:wVzLvAdH
それどころか
武生(越前市)なんかは越の国の府中だったくらいだよ
0933R774
垢版 |
2020/10/11(日) 10:14:08.72ID:x+sR+kYK
利用者混乱間違えなしw
0934R774
垢版 |
2020/10/11(日) 10:52:50.81ID:YO6jSOYG
>>931
名前が長い
普通に信飛越道で良い
0935R774
垢版 |
2020/10/11(日) 11:33:11.44ID:nNcagXHF
>>931
それが一番わかりやすい。

略する時は松高福、
言いにくいなら、福高松道でいいし
0936R774
垢版 |
2020/10/11(日) 11:34:01.11ID:nNcagXHF
>>934
越だと、
越前、越中、越後とあるから、
どこにつながるか、わかりにくい
0937R774
垢版 |
2020/10/11(日) 11:34:55.31ID:nNcagXHF
>>934
信州も広いし、飛騨も広いからな。
一つの都市に限定した方がわかりやすい
0938R774
垢版 |
2020/10/11(日) 15:45:09.94ID:xJ5VB+KD
太平洋と日本海の分水嶺を縫うように通ってるから分水嶺道って読みづらいか
0939R774
垢版 |
2020/10/11(日) 16:07:27.22ID:9EIzz5+o
分水嶺は油坂(とひるがの)だけだな
0940R774
垢版 |
2020/10/11(日) 17:35:52.14ID:57aAghRe
高山松本間だけなら鰤街道
0941R774
垢版 |
2020/10/11(日) 19:29:30.79ID:MEDL3qol
>>927
ただ筑摩県は最後の年に県庁(松本城)が火災で終了とか言う壮絶感は嫌いじゃない
0942R774
垢版 |
2020/10/11(日) 19:35:53.69ID:CCD9SSCF
あゝ野麦街道
0943R774
垢版 |
2020/10/11(日) 19:44:27.79ID:fO01yLmB
>>930
そういえば、コシヒカリのコシ(越)って越前なんだよな。
品種改良した試験場が福井にあったってだけの話だけど
0944R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:05:14.80ID:wVzLvAdH
コシヒカリは
福井だけでも新潟だけでもなく
福井と新潟の合作みたいなもの

と福井県在住の自分は聞かされてるけど
0945R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:05:15.29ID:1Yqr1NYI
>>943
生まれは新潟県だから、
新潟県にも敬意を表したんだろう
0946R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:06:35.00ID:1Yqr1NYI
と福井の人間は、
コシヒカリを
生まれは新潟、育ちは福井と思っているよ
0947R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:09:33.75ID:MEDL3qol
生みの親育ての親って分かれてると大体血で血を洗う確執の元な印象
0948R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:37:51.73ID:YYIDUfof
コシヒカリのコシは越の国。名付け親は新潟県人
0949R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:39:44.05ID:E9WMtSNU
>>941
旧長野県が筑摩(松本)に県庁を奪われるのを阻止するために放火したんだよな
思惑通り筑摩は長野へ吸収されてしまう
こうして長野への憎しみが始まった
0950R774
垢版 |
2020/10/12(月) 10:33:50.53ID:OnLEWjfa
>>935
お前もう松高福言いたいだけだろw
ただでさえ現実に改名話なんか出てない情勢で
名前かえろというレスがしつこく沸くのも違和感あるんだが
毎回同じ造語が出てくるようではネタとしても新鮮味を失ってるな

せめて愛称公募とかの話が実際にあれば考える価値はあるんだがねぇ
(なおMAGロード)
0951R774
垢版 |
2020/10/12(月) 10:43:54.66ID:2XcyDA4S
そんなことより波田-中ノ湯の検討会の続きはよ…
0952R774
垢版 |
2020/10/12(月) 11:02:31.16ID:gqK8yaoU
松本西道路
0953R774
垢版 |
2020/10/12(月) 20:48:49.73ID:NOzbRtB3
今の末端の終点が158から遠いのなんとかして
おめーのことだよ高山大野東
0954R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:29:40.62ID:8a82boK3
?大野東IC思いっきりR158のそばなんだが?
挟まれた状態で道の駅作ってるのに
0955R774
垢版 |
2020/10/13(火) 11:56:19.26ID:YHTCDr7b
>>949
放火は本当なのか謎なんだがな
0956R774
垢版 |
2020/10/13(火) 19:11:47.17ID:QAM2ibSI
>>950
MtFロードだって?
0957R774
垢版 |
2020/10/13(火) 19:23:22.30ID:YugzXR/j
>>956
東海環状道のどこで使われてるか二千円札並に見つからない愛称
0958R774
垢版 |
2020/10/13(火) 20:20:13.31ID:dJltlFz9
名称の話はどうでもいい

くだらん話でレス消費しないでくれ
0959R774
垢版 |
2020/10/13(火) 20:21:05.74ID:p8xTl8j9
では埋め
0960R774
垢版 |
2020/10/15(木) 11:47:41.57ID:lEiIwBQB
くだる話とは
0961R774
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:50.33ID:lEiIwBQB
名前は大事だよ
自分の名前ももっと大切にしよう
0962R774
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:44.72ID:W+TJeDT+
定着する名前にしないとE電とか東武アーバンパークラインとか東京さくらトラムみたいになる
0963R774
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:23.26ID:uVxhj7wf
地図上で横なのに縦貫ってなんや?ってだけの話だった気がするが…
0964R774
垢版 |
2020/10/15(木) 12:52:51.02ID:jFmrlMld
>>962
もう中部縦貫道で定着してるから後付けでなにやっても手遅れ
そもそも分かりにくいって前提がこのスレの独りよがりだけどな
現実に改名話がないのが全て
0965R774
垢版 |
2020/10/15(木) 16:44:28.24ID:Vw7pih+x
>>963
もしかして北を上と言うタイプの人?
0966R774
垢版 |
2020/10/15(木) 19:09:40.52ID:LzGMiVLd
>>961
>>962
あなた、自閉症じゃない?
病院行ったら?
0967R774
垢版 |
2020/10/15(木) 20:13:37.44ID:TBHhNoia
>>963
中国縦貫は定着してたから、それ自体はいいと思うんだけどな
今でも年配の人は中国道のことを中国縦貫って呼んでる
0968R774
垢版 |
2020/10/15(木) 20:28:10.11ID:spnqdqj0
A路線が「縦貫道」と呼ばれるのはわかるけども

中部縦貫ってB路線でしょ
どこが「縦貫」なんだろ
という話です
0969R774
垢版 |
2020/10/15(木) 20:53:44.26ID:Iw/FT+NK
なんでB路線だとダメなんだ?
何言ってるかわからない
0970R774
垢版 |
2020/10/15(木) 21:33:36.16ID:Vw7pih+x
もっといい名前がある →理解できる

どこが縦貫 →日本語能力に問題がある。何らかの病気。こだわりが強すぎる
0971R774
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:41.53ID:uZoNBO1H
横に貫くのに、
縦に貫くと書くのは地図のイメージに合わない
0972R774
垢版 |
2020/10/15(木) 21:57:12.86ID:LzGMiVLd
ここって、自閉症患者が集まってる場所なのか

一回、病院に行ったほうがいいぞ
0973R774
垢版 |
2020/10/16(金) 00:22:38.97ID:+Q+xAgXJ
自覚ない奴程始末が悪い
0974R774
垢版 |
2020/10/16(金) 00:24:49.37ID:Gc/mFs6W
自閉症の定義について詳しく
0975R774
垢版 |
2020/10/16(金) 00:38:06.46ID:+63ybGYg
意表をついて北アルプス道とか
0976R774
垢版 |
2020/10/16(金) 03:04:20.81ID:w6sXuq0E
白山てアルプスなんやろか
0977R774
垢版 |
2020/10/16(金) 04:10:55.56ID:NGqVCwx3
違う
0978R774
垢版 |
2020/10/16(金) 11:52:35.78ID:ciBYCH58
もう中部横断と縦貫を入れ替えたほうが早いよ
自分はどうでもいいけど
0979R774
垢版 |
2020/10/16(金) 12:27:57.58ID:CaeAdfVm
んじゃ日本縦貫道でいいだろ
0980R774
垢版 |
2020/10/16(金) 12:43:35.69ID:imilYsvl
横断縦貫の法則自体は>>830で答え出てるけど
福井、高山、上高地と東京とを短絡する目的で
作ってるんだから
東京から福井方向をみて(地図を福井を上、東京を下の向きにして)みれば中部縦貫道という名前は合理的

一方中部横断道は東京を中心とした放射線・環状線で見ると放射線にあたる東名や中央道との間を繋ぐ部分的な環状線になるから
高速道路網の一部という視点で見れば縦貫より横断が妥当なことが理解できる
0981R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:29:28.63ID:IcNeb5v/
>>980
いや、縦貫道に関するその理屈はおかしい
例えば東京から新潟方向を見たら新潟に対して縦断すると言えることになってしまう

環状線だから横断道というのもおかしい
0982R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:38:08.61ID:IcNeb5v/
結局日本列島の中心線に沿う方向が縦貫線、中心線に交叉する方向が横断線ということに尽きる

ただ、これが縦貫することは間違いないとして、それをそのまま路線名にしていいのかとは思うけど
最近は地名をダラダラくっつけるのが流行りだから松本福井道とか松本飛騨福井道とかで良かったと思うけど
0983R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:40:08.32ID:IcNeb5v/
ところで次スレは中部縦貫道と松糸道で分離しない?
もう松糸道起点は中部縦貫道じゃなくて新しくJCT作ることになったし、松糸道も本格的に動き出したから
0984R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:54:06.32ID:imilYsvl
>>982
最近の道路じゃないから
全然開通しないから錯覚するが
0985R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:58:18.65ID:imilYsvl
それに最近はそれも廃れつつある
鳥取豊岡宮津道は山陰近畿道になったし
0986R774
垢版 |
2020/10/16(金) 15:03:19.86ID:NGqVCwx3
>>978
どう考えても横断してるのは中部横断道の方だろ、縦貫が違和感あるからって横断道を巻き込むなよ
0987R774
垢版 |
2020/10/16(金) 15:03:55.91ID:NGqVCwx3
国語力の問題な気がしてきたな
アメリカ横断に囚われてる人がいるんじゃないの?
0988R774
垢版 |
2020/10/16(金) 15:16:24.34ID:pkzM+moY
>>984
確かに最近ではなかったな…
とはいえ、油坂峠や安房峠だけでなく全体の計画ができたのは1987年に4全総のときで、同期のB路線ネーミングはやっぱり長い

所で次スレはどうする
0989R774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:20:05.67ID:ciBYCH58
>>986
あー?どうでもいいわ
0990R774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:40:18.47ID:QyTgWBlg
>>989
どうでもいいことに食い下がりすぎでしょうに
0991R774
垢版 |
2020/10/16(金) 20:08:41.85ID:+Q+xAgXJ
>>983
いいよ一緒で
スレ分けるほど話題なんてないし
0992R774
垢版 |
2020/10/16(金) 20:34:47.49ID:33v/oxls
獣姦道でいいよもう
ケモノミチみたいなもんだろ(´・ω・`)
0993R774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:49:34.48ID:NGqVCwx3
>>989
お前が一番どうでもいいと思われてるんだが
0994R774
垢版 |
2020/10/16(金) 22:38:08.73ID:uxTBLBVK
>>982
東京中心の考え方よりも、
北を上にする地図のイメージで
縦貫、横断をつけた方がわかりやすい。

と東京近郊に住むわしは思うよ。
0995R774
垢版 |
2020/10/16(金) 22:39:02.93ID:uxTBLBVK
どうでもいいネタだから、
ぬるく話そう
0996R774
垢版 |
2020/10/16(金) 23:20:21.29ID:buehIdGU
なんでわけて建てたんだ?
0998R774
垢版 |
2020/10/17(土) 00:07:27.95ID:GEnQG5e+
>>997


全く別の道路だし別でええんでね
0999R774
垢版 |
2020/10/17(土) 01:27:42.13ID:29QGEtTO
>>994
北を上にしないと認識できないとかカーナビ以下かよ
道よく迷わない?
1000R774
垢版 |
2020/10/17(土) 01:29:37.78ID:29QGEtTO
中部縦貫道は妥当、改名余地なし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況