X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/05/09(木) 01:14:05.37ID:NYdIMsTr
前スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1531020707/


過去スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1397501237/
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1260164477/
松山道・徳島道・高知道・高松道・今治小松道
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220242647/

関連スレ
本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
【高速】四国の道路スレ【下道】 <四国板>
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1518427624/
0207R774
垢版 |
2019/08/18(日) 19:22:21.17ID:icJ4shvf
鳴門〜川之江北の時間掲示って
高松道90分、徳島道100分がデフォ?
何回か通ったけど、川之江側でも渋滞ないときはこの時間だった。

両方走ったけど、5分くらい余分にかかっても高松道選ぶかな。
0208R774
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:41.37ID:yH5iwy6+
>>207
というか仮に全線四車線化したとしても高松選ぶわ。勾配ありすぎ。
0209R774
垢版 |
2019/08/18(日) 23:02:36.21ID:Kj/I64s0
徳島道は地元以外いらない子になってもうたね
0210R774
垢版 |
2019/08/18(日) 23:44:12.19ID:yH5iwy6+
そもそも高松自動車道あるんだし30年前に四国横断道の方を優先的にやるべきだったんだよな。
あっちのほうが徳島市内の渋滞対策やら県南の津波対策やら高知の別ルートアクセスやらで需要は遥かにあるのに。
しらさぎ問題やら漁師の反対やらで吉野川の橋ができないならとりあえずミッシングにしとけばいい。道だけ先に作るのはできなかったのか。
0211R774
垢版 |
2019/08/19(月) 01:25:09.34ID:GkQ6WgJq
このままだと徳島道開通から確実に50年は遅れそうな横断道。
当初は2020年頃に徳島東−阿南全通とか言ってたのに
今では先行開通予定の立江櫛渕−阿南ですら開通は早くても5年以上先(2025年以降)という有様。
これは完全に県南がなめられてるよな。徳島県南民はもっと怒っていいと思う。
日亜が毎年寄付してた高速道路建設費とか、どこにいったんだよ。
0212R774
垢版 |
2019/08/19(月) 01:33:08.94ID:GkQ6WgJq
>>208
アップダウンは激しいし、変にカーブした走りにくいトンネルは多いし、SA・PAはショボいし
徳島道を選ぶ理由が全くないよな。おまけに冬季はたまに雪で通行止…本当に使えない。
全通してる高速としては国内でも指折りの使えない高速だろう。
横断道じゃなくて徳島道こそ新直轄で建設して無料開放すれば良かったのにね。
0213R774
垢版 |
2019/08/19(月) 05:37:32.85ID:QSuQZy2j
>>210-212
色々メチャクチャ

>そもそも高松自動車道あるんだし
先に計画も全通も出来たのは徳島道

>徳島道こそ新直轄で
新直轄の概念が産まれたのは徳島道全通後(高松道は未全通)
0214R774
垢版 |
2019/08/19(月) 05:50:30.86ID:QSuQZy2j
あのさ、四国の人に言っとく そんな単純な話ではない

徳島はそういう道を作るのに難儀する限られた過酷な土地だから水が得られるわけ
香川は水源がないがゆえに道路を作りやすい土地だから平坦な高松道があるの
国土交通予算から防災治水費に相当取られて道路予算も限られる

それを香川はつまみ食いのように用水で簡単に水を得て
治水費は負担することなく水を得て、道路作りやすく都市基盤作りやすいわで
開発を進めて、もう裏ワザの濡れ手に粟状態なの
だから水で揉める だから徳島は簡単に水を渡せない

そういう土地条件を無視して
平坦で走りやすいから高松道がイイだ、アップダウンがあるから徳島道は要らない子だの
とかかんたんに言うのは大変無責任な放言なんだよ!

国には責任を持って徳島道の4車線化の完全完成をしてもらわなければならない
特に香川県の県税には徳島県の治水予算を負担させるべきだと思う
0215R774
垢版 |
2019/08/19(月) 06:05:25.49ID:QSuQZy2j
昔から2chでこういう話になると
早明浦ダム周辺の植林に香川がサポートして洪水を軽減しているという反論が出る
しかし、そんなものは何の役にも立たない

いくら洪水リスクが減っても堤防や橋の必要性、維持費は何も変わらない
膨大な川の面積の土地活用が出来るようになるわけでもない
吉野川河口に橋を架けるのは、本四架橋の橋1つ作るのとそう変わらない
徳島での、水があるがゆえの道路建設コスト高は何も変わらない
0216R774
垢版 |
2019/08/19(月) 06:41:38.14ID:hF0VR5Dg
>>214
私は高知住みのもんですが、徳島より不遇な環境やと思うで。
要はやる気や利権にまとわりつきすぎた結果もあるんやない?
それぞれがそれぞれなりにやったらえーわ。
四国をまとめるカリスマ出てきたら話変わるけどね。
0217R774
垢版 |
2019/08/19(月) 07:52:48.10ID:WI0fVxef
四国はなぁ。
老害の利権が強すぎるからなぁ。
県民性は色々やが
0218R774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:15:32.29ID:3ig14O/u
何か唐突に水利の話にすり替えようとしている馬鹿がいるけど
どうみても徳島の成り済まし工作員でした、ありがとうございました
0219R774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:46:38.58ID:9pDLo64n
まあ正直な話、阿南方面先に着手してたら徳島独自でやるしかなかったから、
徳島道を先に着手して愛媛高知方面を巻き込みたかったんだろうとは思うよ。
板野で淡路方面直結を嫌がったのも、徳島市をどうしても巻き込みたかったからだろうし。

まあ今となっては板野‐徳島ICの代わりに阿南‐徳島IC出来てればと思わなくもないが。
徳島って条件闘争下手すぎ。
0220R774
垢版 |
2019/08/19(月) 13:14:09.05ID:lUb8XkZf
徳島は一般道も汚い
0221R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:19:53.60ID:5hpEM0gi
>>214
治水はローカルな課題
交通網は地域を結ぶ課題

徳島道が鳴門直結なら西四国と関西を結ぶ動脈になってた
しかし徳島が反対して藍住から徳島に繋げた
徳島道は関西に結ばれず高松道が関西と結ばれた

国には責任を...はお門違い
徳島道を発展させるのは徳島の責任
徳島人がどんどん利用して4車線化の基準をクリアすればいいだけ
0222R774
垢版 |
2019/08/19(月) 18:29:58.95ID:YMh/9b1r
徳島環状線から直接インターには入れないのかな
0223R774
垢版 |
2019/08/19(月) 19:14:27.14ID:qnh/1hRq
>>222
西環状線をそのまま藍住ジャンクションに繋げるアイデアな。
もしできたら徳島自動車道をそのまま北環状線にして津田ジャンクションも作れば完成だけど現状の環状線の状況から100年はかかりそう
0224R774
垢版 |
2019/08/19(月) 20:34:28.95ID:YMh/9b1r
徳島ICも料金所までつなげればいける気がするんだよな
0225R774
垢版 |
2019/08/19(月) 20:39:25.48ID:hF0VR5Dg
まー、徳島は離島とされる四国の中でも更にガラパゴス化して孤軍奮闘して下さい。
高松4車線化で他の地域の人間にとって意識する事ないエリアになりました。
秋に大塚美術館行くけど高松道通るわ。申し訳ないけどそれがみんなの総意と思って貰って大筋合意やろね。
0226R774
垢版 |
2019/08/19(月) 20:54:41.56ID:qnh/1hRq
>>225
そして再び意識されるのは横断道および阿南安芸道路完成後(すなわちおおよそ半世紀後)か…
まぁ南海地震がくれば復興道路として阿南安芸を優先的に整備するかもしれんけどな
0228R774
垢版 |
2019/08/19(月) 22:31:15.22ID:YMh/9b1r
初期と言われてもその図がどれぐらいの時期かわからんが

北島町が新幹線、藍住町が高速道路 新幹線徳島駅が吉成
0229R774
垢版 |
2019/08/19(月) 22:52:25.71ID:LsA/o90q
というかそもそも徳島県民の大半にとって、徳島道はそんなに重要な高速じゃないんだよな。
徳島道を重要だと思ってるのは県西部の住民だけ。
一番人口が多い県東部で一番重要な高速は言うまでもなく神戸淡路鳴門道だし
次いで重要な高速も高松道であって徳島道ではない。それ位県東部での徳島道の位置づけは低い。
なので、徳島道の早期4車線化を!とか言っても必ず県東と県西で熱意に温度差が出る。
むしろ徳島道4車線化は愛媛や高知の方が徳島より望んでいるのではないかとさえ感じる程。
0230R774
垢版 |
2019/08/20(火) 00:02:32.92ID:qe2hwXEQ
自らのエゴを通して自滅してるだけなのに香川は治水がーって逆恨みもいい所だな
0231R774
垢版 |
2019/08/20(火) 00:06:05.21ID:BxGdkkCL
>>229
んで愛媛はともかく高知はそれよりも阿南安芸および横断道はよって思ってるんだよな。サブウェイとして。
こっちは人口密集地の県東人と一致してるし本来もっと早く作るべきなんだよなぁ
はっきり言って県東人からしたら徳島自動車道なんて完全に不要でそれより環状線なり横断道なり完成させてくれる方がよっぽどありがたい。
0232R774
垢版 |
2019/08/20(火) 00:38:08.99ID:aVIrnOSZ
徳島内でも温度差や徳島道の捉え方、扱い方が全然違う。
そりゃ、計画なんて普通に進むわけがない。
高知道で言えば、幡多の人が高知市内に楽にこれる様にとか、四万十川に県外の人が気持ち良く行く為にはとか、普通に考えて動いていると思うわ。
頑張ってねとしか言いようがないね。
0233R774
垢版 |
2019/08/20(火) 01:37:16.63ID:DkUF1dad
高速道路や新幹線は広域の話しで通過流動が多い
それなのに一部の地域が内輪の政治を優先するから問題

徳島道
関空連絡橋泉佐野
北陸新幹線新潟
長崎新幹線佐賀
リニア静岡
0234R774
垢版 |
2019/08/20(火) 08:49:47.97ID:rlrOLCHI
藍住ICと板野ICが繋がればまだ徳島道も存在価値はありそうだがな
0235R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:21:22.62ID:5YxjER1s
>>221
都合の悪いときは話題を切り離して逃げ、
都合の良いときだけ川、水をよこせという香川

香川県「隣県民が渇水で苦しんでいるのに、水利の既得権を主張し譲らない徳島。吉野川は四国人共通の財産。もっと大きな考え方をすべき」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556603476/

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5de-MRXB)2019/04/30(火) 17:33:52.01ID:OmTxLJaO0
>>36
分水先で水を利用する人々は、「洪水の痛み」を感じない。
吉野川流域の住民は、吉野川の水を利用する一方で、洪水被害も受けいれざるを得なかった。
水利用においても渇水による影響も被ってきた。
流域住民の「川とのつきあい」は、このような「治水・利水両面の苦しみ」のうえに成り
立っており、長い歴史をかけて成立した複雑な「治水と農業慣行水利」や「水に対する強い意識」
が存在することから、「利水」の部分だけを切り離して議論するには難しい面がある。

S36.5.9 第3回 四国地方開発審議会での原知事発言
「分水によって香川県は得をすることができるが、吉野川沿川住民は水くみをしなければならない。徳島県民は吉野川の洪水で
損はしているが、儲けたことはない。香川県がダムを造るなど県内開発の努力をした上で、分水の要望をするなら県民に話もできる。」
0236R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:21:30.12ID:5YxjER1s
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1dc7-wfJo)2019/04/30(火) 17:42:30.63ID:SiNmMUPd0
徳島は四国三郎の吉野川で今でも被害受けてるのに
それをろくすっぽ考えずに四国共通の財産だから平等に分配するべきだとか頭狂ってるとしか思えない
お前のとこで抜本的な水不足対策何かやってんのかよ?
0237R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:33:06.40ID:5YxjER1s
>>233
地形による徳島、香川の1kmあたりの道路建設コストの差を知ってるのか?

徳島では土地というのは川の歴史
徳島は川の国、橋の国
何においても川が絡んでくる
外野の無知が知ったように語るなよ

水をよこせというなら水があることによるコストも負担してもらわねばならない
その一番圧迫を受けているのが道路予算

地方整備局予算
 L河川予算
 L道路予算

河川と道路は対関係
切り分けられない
0238R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:43:12.15ID:5YxjER1s
>>225
高松道通ろうが何処通ろうが
徳島以外の四国は、徳島にとっては下(シモ)なんだが

徳島市から関西に上るよりも優位になったとでも思ってるのかな
0239R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:50:03.19ID:5YxjER1s
>>221
何度も言うが、
四国人の 徳島道を鳴門直結しろ願望 は、

高松道が高松市内を通っていない
高知道が高知市内を通っていない
松山道が松山市内を通っていない

のであれば批判しろ
自分たちは県庁所在地に通しておいてそれを言う資格無し

だいたい、徳島道が川之江に真っ直ぐ延びていなければ、
徳島の脱四国・関西指向が今より増しているだけだがいいのか
0240R774
垢版 |
2019/08/20(火) 11:04:09.52ID:G4kbfXUY
治水だとか利水だとか論点すり替え酷いな
ホワイト国除外されて騒ぐ韓国と同じじゃん
0241R774
垢版 |
2019/08/20(火) 11:59:19.11ID:BxGdkkCL
徳島の道が悪い

道が悪い理由として川の存在がある←ここまではわかる

香川県は水寄越せ煩い←???
0242R774
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:01.26ID:AM6s21UB
徳島は水乞食のたかり集団である
まで読んだ
0243R774
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:55.43ID:BxGdkkCL
>>234
今でもってこと?
流石に鳴門ジャンクションができた今メリットはない気がするんだけど。なんかあるの?
0244R774
垢版 |
2019/08/20(火) 12:27:19.99ID:27wg90Vu
>>243
わざわざ鳴門JCT経由で大きく迂回するメリットがないんだろ。
市内の人からしたら堤防道路を通って藍住、板野に行けるし。
0245R774
垢版 |
2019/08/20(火) 13:06:38.38ID:sHRm0mnP
南海トラフの津波で徳島IC付近が壊滅した際の迂回路とか?
0246R774
垢版 |
2019/08/20(火) 13:30:45.75ID:BxGdkkCL
>>244
堤防道路を使う前提な時点でなぁ
せめて徳島ジャンクションと徳島東インターははよ作ってほしいもんだわ。
0247R774
垢版 |
2019/08/20(火) 17:46:25.75ID:QwpmvQWF
鳴門JCTってインター併設でもよかった気がするけど
なんでずらしたんだろ
0248R774
垢版 |
2019/08/20(火) 20:17:21.71ID:aVIrnOSZ
徳島ネタは飽きた
と言っても他にもないね
今日四万十市まで格安回り放題のゴルフしてきたが、大方町までもうちょいの無料区間伸びてるわ。
大方町まで延伸出来たら四万十川目当て、足摺目当て、竜串目当ての観光客で賑わうやろね。
0249R774
垢版 |
2019/08/20(火) 21:25:01.56ID:3FELQto5
>>247
鳴門IC完成当時はまだあの場所にJCTが出来る計画すら無かったからね。
それどころか鳴門ICは高松道に接続させる構造にすらなってなかった。
なので、高松道を接続する時に鳴門ICはかなり大規模に造り変えられている。
まあ鳴門ICはJCTのすぐ横だし、実質併設みたいなもんだろう。
0250R774
垢版 |
2019/08/21(水) 10:36:11.30ID:GAShQpCy
徳島ICから高松自動車道経由で川之江JCT行くのと、同じく徳島ICから徳島自動車道経由で川之江JCT行くのどっちが時間かかる?
運転しよいのは4車線の高松自動車道だね
鳴門ICからは高松自動車道のほうが10分ほど早かったような
0251R774
垢版 |
2019/08/21(水) 12:07:44.13ID:UeDswyxt
>>250
徳島ー鳴門が約11分らしい
川之江ー鳴門(高松自動車道使用)が90分
川之江ー鳴門(徳島自動車道使用)が100分
多分時間だけならほぼ変わらない。運転のしやすいしにくいだけの話だと思う
0252R774
垢版 |
2019/08/21(水) 13:05:11.65ID:q4B6whsd
高松道の対面が4車線化されて、制限速度が法定上限に変わったのはデカいぞ
80制限のところもお構いなしに飛ばすやつも案の定多いけどな
0253R774
垢版 |
2019/08/21(水) 13:27:33.69ID:5T96XOPY
>>252
そりゃ規格微妙なくらいで普通に100q/hで走れる道だからな。あんなの直線部分100km/hで高松西みたいなカーブだけ
速度制限すりゃいいものを、一律80にする方が悪い。
0254R774
垢版 |
2019/08/21(水) 14:24:02.35ID:69fpi/qN
高松道って高松より東側は100キロ超えの車が多いけど西側は結構のんびり走ってるよね
0255R774
垢版 |
2019/08/21(水) 15:41:53.97ID:02Ndk9qh
>>243
藍住からというよりは上板SAから板野ICへつなぐ感じか
高知愛媛から関西へは距離も時間も短くなるんじゃ?
0256R774
垢版 |
2019/08/21(水) 17:17:18.19ID:3VSsIeZ/
>>255
それは初期の計画で
それから徳島の要望で>>227に変わり
さらに横断道で変わって今の形になり
県東人の利便性が高まった

県東部と関西の結びつきは愛媛高知と関西より強いから優先される
0257R774
垢版 |
2019/08/21(水) 23:15:41.74ID:6rnMTLg0
>>251
運転のしやすさはイコール時間だろう。前の車が抜かせたら時間変わるんだから
0258R774
垢版 |
2019/08/22(木) 02:36:26.56ID:i0Ynnhlf
徳島道の所要時間100分は普通に走れての100分だからね。
60km位でとろとろ走るシルバーマーク(しかもその車を先頭に後続の車が延々連なっている)
とかがいたら、当然対面の徳島道では所要時間が大幅に伸びる事になる。
全線4車線の高松道ならそういう心配はいらない。
0259R774
垢版 |
2019/08/22(木) 06:08:47.62ID:YyRcL4Ig
もう徳島道通る県外人はいないよ
0260R774
垢版 |
2019/08/22(木) 09:54:59.39ID:MufJ7v8S
それでも愛媛高知の高速バスは健気に徳島道をw
0261R774
垢版 |
2019/08/22(木) 10:09:55.94ID:eOwq3MM+
>>260
・運転士の乗務距離が短いほうがいいという各バス会社の判断
・特に伊予鉄が絡む路線に関しては、吉野川SAの上り線でショップを経営しているから

だと推測
0262R774
垢版 |
2019/08/22(木) 10:10:29.09ID:ykhIVk6i
>>260
それな。
高速丸亀や高速善通寺から徳島行きに乗れないか調べたら無いんよ。
0263R774
垢版 |
2019/08/22(木) 15:39:06.48ID:0ZDvI0wn
>>255
つながってたら徳島道は高松道より先に4車線化が進んでたにちがいない

>>256
徳島県の東部には小さめの政令都市ほどしか住んでない
関西との物流と観光流入は愛媛+高知が徳島県を上回る
0264R774
垢版 |
2019/08/22(木) 16:33:12.86ID:qFaAVF9C
もし8の字ネットワークが完成したら一番不要な道になるな。徳島自動車道。
高知愛媛のメイン道路は高松道。サブウェイに横断道
横断道有料にして現徳島道は無料解放したほうがいいんじゃないの
0265R774
垢版 |
2019/08/22(木) 17:27:29.03ID:QCvKJkE9
>>255 >>263
明石から下ってきたら
今は鳴門JCTと板野ICで高松道が本線、 徳島が側道だけど
上板直行なら板野JCTで徳島道が本線、 高松道が側道で
徳島道の沿線はもっと発展してたことだろう
0266R774
垢版 |
2019/08/22(木) 19:42:32.19ID:yyZ9+L3a
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0267R774
垢版 |
2019/08/22(木) 19:55:42.87ID:MufJ7v8S
>>261
違うよ
土成、脇町、三好のBSで徳島県民の利用客を拾うため
愛媛高知単体より徳島県西部の需要を合わせた方がいいから
同じように香川発着は鳴門西BSに停車する
0268R774
垢版 |
2019/08/22(木) 22:44:26.74ID:i0Ynnhlf
徳島道はこれからさらに通行量が減って、山陽道全通後の中国道西部みたいになりそう。
ただでさえしょぼい徳島道のSAがガソスタ撤退、レストラン撤退とかでさらにしょぼくなるんじゃい?
そうなったら益々徳島道は使われなくなるだろうな。
本当になんでこんな使えない高速を最優先で建設してしまったのか…。
0269R774
垢版 |
2019/08/23(金) 00:08:10.15ID:Io+xAhPx
高松道全線4車線化で影響受けたのは徳島道、瀬戸大橋、香川のフェリーか

徳島道の利用減は今のところ5%程
美馬脇阿波一部4車線化
上板スマートIC整備
徳島IC徳島東IC開通で下げ止まるかどうか
0270R774
垢版 |
2019/08/23(金) 00:58:47.86ID:UYwwuy2W
>>214
香川県って、吉井川水系のダムの建設費用負担してるんじゃなかったっけ?
0271270
垢版 |
2019/08/23(金) 00:59:43.45ID:UYwwuy2W
>>270
吉井川水系は岡山県だった。吉野川水系のことね。
0272R774
垢版 |
2019/08/23(金) 06:35:27.80ID:CR1UhJlo
香川が建設負担してるのはあくまで水を貰う利水分のお金
徳島は更に徳島県内の治水分まで香川に金を出させようとしていたが
香川は用水建設で金が無いので拒否、
そこで国と県同士が話し合って納得して決まったのが今の費用分担なんだけど
徳島原理主義者はそれが許せないらしくて香川は金出してないとかデマ流して叩いている
0273R774
垢版 |
2019/08/23(金) 09:27:42.66ID:EpgCTMcD
水盗っ人が猛々しいニダ
0274R774
垢版 |
2019/08/23(金) 09:41:40.71ID:HkdNwJON
>>272
国と県同士が話し合って納得して決まった分以上に水寄こせ言うてきた香川さんパねえっす
0275R774
垢版 |
2019/08/23(金) 11:14:49.68ID:I5REoL4r
>>240-241
徳島道はアップダウンがどうのと地形的ハンデを持ち出すバカが前々からいる
それも比較に香川の道を出して平坦だから優れているという
自然とこういう話にならざるを得ない

只でさえ道路を作る四国地方整備局が、水をもっとよこせというスタンスでいる
0276R774
垢版 |
2019/08/23(金) 11:28:36.38ID:C581tK0N
>>272
神戸鳴門ルートを優先させるって嘘ついてたんだっけ?
0278R774
垢版 |
2019/08/23(金) 12:29:34.37ID:uSXafzpW
そもそも通過するだけなんだからどっち通っても仕方ないだろ。
PAの売上とかそういうのだけ
0279R774
垢版 |
2019/08/23(金) 13:55:11.51ID:8UsjwQmy
>>277
無料通行量と有料通行量をごっちゃにするのは水が不公平君だったのか
徳島愛が強いのは良いことだが曲解を続けてると味方が減るよ
0280R774
垢版 |
2019/08/23(金) 19:19:53.70ID:jmal+jDl
もう徳島道は無料で良いだろ
0281R774
垢版 |
2019/08/23(金) 19:49:28.11ID:zKhiHjjB
吉野川源流でアメゴ釣りして、オシッコも、、、
有り難く飲んでくれてるんだ、、、
0282R774
垢版 |
2019/08/23(金) 20:53:27.56ID:ePkDuQB3
>>280
というか現徳島道を無料にして横断道を有料にすべき
横断道の方が遥かに需要ある。
今からでも有料化していいからはよ完成させてほしい
0283R774
垢版 |
2019/08/23(金) 21:30:54.63ID:oGiafWZA
徳島道は板野ICから上板方面につないで環状線にして
今度できるらしいドンキホーテの横に徳島西IC作ったら2万台利用なるんじゃないかな(棒読み)
0284R774
垢版 |
2019/08/24(土) 08:53:31.62ID:lDByLJpW
県南便の品川-浜松町-渋谷エディ号がなくなる
橘-阿南-小松島は9末まで運行
川島-鴨島-石井はダイヤが変わる
0285R774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:12:30.20ID:XzXHIA1C
>>279
それ言い出したら南西部に高速なんて必要ないだろ

6283台(有料)  井川池田-川之江東

6400台(無料)  津島道路
6700台(無料)  窪川佐賀道路(窪川工区)
5380台(無料)  須崎中央-須崎西
0286R774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:22:47.66ID:XzXHIA1C
>>278
水源ないんだから仕方ないだろ も言える
裏ワザ香川用水で地形の制約をクリアしてるんだから
かたや都市基盤を「孤軍奮闘でやってろ」などと言われるのは筋が通らない
0287R774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:51:13.41ID:cdbciAIp
>>285
そんなに高知の無料区間利用してるんや
高知は貧乏やのに太っ腹やね
えーことや!
西南地域の人の生活利便が増すことはえーことや!
0288R774
垢版 |
2019/08/24(土) 14:07:54.10ID:iWGOSj57
徳島道は吹けば飛ぶような棒だけ突っ立てて対面車線と分離してる所がマジで怖すぎるんだよな・・・しかも所々折れてそもそも棒すらないし。走ってて生きた心地がしない。
0289R774
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:18.84ID:ZLWorxKV
>>285-286
理屈になってない
0290R774
垢版 |
2019/08/25(日) 23:41:31.14ID:OF1lL/rr
>>287
有料やったらそんなにとおらんと思うけどね!
未完成の高知空港のとこと野市〜芸西もけっこう交通量多いけど、ジジババが60kmぐらいで走ってることが多く高速の意味はない。
須崎より西はほんとの高速とつながってるせいかそこまでノロノロはあんまりいない感じがする。
0291R774
垢版 |
2019/08/26(月) 00:41:13.35ID:u9MbD91M
>>290
そーやね
金取る言うたら
ほな、こんな道路通らんわ!いやちや、下道通るわ!
って会話になって、
よいよ、タダで通してくれたらえいのにねぇ、、、
となるやろね
0292R774
垢版 |
2019/08/26(月) 18:57:17.29ID:iJdHwT/6
よいよ、 タダで ??

(こんな道路通らなくて) 良いよ、 タダで !?
(下道を通るので) オッケー、 タダで !?

会話がつながってなくない ?
0293R774
垢版 |
2019/08/26(月) 23:20:24.39ID:elIq2ZLh
今のペースだと徳島東−阿南より、高知から東洋町までの阿南安芸道の方が先に開通しそうだな。
日和佐道路以外の阿南−県境区間なんて、21世紀中に開通するかどうかもあやしい。
0294R774
垢版 |
2019/08/27(火) 08:28:16.64ID:p1Zh2/Ko
>>289
これだけ言って理解できないお前がバカ
0295R774
垢版 |
2019/08/27(火) 12:08:22.97ID:RJcGIdQx
>>292

>よいよ、タダで通してくれたらえいのにねぇ、、、
このよいよは方言で書いた。
普通に言うなら、
どうせなら無料で利用させてもらえない?
って感じです。

ちゅー、にゃー、がー動物言葉が普通に聞かれる高知の言葉です。
0296R774
垢版 |
2019/08/27(火) 17:40:49.24ID:5WVDRUe6
>>295
よいよ = どうせなら
わかった

ろー、 ばー、 がじゃ、 がよ、
と延ばす音や勢いをつける音が多い気がする

道がいごきやせんかったき、 は何回も聞きなおしてしまった
0297R774
垢版 |
2019/08/27(火) 22:19:58.76ID:1Cvc4LsW
そこまでの土佐弁は70以上の人じゃないと使ってないかもね。
若者と話せばきっと理解できるw
0298R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:35:13.44ID:pGxPuN07
よい - よ = どうせ - なら
よ - いよ = どうせ - なら

どっちかわからないけど各地の言い方いろいろあっておもしろいね

どこかのSA/PAでジュース自販機が高知弁か愛媛弁をしゃべるというか挨拶してた
0299R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:30.17ID:lfj1IYt7
次に事業化されるのはどこだろう
ttp://www.skr.mlit.go.jp/nakamura/road/8b.jpg
0300R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:40.51ID:ChN85AgC
>>299
日和佐-海部はおそらく8の字ラスト
ここがつながれば完成する。
ってときにやっと要地収得率10%とかじゃね?
0301R774
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:10.75ID:5WVDRUe6
>>297
土佐弁を読むと龍馬伝の出演者の声が頭に響くんだが、 実際の会話を聞くとドラマより柔らかい気がする
0302R774
垢版 |
2019/08/28(水) 00:10:53.14ID:56JtiauR
>>299
事業化自体はほとんどの区間で進んでるのな。結局残ったのは愛媛〜高知と高知〜徳島の末端部か。
0303R774
垢版 |
2019/08/28(水) 00:18:49.25ID:DM6aSy8m
>>297
高知の若者は高速でどこへ出かけるんだね

徳島は大阪神戸USJが多い
0304R774
垢版 |
2019/08/28(水) 00:20:55.59ID:nCrcddwe
宿毛-内海間て結構調査中区間まだ長いのな
あっちのほうあまりよく知らんけどやっぱり甲浦とか海部みたいな感じなんだろか
0305R774
垢版 |
2019/08/28(水) 12:08:18.01ID:mtmAbP/L
南海トラフが来て津波で海沿い流されたら
あっさりと作れるようになるな
0306R774
垢版 |
2019/08/28(水) 12:56:02.83ID:XYafjZIJ
>>299
やっぱ板野と藍住の双曲線はアホすぎるな
普通はつなぐ罠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況