X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/05/09(木) 01:14:05.37ID:NYdIMsTr
前スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1531020707/


過去スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1397501237/
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1260164477/
松山道・徳島道・高知道・高松道・今治小松道
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220242647/

関連スレ
本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
【高速】四国の道路スレ【下道】 <四国板>
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1518427624/
0128R774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:55:58.25ID:seAVJD8F
高知道復旧工事による通行止の迂回路
高松方面はどっちがおすすめ?
善通寺ic-R319-R32-大豊ic
川之江ic-R192-R32-大豊ic 約65km 80分'
0129R774
垢版 |
2019/06/30(日) 21:30:14.94ID:ScpMfJiw
>>128
ズバリ井川池田まで行ってから国道に降りて大豊で再流入。
乗り継ぎによる金額調整有り。
その他のルートを選択する人は所謂素人です。
0130R774
垢版 |
2019/07/01(月) 11:35:28.12ID:GpoSOvon
井川池田ic-R32-大豊ic 約50km 60分
これは鳴門徳島方面に最適ですが
松山高松方面は公式の案内ではE32井川池田icまで行かず
E11川之江icが乗継割引対象のようです。
しかし井川池田icは徳島方面以外でも割引対象なのですね?

E11善通寺ic-井川池田は国道R32が高速より短距離で早そうに見えた。
高速は川之江-井川池田が対面通行でトンネル多い。
規制される夜間にR32猪ノ鼻峠を越えるより高速が安全で楽そうなので
井川池田icが割引対象なら助かる。
0131R774
垢版 |
2019/07/01(月) 15:54:20.26ID:eHQ04a6D
>>130
自分で書いてるように、短距離だろうが間に控えるのは猪ノ鼻峠だから、どう考えても高速でぐるっと回って井川池田まで行ったほうが楽
0132R774
垢版 |
2019/07/01(月) 16:39:10.10ID:3a9oE+Gk
>>130
ルートを外れるのがNGであるなら、高松方面も川之江で乗り継げるわけないけど
まあ1回も通らないから調べる気はないが
0133R774
垢版 |
2019/07/01(月) 20:00:18.36ID:iUoeG9RB
>>130
公的案内には乗り継ぎ対象インターにはなってない。
何故なら上りと下りが混ざりになるからね。
でもジャンクションが絡む時には乗り継ぎ対象となるよ!
ならなかったならココに書き込みしてや。
名前晒して電話番号晒して連絡貰って差額分を振り込みます。
それくらいの確信ありの話です。
0134R774
垢版 |
2019/07/01(月) 20:05:08.06ID:iUoeG9RB
追伸
慣れない迂回路はストレスになるから是非井川池田経由で高知道におこしやす。
ソースはNEXCOの中からです。
0135R774
垢版 |
2019/07/02(火) 11:39:49.87ID:9E0HnX41
乗継割引は適用されたら助かるが
適用されなくても大丈夫。
E32徳島道は経験済みだがR32猪ノ鼻峠は未経験で迷ってた。
皆さんご意見ありがとう。

井川池田は遠回りで時間かかりそうだったので
ここでお勧めされるまでは候補から外してた。
対象外のお申し出ありがとう。
お気持ちだけありがたく頂戴します。
0136R774
垢版 |
2019/07/02(火) 14:00:24.46ID:nMidW2Fi
切れたとしても高知側は短距離だしな
0137R774
垢版 |
2019/07/02(火) 19:43:40.07ID:8UQ9pYQI
登りは通行止め解除みたいやね
0138R774
垢版 |
2019/07/02(火) 23:16:01.30ID:Mi8L+JiQ
下りも善通寺IC利用を認めてくれ。
0139R774
垢版 |
2019/07/03(水) 11:36:05.14ID:qlpAYJmi
ここで聞かずにNEXCOに確認したほうがいい
0140R774
垢版 |
2019/07/03(水) 22:39:35.24ID:X7vtc2+X
今夜は雨で工事延期だったようで
高速に乗ったまま移動できました。
お世話になりありがとうございました。
0141R774
垢版 |
2019/07/14(日) 18:49:36.07ID:VgrDnj15
徳島道の徳島IC〜土成IC間って舗装悪すぎない?
脇町IC以西の舗装と比べると相当差がある
盛土区間の手抜き工事かな?
0142R774
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:25.87ID:UqgGprKJ
>>141
30年前から全然整備してないんじゃね?ってぐらいな。全線4車線なんて夢のまた夢。
まぁ県南人としてはそんなのどうでもいいから横断道あくしろだけど
0143R774
垢版 |
2019/07/15(月) 09:35:27.16ID:bIfJxsdJ
徳島インターから愛媛行くんだったら、遠回りでも走りやすい高松道回りの方が良いのな
0144R774
垢版 |
2019/07/15(月) 10:02:38.30ID:TPEGrJPa
>>143
そう
通行料金は距離が短い方を採用するし、
アップダウンの激しい対面なんかわざわざ通る必要はない
しかも速度厳守のトラックが前にいたり
前が詰まってんのがわかってんのに後ろから煽られたりする確率が高い
0145R774
垢版 |
2019/07/15(月) 10:16:29.23ID:wnnAjEpp
川之江JCTの掲示板で距離は遥かに近いはずなのに高松自動車道90分徳島自動車道100分でワロタ
0147R774
垢版 |
2019/07/15(月) 11:35:15.05ID:Zhx/FtHb
>>142
横断道はまだまだ開通しない。
津田−小松島なんて工事すらしてないし、あと20年経っても開通しなさそう。
0148R774
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:12.44ID:wnnAjEpp
>>147
津田小松島が一番の重要区間なのにな…
CO2四国最大になったのあのあたりじゃなかった?
わりかしトンネル開いてるみたいだし小松島阿南のほうをサクッとやっちゃえばいいのに。新那賀川橋なんかもう10年近くならんか
0149R774
垢版 |
2019/07/15(月) 14:11:24.61ID:Zhx/FtHb
立江櫛渕−阿南が2025年頃になんとか暫定開通出来たら…とか言ってたから
それ以北の開通が25年より更に後になるのは確実。
トンネルも殆ど貫通してないし、勝浦川の橋の工事も全くしてない。
10年位前には徳島東−阿南全通が2019年頃とか言われてたのに、どんだけ遅れるんだよって感じだな。
0150R774
垢版 |
2019/07/15(月) 14:43:44.57ID:wnnAjEpp
>>149
田野のあたりはトンネルだけの話じゃないの?
高架橋や盛り土は殆どできてるしトンネルさえ開けば小松島阿南間はわりとすぐできそうだけどなぁ
やっぱ問題は一ミリも工事を始めない。今更勝浦川の生態系調査とかいってる津田-小松島間かね。
なんか大神子山のトンネル予定地から遺跡が出たから高さを変えるためにゴチャついてるとの噂を聞いたけど
0151R774
垢版 |
2019/07/15(月) 22:15:08.04ID:Zhx/FtHb
>>150
予算がないからトンネルや橋の土木工事は1か所ずつしか進められないとか。
一つトンネル掘るのに5年かかるとか言ってたから2つトンネルがあれば10年、3つあれば15年かかる。
ちなみに今は徳島東−津田の新町川の橋の工事をしているので、それ以外の工事は全て中断中。
津田以南は徳島東−津田が開通するまで、完全放置になるだろうね。
0152R774
垢版 |
2019/07/15(月) 22:20:05.10ID:iB73oHRr
>>144
実際は徳島市以南では、そんな気には全くならない
わざわざ山の向こうまで行けない

>>145
全線100km/h規格の徳島道が全線4車線化したら速くなる
0153R774
垢版 |
2019/07/15(月) 22:47:36.77ID:wnnAjEpp
>>151
立江トンネルや恩山寺トンネルはわりと短いスパンで開通してたからてっきりもっと早いものかと。
確か前者が2015年後者が2018年だったと思う。
立江トンネルなんかわりと長いけど思ったより早かったから最長の新居見トンネルややや場所が離れてる羽ノ浦トンネルも案外早いかもとか思ってたけど一切手をつけてないんじゃなぁ
0154R774
垢版 |
2019/07/15(月) 23:23:11.25ID:2pUzgpFz
>>152
結局徳島県人は悪路に慣れすぎてるんだよなぁ
高速ってだけで快適に思えてしまう。
日和佐道路なんか既に木が生い茂って視界無茶苦茶悪くなってるしな。
まだ8年しかたってないのに。
0155R774
垢版 |
2019/07/16(火) 01:47:26.57ID:vJkiJfoI
去年度末で用地進捗率97%事業進捗率53%
今年度予算が177億円(全事業費の約13%分)付いてる事業が
予算が無いとか開通にあと20年かかるとかホントかよ
0156R774
垢版 |
2019/07/16(火) 19:30:48.43ID:GdxSQwtR
誰がそんなこと言ってたの?
0157R774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:35:55.95ID:IxS2+WjG
津田の松原サービスエリアのガソリン
ボッタクリすぎでしょ
0158R774
垢版 |
2019/07/17(水) 23:42:32.97ID:3lr7QsYn
>>157
高知の街中のスタンド来てみろ
0159R774
垢版 |
2019/07/18(木) 03:08:46.41ID:FlYonpTB
>>158
ゲロ吐く程に糞高いからね
徳島より20円位高いんじゃね
0160R774
垢版 |
2019/07/18(木) 12:11:34.04ID:4es1LB/N
高知もだいぶおとなしくなってきたとは思う
ちょっと前まで同じ国とは思えない値段だった。セルフが増えたせいかな
0161R774
垢版 |
2019/07/18(木) 13:28:23.49ID:I+60fc3c
>>159
街中の価格が
本州の高速と同じとかマジ勘弁
0162R774
垢版 |
2019/07/18(木) 18:23:10.93ID:wtIJioED
>>159
徳島の中でも結構差があるもんな
阿波市のスタンド、なんであんなに安いんや?
0163R774
垢版 |
2019/07/19(金) 01:49:35.90ID:XBSGliWx
東京でガソリン入れたら高速レベルでゲロはいたな
セルフの時代が来てよかった
0164R774
垢版 |
2019/07/19(金) 10:57:57.15ID:pXLi2DY0
>>163
少し近郊行けば激安合戦地域だよ
0165R774
垢版 |
2019/07/20(土) 18:28:00.36ID:+GmGizCP
>>162
プライベートブランドだからか?
0166R774
垢版 |
2019/07/21(日) 10:51:38.50ID:8Lvrl87W
水で薄めてるから
0167R774
垢版 |
2019/07/21(日) 22:51:43.04ID:Jdctv7CC
油よりもペットボトルの水のほうが高い
0168R774
垢版 |
2019/07/21(日) 22:55:49.42ID:w+SjO/PI
>>167
ペットボトルに使われてる油のほうがガソリンより高い
0169R774
垢版 |
2019/07/22(月) 20:32:03.09ID:uMN8J35F
徳島 142円/g
高松 145円/g
0170R774
垢版 |
2019/07/22(月) 20:44:57.47ID:FdyFPRGB
>>169
これ当然ハイオクだよな?
0171R774
垢版 |
2019/07/23(火) 01:00:33.99ID:MnNx7Rmj
>>170
レギュラー。

徳島の県庁周辺で給油したら会員でも割引なかった。
0172R774
垢版 |
2019/07/24(水) 09:23:20.71ID:deTdEOX7
高知
152円/g

糞高いw
0173R774
垢版 |
2019/07/24(水) 15:10:44.22ID:9YxyLxhv
>>171
ひどいww
0175R774
垢版 |
2019/07/24(水) 23:38:47.82ID:KNdlD5+T
高知はちびるくらい高いで
昔全国一安かった時もあったのに、、、
0176R774
垢版 |
2019/08/01(木) 21:51:53.34ID:MpXJJizr
窪川佐賀道路、しばらく見ないうちに重要構造物の上(拳ノ川ICランプ・土佐くろ中村線)
の橋桁だけは全部のっかってたな それ以外に動きがほとんど見えないのがアレだが

そういや中村宿毛道路の平田手前の追越可能区間ってICまでずっと未使用の路盤あるけど、
あれは宿毛までの開通時には平田ICの合流終わった少し西まで全部4車線にするつもりなんかね?
0177R774
垢版 |
2019/08/03(土) 08:07:32.62ID:9EHg9mj/
>>176
調べたら四万十IC〜平田IC間は暫定2車線で将来4車線化の予定ありだけど
今年度内に完成予定の平田IC〜宿毛IC間が出来てもまだその区間は2車線っぽいな
4車線化はまだまだか?
0178R774
垢版 |
2019/08/03(土) 13:47:07.40ID:sMW0yTWV
0とまでは言わないがするわけない。
0179R774
垢版 |
2019/08/03(土) 14:12:53.13ID:DctLbS+Y
なぁ一体どんだけの交通量なんだ?
0180R774
垢版 |
2019/08/03(土) 14:33:26.60ID:0nMAxj9o
今現在高速のない地域ってことはそういうことなんだろ
徳島自動車道二車線が実現しないのと同じ
二車線区間増やすよりはよ8の字完成させろやと思う。右下ほぼなんもないじゃねえか
0181R774
垢版 |
2019/08/03(土) 18:46:49.80ID:91VxrCa4
徳島は高速もしょぼくない?
予算おりにくいの?
0182R774
垢版 |
2019/08/03(土) 18:51:48.62ID:2oFe4fMu
>>181
数十年前は高速道路0メートル県て言われてたそうだが今は4車線高速0メートル県だからな。
横断道や阿南安芸は一ミリも進まないしその頃と全く変わってない。
0183R774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:28.93ID:mgrtNEfX
徳島は鉄道も電車走れない複線ないでトホホだよね
TVも民放ないんだっけ?
0184R774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:45.86ID:7TYFaoYw
徳島県と高知県は合併したらいいんじゃないの?
そしたら民放は4局になる
0185R774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:02.37ID:vV6N1vWW
4車線高速
なぜ神戸淡路鳴門道と高松道は忘れ去られたのか
(大鳴門橋〜香川県境)
0186R774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:39:44.85ID:2oFe4fMu
>>183
高知県だけど甲浦から室戸岬までは汽車がバスに変形するよ!
0187R774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:53:20.30ID:T0cIWXRa
>>177
全部って言ったのがいけなかったか(言い回しがすごく他所者っぽい)
平田IC手前の追越車線区間が終わっても海側にずっと未使用の下り路盤が続いてるからねぇ
あれが宿毛IC開通後には平田のちょい先まで4車線になって続くんだろうかと思ったわけよ
あそこまで伸びると4kmか5kmくらいずっと4車線にはなるね 具同あたりにICホシイ
0188R774
垢版 |
2019/08/03(土) 19:54:48.13ID:T0cIWXRa
(大体あれ自体あくまで付加車線なんだから4車線として扱われるわけないじゃん)
0189R774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:50:36.96ID:hb05f2Nr
徳島は明治入るまでは国内でも発展した地域だったのに藍作・甘煮作が輸入品により壊滅
昭和恐慌とナイロンにより製糸業も壊滅
豊かだったからこそ国に泣きついて乞食をすることもなく相対的に地位を落としていった
明治以降は国に大声でタカった地域が大きく発展した乞食天国だった
0190R774
垢版 |
2019/08/03(土) 21:59:45.43ID:T5EJ31S2
>>189
タカった例は?
0191R774
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:12.09ID:fnHxgP9O
>>182
鳴門市も徳島県だが
0192R774
垢版 |
2019/08/04(日) 05:15:18.04ID:3zVzGSOO
>>190
北九州と広島
0193R774
垢版 |
2019/08/07(水) 00:06:59.95ID:Q19/Qvi+
>>183
そういえばあれは複線とは謂わんのですね。
徳島佐古間は 単線 × 2 だからね。

>>184
民放4局総乗り入れはない。
徳島も高知も日テレ系がある。

>>185
神淡鳴は 高速道路 ではなく 有料道路

>>186
DMVは、阿波海南から下道だろ。
海部や甲浦からだとトランジット用地がない。
0194R774
垢版 |
2019/08/07(水) 12:47:00.75ID:F9Px3sMV
今年の明石海峡大橋は何日が混む?
0195R774
垢版 |
2019/08/07(水) 13:18:22.91ID:7gt2whd+
>>194
鳴門方面11日と12日
垂水方面14日と16日、17日
と個人的に想像してる
16日がピークじゃないかな
0196R774
垢版 |
2019/08/07(水) 18:12:50.98ID:F9Px3sMV
>>195
意外と初日が狙い目か
帰りは夕方避けるしかないよね
0197R774
垢版 |
2019/08/07(水) 20:23:25.26ID:5Axv/hrq
個人の予想あてにしてどうすんだよw
0198R774
垢版 |
2019/08/15(木) 10:38:48.73ID:nxhQY/UO
おいおいせっかく直したばかりの高速また壊れたりしないだろうな
0199R774
垢版 |
2019/08/16(金) 15:33:44.37ID://PClZJz
徳島JCTって四国横断道側を接続道路にしてるけど、JCTで渋滞しそうな気がするな
渋滞→4車線か狙ってるのかな
0200R774
垢版 |
2019/08/16(金) 16:26:23.66ID:Vu3rIKpD
>>199
横断道って2車線完成じゃないの?
阿南icまでは4車線にする計画あるのかな。
0201R774
垢版 |
2019/08/16(金) 20:25:52.36ID:yGvEmo30
>>200
> 阿南icまでは4車線にする計画あるのかな。
その通り、4車線化の計画あるよ

完成2車線なのは阿南ICより南に延びる阿南安芸自動車道の区間がそう
0202R774
垢版 |
2019/08/16(金) 20:57:40.25ID:Vu3rIKpD
>>201
四車線てことはトンネルも倍掘るってことか。
まぁまだ二車線開通すらしてないし50年後とかだろうな。
まだ区間が短い分徳島自動車道四車線化よりははやいかな。
0203R774
垢版 |
2019/08/16(金) 21:52:26.96ID:lP66aQTU
>>199
先日ここか徳島道路スレで、ソース不明だが徳島JCT付近が付加車線されるって情報があった。
それが本当なら 徳島IC〜JCT〜※ までが全部4車線になれば
https://goo.gl/maps/VULoGQW2HN6JmXbp7

走行車線→室戸方面
追越車線→川之江方面
と鳴門JCTのようになりスムーズなのだが
0204R774
垢版 |
2019/08/17(土) 12:34:39.64ID:KmhlnEsK
>>202
今のペースだと二車線開通ですら50年後とかになりそうだけどね。
暫定で先行開通目指してる立江櫛渕−阿南のトンネル一つ掘るのに
予算の関係で5年かかるとかいってるレベルだから。
津田−小松島の二車線開通なんて何十年後になる事やら。
0205R774
垢版 |
2019/08/17(土) 12:47:41.21ID:qpr7Fvzj
>>204
立江と恩山寺だけだっけ掘れてるの。
田野も結構掘れててあと最長の新居見と羽ノ浦だけ?
まぁ羽ノ浦に5年かかるなら新居見とか10年はかかりそうだな。
んでそこ終わってから大神子か。本気で50年かかるかもな。
0206R774
垢版 |
2019/08/18(日) 01:44:19.03ID:2Qt81bra
混んだらすぐだよ。渋滞させるぐらい使おう
0207R774
垢版 |
2019/08/18(日) 19:22:21.17ID:icJ4shvf
鳴門〜川之江北の時間掲示って
高松道90分、徳島道100分がデフォ?
何回か通ったけど、川之江側でも渋滞ないときはこの時間だった。

両方走ったけど、5分くらい余分にかかっても高松道選ぶかな。
0208R774
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:41.37ID:yH5iwy6+
>>207
というか仮に全線四車線化したとしても高松選ぶわ。勾配ありすぎ。
0209R774
垢版 |
2019/08/18(日) 23:02:36.21ID:Kj/I64s0
徳島道は地元以外いらない子になってもうたね
0210R774
垢版 |
2019/08/18(日) 23:44:12.19ID:yH5iwy6+
そもそも高松自動車道あるんだし30年前に四国横断道の方を優先的にやるべきだったんだよな。
あっちのほうが徳島市内の渋滞対策やら県南の津波対策やら高知の別ルートアクセスやらで需要は遥かにあるのに。
しらさぎ問題やら漁師の反対やらで吉野川の橋ができないならとりあえずミッシングにしとけばいい。道だけ先に作るのはできなかったのか。
0211R774
垢版 |
2019/08/19(月) 01:25:09.34ID:GkQ6WgJq
このままだと徳島道開通から確実に50年は遅れそうな横断道。
当初は2020年頃に徳島東−阿南全通とか言ってたのに
今では先行開通予定の立江櫛渕−阿南ですら開通は早くても5年以上先(2025年以降)という有様。
これは完全に県南がなめられてるよな。徳島県南民はもっと怒っていいと思う。
日亜が毎年寄付してた高速道路建設費とか、どこにいったんだよ。
0212R774
垢版 |
2019/08/19(月) 01:33:08.94ID:GkQ6WgJq
>>208
アップダウンは激しいし、変にカーブした走りにくいトンネルは多いし、SA・PAはショボいし
徳島道を選ぶ理由が全くないよな。おまけに冬季はたまに雪で通行止…本当に使えない。
全通してる高速としては国内でも指折りの使えない高速だろう。
横断道じゃなくて徳島道こそ新直轄で建設して無料開放すれば良かったのにね。
0213R774
垢版 |
2019/08/19(月) 05:37:32.85ID:QSuQZy2j
>>210-212
色々メチャクチャ

>そもそも高松自動車道あるんだし
先に計画も全通も出来たのは徳島道

>徳島道こそ新直轄で
新直轄の概念が産まれたのは徳島道全通後(高松道は未全通)
0214R774
垢版 |
2019/08/19(月) 05:50:30.86ID:QSuQZy2j
あのさ、四国の人に言っとく そんな単純な話ではない

徳島はそういう道を作るのに難儀する限られた過酷な土地だから水が得られるわけ
香川は水源がないがゆえに道路を作りやすい土地だから平坦な高松道があるの
国土交通予算から防災治水費に相当取られて道路予算も限られる

それを香川はつまみ食いのように用水で簡単に水を得て
治水費は負担することなく水を得て、道路作りやすく都市基盤作りやすいわで
開発を進めて、もう裏ワザの濡れ手に粟状態なの
だから水で揉める だから徳島は簡単に水を渡せない

そういう土地条件を無視して
平坦で走りやすいから高松道がイイだ、アップダウンがあるから徳島道は要らない子だの
とかかんたんに言うのは大変無責任な放言なんだよ!

国には責任を持って徳島道の4車線化の完全完成をしてもらわなければならない
特に香川県の県税には徳島県の治水予算を負担させるべきだと思う
0215R774
垢版 |
2019/08/19(月) 06:05:25.49ID:QSuQZy2j
昔から2chでこういう話になると
早明浦ダム周辺の植林に香川がサポートして洪水を軽減しているという反論が出る
しかし、そんなものは何の役にも立たない

いくら洪水リスクが減っても堤防や橋の必要性、維持費は何も変わらない
膨大な川の面積の土地活用が出来るようになるわけでもない
吉野川河口に橋を架けるのは、本四架橋の橋1つ作るのとそう変わらない
徳島での、水があるがゆえの道路建設コスト高は何も変わらない
0216R774
垢版 |
2019/08/19(月) 06:41:38.14ID:hF0VR5Dg
>>214
私は高知住みのもんですが、徳島より不遇な環境やと思うで。
要はやる気や利権にまとわりつきすぎた結果もあるんやない?
それぞれがそれぞれなりにやったらえーわ。
四国をまとめるカリスマ出てきたら話変わるけどね。
0217R774
垢版 |
2019/08/19(月) 07:52:48.10ID:WI0fVxef
四国はなぁ。
老害の利権が強すぎるからなぁ。
県民性は色々やが
0218R774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:15:32.29ID:3ig14O/u
何か唐突に水利の話にすり替えようとしている馬鹿がいるけど
どうみても徳島の成り済まし工作員でした、ありがとうございました
0219R774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:46:38.58ID:9pDLo64n
まあ正直な話、阿南方面先に着手してたら徳島独自でやるしかなかったから、
徳島道を先に着手して愛媛高知方面を巻き込みたかったんだろうとは思うよ。
板野で淡路方面直結を嫌がったのも、徳島市をどうしても巻き込みたかったからだろうし。

まあ今となっては板野‐徳島ICの代わりに阿南‐徳島IC出来てればと思わなくもないが。
徳島って条件闘争下手すぎ。
0220R774
垢版 |
2019/08/19(月) 13:14:09.05ID:lUb8XkZf
徳島は一般道も汚い
0221R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:19:53.60ID:5hpEM0gi
>>214
治水はローカルな課題
交通網は地域を結ぶ課題

徳島道が鳴門直結なら西四国と関西を結ぶ動脈になってた
しかし徳島が反対して藍住から徳島に繋げた
徳島道は関西に結ばれず高松道が関西と結ばれた

国には責任を...はお門違い
徳島道を発展させるのは徳島の責任
徳島人がどんどん利用して4車線化の基準をクリアすればいいだけ
0222R774
垢版 |
2019/08/19(月) 18:29:58.95ID:YMh/9b1r
徳島環状線から直接インターには入れないのかな
0223R774
垢版 |
2019/08/19(月) 19:14:27.14ID:qnh/1hRq
>>222
西環状線をそのまま藍住ジャンクションに繋げるアイデアな。
もしできたら徳島自動車道をそのまま北環状線にして津田ジャンクションも作れば完成だけど現状の環状線の状況から100年はかかりそう
0224R774
垢版 |
2019/08/19(月) 20:34:28.95ID:YMh/9b1r
徳島ICも料金所までつなげればいける気がするんだよな
0225R774
垢版 |
2019/08/19(月) 20:39:25.48ID:hF0VR5Dg
まー、徳島は離島とされる四国の中でも更にガラパゴス化して孤軍奮闘して下さい。
高松4車線化で他の地域の人間にとって意識する事ないエリアになりました。
秋に大塚美術館行くけど高松道通るわ。申し訳ないけどそれがみんなの総意と思って貰って大筋合意やろね。
0226R774
垢版 |
2019/08/19(月) 20:54:41.56ID:qnh/1hRq
>>225
そして再び意識されるのは横断道および阿南安芸道路完成後(すなわちおおよそ半世紀後)か…
まぁ南海地震がくれば復興道路として阿南安芸を優先的に整備するかもしれんけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況