X



★ 東名高速道路 Part27 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0340R774
垢版 |
2019/09/01(日) 23:38:38.31ID:uE/s6WPz
いうて足柄は東名下りじゃ一番大きいからな
鮎沢の場合デカイのは上りだけで下りは正直ショボいぞ
飛ばすのは普通右ルート行くから候補にも入らんし
駒門なんかは一気に小さくなってきてたまに満車とかなるし
0341R774
垢版 |
2019/09/01(日) 23:53:48.80ID:JWZ7nVba
なんだか知らんが鮎沢に特別な思い入れのある人がいるんだよ
このスレ
0342R774
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:32.63ID:IqZgwN10
あのガランとした雰囲気が何気に良い
0343R774
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:38.58ID:aBPz9jI4
そりゃ鮎沢はトラック御用達PAだからなあ

個人的には中井PA
野菜直売がうれしい
遊んできた帰りみち、スーパー寄って明日からの食材買うという手間も無くせられるし
0344340
垢版 |
2019/09/02(月) 00:04:15.12ID:UMliz6LG
まぁたしかに自分もよく使うけどさ
ただ冬の夜なんかは上り足柄もけっこう空いてるので使うなぁ 寒いけど
0345R774
垢版 |
2019/09/02(月) 00:06:36.48ID:ACeS4kqc
中井PAは海老名SAに入れなかった連中が来るから微妙に混む
0346R774
垢版 |
2019/09/02(月) 00:22:27.01ID:f9AlcHPv
冬に足柄によると他のPAと段違いに寒くて
標高が高いところに来たのを実感する
0347R774
垢版 |
2019/09/02(月) 01:53:34.18ID:k7F/VJ2P
足柄下りの吉野家のそばが好き(´・ω・`)
0348R774
垢版 |
2019/09/02(月) 08:28:44.54ID:VdXpXC3X
夜になると小型車ます5台分使って真横にトラック停めるの止めて欲しい
0349567
垢版 |
2019/09/02(月) 10:20:17.43ID:wTImewkK
昼間に大型用駐車場に小型乗用を止めるのをやめて欲しいと思ってるトラックも多いはず。
新東名だが。いずれにせよ、昼夜間とも固定割合で専用化するのは無理。
0350R774
垢版 |
2019/09/02(月) 16:11:14.15ID:Hl/Rfbs7
>>348>>349
東名の旧豊橋TGの敷地を利用した
事前予約制のトラック専用Pエリアを実証実験してるけど
将来的に全てのPA/SAでETC利用した
専用エリアP出退管理出来るのではと思う
0351R774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:05:37.79ID:kVRHBMDf
台風来てるけど、俺の由比は大丈夫か?
0352R774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:38:43.13ID:sawUhZkj
俺の由比(14)
0353R774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:49:29.62ID:+BZ5Dkvv
あぁスマル亭
0354R774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:21.99ID:nZXQH0yu
お前の由比にゃんは拒否ってるぞ


2019/09/08 18:55 現在

東名高速道路(下り)
富士IC→清水JCT
規制内容通行止
理由 高波
0355R774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:10:45.15ID:sawUhZkj
理由がそっけなくてたまらん
0356R774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:19:24.93ID:PUi7rkQH
高波がかかる由比にゃんの映像はいつも萌える
0357R774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:27:55.80ID:joNVNGgK
右ルート 事故通行止
0358R774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:00:02.89ID:sawUhZkj
久々に俺のあゆ(49)へ寄り道
0359R774
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:41.21ID:n0/t+r7R
スマル亭の悲劇を忘れない
0360R774
垢版 |
2019/09/08(日) 21:25:38.79ID:HYKlFmFO
高波由比
0361R774
垢版 |
2019/09/08(日) 21:51:37.44ID:kfRHKFlF
海老名JCT上りから海老名SAの合流車線まで
ずっと4車線に出来ないのかな?
ガソリンスタンドを動かさないと無理?
0362R774
垢版 |
2019/09/08(日) 22:05:05.35ID:MDspu5/P
そこは海老名SA合流に備えてあえて直前で3車線に絞ってる感じだな。
0363R774
垢版 |
2019/09/08(日) 22:07:18.46ID:kVRHBMDf
ハイウェイラジオ由比
0364R774
垢版 |
2019/09/09(月) 01:11:46.28ID:k9uNCy1u
4車線にしたところで誰も走らない
0365R774
垢版 |
2019/09/09(月) 05:00:24.43ID:cXntTL3T
エリアメールが鳴り響いて目が覚めちゃった
東京⇔横浜青葉が通行止めになってるね
0366R774
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:20.09ID:/KJr4vfm
横浜青葉から下りに乗りたいのに上りで入り口塞がれて乗れない
0367R774
垢版 |
2019/09/09(月) 16:35:18.75ID:k9uNCy1u
どういうこと?
0368R774
垢版 |
2019/09/09(月) 16:49:41.35ID:DtVqnPIL
上り方向に乗ろうとした車がIC入口から溢れるほど渋滞してて、下り方向に行こうとする車がそれに巻き込まれてICに入れないって意味でしょ
0369R774
垢版 |
2019/09/09(月) 22:33:33.94ID:E8rWnC7d
>>368
交差点とか右折渋滞で
道塞がってそう
0371R774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:18:08.32ID:+xwSzt77
静岡インターチェンジから3kmしか離れていません
誰得なのこれ?
0372R774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:53:48.65ID:04IhnPw4
地元民からすると多少はありがたい
静岡ICから静岡駅に向けてのアクセスって慢性的に渋滞してるんだよ
0373R774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:07:32.34ID:EZsZrEdz
>>372
あれって駅東に行く人たちで混んでるわけ?
0374R774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:19:53.09ID:04IhnPw4
基本的に国道1号に向けて混んでる
0375R774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:36:39.68ID:EZsZrEdz
ひょっとして東名取り付けの車が下手したら半分くらいになるって事かな?
だとしたら、超絶嬉しい
0376R774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:38:24.58ID:QgxD/iHR
>>370
ETC無い車で
何やら混乱渋滞が起きそう
0377R774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:45:42.36ID:9+KF9bam
今日の夕方、清水静岡インター間でずっと75kmで意地でも追越車線からどかない中型のタンクローリー(散水車かも)がいたんだが
さすがに腹たつな
みんながイラつく中、後ろからイラついた暴走族(1台だが)が爆音ですりぬけしていったので、音で耳が痛かったわ
暴走族はともかく、こういうノロマアホ75kmには鉄槌が必要だと思うんだよな
0378R774
垢版 |
2019/09/14(土) 01:35:38.81ID:KPlsvWgq
散水車が分離帯側縁石に作業中だったんだろ
0379R774
垢版 |
2019/09/14(土) 02:37:09.22ID:9+KF9bam
>>378
な訳がない
75kmで作業するわけないだろ
0382R774
垢版 |
2019/09/14(土) 09:14:25.74ID:O3LfnhMH
>>376
今時スマートインターが出来たからって混乱なんて起きないだろ
てか未だかつて大きくトラブったことも無いと思うけど
0383R774
垢版 |
2019/09/14(土) 10:17:03.81ID:OSOZjM+s
つーか、こんなにみんなが休日を楽しもうとしてるのにその貴重な時間を奪う事故起こしたカスってなんなんだろな
数千人以上からヘイト向けられてるぞ
0384R774
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:51.98ID:9+KF9bam
>>383
3連休とか大型連休は、低脳下手糞の免許持つ資格無しドライバーがわんさか高速に湧くので、高速は走らない事にしている
専ら新幹線の早割
0385R774
垢版 |
2019/09/14(土) 20:57:56.10ID:phSupAwr
えっと、誰か日本平久能山スマートインターを利用した??
0386R774
垢版 |
2019/09/14(土) 21:02:10.44ID:HrpAxE0u
全然スマートじゃなくてワロタ
0387R774
垢版 |
2019/09/14(土) 21:11:25.08ID:725MAy6g
明日、利用予定なのですが、開通のニュースないし、グ◯グルマップにも反映されてないようなので…
0388R774
垢版 |
2019/09/14(土) 21:50:10.21ID:eGmY8d+G
日本平久能山スマートインターチェンジ、近所なんで見てきたよ
結構利用する車多いね
周辺道路の整備が追いついてないんでやばいだろ
それから「日本平」を右に案内させる看板はどうかと思う
0389R774
垢版 |
2019/09/14(土) 22:04:42.10ID:BOLcTe0t
次は駒門か?
0390R774
垢版 |
2019/09/14(土) 22:11:07.45ID:qKpQP9+H
日本平PAがあるし名前が紛らわしい
0391R774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:11:49.79ID:qBMrf9OV
個人的には会社がICよりSICの方が全然近いのでありがたい
これできたらもう清水使う理由ないわ

日本平を右に、ってのは・・・あっから北の大谷街道が狭いからって奴だろうなぁ・・・
あそこ通るしずてつジャストラインの運転手はマジで尊敬するよ
用地の問題があったとはいえ、なんで南側だけで拡幅が終わってしまったやら
0392R774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:57.09ID:lYiPkcu1
16:30くらいに、高松の広い通りを東進してのってきたよ。
早速、渋滞がサーティーワンくらいまで伸びてた。
反対の大谷街道方面からくる列も相当つながってるようだった。
開通直後の一時的なものだといいけど‥
0393R774
垢版 |
2019/09/15(日) 01:21:11.66ID:NggQedMb
日本久能スマートインターの渋滞緩和の為に、これと清水インターとの間にもう一つインターが欲しい
0394R774
垢版 |
2019/09/15(日) 01:30:10.62ID:VG9+V4Qz
周りは田んぼなんだし、思い切って日本平PAごと移転して
PA直結のSICにしても良かったと思うけど、そんな予算はないか

駒門下りが移転した理由ってなんでだっけ
新東名との接続の兼ね合いとか?
0395R774
垢版 |
2019/09/15(日) 09:02:15.28ID:2GxjWwuR
東名静岡取付道路周辺に住んでるのだが、近所のオバちゃん達あんなの意味ない!って怒っていたが、取付の渋滞が減るぞって教えたら喜んでた
0396R774
垢版 |
2019/09/15(日) 09:25:52.69ID:mSOu3e2w
オバちゃんは3歩先しか見えてないからな
0397R774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:56.97ID:2GxjWwuR
日本平久能SIC周辺道路が阿鼻叫喚になりそうだなあ
0398R774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:32:59.43ID:Ml9DupJb
>>396
鳥かよ
0399R774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:06.54ID:0AORgqaY
>>393
サレジオの近くにほしいな
0400R774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:23.50ID:272M7ddC
上郷SICへ向けて周辺工事中
0401R774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:44:33.47ID:2JAsl0Dp
スマートじゃなくて現金払いできる普通のインターが欲しい
0402R774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:09:53.84ID:2GxjWwuR
さっき日本平久能SIC行ってきた
普段、通常ICばかりでSIC滅多に使わないので知らなかったが、一旦停止強制なのな
ゆるゆる止まらないで突っ込んだら自動ブレーキかかってビビった
0403R774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:51:18.96ID:zuA12eu+
通常のICに比べてゲートの車両検知器の数を節約してるから、一旦停止必須だそうだね。
個人的にはICも一旦停止で統一してもいいと思ってる。
そのほうが紛らわしくない。
0404R774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:59:56.63ID:mSOu3e2w
>>403
いやそもそもETCって通過時間を縮めて料金所による渋滞を減らすためのものだから
0405R774
垢版 |
2019/09/15(日) 19:07:39.60ID:2GxjWwuR
ETCゲートなあ
俺は毎日通っているので、最適通過スピード知ってるんで、スルっと抜けるのだが、たまにチキンレース仕掛けてくる奴がいるんだよな
で、必ず俺が勝つんだが、そうすると躍起になって全開加速して俺の進路を後ろから塞ごうとするアホがいんだよな
0406R774
垢版 |
2019/09/15(日) 21:14:21.09ID:axiQ0LIC
>>402
BSやPA併設なら用地の関係もあるだろうから簡易的な一旦停止タイプでもいいかもだけど、日本平久能山は普通のICと変わらない規模だからねぇ、、、、
普通のICとして2レーン作って、1レーンは一般/ETC兼用でもそこまで費用変わらないと思うけどね
0407567
垢版 |
2019/09/15(日) 22:37:55.60ID:2We1+IEQ
>>403
ETC付けてないのに出ようとしちゃう車を止めないといけないからね。
普通のETCも、仕様上はもっと早く通過できるそうじゃないか?
0408R774
垢版 |
2019/09/15(日) 23:06:12.66ID:2GxjWwuR
>>407
首都高はゲート自体ないからね
特に東名に入るところは時速100km
でも余裕で認識しているし
0409R774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:47:31.11ID:BdwaKYpL
伊勢湾岸→名二環 のとこはゲートあるけど、未だに 100km/h に対応してる。
名古屋インターは、以前は大丈夫だったけど、最近になって 60km/h 設定された。

>>407
規格上は 180km/h までオッケー
0410R774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:58:26.82ID:b+pXukxv
>>406
前にも書いたが、スマートICにすると国から補助金が出るので、
自治体の負担額が全く変わってくる。
設備自体も一般ICとスマートICで全く違う。

それに、現金収受するとなると釣り銭の管理が必要になるから無人運用はできず、人を配置しなきゃならない。
当然詰所を設置運用する必要も出てくるので、運用コストも馬鹿にならない。
無人運用できるというのがスマートICの最大のメリット。
0411R774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:13:32.10ID:9bPDnSvn
>>409
だれか200kmオーバーでブッチできるか試してくれまいか
0412R774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:33:42.78ID:PxYimdqA
>>411
ETCの通信はエラーになってもカメラで撮影されて特定されるだろうな
0413R774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:59:04.44ID:9bPDnSvn
>>412
スピード違反切られる事はないだろうけど、最近の流れだと新聞とか載りそうだな
0414R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:18:03.34ID:opY6VkD8
ETCコーポレートカード使用車はレーン通過速度をチェックされていて
40か50キロを超えて通過すると運送会社に警告が行き
一定の点数を超えると割引停止の措置が取られる
0415R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:35:31.70ID:UMslqKTm
>>410
いろいろコスト考えたら、NEXCOも増やしたいのはスマートICだろうなあ。つうか既存のICも利用者
少ないところはETC専用化にくらい考えても不思議じゃない。まあ地元の反対があるから無理だろうとは思うが。
0416R774
垢版 |
2019/09/16(月) 14:44:27.27ID:9bPDnSvn
有人ではなく無人の料金収受機にしてしまうでしょう
0417R774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:03:33.14ID:+L/bNi0Q
>>416
新東名みたいな無人精算機でも、裏に人が待機してて釣り銭とか機械の管理してるんだよ。
0418R774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:16:15.95ID:YoP6FsD8
日本平久能SICは真ん中に建ってる建物におっさんたちがたくさんいるよね
0419R774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:53:01.46ID:9bPDnSvn
明日から朝夕の取付の渋滞がどれくらい減るか楽しみだ
0420R774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:27:36.50ID:fWsyIbXf
>>415
国交省OBの再就職先がなくなるからそれはやらない
0421R774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:36:52.04ID:b+pXukxv
確かに、利用数の少ないICのスマートICへの格下げは発想としてはありだと思うけどね。
NEXCOの既得権益ということか。
0423R774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:06:12.58ID:PxYimdqA
現場見れば後1年半程度で完成しなそうなのは明白だからな
0424567
垢版 |
2019/09/16(月) 20:06:25.20ID:KJI+DSKc
>>422
今回の千葉の停電復旧予想と本質は同じ
0425R774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:32:04.86ID:kJuJxCKS
>>417
駅のキップ売りマシンかよw
SuicaやICOCAとか使えれば便利だわな
0426R774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:21.22ID:kJuJxCKS
>>422
オイオイ
8月の記事じゃんかw

遺跡調査と
事前調査とは違う想定外の破砕帯の存在とかで
工事用仮説橋ルートと橋梁構造変更になったからね

神戸の橋桁が落下したような人身事故で遅れるよりはまだまだ良いとは思うよ
0427R774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:14:18.48ID:xSgwPq3v
遺跡調査って工事中に遺跡が出てきたら見なかったことにして揉み消しちゃうじゃなかったっけ?
0428R774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:32:36.02ID:M3/hOzXX
揉み消さないから釈迦堂の博物館みたいなのがあるんだろうが
0429R774
垢版 |
2019/09/17(火) 02:15:12.79ID:CDGXIVS0
>>410 >>417
ETC以外にもキャッシュレス支払いできるから、
現金払いだけ通れないってすれば現金管理要員要らなくなるし、
実際にETC車以外も通れるSICあるしな
0430R774
垢版 |
2019/09/17(火) 08:12:02.32ID:yqLzR59F
今時ETC車載機無しとか貧乏人か踏み倒しかブラックとか
クズ客ばかりだから無視していい
0431R774
垢版 |
2019/09/17(火) 08:46:01.50ID:5djRVVhB
そうだね現金客はクズ
レジで合計額いわれてから鞄の財布を探すやつは死んでくれ
0432R774
垢版 |
2019/09/17(火) 09:58:27.02ID:YXckDbn8
ETCがなかった時代、専らクレカだったんだが、財布ごと忘れたことがあってマジで困った
毎日走ってるので、料金所のおじさんが俺を覚えていた様で、立て替えてくれた事がある
そういう温かみが無くなっていくのも寂しい
0433R774
垢版 |
2019/09/17(火) 11:24:17.55ID:nyWYu7Qr
温かみっていうかそういう人はそれなりにいただろうから車のナンバーとか免許証とか控えて普通に対応しただけだと思うよ
てかその時免許証も忘れてたんじゃないの?
まあ彼らには別に関係ないから特に何も言わないだろうけど
0434R774
垢版 |
2019/09/17(火) 12:04:18.34ID:9xlQgxLl
温かみとか言う奴って大抵老害だよね
0435
垢版 |
2019/09/17(火) 12:08:37.98ID:6o9parLu
お前もあっという間に老害だ
その時自分の言った言葉を思い出すんだなw
0436R774
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:35.05ID:2fPLJyUI
432はチラシの裏に書くどうでもいい話
ETC車載機無しの訳有りか屑客に配慮する必要無し
0437R774
垢版 |
2019/09/17(火) 16:47:50.71ID:tPlhABzX
>>431
そんなのマシ
ワオンで払おうとして200円足りませんとかいわれ
背中のリュック降ろして財布探し1000円チャージでとかいって
5000円札出すやつザラだぞ
0438567
垢版 |
2019/09/17(火) 17:46:37.45ID:lJ9YUJJq
>>437
ま、自分の前でやられなきゃどうってことないな。
この間、ETCゲートに大型トラックが引っかかってその後ろのトラックも隣に移れなくて(くっつきすぎたので)困ってけど
自分は3台後ろだったんで隣へ移れてどうってことなかった。
0439R774
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:52.81ID:TlEUt3d9
>>432
近い将来
人体埋め込みタイプのICチップ認証が当たり前になると
顔パスどころか
身体パスに為るかもね…
0440R774
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:21.56ID:FB4GvyIJ
日本平久能SICオープンでラッシュ時の東名静岡取付道路の渋滞激減して笑った
今まで国1と静岡IC間のたった2kmを20-30分もかかってたのに5分かそこらで抜けられる様になった
反面、日本平久能SIC周辺ゲキ混みでこれまた笑った

まあ、俺の通勤が楽になった事はいい事だ
久しぶりにネクスコ中日本が良い仕事したな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況