X



千葉県の道路事情★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:45.44
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

前スレ
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
0709R774
垢版 |
2019/06/29(土) 13:39:57.75ID:gq6ouDyB
>>706
ざまあw
0710R774
垢版 |
2019/06/29(土) 17:16:23.31ID:/e0gKx7n
357の船橋改良って完成予定図ないよね?
工事区間しょっちゅう走ってるけど、進捗分からないしどう完成するのか分からない。
0711R774
垢版 |
2019/06/29(土) 21:19:00.91ID:rJJabTIX
船橋区間で改良する予定まだあったっけ?
0712R774
垢版 |
2019/06/30(日) 08:33:22.43ID:pZaNM2Mi
>>711
西行きの栄町から二俣
若松の改良
0713R774
垢版 |
2019/06/30(日) 13:41:32.11ID:GBK3ZWKz
船取線の花輪周辺の渋滞は工事?
0715R774
垢版 |
2019/07/02(火) 14:43:55.35ID:X3AO9qS9
>>714
いいね
0716R774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:50:08.11ID:iJ1ctdsG
向かいから来る右折車があるだろ・・・
0717R774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:22:04.88ID:MCpwllQD
>>714
そんなこたぁ誰だって考えつくんだよ。
でもそれをしないのはなぜか、考えた事があるか?

もう少し現地を観察してからモノを言いなさいよ。
0718R774
垢版 |
2019/07/03(水) 09:29:25.59ID:vitFBhPh
R357側の右折信号時なら導線はぶつからないが、
そんなに時間長くないからどれだけ効果があるか。

まあ、湾岸船橋から上を使えって言われるだろうさ。
0719R774
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:19.55ID:wXfbDJKU
動線な
導線だと電線になる
0720R774
垢版 |
2019/07/03(水) 12:43:49.22ID:26LxRQi/
>>718
スーパービバホームのところ右折するのも決してスムーズじゃないからなあ
0721R774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:01:47.05ID:g/PZMciX
>>717
では、それをしないのはなぜか、
現地を観察したうえでの、あなたのご見解を書いてみたら?
0722R774
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:31.41ID:wNyL8n5P
>>721
渋滞が激しいR357で左折の矢印だしたら、メッセ方面からの車両台数が増えるだろ。
ということは必然的に、残り二方向(357本線と花輪IC方から)からの流入が減ることになる。
今現在は、左折矢印を付けないことで三方向からR357への流入量を調整し、渋滞を辛うじて出来る限りの均等にして、曲がりなりにもなんとか捌いている状態。
それなのに、左折矢印を設置してしまうとその微妙なバランスが崩れ、ある方向から357への流入が全く出来なくなる可能性があるんだよ。
これは、現場を観察又は利用していればずぐに気づくはずだよ。

余談だがこの微妙なバランスは、R357の若松と、その先の浜町二の交差点の青信号の長さを、わずかに変えている事によっても成り立っているんだよ。
まあそれも利用者なら解るかはずだと思うけど。
0723R774
垢版 |
2019/07/03(水) 21:39:07.63ID:vitFBhPh
まあ、現状なら信号制御いじる方が断然コストかからんしね。
0724R774
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:00.62ID:nWjyXzZh
たまにしか通らない初心者だけど、つまり浜町から若松先までを立体化すれば全て解決ということでいいですか?
それでおおよそ渋滞解決なら第二湾岸不要な気がするんだけど…
0725R774
垢版 |
2019/07/03(水) 23:19:25.65ID:fmpxt+Qm
>>722
めちゃくちゃ早口で言ってそう
0726R774
垢版 |
2019/07/03(水) 23:37:49.95ID:UoZM3NrV
ほんと昼と夜の旅行速度違うな
三倍ぐらい違わないか296
0727R774
垢版 |
2019/07/04(木) 11:45:09.29ID:n9kjwZzZ
これは、現場を観察又は利用していればずぐに気づくはずだよ。

まあそれも利用者なら解るかはずだと思うけど。

こういう言い回しする奴ってアレよね
0728.
垢版 |
2019/07/04(木) 12:23:51.08ID:qCMgdJ5E
>>722

これは、現場を観察又は利用していればずぐに気づくはずだよ。

これは、現場を観察又は利用していればずぐに気づくはずだよ。
まあそれも利用者なら解るかはずだと思う
けど
ドヤ顔乙wwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwww
0729R774
垢版 |
2019/07/04(木) 13:22:45.41ID:Uy1gPivt
現地を見ると交通量バランスが分かるという理屈も分からんし
現地を見ないとバランスが分からないという理屈も分からん

交通量のバランスじゃなくて、単純に警察が危ないと思ってるからやらないのでは?
0730R774
垢版 |
2019/07/04(木) 13:27:59.76ID:Uy1gPivt
>>729
補足
すでに左折して357のルートは破綻しとる
なので「各方面」のバランスという意味では南側はすでに破綻してるから、左折信号で救いたくなる気持ちは分かる

ただ単位時間ごとの357流入量が増えて357そのものが破綻すると全体が死ぬから、南だけ敢えて破綻放置してるような気もする
0731R774
垢版 |
2019/07/04(木) 21:04:36.81ID:1n1rIz3y
>>724
それは渋滞起点・終点が移動するだけじゃない
二俣陸橋から若松先まで連続立体なら上下に分かれてスムースになりそう
0732R774
垢版 |
2019/07/04(木) 21:07:12.72ID:GUIaHnBw
スムースじゃなくてスムーズな
0734R774
垢版 |
2019/07/04(木) 23:54:36.39ID:ixd5c0OP
smooth
0735R774
垢版 |
2019/07/05(金) 00:00:03.77ID:HG2XSLlO
村田町から追浜まで完全立体にすれば解決だな
0736R774
垢版 |
2019/07/05(金) 00:06:39.83ID:ogTUbveU
花輪IC流出車線短くなってまたあふれる事が多くなった
0737R774
垢版 |
2019/07/05(金) 06:51:25.14ID:h74zJloR
with
0738.
垢版 |
2019/07/05(金) 08:27:43.70ID:h+8rsYlV
>>734>>737死ねクソボケ
0739R774
垢版 |
2019/07/05(金) 12:33:11.79ID:JSheBRBC
smoothとwithは th でズの音になる
0740R774
垢版 |
2019/07/05(金) 17:34:08.48ID:nAr3mP3N
>>739
海外のネットラジオであちこちのsmooth jazzのチャンネル聴いてるけどどこでもジングルでスムースって発音してるよ
0741R774
垢版 |
2019/07/05(金) 21:57:22.65ID:42qPVYJn
>>740
発音が分からない奴のことは放っとけ。
0742R774
垢版 |
2019/07/07(日) 20:46:49.70ID:b4oBgijD
>>740
ズなんだがsmoothのthは弱いのでスに聞こえるかも
0743R774
垢版 |
2019/07/08(月) 14:32:16.51ID:uU6SHPMa
357中瀬の交差点、歩道橋をコの字からロの字にする工事が始まるみたい。
0744R774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:27:40.84ID:/ox9Cd0v
コよりもロのほうが耐震性が高そう
0745R774
垢版 |
2019/07/09(火) 12:40:57.31ID:aEuONldB
>>735
無理な話だけど
0746R774
垢版 |
2019/07/09(火) 19:32:04.43ID:3UiGpSBt
>>743
工事が終わって歩道橋がコの字からヨの字になってたらびっくりだね
0747R774
垢版 |
2019/07/10(水) 16:24:10.00ID:2Krm+8Pu
圏央道の千葉県未開通区間「大栄JCT〜松尾横芝IC」。2025年3月開通に向け、用地の強制収用可能に。土地収用法に基づく事業認定が告示
Impress Watch 7/10(水) 15:13配信

国土交通省は7月8日、3月29日付けで国交省 関東地方整備局ならびにNEXCO東日本(東日本高速道路)から事業認定の申請のあった、
一般国道468号/有料道路名「圏央道(首都圏中央連絡自動車道)」の新設工事や、それに伴う附帯工事、町道付け替え工事について、土地収用法に基づく事業の認定を行ない、これを告示した。

対象となるのは、圏央道 大栄JCT(ジャンクション)〜松尾横芝IC(インターチェンジ)間(延長18.5km、事業区間17.5km)の事業用地。
区間内には中間ICとして、千葉県道/茨城県道 成田小見川鹿島港線と接続する「(主)成田小見川鹿島港線IC(仮称)」、国道296号と接続する「国道296号IC(仮称)」の設置を予定している。

圏央道では千葉県内唯一の未開通区間となり、本道路の接続で東京湾アクアライン方面と茨城県・埼玉県がつながるほか、神奈川方面と成田空港を都心を経由せずにアクセスできる新たなルート形成にも期待されている。

用地取得は2014年に始まり、2019年2月末時点では必要面積77万7853m2のうち、17万743m2が未取得となっている。
事業計画では「用地取得が順調であれば」の条件付きながら2025年3月(2024年度)の開通目標が設定されており、この実現に向けて3月29日に土地収用法に基づく事業認定を申請していた。

告示では、土地収用法の対象となる事業であるか、得られる公共の利益、失われる公共の利益、計画の合理性、早期施行の必要性など、第20条各号の要件をすべて充足するとし、土地収用法に基づく事業として認定。
裁決の申請などの手続きを経ることで、土地の強制収用なども可能になった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000109-impress-life
0748R774
垢版 |
2019/07/10(水) 18:48:14.64ID:ixhhKbSX
>>747
BIG NEWSやね。
0749R774
垢版 |
2019/07/11(木) 07:22:04.50ID:N0fa6kLz
ドンドンやれ
0750R774
垢版 |
2019/07/12(金) 21:40:10.58ID:NBVpbXtO
>>746
どういうこと?
0751R774
垢版 |
2019/07/14(日) 09:46:31.21ID:7nWx5jgT
そういえば新京成の高架どうなったかと調べたら、今年度中のようだ
0752R774
垢版 |
2019/07/14(日) 11:25:07.20ID:V7khfcSA
年度末ってことはないでしょ。秋頃には開通すると思う。ようやく初富近辺に架線柱立った。
0753R774
垢版 |
2019/07/14(日) 17:59:53.05ID:iqNrCAb2
次は津田沼296の高架は無理かな。
0754R774
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:34.68ID:4ql/0s/h
>>750
歩道橋がコの字からヨの字になってたら、中央の階段下りたら中央分離帯でびっくりって
他愛もない冗談です
0755R774
垢版 |
2019/07/16(火) 20:51:05.87
NEXCO東日本、館山道上り線の木更津北ICの入口・出口ランプで夜間閉鎖
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1196170.html

NEXCO東日本(東日本高速道路)は、館山自動車道(E14)上り線の木更津北IC(インターチェンジ)の入口・出口ランプで舗装補修工事を行なうため、夜間閉鎖を実施する。

入口ランプは7月29日、30日、出口ランプは7月31日、8月1日の各日21時〜翌5時に夜間閉鎖される。
0756R774
垢版 |
2019/07/16(火) 23:40:55.78ID:myEBgnLd
キツネ色の衣をまとったフライが大盛りのキャベツの千切りと一緒に食卓に並んだ。
「やった。今夜のおかずは豚カツだ!」
喜んだのもつかの間、一口食べると独特の臭みが。「なーんだ。クジラか…」。子供のころ、幾度となく味わったがっかりである。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2019071502000132.html

これが現実
0757R774
垢版 |
2019/07/17(水) 00:55:19.75ID:wXvf9jM+
いま目の前にうんざりするほどある当たり前が
数十年後には貴重なものになっていたりする

いつまでも あると思うな 親と金と安全な橋梁とトンネル
0758R774
垢版 |
2019/07/18(木) 12:49:28.13ID:KZ+NCGVc
東京オリンピック・パラリンピックに向けた交通対策テスト。7月24日/26日の道路規制まとめ
Impress Watch 7/18(木) 7:00配信

東京2020組織委員会(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)と東京都は、
2020年7月24日に開幕する東京オリンピック期間中の交通対策検討の一環として、7月24日と7月26日の両日に、TSM(交通システムマネジメント)の試行を実施する。

TSMは、交通混雑が想定される箇所で、高速道路の流入調整や一般道路の交通対策など実効性の伴う規制を行なうことで交通量を調整し、円滑な交通を維持する管理手法となる。
6月19日に東京2020組織委員会が発表したとおり(関連記事「東京2020組織委員会、本番を見据えた交通規制試行を2019年7月24日/26日に実施。7月22日〜9月6日に交通混雑緩和トライアル」)、
オリンピック開幕1年前の7月24日と、交通量が増加する金曜日である26日の両日、実際に一般道路や高速道路の規制が行なわれる。来週実施される、その規制内容を整理しておく。

一般道においては、環状七号線より都心部へ流入する交通量を減少させることを目的に、両日の5時〜12時に都心方向へ向かう青信号の表示時間短縮が環状七号線の信号機で行なわれる。

高速道路においては、終日実施する対策と、交通量に応じて段階的に実施する2つの対策に分けられる。

高速道路で終日実施する対策は、都心部への交通量抑制のため、都心方向へ向かう高速道路11か所の本線料金所で開放レーン数などを終日(0時〜24時)制限。
また、選手村予定地や競技場周辺など4つの入り口は、大会期間中に関係車両専用となることから、終日閉鎖を行なう。
0759R774
垢版 |
2019/07/18(木) 12:50:12.71ID:KZ+NCGVc
■開放レーンの終日制限が実施される料金所

・首都高 6号三郷線(上り) 八潮本線料金所
・首都高 7号小松川線(上り) 錦糸町本線料金所
・首都高 川口線(上り) 川口本線料金所
・首都高 湾岸線(東行き) 鳥浜町本線料金所、※料金所手前の車線規制を実施
・首都高 湾岸線(東行き) 湾岸浮島料金所料
・首都高 神奈川3号狩場線(上り) 狩場本線料金所
・第三京浜道路(上り) 玉川本線料金所
・東北自動車道(上り) 浦和本線料金所
・常磐自動車道(上り) 三郷本線料金所
・東名高速道路(上り) 東京料金所
・中央自動車道(上り) 八王子本線料金所

■終日閉鎖を実施する入口

・首都高 4号新宿線(上り) 外苑
・首都高 4号新宿線(下り) 外苑
・首都高 10号晴海線(下り) 晴海
・首都高 埼玉新都心線(上り) 新都心
0760R774
垢版 |
2019/07/18(木) 12:50:17.33ID:KZ+NCGVc
高速道路においては、交通状況に応じた段階的な対策も実施される。具体的には、交通混雑が発生しやすい箇所で交通状況をモニタリングし、一定の交通量を超えた時点で渋滞を未然に防ぐための入口閉鎖を実施。
交通量が増え続ける場合には入口閉鎖箇所を追加し、渋滞発生などの恐れがなくなった場合に閉鎖を解除する。閉鎖対象となる入口は下記の50か所。

■交通状況に応じた閉鎖の対象となる入口

・首都高 都心環状線(内回り) 宝町
・首都高 都心環状線(内回り) 江戸橋
・首都高 都心環状線(内回り) 神田橋
・首都高 都心環状線(内回り) 芝公園
・首都高 都心環状線(内回り) 飯倉
・首都高 都心環状線(外回り) 京橋
・首都高 都心環状線(外回り) 汐留
・首都高 都心環状線(外回り) 芝公園
・首都高 都心環状線(外回り) 神田橋
・首都高 都心環状線(外回り) 呉服橋
・首都高 1号上野線(上り) 入谷
・首都高 2号目黒線(上り) 戸越
・首都高 2号目黒線(上り) 荏原
・首都高 2号目黒線(上り) 天現寺
・首都高 3号渋谷線(上り) 三軒茶屋
・首都高 3号渋谷線(上り) 用賀
・首都高 3号渋谷線(下り) 池尻
・首都高 4号新宿線(上り) 幡ヶ谷
・首都高 4号新宿線(上り) 永福
・首都高 4号新宿線(上り) 高井戸
・首都高 4号新宿線(下り) 初台
・首都高 4号新宿線(下り) 永福
・首都高 5号池袋線(上り) 北池袋
・首都高 5号池袋線(上り) 西神田
・首都高 5号池袋線(上り) 護国寺
・首都高 5号池袋線(上り) 中台
・首都高 5号池袋線(上り) 高島平
・首都高 5号池袋線(上り) 戸田南
・首都高 5号池袋線(上り) 東池袋
・首都高 5号池袋線(下り) 東池袋
・首都高 5号池袋線(下り) 飯田橋
・首都高 6号向島線(上下) 箱崎
・首都高 6号向島線(上下)浜町
・首都高 6号向島線(上り) 堤通
・首都高 6号三郷線(上り) 加平
・首都高 6号三郷線(上り) 八潮南
・首都高 6号三郷線(下り) 加平
・首都高 川口線(上り) 鹿浜橋
・首都高 川口線(上り) 新郷
・首都高 川口線(上り) 安行
・首都高 中央環状線(内回り) 西池袋
・首都高 中央環状線(外回り) 高松
・首都高 埼玉大宮線(上り) 与野
・首都高 湾岸線(東行き) 大井
・首都高 湾岸線(東行き) 杉田
・首都高 湾岸線(東行き) 磯子
・首都高 湾岸線(西行き) 千鳥町
・首都高 神奈川1号横羽線(上り) 大師
・首都高 神奈川1号横羽線(上り) 東神奈川
・中央自動車道(上り) 八王子IC(インターチェンジ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00000025-impress-life
0761R774
垢版 |
2019/07/18(木) 18:51:04.41ID:YAL4THgU
市川市長の米高級公用車の導入問題 自腹決断してまで乗りたいワケ

2019年7月18日 16時0分

東スポWeb


 市長、副市長の公用車に米電気自動車大手テスラ社の高級車を導入し、批判を浴びていた千葉・市川市の村越祐民(ひろたみ)市長(45)が17日に会見し、
旧公用車とのリース料の差額月8万5000円を自らの給与から支払うことを発表した。

 問題となっているのは、村越氏が「地球温暖化対策のPRになる」などとして導入を決めたテスラ社のSUV「モデルX」(車両価格1110万円)、セダン「モデルS」(同1020万円)。
特長は1回の充電で500キロ以上走行可能、2・9秒で時速100キロに到達、対生物兵器モードを搭載など。外見は後部座席のドアが翼のように上に開く「ファルコンウィング」が目立つ。

 これを月約14万3000円でリース契約する方針だったが、従来のリース料(約6万円=トヨタ・クラウン)の倍以上となることから、市議会は先月27日に導入見直しを求める決議を可決。
それでも導入されたSUVについては2日に公開していたが、村越氏は報道陣との質疑には応じていなかった。

https://news.livedoor.com/article/detail/16792293/
0762R774
垢版 |
2019/07/18(木) 20:48:46.81ID:PUQEU5r1
昔、首都高で渋滞すると渋滞している箇所の入口を閉鎖してたけど、最近はあまり閉鎖したって聞かないな

スレチかな
0763R774
垢版 |
2019/07/19(金) 11:14:00.36ID:ocvNivXF
昔より減った
要人がくるとやってる

2代前の四街道市長はレクサスLSに乗りたいと言って落選した
0764R774
垢版 |
2019/07/19(金) 17:33:15.18ID:vVOfHuv9
>>763
市川市はテスラ契約して逆ギレ自腹だぞ
0765R774
垢版 |
2019/07/20(土) 09:31:52.19ID:jTbFft6O
高速道を歩いてた男性 立て続けに2度はねられ死亡
テレビ朝日 7/19(金) 18:28配信

高速道路で歩行者の男性が乗用車にはねられて死亡しました。

事故があったのは千葉県市原市の館山自動車道の市原サービスエリア付近です。警察によりますと、19日午前11時ごろ、高速道路の下り車線で男性が乗用車のサイドミラーに接触した後、反対車線でトラックに再び、はねられました。
男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。事故現場には男性が乗っていたとみられる車などはなく、警察は、男性が徒歩で高速道路に入ったとみて運転手2人から事情を聴いています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190719-00000042-ann-soci
0766R774
垢版 |
2019/07/20(土) 09:35:55.57ID:GJhtDfjx
R296は全部BP化は無理かな?
船橋〜酒々井迄は造ってくれ
0767R774
垢版 |
2019/07/20(土) 14:58:03.14ID:rOXG8AA1
>>766
2100年までにできれば御の字
0768R774
垢版 |
2019/07/20(土) 15:35:36.69ID:aUCZI7PO
>>766
むしろ道路網が県内最弱の船橋市内から
優先的に通さないとバイパスの意味はない
296の渋滞解消には新木戸上高野原線
の全通が最も近道で現実的
0769R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:11:23.92ID:LwwI5hpK
船橋みたいな失敗年に金かけるより高尾山の登山道を整備するほうがよっぽど有意義だろ
0770R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:20:47.00ID:3lGLC0lL
そんなことないよ都民だけどどうぞどうぞ船橋の道路せいびしてください
0771R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:58:36.16ID:3T0IEp3K
館山道を館山市内に何故走らせないのか?
0772R774
垢版 |
2019/07/21(日) 22:16:37.59ID:m0A4xWZh
>>771
先程当確になった亡きハマコーの秘書に文句言ってくれ
0773R774
垢版 |
2019/07/21(日) 22:51:43.05ID:n5wpI5gi
「館山連絡自動車道」
「内房自動車道」
「木更津自動車道」
なら理解できるんだがな
0775R774
垢版 |
2019/07/21(日) 23:14:05.36ID:m0A4xWZh
>>769
どう考えても14号の小岩〜幕張ICは片側2に整備すべきだと思うけど
0776R774
垢版 |
2019/07/22(月) 09:01:26.47ID:aXVlJoCJ
京葉道路がその分3車線になるだろ。
0777R774
垢版 |
2019/07/22(月) 11:25:50.47ID:s4EtQQXM
>>775
千葉県 「金もないがやる気もない」
東京都 「京葉道路使えば」
0778R774
垢版 |
2019/07/22(月) 13:25:37.34ID:JavFvBHf
>>775
357の改良、北千葉道路、第二湾岸で忙しくなるから放置
0779R774
垢版 |
2019/07/22(月) 14:08:02.58ID:gIK7Tz1O
>>775
NEXCO東「金払って京葉道か東関道使えや」
0780R774
垢版 |
2019/07/22(月) 22:13:02.33ID:X0L2Ai+Q
>>779
今更言っても仕方ないが、京葉道路は元々14号のバイパスで無料開放されるはずだったんだよ…
それ取り上げられて一般道の整備何も無しはひどくない?
0781R774
垢版 |
2019/07/22(月) 23:08:58.43ID:LvLilxFB
>>775
> どう考えても14号の小岩〜幕張ICは片側2に整備すべきだと思うけど

天下の国道1号だって、横浜の保土ヶ谷過ぎれば1車線。

また、中央区千代田区内も、1号線に沿って進もうとすると1車線分しかない交差点が多々ある。

これが日本の道路行政。
0782R774
垢版 |
2019/07/23(火) 15:07:49.44ID:GWTC5RKR
京葉道は値上げするし、R14は田舎の険道だし
R357も渋滞するし、千葉民は高速代金掛かり放題
けど、高速難民からすると羨ましいそうですが
0783R774
垢版 |
2019/07/24(水) 12:02:07.43ID:WWzjIrcl
京葉道路を無料にしたら渋滞が酷くなるから、現実的には今はまだ無理
アクアラインを千葉プールから外したら値上げで結局は湾岸・京葉周りルートが混んでくる
密集市街地の14号改良は買収等時間がかかりすぎるから
一番早く不足している交通容量を増強できて
予定地がほぼ確保されてる357改良や第二湾岸に力入れるのは現状仕方ない
まずは新規路線作るしかないよ
0784R774
垢版 |
2019/07/24(水) 12:58:32.73ID:fHEsmW2+
京葉の原木→船橋の追越車線減少は事前告知の看板あった?昨日走ってたら突然右側が絞られてきてびっくりしたよ
期間限定なんだろうけど
見逃しただけかな
0785R774
垢版 |
2019/07/25(木) 11:55:24.07ID:pccYh+zN
結局思うけど、14号には無料のバイパスが必要で京葉道路があるといくら言っても有料である限り性格が異なる
京葉道路がガラガラならば話がわかるんだけどあの有様だから無料にはできない
この辺りは京滋バイパスと同じだし、無料化した静岡県すら需要が多くなって拡幅の話が出てる
そもそも東京横浜間に比べると道路の数が足りなすぎる
東名・第三京浜・横羽・湾岸
あるのに比べて
京葉道路・湾岸しかない
0786R774
垢版 |
2019/07/25(木) 12:09:38.49ID:ZUETgGkQ
そこで第二湾岸ですよw
0787R774
垢版 |
2019/07/25(木) 12:23:20.12ID:pccYh+zN
第二湾岸は作るべきだと思うけど千葉県の道路計画ってまともに計画してないんだよ
県道は二軍という考えしかない
東京だと国道と肩を並べるどころかそれ以上の道もある(新滝山街道や東八道路など)
せめて国道並みの道路は作って欲しい
環状道路・放射道路を作るのは当たり前だけどそれができないならせめて右折レーンを作るとか当然だと思うけど
フナトリセンは2車線は2車線あってもいいし296バイパスと北千葉道路ももっと迅速に整備すべき
0788R774
垢版 |
2019/07/25(木) 13:28:18.41ID:YkzpSVaZ
>>787
両街道とも国道になるんだけど、、、。
0789R774
垢版 |
2019/07/25(木) 15:02:27.57ID:7jlJZ62p
>>787 おっしゃる通りですが、船取線 4車線ね
0790R774
垢版 |
2019/07/25(木) 16:47:01.15ID:5tg2zWeP
鶴見 尻手 狛江 所沢 浦和 四街道 本八幡によく行くが下は使わないっすね
0791R774
垢版 |
2019/07/25(木) 19:01:35.82ID:HV15CmRx
>>785
まぁ、水戸街道(6号)含めても足りてないわな
浦安橋? 今井橋?
結局は船橋市内の357号は渋滞から逃れられん
0792R774
垢版 |
2019/07/25(木) 19:32:00.33ID:eYDhiSuz
>>788
自分で書いててそう思ったけど国道って国交省じゃなくて一部県が整備してなかったっけ・・・?
調べたら296は全区間指定区間ではなかったようだけど、、
0793R774
垢版 |
2019/07/26(金) 02:04:28.63ID:9NOAqjLn
>>787
> せめて国道並みの道路は作って欲しい
国道296号並みに作りました!ドヤ!
0794R774
垢版 |
2019/07/26(金) 03:36:07.06ID:EZRgliNt
縦も横も船橋でネックになるなー。
0796R774
垢版 |
2019/07/26(金) 10:17:34.42ID:bnb4mHiC
>>791
東関東がある。
実際市川インターから千葉方面へ向かう人多いよ。
0797R774
垢版 |
2019/07/26(金) 11:32:25.32ID:73Gh3JyQ
本来6号と357の間に一本太い2車線道路があっていいのにないから357へ出ようっていう志向があるんじゃないかな
船橋市の道路計画どうなってんのよ
0798R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:08:53.85ID:bhRka57t
そこで北千葉…
0799R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:32:01.53ID:Dl0xLbIE
船橋総合都市交通計画の案が出てから3年以上音沙汰が無い。優先度決定する際に意見がまとまらないで滞っているのかな?
0800R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:45:14.65ID:73Gh3JyQ
>>798
北千葉は早く外環に繋げてほしい
延伸してないせいで船取線までもが混んでるんだから
0801R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:58:04.36ID:UjPsetJP
船橋の道路はもうどうしようもない
まともに工事進めてる場所ある?
0802R774
垢版 |
2019/07/26(金) 14:59:32.94ID:EZRgliNt
>>801
東海神駅の所ぐらいかな?
0803R774
垢版 |
2019/07/26(金) 16:09:15.91ID:UjPsetJP
>>802
あそこ開通出来る見込みあるん?
土地取得が全然進んでないイメージ
0804R774
垢版 |
2019/07/26(金) 21:46:38.79ID:MafDtSla
開発規制しなかったんだから自業自得
0806R774
垢版 |
2019/07/27(土) 07:08:28.83ID:nYIFRXP3
令和5年になったら打ち切りってことか
0807R774
垢版 |
2019/07/27(土) 11:42:50.26ID:9aK5Jtfm
舞浜立体舗装しないままなのな。あそこだけでも完成させちゃってくれい
0808R774
垢版 |
2019/07/28(日) 08:54:17.80ID:8SAmauxz
R51号も、香取〜千葉市街の間のクネクネしたカーブや登り降りの長い坂道を、減らして線形を良くして欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況