X



【C3】外環道千葉区間について11【R298】

0283R774
垢版 |
2019/11/02(土) 00:21:11.74ID:6S6S7pJ8
スレ統合厨は相手にせず放置しとけば良い
0284R774
垢版 |
2019/11/02(土) 00:25:27.91ID:zUNQ6G3S
常にスレの伸びチェックしてるとか相当ヤバいやつだね
池沼の闇は深い…
0285R774
垢版 |
2019/11/02(土) 00:36:55.29ID:vgl8RJYo
京葉JCT B・Gランプ(2022年度開通予定)と北千葉JCT(開通未定)が完成するまでは千葉区間スレは維持されます
0286R774
垢版 |
2019/11/02(土) 00:39:19.85ID:6S6S7pJ8
京葉JCT、あと2年もかかるのか…
0288R774
垢版 |
2019/11/02(土) 00:56:59.51ID:vgl8RJYo
>>287
千葉区間以上に話題も人もいないとは酷い過疎っぷりだな
勢いがあって中身も無いくせにスレをまとめろとか、どの面下げて指図してんだか
0289R774
垢版 |
2019/11/02(土) 05:28:00.44ID:R+uRX67c
北千葉って鎌ヶ谷通って成田まで行くやつ?
30年掛りそう
0290R774
垢版 |
2019/11/02(土) 10:34:56.16ID:W/2eqN/0
だからスレいらんのよ。
ウンチばだしな
0291R774
垢版 |
2019/11/02(土) 22:10:48.03ID:nw7UgUWr
久々に市川のゴキブリどもが出てきたな。
0292R774
垢版 |
2019/11/03(日) 00:03:28.14ID:JjuDWjCd
>>284
千葉スレに話題がない、千葉スレは統合しろ→本スレ見たら本スレの方が話題ないじゃん
1回しかチェックしてなくね?本当に頭悪いんだな
0293R774
垢版 |
2019/11/12(火) 17:18:01.46ID:6PqwOnGC
交通調査員乙
0294R774
垢版 |
2019/11/19(火) 10:01:56.92ID:lkeum7mI
先週博物館付近でネズミ捕りやってたんだな
0295R774
垢版 |
2019/11/19(火) 21:55:40.40ID:ADCnlzmx
どんどんやってほしい。
0296R774
垢版 |
2019/11/20(水) 23:22:50.17ID:L8yH2k8Y
>>294
それどこ?
0297R774
垢版 |
2019/11/21(木) 06:15:49.75ID:sNRfib1A
>>296
外回り小塚山トンネルを抜けた後の信号の先
0298R774
垢版 |
2019/11/21(木) 22:20:22.26ID:daJJmjNu
>>297
なるほろ、気を付けるわ
サンクス
0299R774
垢版 |
2019/11/22(金) 16:03:39.31ID:HsWF4gLS
千葉区間にPAは造れない?
0300R774
垢版 |
2019/11/22(金) 23:05:41.45ID:4hyBtCUU
必要性がない
物理的に無理
結論、造れない
0301R774
垢版 |
2019/11/24(日) 08:14:17.80ID:2Tz6ofvG
道の駅いちかわへどうぞ
0302R774
垢版 |
2019/11/24(日) 21:31:44.39ID:oh8qQRHX
一度、降りろってこと?
0303R774
垢版 |
2019/11/25(月) 02:53:13.24ID:8l416tXp
そうだけど何か?
0304R774
垢版 |
2019/11/25(月) 16:48:55.39ID:Rajw0KDJ
稲荷木小交差点付近にマクドナルドできそうだな
0305R774
垢版 |
2019/11/28(木) 17:23:52.29ID:fevbHxr6
>>302
面倒だよね!
本線上に造れますよね!
>>300、301、303みたいな餓鬼はこの世には要らない
0306R774
垢版 |
2019/11/28(木) 21:11:15.28ID:XFc23O8h
>>305
いや要らないし無理だろ
0307R774
垢版 |
2019/11/28(木) 22:51:14.18ID:NHLs97Q5
>>305
本線上ってそれ地下トンネルだぞw
どこに作るんだよ
0308R774
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:42.31ID:SJXR3dHK
>>307
一度も走ったことないのだろう。それか、簡単に掘れるとでも思っているのか。
0309R774
垢版 |
2019/11/29(金) 03:09:06.79ID:gMCW/53j
作りながら掘れるだろ
0310R774
垢版 |
2019/11/29(金) 10:43:54.98ID:RhWikIsz
そんな原始的な方法で掘ってないからなあ
0311R774
垢版 |
2019/11/29(金) 11:34:51.27ID:ET8K8Wwb
ぼくのかんがえたとんねるこうじ
0312R774
垢版 |
2019/11/30(土) 04:31:52.88ID:3kR2jZd4
っするてぇーとお前さん
最初っからトイレなんかさらさら作る気なかったってことじゃん
0313R774
垢版 |
2019/11/30(土) 11:40:47.52ID:tcpKka7R
>>306-312
地下トンネルから、少しでも長く高速道路の郊外にSAとかPAを造ればいいの

お前らはこの世には要りません
0314R774
垢版 |
2019/11/30(土) 19:21:51.62ID:gESO4Sbn
>>313
> 地下トンネルから、少しでも長く高速道路の郊外にSAとかPAを造ればいいの
頼むから日本語で。
0315R774
垢版 |
2019/11/30(土) 23:55:57.49ID:Dw1/e2Iy
そんなにほしいなら料金所のトイレ行けるようにして戻れるようにすればよくね
建物があるかは知らないが
0316R774
垢版 |
2019/12/01(日) 09:45:41.43ID:W0m+anuw
>>314
>>313の池沼は、外環の半地下や地下トンネルの中から、少し離れた土地が確保出来る場所に繋げて、SAとかPAを造れないのか?って言いたいんじゃないのか?
0317R774
垢版 |
2019/12/01(日) 10:51:11.47ID:purSXzIs
>>316
それならもう次のSA/PA行こうぜw
0318R774
垢版 |
2019/12/01(日) 11:31:58.18ID:1RjifGFh
しれっと作ったりしてね
0319R774
垢版 |
2019/12/01(日) 11:54:10.87
小湊鐵道、高速バス・千葉〜大宮線「ちばたまライナー」を運行終了 11月30日運行分まで
https://www.traicy.com/20191130-kominato

小湊鐵道バスは、高速バス・千葉〜大宮線「ちばたまライナー」を、11月30日運行分をもって運行を終了する。

蘇我駅・県庁前・千葉駅〜さいたま新都心駅・大宮駅間を、外環道経由で運行。
1日6往復を運行していたが、乗車人数が少ない便もあった。

最終運行日は11月30日で、12月1日以降は運行しない。
同区間は代替のバス路線はなく、鉄道を乗り継いで移動する必要がある。
0320R774
垢版 |
2019/12/01(日) 11:55:12.17ID:npdjrGpA
あるいみ第二京阪の京田辺PAがそれっぽいんじゃないの?
あれは本線が半地下で人工地盤の上にPAだから。
0321R774
垢版 |
2019/12/01(日) 22:33:17.35ID:A680jCSq
>>319
パンフレット作って、30分短縮とか意気込んでたのに。
確かに需要はなさそう
0322R774
垢版 |
2019/12/02(月) 12:49:45.17ID:m317aIDo
千葉区間を活かして需要を掘り起こすなら羽田空港やネズミーランド行きにちょい不便な地域発着でないと無理だろ
0323R774
垢版 |
2019/12/05(木) 01:37:47.34ID:OjxfP9//
千葉県区間って短すぎるだろ
全区間が地上でもPAなんか造らん
0324R774
垢版 |
2019/12/05(木) 08:56:16.34ID:2dfZoxTB
ただ埼玉のドライヴコースになっただけだもんな千葉の外環なんて
0325R774
垢版 |
2019/12/06(金) 09:09:21.79ID:9LT4bWOM
ただ単に自分の利便だけしか考えてない奴に「この世に要らない」とか言われても、失笑しか出ないわ
0326R774
垢版 |
2019/12/06(金) 11:08:26.90ID:4/8dYE2U
せめて全長40キロぐらいあれば賛同者いたよ
0327R774
垢版 |
2019/12/06(金) 13:24:35.17ID:GT2gG+LX
鶴ヶ島から1時間で海も笑っちゃったけどね
0328R774
垢版 |
2019/12/07(土) 18:59:47.04ID:UOwnJZ3a
>>325
失笑するなら、余計な発言しなければいいんじゃないか?
0329R774
垢版 |
2019/12/08(日) 12:48:22.54
(仮称)和光サービスエリア(SA)構想を和光市公式ホームページに掲載し、報道発表しました
https://ameblo.jp/takeyan/entry-12553655259.html

何の話題もなくなった埼玉区間だが、saへアップグレードする様だな
0330R774
垢版 |
2019/12/08(日) 12:57:50.00ID:mirP1BMB
千葉が作れなかったからだね
停電されたら困るしね
0331R774
垢版 |
2019/12/08(日) 13:42:53.93ID:qFEced7o
埼玉区間の車線の少なさが今後大ネックになりそうね。
0332R774
垢版 |
2019/12/08(日) 14:03:04.21ID:10B1NKd9
>>331
建設当初から片側4車線くらいで作っておくべきな位の要所なのにな
せめて拡幅できるような構造にするか、用地を確保しておけば良かったのに
無能アンド無能
0333R774
垢版 |
2019/12/08(日) 19:34:15.64ID:mirP1BMB
何年前の話してるんだよ
0334R774
垢版 |
2019/12/08(日) 22:06:35.36ID:65tJBZI/
美女木の工事してる頃、よくロヂャース行ってたな
0335R774
垢版 |
2019/12/09(月) 01:34:35.23ID:zCH7/dwn
>>334だからなんだボケ

死ね>>334

>>334死ねやヴァカ
0336R774
垢版 |
2019/12/09(月) 13:06:41.17ID:Z0JaMwxF
進化した50年後が地下だからなんも言えんよ
0337R774
垢版 |
2019/12/09(月) 16:12:26.52ID:XdA1sCfa
世界の都市の環状道路で片側2車線は日本だけ
狭いはパリやソウルでも3車線はあるのに

けちったツケは大きい

モリカケなどで年間1000億円は無駄金使われてるみたいだから、道路に回した方がまだ増し
0338R774
垢版 |
2019/12/09(月) 22:11:31.08ID:Cd1EGw+5
ナマポなどで年間10兆円は無駄金使われてるみたいだから、道路に回した方がまだ増し
0339R774
垢版 |
2019/12/21(土) 00:52:49.81ID:tdX+0ozC
霊柩車のための道路か
0340R774
垢版 |
2019/12/25(水) 09:41:21.52
千葉県内観光客数、6年連続過去最高 18年
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53750930U9A221C1L71000

千葉県がまとめた観光入込調査結果によると、2018年の観光客数はのべ1億8683万人と前の年に比べて4.2%増加した。
6年連続で過去最高を更新した。
東京外郭環状道路(外環道)の県内区間が18年6月に開通し、北関東方面から湾岸部の観光地へのアクセスが改善したことなどが功を奏した。

県内で観光客が最も多かったのは東京ディズニーリゾート(TDR、浦安市)の3256万人。
開園35周年を記念したイベントの集客が好調で、前の年に比べて8.2%増加した。
次いで成田市の成田山新勝寺(1200万人)、木更津市の海ほたるパーキングエリア(753万人)、千葉市の幕張メッセ(701万人)の順だった。

外環道周辺に18年開業した道の駅いちかわ(市川市)は85万人を集め、1年目で県内17位に入った。
県観光企画課の担当者は「県内では外環道の開通効果がはっきり表れている」と話す。
0342R774
垢版 |
2019/12/25(水) 23:05:01.00ID:vbVzgMS2
>>340
道の駅いちかわ、1kmのとこに住んでるけど一度も行ったことないし、ぱっと見混んでるようにも見えない。
自己申告の数なのか?
0343R774
垢版 |
2019/12/25(水) 23:38:56.49
1kmも離れた場所に住んでて現場行った事も無い奴が、どうやってパッと見できるんだ?
千里眼でもお持ちなのかな
0344R774
垢版 |
2019/12/25(水) 23:43:06.53ID:h+mVxCQz
矛盾が酷すぎて糞ワロタ
オレが行かないんだから他人も行く訳ないと煽りたかったとかw
0345R774
垢版 |
2019/12/26(木) 07:36:21.61ID:Yq9MOavH
施設の中は知らんけど駐車場はいつも混んでるぞ
0346R774
垢版 |
2019/12/26(木) 22:33:04.08ID:2+ksnAof
一般車のほうなんてただでさえ狭いから全然空いてない。大型車のほうもそこそこ埋まってるし、需要はあったんだろうな。この前行ったらいつの間にかピーターパンのパン売ってた。
0347R774
垢版 |
2019/12/30(月) 17:52:16.94ID:+7EK0kvQ
横を通ればパット見できるよ、あそこなら
開業直後に言ったけど最低なので二度と行かないな
0348R774
垢版 |
2020/01/04(土) 16:50:33.12ID:v+ACa85P
>>347
ああ、別に行かなきゃいいじゃん、ここに書かずとも。
0349R774
垢版 |
2020/01/05(日) 19:55:54.58ID:ksxcFDph
外からのパット見だけで内部がわかるってすげえな
0350R774
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:50.08
首都高・小松川JCT開通の効果速報。
小松川から板橋方面はC2が早い!
https://jafmate.jp/blog/car-life/210113-01_2.html

【NEXCO東日本管内】
(5)C3外環道・三郷JCT〜京葉JCT:6万4400台⇒6万2100台⇒6万3200台

開通前と比較して開通後1週目で1日2000台以上が減っており、小松川JCTを利用してC2経由ルートを選んだドライバーが多かった可能性が考えられる。
ただし、2週目には再び増加している。
渋滞の状況などに応じて、C2経由とC3外環道経由と使い分けていることが考えられるだろう。

(6)E14京葉道路・京葉JCT〜原木:10万6300台⇒10万6700台⇒10万9400台

7号小松川線が接続しているE14京葉道路。今回の計測地点としては、(3)の7号小松川線・一之江出入口〜E14京葉道路の東側に位置し、間にはC3外環道と接続する京葉JCTがある。
開通2週目で開通前よりも1日3000台以上の増加となった。
この増加も、小松川JCT開通が関係していると考えていいだろう。

(7)E51東関東道・湾岸市川〜谷津船橋:12万100台⇒11万8100台⇒11万8100台

位置的には、(4)のB湾岸線・葛西JCT〜葛西出入口の東に位置する。
ここは開通後に1日2000台が減少。
(4)がほぼ変動がないのに対し、湾岸市川〜谷津船橋が大きく減っている理由も、やはり小松川JCTの開通によりルートが大きく変わった可能性がある。
従来は、E51東関東道〜高谷JCT〜C3外環道を利用して千葉〜埼玉・北関東方面を往来していた交通が、E14京葉道路〜小松川JCT〜C2に乗り換えたのではないだろうか(千葉に入るとE14京葉道路とE51東関東道は近距離で並走して千葉市稲毛区の宮野木JCTで接続するので、どちらも利用しやすい)。
0351R774
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:56.55ID:CdXPNKck
安くて距離の短い方に流れるのは当然じゃね
0352R774
垢版 |
2020/01/15(水) 22:24:55.27ID:dIlS38Wh
>>350
たったの3%なんて誤差じゃないか?
0353R774
垢版 |
2020/01/15(水) 22:26:50.94ID:dIlS38Wh
とりあえず、新しい道走ってみようって層が一定数居るだけ
0354R774
垢版 |
2020/01/19(日) 10:08:10.41ID:VMDOXOdt
市川総合病院入口の右折信号の時間が短い
あれは渋滞の素
0355R774
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:50.28ID:7it4gBlE
短いのは確かだし信号一回で行けないのも普通だけど、だからといって右折レーンのせいで右車線が死んでるようなことも大してないように思うけどな
自分が通らない時間帯はやばいのかもしれないが

それよりも、アーデル通りから菅野通りへの左折が全く進まなくなる時があるのなんとかしてもらいたい
菅野通りが信号待ちの間に詰まってしまって全く掃けなくなることがちょくちょくある
0356R774
垢版 |
2020/01/19(日) 20:58:04.59ID:9TozmamL
時間帯にもよるんだろうけど、464に抜けるにこにこ歩道橋の右折も混んでる。
開通当初は矢印信号だったのに、矢印辞めたのが謎。矢印じゃないから対抗赤でも一瞬躊躇う
0357R774
垢版 |
2020/01/21(火) 19:47:40.01
京成高速バス「松戸〜ディズニーリゾート線」新京成参入で大幅増便 外環道経由40分
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-93082/

京成バスと松戸新京成バスは2020年1月17日(金)、松戸駅と東京ディズニーリゾートを結ぶ高速バス路線を2月16日(日)に増便すると発表しました。

同路線は京成バスが2019年11月に運行を開始。
今回、松戸新京成バスが運行会社に加わり、1日8便から13便へ増えます。
松戸駅発は6時から13時台の6便、東京ディズニーリゾート発は15時台から22時台の7便という体制で、所要時間は40分から55分、運賃は大人片道900円です。

松戸新京成バスは、2018年の外環道千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)開通を契機として、同年9月に運行を開始した新松戸・松戸〜羽田空港線(京成バスおよび京浜急行バスと共同運行)から高速バス事業へ参入。
今回が2路線めとなり、羽田空港線と同じく外環道経由で運行されます。
0358R774
垢版 |
2020/01/21(火) 20:46:00.58ID:qNQF8RGV
>>357
こういうのってディズニー行った後やディズニーで折り返し前の便は回送なのか
どうせ空気運ぶなら営業運転すりゃいいのに
0359R774
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:58.15ID:bKRzEPeS
>>358
空港へ行くなら到着便の客が見込めるが、ネズミーなら昼くらいまで遊びに行く客、夕方は遊び終わって帰る客しかいねえだろ
0360R774
垢版 |
2020/01/22(水) 10:24:48.12ID:MeborSJJ
>>357
武蔵野線で舞浜から新松戸まで一本、料金も安いけどバスの方が楽なんだろうな
0361R774
垢版 |
2020/01/22(水) 11:49:06.59ID:nENB+PT6
外環道千葉区間はそれほど渋滞しないからな
0362R774
垢版 |
2020/01/23(木) 18:19:57.68ID:4ROG5Dcb
>>360
武蔵野線は京葉線と違って8両編成で短い上に、新八柱・新松戸を越えて埼玉方面へ帰る客も加わり混雑が激しいから、ネズミー帰りならバス乗りたいと思うな
0363R774
垢版 |
2020/01/29(水) 09:29:22.64
外環道開通で県道の交通事故が3割減 生活道路への流入減り 千葉県区間
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00000031-mai-env

2018年6月に東京外郭環状道路(外環道)の三郷南インターチェンジ(埼玉県三郷市)―高谷ジャンクション(千葉県市川市)間が開通して以降、並行する県道の事故件数が約3割減少したことが国土交通省関東地方整備局のまとめで分かった。
住民対象のアンケートでも、大型車などが外環道を利用するようになり「安全性向上など環境が改善された」とする回答が約7割を占めた。

開通したのは高速道路部分15・5キロと並走する国道298号の松戸市上矢切―市川市高谷間の11・4キロ。
物流や観光交流の促進、市川、松戸両市内の渋滞改善などが期待されていた。

まとめによると、県道の市川松戸線と松戸原木線の両線の事故件数は開通前の17年6月〜18年5月に計88件だったが、18年6月〜19年5月には63件で、25件減少した。
両線の交通量も約2割減っており、生活道路に入り込む車両が減少したことで歩行者や自転車などの安全性が高まったとみられる。

物流への効果では、10〜19年に沿線地域に新規立地した物流施設は120件となり、00〜09年の22件に比べて5倍以上となった。

また、市川市や松戸市など沿線自治体の工業地の地価は09年から19年で約12%上昇したという。

観光面でも、北関東方面から観光客を呼び込み、幕張や浦安など千葉ベイエリアの高速道路の出口交通量が休日に6%増加している。
0364R774
垢版 |
2020/01/29(水) 13:59:19.52ID:1xcJUd+F
>>363
外環道千葉区間効果ナシ厨は、これみて泣いてるだろうな
0365R774
垢版 |
2020/01/29(水) 14:24:04.30ID:AbhFsfnm
オレはそんな事を言った覚えは無いとすっとぼけてるだけだろ
0366R774
垢版 |
2020/01/29(水) 16:12:08.03ID:avOQHCq5
ワシはそれを作るのに50年もかかった
時間がムダって言ったんじゃよ
0367R774
垢版 |
2020/01/30(木) 08:46:25.80ID:93EpllbY
いちいちそんな書き込みする事はもっと無駄と
その年まで生きてて理解できないんすね
0368R774
垢版 |
2020/01/30(木) 17:29:26.51ID:ZGTmvddu
はい。
0369R774
垢版 |
2020/02/09(日) 12:56:35.68ID:EFFACdUj
プロ市民によって今まで一体何名の命が失われてしまったのであろうか。
0371R774
垢版 |
2020/02/10(月) 16:34:06.95ID:PZ26KAWu
一緒に首都高舞浜出口もローズタウン側に作りゃ良かったのに
0372R774
垢版 |
2020/02/11(火) 12:02:28.36ID:AyHnnQ64
外環道千葉区間逆効果厨は息してるか〜?逆張りのヒネクレこどおじw
0373R774
垢版 |
2020/02/12(水) 03:05:24.56ID:VTb6FF+r
>>371
舞浜入口ってオリエンタルランドが金出したんでしょたしか
0374R774
垢版 |
2020/02/12(水) 19:18:07.17ID:Xj9hpY6h
R298の信号って全部止めさせられてる気がするんだが、
あれはワザとそういう制御にしてるんかな。
0375R774
垢版 |
2020/02/12(水) 22:10:00.93ID:3EzhStQk
>>374
R298の道幅が広い→歩行者の横断に時間かかる→従道路の青時間長め→R298の青時間が短め
ってのが原因
わざとな部分も大いにありそうだが
0376R774
垢版 |
2020/02/15(土) 11:15:54.47ID:lQzpS3gm
外環誘致
0378R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:45:35.37ID:cigdpGnH
>>377
スレチだボケ
0379R774
垢版 |
2020/02/29(土) 23:16:24.69
【松戸新京成バス】高速バス 松戸駅〜「東京ディズニーリゾート」線 運休のお知らせ
http://m.jpubb.com/press/2329816/

「東京ディズニーリゾート」の臨時休園に伴い、高速バス 松戸駅〜「東京ディズニーリゾート」線は運休いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。

運休期間

2020年2月29日(土)〜3月15日(日)予定

「東京ディズニーリゾート®」の再開に合わせて変更となる場合があります。
0380R774
垢版 |
2020/03/15(日) 01:15:29.66ID:rxhVRCtD
市川のゴキブリも最近は大人しくなったな。
0381R774
垢版 |
2020/03/19(木) 17:34:45.73
千葉県公示地価1.3%上昇
商業地・住宅地上げ幅拡大
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56939150Y0A310C2L71000

■工業地も値上がり加速

千葉県内で工業地の値上がりが加速している。
平均上昇率は3.3%で前年(1.9%)を大きく上回った。
東京外郭環状道路(外環道)や首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の整備が進み、物流施設や工場の進出ニーズが高まっていることが背景にある。

県内の工業地で上昇率が最も高かったのは松戸市松飛台の11.1%で、東京圏全体でもトップだった。
18年6月に外環道の県内区間が開通し、松戸市に初めての高速道路インターチェンジが開設されたことで交通利便性が一気に高まった。

上昇率が県内2位の市川市塩浜3丁目(10.2%)、3位の船橋市潮見町(9.4%)、習志野市茜浜2丁目(同)はいずれも東京湾岸に位置する。
東京に近接しているのに加えて、外環道開通で埼玉県や北関東へのアクセスが向上し、土地の魅力が高まった。

ネット通販の市場拡大で物流施設の需要は増加基調が続く。
物流施設は仕分けやパッケージングなど流通加工に人手がかかるため、人口流入が続く県北西部への進出は人材確保の面で利点が多い。
工業地の地価上昇は当面続く可能性がある。
0382R774
垢版 |
2020/03/31(火) 14:34:18.87ID:svX0JKC4
地価なんてどうでもいいんだ。
とにかく市川の道路がどこも空いているのがいい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況