X



名神高速道路・新名神高速道路 part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/11/30(金) 16:21:20.24ID:KTSRGt4W
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part36
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1535187577/
0694R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:19:24.81ID:707at1Hi
>>692
ハナマル
0695R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:26:58.23ID:60W+tw6D
>>689
あれで一番喜んでるのは高槻民だったろうなぁ
0696R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:35:13.87ID:60W+tw6D
>>688
関西にいる私には豊田市以外の豊○市がごっちゃになるな明、川、橋…
名神、新名神ってもそんなに長いほうじゃないんだよもっと長い山陽道中国道北陸道なんかは一つのスレで収まってるし(カキコする住人が少ないだけかもしれないけど…)
0697R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:55:25.44ID:prL6gr+S
>>691
>>681のように、菰野から大津方面に進んだら伊勢道には行けないことじゃないのか?
もし亀山西で行けないことに気づいたら、先の甲賀土山まで行って折り返えさないといけない。
フル化になればそんなことはなくなる。
0698R774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:05:23.87ID:BAniLgsp
>>688
三重県は近畿地方だし
愛知は分からん場合がある
0699R774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:18:25.48ID:KR1qTUf3
>>692
中途半端なJCTだなあ
2019年度なら遅くて来年完成か
0700R774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:50:17.25ID:7KqHDW8W
>>696
俺もw
豊田はわかるけど他がごっちゃんになってた頃がある
0701R774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:51:24.01ID:W2wlDnEM
>>645
なぜ名古屋南JCTか名港トリトンで分けないんだ?
東豊・豊神高速道路にするなら許す。
0702R774
垢版 |
2019/02/07(木) 17:07:37.71ID:bjfnb5Um
>>653
ブラック乞客 発見(*゚Д゚) ムホムホ
0703R774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:13:24.49ID:BAniLgsp
>>699
補助的なJCTだからな。通行止以外で使うメリットないし
0704R774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:52:14.53ID:Fy9NGnk1
鈴鹿PAが上下線共用型になるのは店のことも考えてのことだろうか
これだと上下線とも利用できる上店の数も必要最小限に抑えることができるし
0705R774
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:43.81ID:1AQF8KEV
鈴鹿サーキットがインターから遠いのが悩み
0706R774
垢版 |
2019/02/07(木) 20:31:50.26ID:BDHjimxp
>>645
愛知住みだけど、個人的には伊勢湾岸の名称が馴染み過ぎて、例えば刈谷PAや長島PAが新東名、新名神というのは違和感があるなぁ。変わったらそのうち慣れるんだろうけど。
0707R774
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:51.24ID:121xtfK0
新東名、伊勢湾岸道、新名神で1つの道路なんだから、これを機に統一名称にすればいいのに、利用者にとって
成立過程なんて関係ない。

路線ナンバーは、E1Aで分かりやすいのに。
0708R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:05:22.35ID:jitPatVh
というか、実害が無ければ
名称なんて関係無いような
0709R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:06:23.55ID:p439xC+j
>成立過程なんて関係ない
それが、関係あるんだよw
料金体系が名港の部分だけ違うの
下手に統一すると余計に混乱するからあえて分けてるんだってさ

※俺に文句を言われても困るぞw
文句を言うなら国・愛知県・名古屋市へどうぞ
0710R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:01.45ID:1xdb3mB7
東名神高速道路とでも呼ぶか?w
0711R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:40.77ID:Gh+samb9
東海道高速道路かなぁ
0712R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:17:30.23ID:TNjPRT5r
名港トリトンは正確には「伊勢湾岸道」ですらなくて「伊勢湾岸道路」なんだっけ
ややこしいwww
0713R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:20:16.43ID:wblvocRA
>>689
茨木千提寺周辺とか彩都の物流団地の稼働が遅れるからじゃなかったっけ?
0714R774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:48:10.39ID:/3nDhd+a
残念な話だが、伊勢湾岸道の部分は「C規格」(第1種第2級相当)で
設計速度は140や120ではなく100なんだよな。R=700級が3箇所もあるし。
近い将来新東名・新名神が120`引上げになったとしても、伊勢湾岸道が
120`になることはおそらく、ない。

新東名・新名神とくっついてるけど一体化して名乗るものではないんだろう。あくまで別モノ。
どうしても一体化したいなら豊田東〜新四日市に新規格でもう1本別ルート造るしかないだろうな。
0715R774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:06:19.69ID:121xtfK0
山陰自動車道は、高速自動車国道(A路線)と高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)とが
混在してるけど、
案内上では、山陰自動車道の名称で統一してるはず。
0716R774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:49.06ID:5hMUzjqU
>>674
確かに枚方楠葉SICでもあれば便利になりそうだ
0717R774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:11:35.31ID:rEYtDWjx
>>714
>もう1本別ルート
名古屋三河道路のことか?第2伊勢湾岸道路って言われてるけどかなり無茶なルート選定な気が
0718R774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:59.42ID:BAniLgsp
>>708
実害がなくて名称が関係ないなら現状のままで問題ないってことになるんじゃないですか
0719R774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:22.33ID:C1nZs/cJ
>>716
枚方市内にICが無いかわりに、淀川に一般道の橋を新設するんじゃなかったっけ?
0721R774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:03:39.17ID:D8tOObKd
>>715
たしか阪和道の湯浅御坊道路も並行する〜なんだよね
0722R774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:04:01.71ID:D8tOObKd
>>694
ありがとう
0723R774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:26:16.62ID:aT36ML/D
>719
牧野高槻線
0724R774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:39:55.32ID:ZNPvmoSt
>>697
そんなの、菰野ICに「伊勢道方面へは連絡してません」の看板で充分だろ
0725R774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:17:06.95ID:UHVqlOWC
>>724
菰野IC入り口料金所通り抜けた後の分岐で
下りが「大阪(もしくは亀山か大津か)」
上りが「名古屋 『伊勢』」
なんて表記されたりしてw
0726R774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:06:49.99ID:UCNqR9HF
>>725
それだと紛らわしいね
伊勢行くには亀山を通るのが当然だったから
注意喚起の看板を建てればいいけど見落とす車もありそう
0727R774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:23:14.81ID:c+Mi1ImJ
亀山西JCTから亀山JCTへ向かうのは菰野や東員の方から名阪国道や伊勢道に向かう車両を想定しているから
(四日市ICや鈴鹿ICに向かう車両が四日市JCTでわざわざ新名神を経由するのはおかしい)
東名阪方面(四日市や名古屋)の案内は必要ないかと
0728R774
垢版 |
2019/02/08(金) 03:03:42.14ID:UHVqlOWC
>>725
もっかい見直してみると
下りが「大阪(もしくは亀山か大津か)」これ間違えてるわw
亀山西のUターン路できてない状態での想定だから
やり直し、下りが「大阪(もしくは大津か)」

IDにWCあるからついでに鈴鹿PAの男性小便器トイレも宝塚北と同じ手を洗えるになるんかな?
0729R774
垢版 |
2019/02/08(金) 03:15:38.70ID:QGOA/QlQ
亀山JCT下りの看板の←と↑を入れ替えた感じになるかもね
もちろん名阪国道のところはシールで隠す

              伊勢道 (25)名阪国道           新名神
            ← 伊勢   天理 大阪          京都 大阪↑
0730R774
垢版 |
2019/02/08(金) 04:47:56.29ID:sAF90gLO
土山で特別転回してケロ
0731R774
垢版 |
2019/02/08(金) 07:19:04.29ID:RfrpsF3L
つーか土山は本来の計画の広さに拡幅しろ
0732R774
垢版 |
2019/02/08(金) 07:45:12.24ID:zeaee1+X
>>714
設計速度120km/hは曲線半径は原則710R以上、特例で570R以上で、700Rはこれをクリアしてるから
制限120q/hに上げても問題ないと思う。100km/h制限区間でも500Rは点在するし
0733R774
垢版 |
2019/02/08(金) 07:49:33.55ID:zeaee1+X
あと、都市高速で60km/h設計にも関わらず80q/h制限の区間も比較的ある
伊勢湾岸の場合は制限引き上げで一番ネックになるのは700Rよりも名港西大橋東行きやな
あそこだけ都市高速規格で路肩や車線も狭い(それでも100km/h制限)

1行目で思い出したが、第2阪奈さっさと80km/h制限に上げれ! あっ、GT-Rあわわ暴走したから無理か
0734R774
垢版 |
2019/02/08(金) 09:07:16.00ID:+gwZfy9o
>>714
しかも橋梁区間は特別料金やね
0735R774
垢版 |
2019/02/08(金) 09:28:22.58ID:d9ipzeVf
>>713
茨木千提寺を何度か使ったことあるし、
その周辺も走ることあるけど、
車少ないし、物流関係の車輌なんて見かけないよ。

いずれは整備されるのかもしれんけど、
そもそも彩都からこのインターなんて、
大型車で行こうと思っても、ろくな道ないでしょ。
よくそんな発想ができるなレベルの話だと思うけど。
0736R774
垢版 |
2019/02/08(金) 09:36:55.08ID:+hP4LuXO
果たして鈴鹿PAってどれくらい利用する人がいるのかな
それにしても湖東三山PAや茨木千提寺PAってトイレだけする場合は何かと便利だと思う
比較的空いているし
あと茨木千提寺PA仮に店を作るにしてもあの場所だとバイトを集めるのが難しい気がする
そう考えると土山SAや鈴鹿PAがあのような構造になったのも分かる気がする
仮に上下線別々だと店を増やさないといけないし
0737R774
垢版 |
2019/02/08(金) 10:15:03.88ID:d9ipzeVf
宝塚北SAもかなりの山奥だけど、
武田尾駅まで送迎バス5分程度と結構近いんだよね。
そして、宝塚の山中の集落の雇用も生み出してるみたい。
0738R774
垢版 |
2019/02/08(金) 11:23:36.85ID:IqSVf+R9
千提寺PAは今のままでいいと思う
トイレしか無いから長距離トラックにとって落ち着ける休憩所にもなってる
もし洒落たショップとかファストフード店でも作れば、ここにもサンドラとかが押し寄せて
今のように落ち着いて休憩できなくなりそう
0739R774
垢版 |
2019/02/08(金) 11:59:24.67ID:O1YQW9sf
>>738
禿銅!
0740R774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:06:48.78ID:EvtKMRVD
とどのつまりもっと休憩施設があれば済む話なんだけどなあ
名神の大津以東はPAやSAが多いけど無駄だと全然思わないし
新名神と新東名は休憩施設をケチりすぎ
0741R774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:15:11.41ID:RjAVsPhl
>>705
近いと本線ぶんづまり
0742R774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:15:23.75ID:KLXOpdGe
>>738
確かに
それにここができる前は京都方面から神戸ジャンクション以西に行きたい場合トイレ休憩
する場所が長区間なかった上に特に下りは渋滞の多い区間を通らないといけなかったことを
考えるとかなりの改善だったと思う
0743R774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:06:20.44ID:4/RTdb0+
>>740
昔と車の信頼度が段違いだし
PASA少なくても良いって判断は正しいと思うぞ
0744R774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:34:28.58ID:PY1vtYCC
PASAは140キロ走行を見越した間隔なんだろうけど実態が追いついてないから遠く感じる
あとSAを観光地化した割に駐車場不足だったりするのがね
0745R774
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:26.61ID:yjBzlN45
鈴鹿PA、高速道路からの利用できる駐車場は何台なんだろう・・・。
100台切るとかまさかないよな。
せめて300台は止められるように・・・。
0747R774
垢版 |
2019/02/08(金) 17:36:34.99ID:yjBzlN45
>>746
うわ・・・、これ少ないな。
開通からしばらくは本線にまで渋滞が影響してくるな。
0748R774
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:06.26ID:odlGFLP2
どうせサンドラは大型枠でも涼しい顔で厚顔無恥に止めるだろ
0749R774
垢版 |
2019/02/08(金) 17:55:59.63ID:PJzK8uVL
あからさまな対立煽りはNG
0750R774
垢版 |
2019/02/08(金) 18:49:00.04ID:KLXOpdGe
鈴鹿PAコンビニでも一部のお土産を売るようにすれば便利だと思う
そういえば三重県内の近鉄の駅構内にあるファミリーマートだと結構お土産が豊富に
あったような
0751R774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:58.04ID:BtYwMIAg
>>746
ぷらっとパークが90台止めれる、駐車場はその3〜4倍のサイズあることになる

○ぷらっとパーク
地域の皆さまが気軽に商業施設をご利用していただけ
るよう、一般道からご利用できる「ぷらっとパーク」を整
備しています。小型車約 90 台が駐車可能なため、より多
くのお客さまに鈴鹿 PA を楽しんでいただけます。
0752R774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:09:22.93ID:UHVqlOWC
まぁプロのトラックドライバーは開通日なんて混む日には名神に迂回するわな
わざわざ混むとわかってて鈴鹿PAの新名神や東名阪にくるのは到着時間が遅れてもかまわないようなプロ意識ないトラックドライバーだけだわな(関ヶ原が雪で通行止めになるならともかく)
0754R774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:48:54.45ID:A3xW6OGu
今日の夕方、栗東から大阪方面に乗ったんだけど、「中国吹田―摂津南 渋滞6q」って出てたんだよな
近畿道の渋滞が中国道まで伸びてるんだろうってのは分かるけど、名神京都方面から近畿道へ行くのに、わざわざ神戸JCT経由で中国道に回る奴なんて居ないと思う
こういう場合は普通に吹田JCTからの渋滞距離の表示でいいと思うんだけど、どうなんだろ
0755R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:09:21.68ID:gwSLfFeA
この時期に新名神の高槻神戸区間を走ろうと思ったら
スタッドレスは必須ですか
0756R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:52:52.78ID:AhuyYLtL
>>676
車体底にエアージャッキ配管取り付けるかな
0757R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:55:35.80ID:AhuyYLtL
>>728
偶に
手を洗わない人が居るから
何となくそのあとは使いたくないんだよね
0758R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:56:44.63ID:AhuyYLtL
>>755
明日は南部でも降雪有るかも
0759R774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:23:10.78ID:RfrpsF3L
しかし片側2車線というのが最高にショボい
0760R774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:37:53.33ID:Cb5oyD9A
>>748
当たり前だろトラなんざ野しょん上等だろ
0761R774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:57:23.78ID:DvIOAJJq
宝塚北SAは西日本最大とか煽りまくったから最初だだ混みだったけど
鈴鹿PAはそこまでではなさそうなので
メディアの煽りも無いだろうし
混雑もすぐに治るかな
0762R774
垢版 |
2019/02/09(土) 00:02:09.98ID:wcDG7BKb
茨木千提寺みたいに便所だけでいいのに
テーマパーク化するから混むんだろうが
飯食いたきゃ御在所行けばいい話
0763R774
垢版 |
2019/02/09(土) 00:26:41.71ID:IVR+jIyT
最初のうちは混むだろうけど、いつまでも混むような目玉はない
0764R774
垢版 |
2019/02/09(土) 04:31:10.92ID:ZO+P1Dci
>>737 スマートインターができてるから、これをきっかけに南方向の道も整備すればいいのにな
現状だと武田尾温泉で行き止まり
0765R774
垢版 |
2019/02/09(土) 06:29:54.55ID:IVR+jIyT
ゴルフ場が土地持ってて伸ばせないんじゃない?
0766R774
垢版 |
2019/02/09(土) 07:20:00.35ID:JG97EQlC
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
0767R774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:08:31.43ID:wRd4rYIn
>>754
そういう利用者が居ようが居まいが構造上可能だからだろうな
0768R774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:56:52.05ID:wJfcHpAq
>>764
あの道はr327だから、整備したとしても福知山線に沿って道場駅に出るようにしかしないだろうよ。
0769R774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:26:01.55ID:DOAPloT0
>>762
確かにここってトイレだけしかないけどこれまで丁度トイレが欲しかった区間だった
だけになぜかよく利用しているなあ
しかも車が停めやすいし
0770R774
垢版 |
2019/02/09(土) 18:22:06.16ID:SE3BGKBi
>>768
道場まで出ればR176まですぐ。
三田までもそっちのルートの方が早い
0772R774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:09:11.13ID:3SKMoPeo
>>771
暗すぎてスマホではわからん
0773R774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:59:06.33ID:EFw1+3n4
暗すぎて見えねえよ
0774R774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:43.22ID:flV02oZA
何より雰囲気が暗くてこっちまでダウナーになってしまう
0775R774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:27:44.47ID:ISYQFHIY
話の内容もどことなく暗いよ
0776R774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:52:24.60ID:6fU+f3W9
見始め
BOSSのCMに
捕まった新井が出てるのかと思った
0777R774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:26:11.88ID:E58KN6NJ
ちょっとオナニーの入ったCMだな。
もっと明るく開通する事での利便性とか言え
0778R774
垢版 |
2019/02/11(月) 02:21:38.98ID:p2ooM/HN
この2人の片方は免許ない設定なのかな
この後二人はアッー!な展開しか思いつかないw
0779R774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:29:05.85ID:7xko67qn
申し訳程度に映る本線が狭くてがっかり感しかない
0780R774
垢版 |
2019/02/11(月) 14:09:38.83ID:ju9mZ8Ey
おまいら明日9時から鈴鹿PAイベント再募集申込始まるぞ
0781R774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:42:05.80ID:/wll+mjE
>>770
そりゃまあそこが整備されたら千刈を通るルートに続く2番目の山越えの抜け道になるけど、中国道の渋滞も緩和されたし名塩道路の完成も目の前だし、今更あんな山の中で金をかけて整備するのもどうかと思う
0782R774
垢版 |
2019/02/11(月) 20:45:52.36ID:K17g993m
後1ヶ月なのに
伸びてないなぁ…
去年はもっと盛況だった記憶が。
PR動画燃料投下されても盛り上がらんw
0783R774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:22.85ID:jxiflUQP
果たして鈴鹿PAって松阪牛のメニューがある店ってできるのかな
そういえば御在所SA上りは松阪牛が食べられる店があったような
0784R774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:38.32ID:/wll+mjE
>>782
並行区間の地元ユーザーが少ないんじゃないかな?
高槻―神戸の時は、吹田JCT−神戸三田のローカルユーザーや高槻民が多くて、本来の新名神を通り抜けで利用する人の割合はそれほど多く無かったような
0785R774
垢版 |
2019/02/12(火) 02:44:17.44ID:AXuLaPY0
三重県民だが、
四日市-亀山の域内移動量は多くない、主軸は四日市-鈴鹿-津だが津から亀山まわりで四日市へ行くのはけっこう遠回り
四日市-亀山は、いちばん海側を走るR1ですら人があまり住んでいないところを抜けている、東名阪はR1の山側、新名神はさらに山側

なので、高速が使いづらく津以北での県内移動はもっぱらR23
自分は、三重県内で高速を使うのは通過交通か松阪以南の人なのかとおもっているよ
0786R774
垢版 |
2019/02/12(火) 03:19:31.34ID:EBAGttu4
たしかに三重住みなら、新名神開業よりも23号バイパス出来たほうが嬉しいし
元々国土開発軸からズレていたせいか、急に通過交通量が増えてただけで、中国道並の感動もないなw
0787R774
垢版 |
2019/02/12(火) 04:59:52.26ID:AXuLaPY0
県外に行くときは高速を使うけど、鈴鹿の渋滞が亀山JCT以南まで伸びているとR1で鈴鹿峠を越えて土山ICか名阪国道経由で甲南ICから京都方面に向かっていたけど、それが無くなるのはありがたいね。東名阪は昔のまったりした流れに戻るのかな。
鈴鹿市内から亀山JCTにつながる鈴亀道路ってのが計画されているけどこれでR23からダイレクトにR1に乗り入れてR1北勢BPにつながるとずいぶん楽になるだろうなぁ。
0788R774
垢版 |
2019/02/12(火) 08:43:37.69ID:k8eaZqaD
>>782


ここに常時書込みしている人は主に関西在住の人だから、、、だと思う。
亀山とか菰野と言われてもいまいち実感無し
0789R774
垢版 |
2019/02/12(火) 09:01:44.17ID:a609KnAw
当たるといいな鈴鹿PAイベント
0790R774
垢版 |
2019/02/12(火) 09:07:20.61ID:DV+k4tUI
さすがに道路好きでその程度知らないとかないでしょ
0791R774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:10:55.41ID:kCjO++0J
菰野と言えば足立梨花
0792R774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:32:46.73ID:TQE58Vl9
>>784
そりゃ
亀山西JCTの名物
件の伊勢→名古屋方向のUターン路が後回しだもん
0793R774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:07.20ID:kCjO++0J
亀山西JCTの案内表記は、
(Uターン路完成後)

上り線(Uターン路合流後)
↑「新名神E1A」『伊勢湾岸道』四日市 名古屋 豊田
←「東名阪E23」亀山 伊勢

下り線(Uターン路分岐前)
↑「新名神E1A」京都 大阪
←「新名神E1A」四日市「東名阪E23」亀山

こんな感じかな?
0794R774
垢版 |
2019/02/12(火) 14:27:07.29ID:zeE/N37G
あんなクソPR動画作るくらいならSAの大便器を一台でも増やしてくれ
お前らクソの時間長杉なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況