進捗率って計画に対する整備された割合だから、
計画時点から道路を作る気がなくてしょぼい計画を立てればろくに整備しなくても整備率は高くなるし、
やる気を出してすごい道路網を計画すれば頑張って整備してもなかなか整備率は上がらない。

市内縦断の4車線道路が一本もない川崎市は前者の代表格。
それに比べれば、横浜市も決して褒められたものではないけども
環状2号とか新横浜元石川線とか横浜藤沢線とか幅員30m級の幹線道路を何本も計画してる時点で
川崎よりははるかにまし