X



三陸自動車道とその周辺の道路 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074R774
垢版 |
2018/11/19(月) 07:23:45.81ID:aa92MxWT
>>68
京奈和道の悪口はそこまでや!
0075R774
垢版 |
2018/11/19(月) 17:43:48.36ID:lXs0U7PU
条件緩和以降の3種整備道路は地域高規格道路じゃなくて別の呼称を使ってほしい
高規格を名乗るならせめて歩車分離と全線立体交差は実現して
それが無理ならせめて本線・流入線ともに完全右折禁止にしてもらいたい
0076R774
垢版 |
2018/11/19(月) 18:20:08.26ID:N5oMKp1r
3種だけど歩行者等を側道に分離することによる事実上の自動車専用道路うんぬん
0077R774
垢版 |
2018/11/19(月) 22:48:13.43ID:7kYk0vqr
>>68
宮古盛岡横断道路で、「自動車専用道路かつ設計速度80 km/h」なのは、

【都南川目道路、区界道路、平津戸松草道路(平津戸工区のみ)、宮古西道路】

の4箇所だけみたい

また、実際の制限速度が、60 km/h以上になるかどうかは分からない
0079R774
垢版 |
2018/11/22(木) 07:27:26.49ID:XrFshml2
もう年内の開通情報はないのか?
夏以降音沙汰無しは寂しいね
0080R774
垢版 |
2018/11/22(木) 11:10:42.72ID:9eoJxpye
宮城県北道路やっときたか 楽しみ
0081R774
垢版 |
2018/11/22(木) 13:01:02.63ID:U/zvQg0U
>>78
地味に期待してる
それにしても三陸道とか釜石道の方は全く音沙汰ないな
0082R774
垢版 |
2018/11/22(木) 14:06:32.03ID:HnbORTqt
>>78
途中に一般道路あるのが萎え萎えだがな…
0083R774
垢版 |
2018/11/22(木) 15:32:22.75ID:Xly9NnWn
今日偵察してみた所…
歌津北icの所で片側交互通行で情報板も立っていた。また、釜石南〜釜石両石間も標識類が結構立っていた。
釜石道は、遠野側を五百羅漢のところからみたが、ぬかるんだ感じで舗装はまだだった。工事の人に聞いてみたらやはり来春ということだった。
0086R774
垢版 |
2018/11/29(木) 19:53:48.46ID:BEnmKe0k
立丸トンネル開通わーい(⌒▽⌒)
明日休みだから撮影しに行こ
0087R774
垢版 |
2018/11/29(木) 19:55:46.46ID:TATyYQGl
立丸峠ショートカットで6分短縮て、距離だけで算定してそうだな
実際は15分以上違い出るんじゃないか?
0088R774
垢版 |
2018/11/30(金) 12:19:50.56ID:2ZwtWyN0
立丸は時間的なものもそうだけど、
冬に通るときの「覚悟」が違うよ。
毎回事故ることを前提に走ってたから、かなり気持ちが楽になる。
0090R774
垢版 |
2018/11/30(金) 20:24:35.58ID:Mz/8Im0q
仙台や東京から宮古行く場合も北上江釣子とかで降りた方が早くなる?
0091R774
垢版 |
2018/11/30(金) 22:46:15.52ID:/X5J9rkI
そこまでの効果はない
0093R774
垢版 |
2018/12/02(日) 18:21:45.62ID:4VJSNIxd
卯名沢ICと本吉ICの間、来年から2年間凄い渋滞になりそう
今でもあそこの信号渋滞気味だし
0094R774
垢版 |
2018/12/02(日) 18:58:52.31ID:0QtncUB9
>>93
歌津民だが、買い物は志津川か佐沼にするしかないですわ。
あと数年は
0095R774
垢版 |
2018/12/03(月) 08:41:31.95ID:VtjtWLPB
結局、今年度内に仙台からどこまでつながるわけよ?
0096R774
垢版 |
2018/12/03(月) 09:41:06.88ID:All+DznY
>>95
卯名沢までだね
その後は2キロ先の本吉から気仙沼の南まで
気仙沼以北は唐桑から釜石北までずっと
1区間先の大鎚から宮古まで
31年度中には気仙沼以外宮古まで全部つながる予定
0097R774
垢版 |
2018/12/03(月) 11:41:45.01ID:uSSxuNk0
俺が見た限りでは、釜石北から大槌は遅れるとは言ってもゴールデンウィークまでには開通しそうだけどね
0098R774
垢版 |
2018/12/03(月) 18:23:49.37ID:VtjtWLPB
>>96
ありがとうございます
GWに車で海岸線北上旅行しようかと考えてます
0099R774
垢版 |
2018/12/04(火) 09:53:47.61ID:nnvRaQxn
>>97
W杯までにあの辺全部つなげたいんだろうね
宮古にもキャンプ張るチームあるだろうし

で、w杯ていつからだっけ?
0100R774
垢版 |
2018/12/04(火) 10:06:05.07ID:6aufO3GP
>>99
9月と10月だな
0101R774
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:53.12ID:pFwhEbOs
新スレになって貼ってないのか

八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2019/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
釜石南
||
陸前高田長部
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
0102R774
垢版 |
2018/12/05(水) 01:58:48.54ID:W8bhd4Yn
>>101
来年3月に開通ラッシュかな
0103R774
垢版 |
2018/12/05(水) 07:17:29.47ID:8w0IayN+
来春には仙台宮古間が4時間切る感じかな?
東北道盛岡経由と所要時間が同じでも(ほぼ)無料なのは嬉しいかも
どこまでが有料なのか知らないけど
0104R774
垢版 |
2018/12/05(水) 11:11:50.55ID:RrQv9nrN
>>101
結局、今年度開通予定区間はすべて3月までかかるのか?

>>103
鳴瀬奥松島ICまで
0105R774
垢版 |
2018/12/05(水) 11:26:21.08ID:PBzejZ4S
これから寒くなるし急ぐと品質の悪いものができちゃうからな

供用直後に路面が凸凹とか目も当てられないだろ?都○川×道路さんよ
0107R774
垢版 |
2018/12/05(水) 18:26:06.60ID:/4gaLdGZ
>>101はwikiの情報を元にとりあえず年度末の3月に設定してるだけの情報w
紛らわしいなw
0108R774
垢版 |
2018/12/05(水) 18:47:16.72ID:PBzejZ4S
>>106
大槌〜山田南間開通日宣言&山田町内の三陸道完成おめ
昨年から徐々に宮古から釜石イオンへ行くのが便利になっていっているな
0109R774
垢版 |
2018/12/05(水) 19:07:39.98ID:Dn4TJrvj
>>106
やっぱおかしいとおもったわw完全に出来ているのに開通しないなんて ちなみに俺のTwitterに撮影してきたの載せてる
@35xjpn36019190
0110R774
垢版 |
2018/12/05(水) 23:53:54.35ID:W8bhd4Yn
とりあえずおめ
0111R774
垢版 |
2018/12/06(木) 01:04:30.71ID:0u1q9O2J
>>101
これ紛らわしいから普通に2018年度って書いてくれればいいよ
0112R774
垢版 |
2018/12/06(木) 01:12:07.76ID:0ux3XdmI
八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2020年度予定】
侍浜
|| ←【2019年度予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2020年度予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2020年度予定】
宮古中央=【2018年度予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
||←【2019/1/12開通】
大槌
|| ←【2019年度予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2018年度予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2018年度予定】
釜石南
||
陸前高田長部
||←【2018年度予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2019年度予定】
気仙沼中央
||
大谷海岸
||←【2018年度予定】
本吉
||←【2020年度予定】
卯名沢
||←【2018年度予定】
歌津北
||←【2018年度予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
0113R774
垢版 |
2018/12/06(木) 06:58:13.39ID:ERoP/K87
また昨日も45号でダンプと正面衝突で死亡事故
本吉だけでこのパターン何回目だろう
三陸道開通すればこのような悲しい事も無くなるんだろうな
丁度今日は歌津北に看板が設置されたので非常に残念です
0114R774
垢版 |
2018/12/06(木) 07:00:39.64ID:TfsPfzAJ
事故る奴はどんな道でも関係なく事故るから
それより認知症と疑われる枯葉マークの取締りを強化した方が事故減るぞ
0115R774
垢版 |
2018/12/06(木) 12:30:05.05ID:jJnM9PbZ
三陸道もセンターポールをワイヤーロープにしないと
0116R774
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:14.96ID:saAf0V/A
宮古から南はほぼ順調だけど
北はまだまだだなぁ
0117R774
垢版 |
2018/12/06(木) 15:30:51.72ID:N/YjVgT5
>>116
事業化になったのも遅かったしね
人口いない地域だし、全通するだけでもありがたく思わないと
0118R774
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:55.28ID:PLCW5n/d
宮古過ぎたら八戸までなんも無いしな
0119R774
垢版 |
2018/12/06(木) 21:21:39.78ID:0u1q9O2J
久慈がある
0120R774
垢版 |
2018/12/06(木) 23:03:25.80ID:hvFfOEcj
久慈でJK海女さんとらんでぶーせんとな
0121R774
垢版 |
2018/12/07(金) 23:58:31.89ID:JZS+fiRN
出張で山田〜久慈辺り年に数回行きますが生活道路としても必要だろうし余所者は自動車道(無料区間も)ネタは控えるべきか
新しいトンネルは中央にポールじゃなくコンクリート?で仕切ってるから大型乗りの人は狭く感じるのかな?w
年に数回固まった時期に行くパターンだから震災の面影も減ってきたね
将来は全線有料なるんですか?
0122R774
垢版 |
2018/12/08(土) 00:07:29.57ID:FUd4BcBF
>>88
そんなに昔も怖さはないよ真冬でも営業であの辺走った
0123R774
垢版 |
2018/12/08(土) 00:37:59.88ID:5rrxVZ1g
>>121
全線有料化を検討してるのは有料と無料の区間が入り混じってる路線
0124R774
垢版 |
2018/12/08(土) 02:36:58.50ID:rGedGwYG
>>112調子に乗んな死ね
0126R774
垢版 |
2018/12/10(月) 13:37:07.80ID:62Yj7hQK
>>124
イミフ
0129R774
垢版 |
2018/12/12(水) 01:11:43.39ID:0Vuj1ARe
>>127
道路広く見えるけど、4車線の区間があるのかな?
0130R774
垢版 |
2018/12/12(水) 09:21:54.84ID:k+vEmGM2
路肩も広いから2車線幅に見えるが
0131R774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:52:12.86ID:oeI9KBDY
平成30年12月13日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

平成30年12月14日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(H30.11版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_H30.11.pdf

H30.12.13 【久慈北】第30版 工事状況のお知らせ発行
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/KujiKita/kujikita30.pdf

平成30年12月10日 田野畑普代工区だよりを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/tanohatafudai87.pdf

平成30年12月14日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi57.pdf

平成30年12月14日 釜石山田道路(釜石両石IC〜釜石北IC間)で夜間全面通行止めの規制を行います
http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/kisha/pdf/181211.pdf

平成30年12月11日 『国道45号 気仙大橋 〜新しい橋に交通を切り替えます〜』
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2018/181211_2.pdf


2018年12月14日 みやぎ県北高速幹線道路(中田工区)が開通します!
https://www.pref.miyagi.jp/site/kenhoku1/kennpoku-nakada.html
0134R774
垢版 |
2018/12/19(水) 01:16:36.07ID:2/yM1vqp
>>131
県北道路新規区間はポールも立てないんだな
車線幅も路肩も狭いからこのほうがいいか
0135R774
垢版 |
2018/12/19(水) 02:36:56.84ID:a0R4NrtQ
>>134
雰囲気が一般道路のバイパス
0136R774
垢版 |
2018/12/19(水) 09:30:04.47ID:QWUyWmdQ
さ、そろそろ開通予定のプレスリリースかな
0137R774
垢版 |
2018/12/19(水) 10:41:55.44ID:hDLQWpKf
>>135
完成2車線の制限60km/hだけど、ぶっちゃけ地方の暫定70km/hの高速なんざこのポール無しで
60km/hにした方がいいような気もするな。それで破綻するほど交通量多けりゃそのまま4車線化すりゃいいだろ。
0138R774
垢版 |
2018/12/19(水) 10:52:38.10ID:mAeUFcj2
ポール無しの方が捲れるから走りやすい
0139R774
垢版 |
2018/12/19(水) 16:07:27.19ID:PY+TDRY8
それはあるな
ポール立ってる圧迫感から余計スピード出せない奴いそうだし
仙人峠道路も元はポールなかったよな
0140R774
垢版 |
2018/12/19(水) 18:51:48.50ID:LqsNvDOa
そうして対面事故が増加し歴史が繰り返されるわけだ
0141R774
垢版 |
2018/12/19(水) 20:56:39.69ID:flnkR5U5
ワイヤーロープ普及はよ
0142R774
垢版 |
2018/12/20(木) 12:50:09.74ID:8yrKFcdm
今の現状で仙台〜八戸を三陸道経由で行けば何時間くらいかかるもんなの?
6時間くらいってところだろうか
0143R774
垢版 |
2018/12/20(木) 17:44:00.00ID:TX9CpSLD
そんなもんじゃないかな
0144R774
垢版 |
2018/12/20(木) 18:54:01.33ID:RxULv2mM
八戸民はわざわざほぼ2車線の走りにくい道路を通らないでしょw
八戸道経由して東北道いった方が早いw
0145R774
垢版 |
2018/12/20(木) 18:56:34.16ID:xMYHHnOr
仙台からだと宮古くらいかな?三陸道走るメリット
遠くても久慈
0146R774
垢版 |
2018/12/20(木) 19:05:34.35ID:E5/2yPZ3
実質無料だから使われるけど有料なら誰も通らないだろな三陸道は
0147R774
垢版 |
2018/12/20(木) 20:28:02.97ID:E9gyUyyz
>>146
有料なら急いでる時くらいしか使わないかな
0148R774
垢版 |
2018/12/20(木) 21:13:05.57ID:hJQUf63F
>>142
Google マップのルート検索で、仙台東IC〜八戸南ICで調べると、
6 時間 6 分(376 km)だね

ちなみに最速ルート、東北自動車道 経由だと、
3 時間 35 分(310 km)
0149R774
垢版 |
2018/12/20(木) 21:31:50.31ID:RxULv2mM
仙台行くのに三陸自動車道使うのは大船渡以南の地域の人では?釜石以北だと東北横断自動車道
経由か宮古盛岡北東北横断道路経由で東北道南下した方が早い気がするけど・・・・・
どうなんだろ・・・
0150R774
垢版 |
2018/12/20(木) 21:39:00.17ID:E9gyUyyz
>>149
それだと割高になりそう
0151R774
垢版 |
2018/12/20(木) 21:41:56.07ID:RaszCLXQ
>>149
金払いたくないじゃん
0152R774
垢版 |
2018/12/21(金) 07:23:48.87ID:6N1vVAfq
全て開通したとして
宮古ー盛岡が80分+(東北道)盛岡南-仙台が120分で合計3時間ちょい
宮古ー仙台(三陸自動車道)で3時間ちょい

これだと無料区間の長い三陸道選ぶよね、追い越し区間が少なくストレスでも
0153R774
垢版 |
2018/12/21(金) 08:01:11.61ID:76kYQa83
仙台〜久慈は八戸道か三陸道か悩むところ
0154R774
垢版 |
2018/12/21(金) 08:48:17.24ID:u8esPqMj
>>153
三陸道じゃない?
横道で九戸までは流せるけど高速道じゃない
0155R774
垢版 |
2018/12/21(金) 15:46:25.78ID:2orMXvVN
R4をアホみたいな速さでぶっ飛ばす道内ナンバーのトラックがわんさかという話を聞く限り
日常的に使う車ほど三陸道使いそうだがね >仙台-八戸間
0156R774
垢版 |
2018/12/21(金) 17:25:50.47ID:YkZXGbUr
4号線使ってたやつが三陸道シフトするのはありえるかもな
0157R774
垢版 |
2018/12/21(金) 20:03:44.82ID:Wrhhe7dt
冬季は積雪少ないから交通量増えそう
0158R774
垢版 |
2018/12/21(金) 20:23:07.28ID:4QMZrUZ2
雪降るようになったら、宮古−室蘭フェリーのトラック増えたのかな?
0159R774
垢版 |
2018/12/21(金) 20:39:54.36ID:UOosMZxZ
冬季は東北道より三陸道経由が増えうるだろうね。それと一般の人は無料区間の三陸道
選ぶかもしれないけど業者は最短距離と最短時間を選ぶだろうから東北道経由になると
思う。仙台側から三陸沿岸地域の配達もしくわ八戸以北の配達の場合だと三陸道を選ぶ
だろうねw
0160R774
垢版 |
2018/12/23(日) 00:59:13.89ID:WdfsRWeR
平成30年12月17日 一般国道45号 三陸沿岸道路(久慈IC〜久慈北IC間)で夜間全面通行止めの規制を行います
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2018/181217_2.pdf

H30.12.20 三陸沿岸道路山田道路(山田南IC〜山田IC間)で 夜間全面通行止めの規制を行います
http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/kisha/pdf/181220_1.pdf

H30.12.20 三陸沿岸道路釜石山田道路(釜石両石IC〜釜石北IC間)で 夜間全面通行止めの規制及び釜石北IC通行帯切替を行います
http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/kisha/pdf/181220_2.pdf
0161R774
垢版 |
2018/12/24(月) 12:47:57.09ID:YzS2E3Np
あと三ヶ月もすれば、だいぶ繋がりそうですね
0162R774
垢版 |
2018/12/24(月) 19:06:44.78ID:wjtkiGPq
たぶん三陸道の歴史で一番の開通ラッシュになるでしょう
0163R774
垢版 |
2018/12/24(月) 23:47:33.01ID:MjerYwyn
5年ぐらい前の東九州道もこんな感じの開通ラッシュだったな
0164R774
垢版 |
2018/12/25(火) 00:53:36.12ID:v/hQxHjY
今日はみやぎ県北道路の開通だな
0165R774
垢版 |
2018/12/25(火) 09:47:21.17ID:A9d19YJY
クリスマス開通かおめ
0166R774
垢版 |
2018/12/25(火) 19:20:30.43ID:tsOQr+v3
みやぎ県北高速幹線道路(中田工区)
開通おめ
0167R774
垢版 |
2018/12/25(火) 19:23:23.97ID:PzAZKLCL
開通おめでとうございます
0168R774
垢版 |
2018/12/25(火) 19:51:35.14ID:gvZGUjVK
【E45】三陸自動車道 むすび丸春日パーキングエリア(上り線)大型車駐車場が 平成30年12月25日午後1時にオープンします
https://t.co/UX7MoT5iIh 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0169R774
垢版 |
2018/12/25(火) 20:14:10.30ID:VVyA2PGr
宮城県北道路も一般道規格で作ってるけど、自転車とか入ってきて、事故などが起きて結局自専道化しそうだな
0170R774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:24:00.96ID:pbzZ7kl6
いちおう本線は自転車歩行者通行禁止になってるはず
0171R774
垢版 |
2018/12/25(火) 23:17:17.62ID:htOB1CAV
よくある原付二種以上は通行可能ということか
(原付2種の基礎知識 より)
>上の写真のように、道路標識等で「原付通行禁止」と書かれていた場合。
通行できないのは、道路交通法で言う「原付」、つまり「原付1種(50cc未満のバイク)」だけです。

歩行者や上り坂を歩きながら押して上がっている自転車に煩わされることなく走れるのは進歩か
0173R774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:33:06.99ID:ns4UctCN
今日、新しくできた県北道路走ってみた。
路肩が狭い分、非常駐車帯が多く少しアップダウンも多かった。佐沼〜登米icへのアクセス道路になる。
また、歌津以北の偵察もしたら、標識も立ち始めてたし、卯名沢icも形になってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況