>>170
町開きは昭和53年(1978年) ちばNT西部(西白井〜小室駅)は設計は昭和40年代前半 1960年代。電柱も昭和46年とか
メチャクチャインフラが老巧化し更新している。建替えるにしても、空き家が多いと需要が無い。
車社会に対応していない街作りと、UR賃貸がメチャクチャ多いから、高層化はほぼ無理、というか個人商店が潰れて店が近くに無いよ。

数年遅れ開発の、ちばNT中央駅周辺はまだ1970〜1980年代設計で、イオンとかコストコとか大型店がある。
あと10年位は持つ(セメントは70年〜100年持つけど配管とか水回りや使い勝手が時代に合っていない)
NT中央とかは特急も止まるし便利だと思う。ただNT中央駅以降も、住宅供給過剰で20年先位は厳しいぞ。