X



【6月2日】外環道千葉区間について5【開通予定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/27(火) 13:02:13.78ID:iucArRHZ
東京外環状道路・三郷南IC〜高谷JCT間の
現在工事中の千葉区間について語るスレです。


前スレ
【6月迄に】外環道千葉区間について4【開通予定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1517894587/

[総合本スレ]
【外環道】東京外かく環状道路 13【国道298号】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492318768/
(東京区間スレ)
【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496021316/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
0047R774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:18:06.92ID:ebAYuuO+
>>46 どうなんだろうな
プラス要素としては、
・妙典橋が出来ると 今までR357を利用していた車が妙典橋を利用する様になり 湾岸への左折が減る
(右左折よりも直進の方が同じ台数なら流れる)
・市川方面から千鳥町や湾岸市川を目指していた車が市川中央で乗る様になる。

マイナス要素としては
・市川南を目指して来る車や新行徳橋から妙典橋に切り替える車が増える。
・R298の通過交通が増える。

どっちが多いかだよな
0048R774
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:16.79ID:+9pZinms
>>47
そこから左折して湾岸に乗って千鳥町から首都高に乗る大型トラックが多いから
妙典橋にたくさんは流れないような
0049R774
垢版 |
2018/03/28(水) 23:15:24.50ID:zlxSEsPR
そういえば篠崎の一方通行の道路が昨日から一部対面通行に変わってたな
セブンイレブン篠崎インター店の通りが真っ直ぐ北へ抜けられるようになった
外環の開通と何か関係あるのだろうか
0050R774
垢版 |
2018/03/28(水) 23:55:55.09ID:6sXscteh
>>33
高野インターじゃなくて、市川南インターな
妙典橋できたら市川南インターから乗るだろ

市川北まで行くのだるいからね
0052R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:37:48.51ID:/I7A7r8Y
それぞれ持論があるんだろうが、結局憶測でしかない
開通して見ないとわからんだろ
0053R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:48:28.88ID:bmyuDpOT
>>49
江戸川区の都市計画道路?かなんかだったはず
0054R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:53:17.47ID:pmrUXAId
>>37
r1までの都市計画道路だからな
しっかり図面に記載されてる
0055R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:56:56.27ID:pmrUXAId
>>52
いや、ネクスコなどのHPに外環ルートによる所要時間短縮が大々的にPRされてるだろw
転換する交通量までは書いてないが
0057R774
垢版 |
2018/03/29(木) 02:07:35.81ID:/I7A7r8Y
>>55
俺じゃなく渋滞するする言ってる奴に言えよ
0058R774
垢版 |
2018/03/29(木) 02:34:39.72ID:pmrUXAId
>>57
いいえ、充分アナタが批判されて然るべきですw

・結局憶測でしかない
・開通して見ないとわからんだろ
0059R774
垢版 |
2018/03/29(木) 02:39:02.92ID:/I7A7r8Y
わかったから
渋滞するする言ってる奴にも言えよ
0060R774
垢版 |
2018/03/29(木) 03:06:32.77ID:pmrUXAId
>>59
子供かよ?w
なんでまた荒れる原因作るようなことさせるかなぁ
0061R774
垢版 |
2018/03/29(木) 03:08:37.09ID:5Zy5tdQG
首都高乗るわ
0062R774
垢版 |
2018/03/29(木) 04:50:53.04ID:URI/g9Qv
>>52
まったくだ
0063R774
垢版 |
2018/03/29(木) 06:40:02.71ID:Hob1bvN0
妙典橋できるとTDRまで一直線になるから休日は市川南で下りて右折する車が
多くなるかも。
0065R774
垢版 |
2018/03/29(木) 07:52:48.66ID:/w4KWULK
>>63
だね
市川南IC〜妙典橋〜新浜通りは今以上に行徳バイパスと357のバイパスになるな
バイパスのバイパスっていうのも可笑しいが

>>64
何故、ニッケコルトンプラザ通りを記載しないんだろうか
>>22の指摘もあるが、 市道とはいえ数少ない主要な南北の幹線道路なのにな
単なる記載漏れとは思えない
0066R774
垢版 |
2018/03/29(木) 07:53:46.32ID:5Zy5tdQG
TDL行く人は渋滞なんか気にしないで夢の島から出たくない子供ばかりだよ
0067R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:10:10.82ID:hoyd/ViN
>>63>>66
右折レーンがそれほど長くないから、片側二車線の右側が塞がって流れが悪くなりそうだね
花和田交差点(松戸方面)や三郷南IC出口の交差点のようなイメージ
0068R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:10:48.64ID:hoyd/ViN
>>65だった
0069R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:18:26.61ID:hoyd/ViN
>>56
ウエルシアの通りの上〜都営新宿線が地下を走っている辺りまで京葉道路方向への一方通行だったけど、火曜日から対面通行になった
0070R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:53:00.00ID:C2B5R0/b
もはや外環スレではなく、市川の下道スレになってるな。
0071R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:55:25.06ID:Ui8oGDXi
>>64
外環国道298号の市川北ICと市川中央ICの区間は南北方向ともに高速から出てくる車と入る車の輻輳する

しかも、国道14号が東西道路として中間地点で交差するという一見ボトルネックになるのは間違いない配置

しかし交差点が立体交差なのと市川中央IC出入車両が予想外に少ないことが功を奏し案外スムーズに流れるかもしれない
https://i.imgur.com/WlJCQ98.jpg

ちなみに、市川中央IC〜市川南ICの距離は約3キロ(〜高谷JCTは5キロ)、料金はETC270円現金310円(ETC、現金同額310円)
この区間は短距離ということもあり、市川市民や近隣在住在勤の外環高速 (市川中央ICと市川南IC)の利用は少ないと思われる
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/kanto/kanto06.html

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0323/pdfs/01.pdf
0072R774
垢版 |
2018/03/29(木) 09:16:11.74ID:GNUMPiSR
千葉県下りないないで埼玉行けば良いんだね
0074R774
垢版 |
2018/03/29(木) 09:46:32.36ID:qaDb+bLz
>>70
外環開通は市川市民による市川市民のための市川市民が恩恵を受ける市川市民の生活をブラッシュアップする史上最大の出来事だからな
0075R774
垢版 |
2018/03/29(木) 09:48:37.29ID:cMosGinI
船橋、鎌ヶ谷「ぐぬぬ」
0077R774
垢版 |
2018/03/29(木) 11:18:51.13ID:DzneJKad
外環はC2のバイパスだろ
通過するだけなら首都高に入らず外環使えと
0078R774
垢版 |
2018/03/29(木) 11:32:17.66ID:zXvCAWCv
市川市民から見れば外環はおまけで、本命は国道298開通だしね。
東京区画は298ないから地元は盛り上がらないだろうね。
0079R774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:38:30.78ID:SH/edqvH
>>65

バイパスのバイパスって、
倍パスってことか
0080R774
垢版 |
2018/03/29(木) 13:12:27.44ID:KkArbeKY
>>74
大型ダンプが駆け巡り、排気ガスだらけの街に加速していくんだな
0081R774
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:38.64ID:+Ph9wyY5
市のど真ん中を縦断する幹線道路が出来るって今の時代なかなか無いしね
0082R774
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:12.28ID:pmrUXAId
ちなみに、市川中央IC〜市川南ICの距離は約3キロ(〜高谷JCTは5キロ)、料金はETC270円現金310円(ETC、現金同額310円)
この区間は短距離ということもあり、市川市民や近隣在住在勤の外環高速 (市川中央ICと市川南IC)の利用は少ないと思われる
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/kanto/kanto06.html

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0323/pdfs/01.pdf

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0323/pdfs/pdf.pdf

https://dotup.org/uploda/dotup.org1497139.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1497140.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1497141.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1497142.jpg
0083R774
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:20.77ID:pmrUXAId
あらら、コピペしようと思ってたら書き込みしちゃったわ
0084R774
垢版 |
2018/03/29(木) 13:54:01.36ID:zzqU/7uq
あるんだよなあ東京にも298は
葛飾区だけど…
区民にもなんの恩恵もないけど…
0085R774
垢版 |
2018/03/29(木) 15:12:38.44ID:zXvCAWCv
>>84
ナビ「東京都に入りました!」
ナビ「千葉県に入りました!」
0086R774
垢版 |
2018/03/29(木) 18:26:26.07ID:hXI4hr+X
京葉市川PA(下り線)4月24日(火)0時オープン
ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0329/pdfs/pdf.pdf
0087R774
垢版 |
2018/03/29(木) 18:49:36.58ID:RurMnvta
鬼高PAにしろっての
0088R774
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:39.22ID:E3eTpROM
>>87
分岐が同じでややこしいから名前統一したんじゃないの?
0089R774
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:17.63ID:Hob1bvN0
高鈴PA→日立中央IC/PA
黒磯PA→黒磯板室IC/PA
の前例もあるしな。
0090R774
垢版 |
2018/03/29(木) 19:06:21.49ID:E3eTpROM
>>89
黒磯PAはそのままだよ
0091R774
垢版 |
2018/03/29(木) 19:28:38.15ID:SkI10ciV
高谷から298の標識で↑○○松戸で隠されてるのは草加だったんだ
草加ってどこ?感じだな
0092R774
垢版 |
2018/03/29(木) 19:28:38.83ID:vzmzrV+8
外環以外の情報も詳しいなwww
0093R774
垢版 |
2018/03/29(木) 19:45:50.64ID:ZjtuJric
>>66
夢の島って
0094R774
垢版 |
2018/03/29(木) 19:49:43.67ID:pmrUXAId
>>80
現状渋滞激しい幹線道路や裏道の交通量が減り分散されるし半分は地下だから
0095R774
垢版 |
2018/03/29(木) 19:52:41.56ID:txlnmNOy
>>79
そこは
パイパイかパイパンだろ
0096R774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:03:29.49ID:5RX4Qeil
>>91
そーかー?っていう突っ込み待ちか?
ってかほとんどのドライバーならだいたいの場所分かるべ草加せんべい
0097R774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:23:04.49ID:jaFXgIGR
>>86
京葉市川ICの出口と共用かぁー
嫌な予感ですね
0098R774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:44:06.59ID:Hs2/TIn3
本線に出たいやつとPA行きたいやつがクロスするんだろこれ
事故起きそう。
0100R774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:28:56.10ID:UqrQzbo5
>>98
脳が腐ってんのか
0101R774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:55:07.76ID:uz3C7lSt
>>93 TDLに行きたい=葛西で渋滞にはまりたいって事を言いたいんだろ
0102R774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:32:58.64ID:MKJ/hSXN
>>85
ああ、あそこか
0103R774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:51:16.55ID:8yWXWPTO
鬼高上りPAって船橋ICと原木ICの間にできるんだな

だから上下線ともに京葉市川PAに名前変えたのかね
0104R774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:30:38.64ID:myukYV7a
>>103
は?
0105R774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:35:51.03ID:moEupc+/
>>97
それもだけど京葉市川PAから本線に戻る際一度外環からのランプと合流してから京葉道路に入る仕組みになっているのも嫌な予感がする
ていうか京葉道路と外環と京葉市川ICと京葉市川PAの4つを一ヶ所に集約させたのは東名と圏央道と小田原厚木道路と厚木ICを一ヶ所に集約させた海老名JCTの二の舞になりそうで心配なんだが
0106R774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:39:08.19ID:myukYV7a
そんなに京葉市川PAが盛況になると思うのか?
0107R774
垢版 |
2018/03/30(金) 00:52:29.78ID:78BUsJw5
>>93
66の住んでる場所がつい出てしまったのだろう。
0108R774
垢版 |
2018/03/30(金) 01:21:23.35ID:+jUi+G0j
>>87>>103
南側に移転した為、「鬼高」にはPAが存在しない
下りは田尻PA
上りは二俣PA
0109R774
垢版 |
2018/03/30(金) 01:24:26.84ID:+jUi+G0j
>>86
幕張PAのように一般道からでも商業施設に入れれば、松屋が利用できるのに
近隣住民
0110R774
垢版 |
2018/03/30(金) 01:42:10.72ID:JMrvKN+f
>>108
なるほど、もはや鬼高ではなくなったのね
0111R774
垢版 |
2018/03/30(金) 02:15:48.75ID:Ev/gja5i
>>108
上りは船橋-原木間に出来る予定だよな・・・
「京葉市川PA」って名前にはならなそうな予感がする・・・
二俣PAが有力かな・・・と思う。

まぁ船橋でも原木でも違和感は少ないけど・・・一応違うので・・・
0112R774
垢版 |
2018/03/30(金) 03:22:22.87ID:37ivI76P
京 本線へ合流
葉 ↑
市 PA出口ランプと外環ランプ合流
川 ↑
PA PA入口ランプと本線入口ランプ分岐
   ↑
京 IC入口ランプと合流
葉 ↑
市 IC出口ランプ行徳方面と分岐
川 ↑
IC 本線からIC出口ランプ分岐
   ↑
京 本線から外環ランプ分岐
葉 ↑
JC 京葉道路下り
0113R774
垢版 |
2018/03/30(金) 03:39:08.32ID:37ivI76P
>>86
これイラネ

・インター入って直ぐパーキングエリアに入るランプ
・本線から分岐した後また本線に合流するランプ

しかも上記二つのランプが合流して輻輳するという
0114R774
垢版 |
2018/03/30(金) 04:18:13.74ID:37ivI76P
>>101
つまらないボケだな
予測変換で夢の国と間違えたんだろ
とマジレス
0115R774
垢版 |
2018/03/30(金) 04:21:56.20ID:nr2pzM2D
>>63
>>65
そして新浜通りの信号の多さと渋滞に辟易して湾岸に戻りそう

高谷JCT〜舞浜交差点まで湾岸の信号は塩浜と中央公園だけなんだよね
0116R774
垢版 |
2018/03/30(金) 06:18:45.07ID:stCPMQHc
>>115
栄町〜辰巳交差点までな
0117R774
垢版 |
2018/03/30(金) 07:05:46.22ID:tDRuWLQ1
>>116

外環〜TDRの話なのになぜ栄町と辰巳?
0118R774
垢版 |
2018/03/30(金) 07:32:19.39ID:CuExQYMJ
>>117
そんなこと言い出したらキリないだろ
ケツの穴の小せぇ奴だなおい
TDRはともかく実際問題その範囲まで拡大解釈してもおかしくないしTDRの行き来で通る車は多い
お前性格悪いって普段言われるだろ?w
ちょっとでも自分の意にそぐわない話には耳かさないってかw
いわゆる協調性ないって奴だな
実社会では気をつけろよww
0119R774
垢版 |
2018/03/30(金) 07:43:27.08ID:O/FmZRLq
八潮PAも早くつくってほしい
0120R774
垢版 |
2018/03/30(金) 07:55:18.14ID:kZkdojno
>>113
なぜ、わざわざ平面交差させ混雑を引き起こす設計なのか、理解に苦しむね

土地の関係か、けちったか、バカなのか、海老名JCTのように土建屋に金流すため改良工事前提なのか(天下りルート確保)
0121R774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:17:59.93ID:hsISZKz4
>>108
前の鬼高PAも上りは田尻だったじゃん
0122R774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:34:23.46ID:xJn/4OXX
またいつもの人か
0123R774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:56:27.64ID:YiHS8TcN
このスレ頭がいかれてる奴が多いな。
0124R774
垢版 |
2018/03/30(金) 09:06:31.38ID:F5d4631x
>>118
ずいぶんデカいブーメランですなぁ
0125R774
垢版 |
2018/03/30(金) 10:54:52.82ID:fSsPq3wF
>>109
ヤオコーと歩道橋でつなげれば・・・
0127R774
垢版 |
2018/03/30(金) 14:44:36.28ID:r+jrIk5K
>>126
半世紀を要したのは大事業だからって理由ではないけどね
0128R774
垢版 |
2018/03/30(金) 14:47:33.73ID:V+bVjLp9
道の駅いちかわが外環開通よりも先に来週開業するけど
あのあたりだけR298は利用できるようになるの?
Googleマップだと市川北のあたりだけ既に出来上がってるように見えるんだけど
開通しないまま道の駅が開業すると車の列がとんでもないことになりそう
0129R774
垢版 |
2018/03/30(金) 15:27:47.03ID:59jclzEG
>>128
4月上旬からバス通りが国道に移動するって看板出てるから
0130R774
垢版 |
2018/03/30(金) 16:17:53.02ID:H9YoGaIn
>>126
こんなに時間がかかったのはなにより中核派とそれと革新首長のせいだろ
0131R774
垢版 |
2018/03/30(金) 17:39:34.98ID:VrGjVJnY
地味に民営化問題も影響してる。
0132R774
垢版 |
2018/03/30(金) 20:36:44.90ID:z6GrCOz4
>>128
ならない
オープン当初は混雑が予想されると公式ページで警告が出ている
0134R774
垢版 |
2018/03/30(金) 21:39:59.16ID:S/04ZXw9
>>133
これもう通れてる道だよね
0135R774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:46:09.87ID:bs7jEwag
>>130
県知事は堂本以外は自民党だな
皮肉にも外環がまともに工事始まったのは堂本の頃だよ
0136R774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:52:30.88ID:Ev/gja5i
>>134 そうかも知れない
前スレ >>343でそれっぽいこと書いている人が居ますね。
0137R774
垢版 |
2018/03/30(金) 23:02:56.82ID:WX3kI753
この前の道の駅のイベント考えたら、開通してようがしてまいが、あの人数の半分だって
この辺の交通は麻痺する。しかも今度はみんな車で来るんやで・・・地獄は決定事項
0138R774
垢版 |
2018/03/31(土) 00:00:07.00ID:DqrqaNju
>>136
道の駅の近所に住んでますが、北方向はだいぶ前から通れます。南方向は立ち入り禁止の柵?が有りましたが、少し前に近くを通った時は、車1台分が通れる隙間が空いていました。
0139R774
垢版 |
2018/03/31(土) 00:04:22.48ID:6DKzspew
未開放の区間に行列を収容...は難しいか
大型1台の枠に3台詰めても200台ちょっとしか入らないし、何か他に策があるのかな
0140R774
垢版 |
2018/03/31(土) 00:04:40.17ID:Lmn/o1Nz
これオープンしたら、周辺の道路大混雑必至だなw
0141R774
垢版 |
2018/03/31(土) 00:15:25.26ID:hSgixv34
>>139
車でのご来場はご遠慮ください!
道の駅なのにね
0142R774
垢版 |
2018/03/31(土) 00:55:52.07ID:jKaAkUno
>>138 情報ありがとう。
>>141 駐車場問題もあるけどその前に
>>133 で出した地図に載ってた「R14からの行き方」の道が酷い事になりそう・・・

R14から道の駅まで暫定開業するぐらいしか解決策を思いつかない。
「三郷方面には行けません」看板を立てて・・・
0143R774
垢版 |
2018/03/31(土) 01:11:54.60ID:byk6bEAa
>>142
開通してないのに見切りオープンって無茶だよな

14号から行くと踏み切り手前から
ライフの前くらいまで繋がりそうな予感gkbr
0144R774
垢版 |
2018/03/31(土) 01:51:39.35ID:Lmn/o1Nz
>>143
当初は3末開通だったからね
店側は予定が狂った形
0145R774
垢版 |
2018/03/31(土) 02:11:23.64ID:RD4mIR4t
でもこの道の駅は実際開通したら休憩場所としては悪くない位置なんだよな。
今、産業道路の路駐で寝てるようなくっそ邪魔な大型ドライバーとかは
ここ使うようになる可能性ある。地域住民は思ってる以上に環境悪くなるかもな。
0146R774
垢版 |
2018/03/31(土) 02:43:59.81ID:jKaAkUno
>>145
アイドリングとゴミのポイ捨てをしなけりゃ大した事は無いだろうな
まぁ期待は出来ないかも知れないが・・・
0147R774
垢版 |
2018/03/31(土) 03:54:38.79ID:OjGPJ5KF
>>145
産業道路の路駐ってどの辺り?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況