X



【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その58【C4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:33.91ID:HnHQM3Tn
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その57【C4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1511432064/
0649R774
垢版 |
2018/08/14(火) 00:23:07.83ID:raFUa0j4
>>639
山梨は中央道拡幅で頑張ってるが小仏トンネル付近の東京神奈川がやる気ない
あの辺のボトルネックによる山梨の機会損失はかなりのものだと思う
0650R774
垢版 |
2018/08/14(火) 00:56:48.27ID:X1VUz/t2
>>639
同感。いつも深夜早朝に出発して行きは渋滞回避するんだけど、帰りはだいたい渋滞時間帯に当たっちまうのよね。
神奈川県民だから下道を駆使して帰ってくるけど、山道うねうねだから同乗者がいると避けたいところだな。
0651R774
垢版 |
2018/08/14(火) 13:46:35.73ID:M5d7VzO4
中韓なら圏央道は片側4車線で作ってるな。
片側1車線とかありえないわ。
0652R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:02:57.78ID:Hj1VGjPg
>>641
川崎市も最悪だから、どんどん道路建設を進めるべきですよね
0653R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:05:30.56ID:mwdg4w4c
川崎に外環をだな
0654R774
垢版 |
2018/08/14(火) 16:26:49.76ID:A1Ub2aO4
>>653

外環が川崎通る?
環八近くを羽田空港へ延伸する計画じゃないんだ?
川崎は川崎縦貫道路と言うアクアラインの延長する首都高を宿河原で東名に繋げる訳では無かったんだ?
0655R774
垢版 |
2018/08/14(火) 17:56:48.74ID:aSDx5gGs
>>604
とにかく外環道の東名〜関越と横環北西の港北〜青葉を1日を早期完成させるのが一番効果あると思う

>>646
ボトルネックはそこよりも大野のところから鵜野森ー淵野辺のあたりだから
自転車道のところだけ立体化しても効果はあまりないかも。
しかもあの辺りのR16は直轄区間だから相模原市は国に陳情するしかない。
鵜野森から相模原愛川ICに向かう道路は4車線化+主要道路交差部の立体化が決まったし
予算が少ない中でも色々やってるように見える
0656R774
垢版 |
2018/08/14(火) 18:56:26.15ID:sncTUybx
>>654
本来そうだけど両岸に高速作るのも金かかるし川崎縦貫と外環をまとめて作ろうって案もありで
0657R774
垢版 |
2018/08/14(火) 20:17:26.24ID:N75xqHsZ
>>619
道路は繋がってナンボなのに、青梅までの時点で「誰も通らない高速無駄無駄無駄無駄ァァァ!」ってバカだよなー
0658R774
垢版 |
2018/08/14(火) 21:28:28.45ID:BwUjE9eo
>>655(後半)
それは初耳だ…
相模原公園周辺の工事が難所になりそう…
原当麻駅近くの相模線との交差も、どうなるのやら
0659R774
垢版 |
2018/08/15(水) 01:07:14.60ID:yRZ3CLBA
国土の狭いパリ、ロンドンでも環状線は片側3はあるよ
日本はあれだけどな
0660R774
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:37.34ID:Q1GasusE
第三京浜があれだけ交通量あっても余裕あるのは片側3だから
これを学んでいないのが日本の行政
0661R774
垢版 |
2018/08/15(水) 11:01:52.35ID:t0e1RIWq
イッツアジャップ。
0662R774
垢版 |
2018/08/15(水) 12:02:58.61ID:hD2VAj3Z
>>659
パリの一番外側のは片側2車線だろ。

ロンドンは車線数は多いが環状道路は一本だけ。
0663R774
垢版 |
2018/08/15(水) 19:45:19.25ID:tYJWOfiv
坂東PAを早く造って、のと久喜白岡〜木更津東の区間の片側2車線化、江戸崎PA〜高滝湖PAの間に2ヶ所のPAを早く造って
0664R774
垢版 |
2018/08/15(水) 21:37:35.53ID:PVQC5/eJ
24時間の交通量が10-11万台の第三京浜に対して、圏央道(鶴ヶ島〜海老名)は5-6万台(さらに外環開通後は減少見込み)だから圏央道が片側2車線なのは仕方がない。
問題なのは膨大な交通量が通過する各JCT(鶴ヶ島、八王子、海老名)の構造があまりにも貧弱なことと、接続先の放射道路(関越、中央道、東名)下り方向の混雑影響をあまりにも受けやすいところ。
圏央道の各JCTの手前2kmから片側3車線にし、放射道路の下り線と接続部は2車線のまま合流できるようJCT構造を強化した上で、
各放射道路の下り線(関越は鶴ヶ島JCT〜花園IC、中央道は八王子JCT〜上野原IC)を各1車線増やして、海老名JCTは新東名の全通時に圏央道内回りの県央厚木IC〜海老名南JCTを片側4車線化しとけば圏央道の渋滞は解消するでしょ多分。
0665R774
垢版 |
2018/08/16(木) 01:03:54.95ID:eHtmRG43
>>664
そんなことやったところで別のところに渋滞が移動するだけでしょ
道路をいくら整備しても効果ないことは証明されてしまった
圏央道作っても渋滞減らないなんて財源無駄遣いもいいところ
0666R774
垢版 |
2018/08/16(木) 01:08:07.46ID:eHtmRG43
中央道、関越道、東名高速、首都高の渋滞を減らすために圏央道作ったのに、
元々渋滞だったところは全く解消されてないし、おまけに圏央道まで渋滞するようになったから、
愚策以外何物でもなかったよなあ
0667R774
垢版 |
2018/08/16(木) 01:11:45.26ID:fDpK//a3
>>666
お前昔の首都「梗塞」知らないんだな
馬鹿はもう出てくるな
0668R774
垢版 |
2018/08/16(木) 01:34:23.73ID:byICmV2P
俺が考えた最強の圏央道ほど無駄な長文レスはない
0669R774
垢版 |
2018/08/16(木) 06:17:18.28ID:7etoJOLj
西側はR16、R129の渋滞が話題にならなくなっただけで上出来

鶴ヶ島先頭70km渋滞は関越道の方に問題があるから
どうしてもというなら8車線化でもすればいい
0670R774
垢版 |
2018/08/16(木) 07:02:40.57ID:fDpK//a3
というか帰省ラッシュで渋滞があ〜
という馬鹿はいっぺん死んだほうがいい
単純に交通量が大杉な条件で設備のせいにするとか草生えるわ
0671R774
垢版 |
2018/08/16(木) 07:41:36.61ID:fKB5rFk2
>>666
外環西側出来たら渋滞減ると思う
0672R774
垢版 |
2018/08/16(木) 08:45:13.90ID:i3EW4xMx
>666
まぁイロイロ走ってみること。
渋滞して最悪の時でも以前の16号トロトロに1/3ぐらいの所要時間なんだよ
0673R774
垢版 |
2018/08/16(木) 13:19:01.74ID:cSTgzywy
>>670
ほんそれ。瞬間的なピーク値に合わせて道路作ってたらそれこそ無駄。20年前に比べると首都圏の渋滞は明らかに減ってるよね。平日なんか首都高は一日中真っ赤が当たり前で、例えば高井戸から小菅までずっと渋滞が普通だったよ。
0674R774
垢版 |
2018/08/16(木) 14:20:54.54ID:wvj9ngnB
3環状と言われてるから、
外環道ができるまで評価するのは気が早すぎる、
外環道が遅れることに文句を言うのが正しい
たぶん外環道が完成すれば少なくとも圏央道の西側に関しては
適正な台数になると思うよ
0675R774
垢版 |
2018/08/16(木) 15:14:40.29ID:dCy4Y2B1
外環できた所で首都高は空くけど圏央は変わらないと思う
0676R774
垢版 |
2018/08/16(木) 15:22:49.28ID:zXKjSBsD
まぁ、最ピーク時であったとはしても
「圏央道70km渋滞!!」ってなるとなぁ…
流石に引く気がするw
0677R774
垢版 |
2018/08/16(木) 15:58:47.22ID:kbVf4bq1
圏央が混んでて外環が空いてればそっちに移動するやつもいるから平均化されるだろ
0678R774
垢版 |
2018/08/16(木) 16:03:41.76ID:KZtCF1lE
>>664
中部横断道を早く造って、交通量を減らすべきですね
0679R774
垢版 |
2018/08/16(木) 17:50:14.99ID:jR/4Drdo
つ 西関東連絡道路

雁坂TNでETC使えないのはなぁ。
0680R774
垢版 |
2018/08/16(木) 18:58:02.98ID:tXtGaFZw
交通量で見ても絶対に設備費ペイできないしこればっかりはしょうがないと思うぞ
大滝道路と秩父小鹿野道路が繋がりゃ数割は増えると思うが、現状小鹿野を越えられる見込みが立たないからな
皆野寄居はETC使えりゃ相当便利だろうが てか皆野寄居って意外に新しいのね
あれでまだ開通から20年経ってないのか
0681R774
垢版 |
2018/08/16(木) 19:54:51.02ID:fDpK//a3
西関東道路は全線開通しないと交通量が増えないな
山梨環状区間のほうがよほど早く出来そう
確かに環状線だが外側過ぎて圏央道には関係なさそう
0682R774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:08:30.93ID:cZ8PVlDG
八高線沿いに、関越とのバイパスとかできないかな?
0683R774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:38:02.68ID:Ou9XQCG4
北関東
上信越
中部横断でさらに外側の環状
0684R774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:39:28.21ID:5o/FHURP
>>679
圏央道が開通して雁坂トンネル越えるトラックってすっかり少なくなったね
時間かかりすぎるもんなぁ・・・
0685R774
垢版 |
2018/08/16(木) 21:21:25.14ID:AhND6JHB
>>684
あのなんちゃら神社のお守りでR140が麻痺したしなぁ…
0686R774
垢版 |
2018/08/16(木) 21:23:08.68ID:evSnNzZi
>>685
三峰神社ね、馬鹿らしいね!
パワースポットブームに乗っかってるだけって
0687R774
垢版 |
2018/08/16(木) 21:35:34.58ID:J8Gfn2ao
西関東の秩父側は、三峰口〜道の駅大滝の遠回り区間のトンネルは
掘り始めるみたいだし、あとは小鹿野が繋がれば大体の形になる
0688R774
垢版 |
2018/08/16(木) 22:06:46.09ID:5ZfWYPaf
これ逆に埼玉〜千葉茨城側で見ると外環とか既に完成してるわけだからかなりやばいですよね
0689R774
垢版 |
2018/08/16(木) 23:44:20.89ID:6oEKB3/x
>>688
だから鶴ヶ島以東は渋滞少ないでしょ
久喜白岡以東は4車線化の余地があるからまだまだいける
0690R774
垢版 |
2018/08/17(金) 08:24:49.20ID:hFpRDSfY
>>679 684

雁坂TNは片側2車線にする為にもう1本のTNは掘るんですよね?
0691R774
垢版 |
2018/08/17(金) 08:28:25.97ID:VY26FPBK
交通量云々以前にそんな用地がとれるわけないだろ巣に帰れ
0692R774
垢版 |
2018/08/17(金) 08:32:09.71ID:aVFg/Uyn
未だに金取ってる時点でどれだけコストが掛かったかお察しだし
トンネルできる前は首都圏に一番近い行き止まりありの国道時代が長く続いたわけで
トイレの中が国道だったんだよな
0693R774
垢版 |
2018/08/17(金) 09:37:19.99ID:HyVh6X+0
>>691
お前が巣に帰るのね

>>692

へぇ、行き止まり?
トイレの中に国道?
意味不明な池沼君?
0694R774
垢版 |
2018/08/17(金) 09:39:57.86ID:aVFg/Uyn
>>693
池沼扱いする前にトイレ国道で検索しろ
超無脳君
0695R774
垢版 |
2018/08/17(金) 09:44:51.78ID:/R3FG5i0
屁国道
0696R774
垢版 |
2018/08/17(金) 10:16:53.75ID:9/wzoF3H
>>692
首都圏、東京のことを言ってると思うが、一番近い行き止まりありの国道はR357じゃね?
ま、埼玉山梨も首都圏だが。
0697R774
垢版 |
2018/08/17(金) 16:02:32.33ID:b5/x6Jui
>>694
糞国道とも言えるwww
0698R774
垢版 |
2018/08/17(金) 21:31:33.39ID:NZCrG4dk
>>693
便所国道だよ
自分が知らないものを否定から入るのはやめようね
国道だからといって全部が全部舗装されたものとは限らないしね
青森の階段国道とか聞いたことあるでしょ?
0699R774
垢版 |
2018/08/17(金) 21:42:47.81ID:WM0Y6TtA
>>698

程度低い10代が書いて居るんじゃない?
0700R774
垢版 |
2018/08/17(金) 21:44:14.36ID:7t79twIP
>>698
夏休みだからねぇ…

無免許の中学生が湧いてるんだよw
0701R774
垢版 |
2018/08/17(金) 22:46:03.73ID:JqDmf7mD
中学生ってホントガチクズ世代だよな
人生の中で最も性格的に劣悪になるのがこの年代
教職員も中学校だと赴任したがらない人が多いと聞くし、まあ当然だわな
0702R774
垢版 |
2018/08/18(土) 00:16:12.23ID:ZJtAlOpz
悲しくはあるが雁坂トンネル両端の西関東連絡道路が繋がったところで
そこの交通量が今の倍になることは無いわな
今ですら走ってて虚しくなるくらいに対向車は来ないし

あってすごく有難い道路だが、いかんせん大元の需要が大きくなかった
実際交通量が倍になった位で捌けなくなる程走られてない
(対面2車線でも8000-1万くらいは元々イケる中 無料化実験してなお2000台)
0703R774
垢版 |
2018/08/18(土) 05:18:29.65ID:URoM+fRM
前後の山道が長くて運転が趣味じゃない人は疲れるから避けるんだろう
0704R774
垢版 |
2018/08/18(土) 05:37:18.27ID:ldadPMyc
>>703
これ
山梨側はそんなに距離ないし走りやすいからまだいいんだが、埼玉側がしんどい
雁坂トンネルから秩父市街まで行くのが一苦労なのに、そこからまだ先が長いと思うとね
0705R774
垢版 |
2018/08/18(土) 12:52:06.36ID:XaKx8SoU
>>621
ゲリノミクスが成功してるとも思えないけどね
実質賃金値は下がる一方だ
それに先日財務省が発表した国の財政赤字は増えてるし
0706R774
垢版 |
2018/08/18(土) 12:55:00.04ID:XaKx8SoU
>>624
韓国ソウルでは都心の高速道路を撤去して高速下にあった川周辺を綺麗に整備するなど
大きく環境向上しました
それを鑑みれば日本橋近辺のの地下化すら不要
0707R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:20:34.89ID:4hGSMiXU
>>706
それをやった人は獄中だけどね
0708R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:29:35.68ID:PP/xPJUn
ETC2.0車はPAの間隔が長い区間は各ICで途中下車可能にして欲しい
ある程度時間制限を設定し、その間コンビニやGS(店舗は指定せず)で
休憩や給油が出来るように。
0709R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:32:58.08ID:l2emQsQ7
ETCだろうが現金だろうがターミナルチャージ廃止すればすむ話なんだろうと思うんだけどどうしてやらないんだろう?
0710R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:34:03.29ID:XaKx8SoU
>>707
それなら日本も韓国を見習って圏央道を二車線で計画したり対面交通で開通させることを決めた
愚かな連中を獄中に入れるべきですね

原発事故やった連中すら獄中に入れないんだから終わってる
0711R774
垢版 |
2018/08/18(土) 14:03:15.77ID:bhZI0GGb
>>693
池沼はお前だったなw
相当悔しいだろうな
0712R774
垢版 |
2018/08/18(土) 14:10:29.61ID:EOmashAx
ソウルの都市高速は片側3〜4車線(しかも無料)だからそもそも比較できんよ。
仮に都心環状線を撤去するならば、中央環状線を片側4車線で作るべきだった。利便性と都市環境を両立するためのグランドデザインがないんだよ我が国には。
0713R774
垢版 |
2018/08/19(日) 17:47:17.45ID:/CDr9r5X
海老名JCTも八王子JCTももっと手前から車線変更禁止にすればいくらか渋滞減りそうなのに。
直前になってから割り込む輩が多いわ。
0714R774
垢版 |
2018/08/20(月) 01:10:15.02ID:DIR+3r4T
>>711

そちらは新東名のトンネル内で、停車して煽り運転した方みたいですね、タバコ投げ捨てたチンピラ池沼
0715R774
垢版 |
2018/08/22(水) 13:04:24.02ID:odU6fT3p
今年から圏央道も集中工事に含まれるのか
0716R774
垢版 |
2018/08/23(木) 22:42:55.06ID:VVxbpqM3
>>693
おい池沼!一生粘着してやるからな
0717R774
垢版 |
2018/08/27(月) 20:35:40.96ID:cM2hPnWJ
おい、オオタカと天狗は何処にいった?
0718R774
垢版 |
2018/08/27(月) 23:20:01.44ID:RITUHso4
オオタカと天狗が詰めかけて、影取がカオスになるんだぞ!
0719R774
垢版 |
2018/08/28(火) 13:05:36.16ID:hzT0FGKU
しいがしも忘れないで
0720R774
垢版 |
2018/08/28(火) 21:17:34.18ID:6pTYwJsg
>>647
調査してるよ!って中央道のトイレに貼ってあった
写真付きで
0721R774
垢版 |
2018/08/28(火) 22:42:12.82ID:afQMwXFr
1車線wのやつ?
0722R774
垢版 |
2018/08/28(火) 23:45:20.22ID:/bVkElO/
久喜白岡付近の外回りの工事って何なん?
平日に5km以上渋滞とかバカじゃねぇの
0723R774
垢版 |
2018/08/29(水) 09:07:51.39ID:La/itOGq
マダーさんはどこ行った?
0724R774
垢版 |
2018/08/30(木) 00:51:09.21ID:Okhhril1
>>720
一車線で追加トンネル掘るとかケチり過ぎじゃね
0725R774
垢版 |
2018/08/30(木) 01:13:39.04ID:yKdbrPHi
図解からすると二車線トンネルの大きさで掘るらしいから最初から二車線追加すればいいのに
0726R774
垢版 |
2018/08/30(木) 20:40:15.63ID:Okhhril1
なるほど、じゃ下りも一本さっさと掘る計画立てて欲しいね

土日は圏央道本線まで内回り、外回りともに渋滞してるからな
0727R774
垢版 |
2018/08/30(木) 21:01:13.04ID:kNdZlOFT
>>711
池沼に相手にして見下して居るお前も池沼だと思うがな、アホんだら
0728R774
垢版 |
2018/08/31(金) 08:59:46.49ID:5kCcHs1G
週末は中央道乗るためには圏央道役に立たんよなぁ。

こないだ日の出の入口でびっしり渋滞の表示があったんで、乗らずに八王子ICまで行ったら日の出で乗るよりずっと遠回りなのに早かった。
0729R774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:42:45.31ID:USrQnKPG
>>728
日の出で降りて、甲武トンネル経由で上野原まで1時間
渋滞が嫌いで山道を苦にしない人にはおすすめ
0730R774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:51:07.11ID:bFBPMfr9
たいていの人は山道を嫌うからな。
R20程度にしても。
0731R774
垢版 |
2018/08/31(金) 11:21:42.95ID:nNIN0otY
国道20号の大垂水峠は意外と本格的な山道だからなぁw
しかもそこから上野原あたりまで道路幅が狭いから大型には嫌われてる道でしょう

ぶっちゃけ甲州街道通るなら甲武トンネル越えていったほうがいいレベル
0732R774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:34:28.20ID:++EcF1Xv
>>729-731
カーナビをクルマに設置する前(15年程前の頃)、大雨の夜に日の出から出て、
どこかで曲がって八王子に抜けるつもりが、道を勘違いして山奥に入ってしまい、
色々泣きかけた思い出が…
和歌山の迷走バスの気持ちが分かる気もするw
0733R774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:36:19.03ID:3cLyG/f9
>>727
ってことはお前も池沼って意味だよな?
0734R774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:36:34.46ID:5kCcHs1G
>>728の帰りは時間あったんでのんびり甲武トンネルで帰ってきたよ。
車のいない夜間だと勝沼から奥多摩越えてきたほうが速いかも。
0735R774
垢版 |
2018/08/31(金) 13:52:05.16ID:nNIN0otY
上野原から福生・埼玉方向に出るのであれば、深夜帯は甲州街道でも甲武トンネルでもそんなに時間は変わらなかった
交通量の多い時間なら間違いなく甲武トンネルの方が早いとおもう

ぶっちゃけ休日夕方だと上野原に着く前から渋滞してるから、奥多摩越えも良い選択だとおもう
ただ休日の夕方は奥多摩→青梅で大渋滞があるか
0736R774
垢版 |
2018/08/31(金) 14:48:06.24ID:USrQnKPG
R411もR139も、甲武トンネルよりはるかに山深くてしんどいよ

大月から渋滞しているときは、大月〜上野原をR20経由にすると早い
上野原から小仏トンネルまでは中央道の渋滞にはまったほうが早い
何度も競争して比べた結果
0737R774
垢版 |
2018/08/31(金) 15:42:31.07ID:U775wdXI
>>736
これが正解
0738R774
垢版 |
2018/08/31(金) 18:51:40.96ID:vhQ6IndH
甲武トンネル経由は山梨側がすれ違いできるほど幅がないし、
東京に入ってもセンターラインはずっとあるが結構カーブが厳しいからなあ、
それでも談合坂SICができればとても助かるんだが
0739R774
垢版 |
2018/08/31(金) 20:07:21.58ID:uj0uVonb
甲武トンネルは前後に狭い部分はあるけど全体的には整備されてる道
下手に和田峠を越えていくより遥にいいんじゃないかな
0740R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:55:15.34ID:dzo2xW7X
r511最強説
0741R774
垢版 |
2018/09/02(日) 22:40:58.13ID:COusa3tX
山越えルートはむしろ時間かかっても走ってるほうがマシという人向け
MT乗りとかすり抜け下手なバイク乗りとか
0742R774
垢版 |
2018/09/03(月) 11:19:27.42ID:hQakNhxq
天王山みたいに下り2本、上り2本の8車線分トンネル掘ってくれればいいのに
あと4車線の20号小仏トンネルもあれば事故でもない限り渋滞しなくなるのに
0743R774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:10:43.99ID:UvZcgpvR
甲州街道って山が深すぎて、江戸時代には幕府が整備した五街道の1つだったのに
使う人が少なくて宿場町が寂れてしまったような道だからねえ
今でも山あいの道路整備は金がかかることから結構その辺引きずってる気がする
0744R774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:48:42.30ID:qNqWmCQl
参勤交代でも高島藩など3つ藩ぐらいしか使わなかったらしいね。
0745R774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:45:35.35ID:nsnon0fV
もともと河口湖から南アルプスを越えて名古屋に至るルートを想定していたから早期に作っただけでしょ。
それをやめて東名でやることになって、本来の5街道最弱の位置に早々に戻っただけ。
0746R774
垢版 |
2018/09/04(火) 17:36:14.59ID:0nAqkgGg
>>736
いつだったか、大月からR20使って上野原に付いて、
渋滞の 確認したら事故マークが5キロ位の区間に3つあって
思わず変な笑いが込み上げてきたな
0747R774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:48:58.79ID:ZMVuCYSK
>>733
池沼が池沼に罵り合いwwwwwww
0748R774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:10:27.13ID:skK4HmKq
>>733
池沼が池沼に罵り合いwwwwwww
0749R774
垢版 |
2018/09/06(木) 02:11:37.71ID:EYQMBiVl
>>747
>>748
連投するなんてよっぽど悔しかったんだなW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況