X



【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その58【C4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:33.91ID:HnHQM3Tn
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その57【C4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1511432064/
0320R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:53:28.99ID:aqt4rr7w
>>319
相模原愛川〜圏央厚木だけR129を通れば、何とか給油はできる(GSが結構ある)
0321R774
垢版 |
2018/06/14(木) 05:39:56.76ID:PiZZ62gZ
>>320
それなら普通に厚木まで行ってもよくね?いずれにせよ各種割引効かなくはなるが
0322R774
垢版 |
2018/06/14(木) 07:40:35.21ID:Y25SewHL
>>321
休憩だけなら当然厚木PAだな
どうしても給油をしたい場合の最終手段ってなるけど
0323R774
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:32.16ID:Pe7TEt+X
>>321
金田から厚木ICまでが遠い
深夜とかノンビリ行くならそれでもいいが
0324R774
垢版 |
2018/06/14(木) 14:18:15.67ID:Y82KSpQz
世の中には鶴ヶ島から厚木までずっとした道で走ってる車も多いもんだ
0325R774
垢版 |
2018/06/14(木) 20:30:47.16ID:PiZZ62gZ
>>323
まぁ市内通過がやたら長いのは確かだな
片側3車線あっても元々の需要に追い付けてない部分は大きい
>>324
いるだろうなぁ・・・
16号も昔に比べればずいぶんマシにはなってるもんな
0326R774
垢版 |
2018/06/15(金) 02:20:18.07ID:40+fFwX/
圏央道出来る前にはR407とR16を通ってたが信号多くて走るの嫌や。
0327R774
垢版 |
2018/06/15(金) 03:36:38.05ID:kWr7qxnR
>>310
府中は南武線の武蔵溝ノ口駅あたりまで乗り入れてくれればありがたい
(両者が別でかつ高架でできると快速と普通の分離ができ乗り換えもふくめ大幅に楽に)
このスレの話ではないけどw
0328R774
垢版 |
2018/06/15(金) 05:25:45.40ID:sdn28p5Q
>>326
埼玉県警の信号制御のアホっぷりは世間によく知られた話だからな
やっと4車線化が完成した狭山市・入間市区間はなぜか信号増えてるし
それもなんでここに?みたいな小道との交差部ばかり、地元になんか利権でもあるのかね
0329R774
垢版 |
2018/06/15(金) 06:21:33.72ID:rCEewY0L
そして信号突っ切ろうとしていく連中は移動式オービスで一網打尽
0330R774
垢版 |
2018/06/15(金) 09:07:29.39ID:DbI9+jO+
>>328
おっと、神奈川警察を忘れて貰っては困る。
0331R774
垢版 |
2018/06/15(金) 09:38:23.50ID:orILvy/K
警察は円滑な流れなんて露ほども思ってないからな。
悉く信号で止まらせて渋滞気味にすれば重大事故が
減らせると本気で思ってるから。
そしてそれはある意味で正しいから困る。
0332R774
垢版 |
2018/06/15(金) 10:13:11.53ID:NIdjNS9w
>>328
信号増えたのなんて黒須1丁目の1個だけ
河原町の変則が無くなってすっきりしただろ
0333R774
垢版 |
2018/06/15(金) 12:16:19.72ID:1gaUp1Pd
河原町のR407出口側の信号が無くなったから信号の数は変わらないんじゃ・・・
0334R774
垢版 |
2018/06/15(金) 12:32:00.81ID:wR5EcC5m
>>328
それ言うなら東京狭山線の堀兼〜新開だろ
0335R774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:52:20.99ID:l44kjWQg
信号がないと4車線道路でも平気で渡り始めて主道路の流れを1分以上止めるジジババが全ての元凶
0336R774
垢版 |
2018/06/18(月) 00:26:01.73ID:qv7hKc52
爺婆ひとりが渡るために複数台の車が最低でも数十秒の停止を余儀なくされる経済的損失を考慮するなら
爺婆は主要街道の押しボタン式信号機付き横断歩道を渡る事を自粛するべき
0337R774
垢版 |
2018/06/20(水) 12:20:33.45ID:Uh9vw76p
稲敷東IC周辺、ほぼ舗装完了してた。一週間もあれば4車線化しそう。
0338R774
垢版 |
2018/06/20(水) 12:42:59.24ID:5mJZKfbx
などと意味不明なことを供述
0339R774
垢版 |
2018/06/20(水) 19:29:33.81ID://xZIFxG
もっとPAやSAを離れている区間に増設して造る事をして欲しい!
0340R774
垢版 |
2018/06/20(水) 20:36:43.64ID:5Mfoxhrc
依存の道の駅をうまく利用する案はあかんのか?
0341R774
垢版 |
2018/06/21(木) 19:56:26.67ID:IEzQkECY
レストランや売店が17時で終わり、ガソリンも何時まで営業してるかわからん状態で降りるのは怖い
0342R774
垢版 |
2018/06/23(土) 10:39:18.09ID:0QBaX126
一番の解決策はEVかHVに乗ることよ

>>341
五霞は休憩所の閉鎖時間早いしなぁ それきりで情報コーナーすら使えなくなる
夜遅くでもやってるのなんて遥か北、同じ新4号の下野くらいじゃないか
あそこは(近隣に高速が居ないこともあるのか)けっこう綺麗だな
GSは古河ならあるか
0343R774
垢版 |
2018/06/24(日) 08:53:31.37ID:b4C6LLre
稲敷東IC周辺、4車線化共用開始してたね。
0344R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:06:15.00ID:sM92F1xP
>>343
おお
少しずつでもやってくれるのはありがたいが、間にこまごま残ってるところもサクッと埋めてほしい気もする
0345R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:13:16.12ID:IzFkuSLb
>>343
一昨日そこで覆面に捕まって、共用後の第1号って言われたよw
0346R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:38:16.73ID:vRZvpy7a
捕まる人って、何キロオーバーで走ってたの?
0347R774
垢版 |
2018/06/24(日) 11:01:21.72ID:VwJkv0Rv
×共用
〇供用
0348R774
垢版 |
2018/06/24(日) 12:00:06.16ID:ynYkDLE2
>>343
めでたい

>>345
お、おめで・・・たくないわ!!ww あー、えっと、御愁傷様
制限速度は相変わらず70のままなわけよね
0349R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:13:05.45ID:TPIX1QYN
高滝湖PAの開業にしろなぜ圏央道はひっそりと供用開始するのか
0350R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:17:09.95ID:wsQIm/KE
いや休憩施設なんか要らない
道中さっさと急いで通って、目的地でゆっくり休んだ方が楽だろ
0351R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:42:43.10ID:jt7U1oE1
本当はそうなんだろうけど、万一急にトイレに行きたくなった時のリスクが…
0352R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:55:52.23ID:8JL8Fepa
昔フルマラソンを走れた頃は
途中で歩いてる奴が疑問だったね、
少しでも早く着いてゆっくり休めばいいじゃんて

あっ、>>350へのレスね

高速道路のPAが20kmごと、SAが50kmごとに設置されてるのは
ちゃんと理由があるんだよ
0353R774
垢版 |
2018/06/25(月) 05:57:50.87ID:B8KFExWU
>>350
総利用距離がせいぜい数百キロ未満の利用者だけが利用するわけではない
勿論、1回下りれば済むのだがそうしたくない奴も少なくないのが現実
0354R774
垢版 |
2018/06/25(月) 06:31:48.87ID:q/lHEgd6
茨城県から久喜白岡JCTまで利用したけど

幸手で一旦4車線になるのに久喜白岡JCT手前でまた2車線に減らすの意味わからんわ
あのわずかな距離を4車線化するだけで渋滞解消されるだろうに
0355R774
垢版 |
2018/06/25(月) 08:26:57.33ID:WcJVaAox
八王子あたりにPAが欲しい
0356R774
垢版 |
2018/06/25(月) 12:19:25.06ID:30nMrAAL
八王子西〜あきる野の途中にPA作れそうだけどダメなのかな、まぁ辺りは山だが
八王子なら石川PAじゃだめか?
0357R774
垢版 |
2018/06/25(月) 12:35:43.14ID:I5E0tBTt
>>350
長距離ドライブはたまに休憩しろよ
0358R774
垢版 |
2018/06/25(月) 13:42:15.00ID:RIr9KdDy
JCTの中の無駄な敷地を有効活用すべきだな
ああいうとこにETC専用決済で長距離運ちゃん用の宿泊施設作ればいいと思う
0359R774
垢版 |
2018/06/25(月) 14:33:11.43ID:IgEeFRzu
「通行禁止」ではなく「通行危険」みたい
どっちも似たようなものだが、以前あった正丸トンネル内での歩行者事故?を受けてのものなのかね
https://goo.gl/maps/GJ92KQdEwgF2
0360R774
垢版 |
2018/06/25(月) 14:33:32.35ID:IgEeFRzu
スマソ
誤爆した・・・
0361R774
垢版 |
2018/06/25(月) 17:28:12.97ID:bQT7mkLw
>>350
お前、必要無いと言うならば、高速道路のSAとかPAは絶対使うなよ!
使うなら、処刑する!
0362R774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:22:29.64ID:/GvlD/X1
先日の平日未明、乗用車で菖蒲PAに降りたら、
小型車マスまでトラック・トレーラでいっぱい!
ほとんどの運ちゃんは寝ててすぐには動かない様子だったから、
もう隙間に止めてWCまで走りましたとさ
0363R774
垢版 |
2018/06/26(火) 06:23:41.16ID:XM2ztYAu
鮎沢かな?
0364R774
垢版 |
2018/06/26(火) 12:51:37.25ID:6C4hpnjs
>>362
そしたら、菖蒲では間に合わないから沢山他の場所にSAとかPAの建設が必要ですよね!
0365R774
垢版 |
2018/06/26(火) 13:22:13.11ID:tWHqSYQY
>>364
マジな話そういうこと
0366R774
垢版 |
2018/06/26(火) 23:59:50.10ID:eW2uqQL7
五霞周辺って4車線化動いてるの?
0367R774
垢版 |
2018/06/27(水) 03:30:31.80ID:wAw52a/O
>>366
>/26(火) 23:59:50.10 ID:eW2uqQL7
https://trafficnews.jp/post/80116 
「久喜白岡JCT〜大栄JCT間の4車線化、事業許可」
2022年最初に完成→2024年全線完成で、久喜白岡JCTから大栄JCTまで4車線化の予定
0368R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:32.26ID:3kpEIJod
あと3年半で利根川架橋2ヵ所と小貝川架橋、常磐線高架橋をつくれるのか?
0369R774
垢版 |
2018/06/27(水) 16:56:43.78ID:aBnxQKbj
>>367
4車線化って現状の対面通行区間を上りか下りにして
もう片方を増設するって事なのかな?
4車線だけじゃすぐに足りなくなりそうな気がする。
JCTの合流も含めて一気に6車線化しても良さそうなんだけど。
一気にやるのが嫌なら便宜上将来的な8車線化も
ペーパー上の計画だけ組んどけば良さそうなんだけど。
0370R774
垢版 |
2018/06/27(水) 17:31:57.66ID:KYNLcjyg
>>368
無理だね、利根川とか
0372R774
垢版 |
2018/06/27(水) 17:33:15.76ID:KYNLcjyg
>>369
予算がないんだよ
始めにまず対面通行で開通なのもこれが原因
0373R774
垢版 |
2018/06/27(水) 18:48:39.37ID:6QjL9KW+
>>369
4車線はすぐにできるけど、それ以上は用地買収から始めなきゃならないぞ
0374R774
垢版 |
2018/06/27(水) 20:42:54.18ID:BW5Ywwn4
>>368
設計に7ヶ月 発注に4ヶ月 下部工基礎工18ヶ月 下部工と12ヶ月ラップで上部工18ヶ月
残りで舗装電気通信工事で間に合うな
0375R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:41:26.40ID:4ZRQx4aU
圏央の東名〜東北は6車線あってもいいけど、
東北以東は4車線で十分だろ。
0376R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:45:27.71ID:iLQYDGuo
>>375
東名〜東北は既にキャパオーバーだよなあ。外環東京区間完成すれば減ると思うが、いつ完成するやら…
0377R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:02:09.89ID:fH8sM09F
そろそろ釜利谷―藤沢の延期のニュースが入る頃だな
0378R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:08:27.42ID:ZmrZvBmw
今日も下総・神崎インター入口情報板に広野→常磐富岡 工事通行止の表示が

表示の北限は常磐富岡かな?
0379R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:54.06ID:asA14iMp
>>378
仙台方面行くのに、東北道使うか常磐道使うかの判断材料になるから仙台までの情報は欲しいな
0380R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:49:18.61ID:sZQv7lzM
「大井→東品川 工事通行止」をド派手に表示するのはいいかげんやめたほうがいい
通行止め表示が狼少年化する
0381R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:05.59ID:IGF6tsbe
>>380
ハイウェイラジオ標識の通行止情報の表示を見てハイウェイラジオ聴いたら「大井ジャンクション〜」でため息が出る、みたいな
0382R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:22:51.72ID:OYaOob0A
>>376
外環のキャパオーバーの方が圏央道より深刻になりそう
0383R774
垢版 |
2018/06/28(木) 03:11:42.56ID:XaEwTiho
北朝鮮非核化とかいうことに馬鹿みたいに支援するならびた一文出さずにこっちにまわして欲しいわ
0384R774
垢版 |
2018/06/28(木) 05:15:41.72ID:nO7zTnKd
>>382
まぁ東京側の外環は6車線らしいから意外となんとかなるんじゃねぇの
0385R774
垢版 |
2018/06/28(木) 09:23:14.81ID:Uy9FD/SR
>>379
同意
東北行く時悩むんだよね東北道か常磐道か
0386R774
垢版 |
2018/06/28(木) 16:50:45.18ID:0lj1aiJa
常磐道はなぁ、いわきまではすんなり行くんだ
問題はそこから先だ
0387R774
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:10.00ID:cMUcrrMo
>>369
8車線化より核都市広域連絡自動車道(第2外環)作ったほうがいいと思う
0388R774
垢版 |
2018/06/28(木) 19:44:55.19ID:5Zvl+qUt
>>387
核都市道はすでに候補のある湾岸〜東名〜中央ぐらいしか要らない
首都高川崎からなら大師〜東名〜中央を作る必要がある
大黒、きたせん、北西線なら横浜青葉〜稲城までで済む
どちらも相当な需要があり、かつ圏央道の代替にもなる
0389R774
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:20.11ID:WaCSebIW
横浜上麻生の川崎市部分がクソだから
青葉から先作って欲しい
0390R774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:23:38.27ID:nO7zTnKd
てか北線と北西線って核都市道そのものだし

あとは地下鉄で手一杯の川崎がどこまで大型公共事業に金を出すか
0391R774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:38:55.28ID:5Zvl+qUt
>>390
市営地下鉄ならギブアップしたし、
ブルーライン接続なら計画段階でルートすら決まってない
0392R774
垢版 |
2018/06/28(木) 23:00:21.74ID:jzf75AtE
>>390-391
川崎市は南武線の高架化が最優先
南武線が横浜市内を一部通ってて横浜市の協力が不可欠なので
交換条件として川崎市内を通る横浜市営地下鉄に協力することになった
0393R774
垢版 |
2018/06/29(金) 08:28:32.59ID:eIlKsib8
首都高川崎縦貫線は、中央道稲城IC辺りに繋げるべきかも
0394R774
垢版 |
2018/06/29(金) 10:51:54.41ID:hGKHbihC
川崎縦貫道路V期(仮)
0395R774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:55:19.38ID:Hj0sRJHI
一期区間すら完成させられないのに夢のまた夢だな
0396R774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:57:07.52ID:DkHhV2gc
川崎とかのレベルの自治体から大規模都市計画の実権を取り上げないとね。都市高速、鉄道、幹線道路、大規模公園なんかだね、道州制とかでやれば良い。
0397R774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:03:22.34ID:PDEDs5Nk
>>396
国直轄で地整担当になってる現状と変わらん
0399R774
垢版 |
2018/06/30(土) 02:18:18.33ID:jvfWibPn
ほんとだ
0400R774
垢版 |
2018/06/30(土) 07:41:53.69ID:hia4TcVE
>>326
もうその道路は走りたくない
0401R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:47.92ID:9vevAh10
PAは狭山にあって厚木にあるんだから十分だろ
どんだけ小便が近いんだよ
0402R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:35:41.72ID:ceB5f4R3
各放射路線間に1つあれば十分だと思う
東名中央間に津久井湖PA(仮)を
0403R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:37:11.12ID:ceB5f4R3
厚木があったわ
0404R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:13:03.99ID:Rc3uMrOd
>>401
いえ、大きい方です
0405R774
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:09.20ID:GpVIF4y9
腹下しの波状攻撃が酷い時は、各IC間にPA造っとけと思う事がある
0406R774
垢版 |
2018/06/30(土) 23:57:58.72ID:+nAlhIdY
>>377
かなり前から大掛かりに工事してるから、もう大幅延期はないと思うけど
一番厄介な反対住民とも合意できてるみたいだし
0407R774
垢版 |
2018/07/01(日) 03:25:39.38ID:wAnpZsB6
青森港〜厚木PAまでノンストップ走行したことがあるが、集中力よりトイレだった。
大の方は平日の朝は港北に寄り忘れると用賀まで渋滞してるから大変な目に遭う。
0408R774
垢版 |
2018/07/01(日) 07:05:43.49ID:Wq0IOHuw
それよりもなぜ首都高経由なのか?
0409R774
垢版 |
2018/07/01(日) 08:05:33.12ID:ndvd2KuF
>>405
正露丸一瓶飲んどけ
0410R774
垢版 |
2018/07/01(日) 11:19:00.43ID:e7dx5Fzz
>>407
青森から厚木?
6時間ー7時間ノンストップ運転とか、やヴぁくね
0411R774
垢版 |
2018/07/01(日) 13:26:11.79ID:2dRi9h+Z
>>407
事故起こす前に死んでくれよ
0412R774
垢版 |
2018/07/01(日) 13:32:17.13ID:21U7EDo+
>>406
3月末時点で用地98%だからな
6月末の進捗が楽しみだわ
0413R774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:21.70ID:BwK1MR7v
若い時は家庭事情で、3時ころ起床して
高速+山岳道路5時間ぶっ放して、6時間の登山して、同じように来た道かえって
日帰り登山よくやったけど、年老いた今じゃ考えられんし、
もっと道中楽しんでくれば良かったなと。まぁ事情で日帰りしかできなかったけど。
0414R774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:34:47.60ID:7OjYxumA
家庭の都合が大変だったみたいね
0415R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:23:25.95ID:t6qM1DLp
>>405
本当、幾つかのPAが増えたらいいですね
0416R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:28:41.69ID:2o3UUR9Y
若い頃は3時に起床して練馬から乗って関越でスキーして日帰りで帰ってきたもんだが、30代の今は無理
0417R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:44:50.75ID:GGUbbYv2
ヤングマン!
0418R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:54:27.46ID:gOT3V6Ys
世代を超える名曲だよなー
0419R774
垢版 |
2018/07/02(月) 07:47:09.65ID:uU1+b9Ec
ほんと夜行日帰りスキーとかもう絶対出来ないわ
環八大渋滞・上信越道は延々と対面通行とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況