X



【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その58【C4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:33.91ID:HnHQM3Tn
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その57【C4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1511432064/
0277R774
垢版 |
2018/06/02(土) 16:57:46.03ID:SPzGU7aM
早速渋滞 4キロ 
反対車線 8キロ
0278R774
垢版 |
2018/06/02(土) 18:49:58.87ID:x2ivqfw6
今日外環千葉区間開通したねえ
0279R774
垢版 |
2018/06/02(土) 20:00:02.93ID:WWavQXHp
お試しの車が多いから最初の数日は様子見だな
三郷〜葛西の渋滞がどのくらい減るか見ものだわ
0280R774
垢版 |
2018/06/03(日) 16:07:52.24ID:VQikLnef
あのうす暗さとブラインドカーブでは
事故多いだろうな
0282R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:20:33.67ID:SYE3dRMD
>>274
いやいや、財源を確保出来ない政策はやらないのがいい!
依って愚劣な法案を通してしまった民主党は無くなったでしょう!鳩山由紀夫、菅直人、岡田克也、前原誠司、細野豪志、小沢一郎らは無責任野郎ばかり
0283R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:24:54.58ID:rl7NfHqT
バカ発見!
0284R774
垢版 |
2018/06/04(月) 05:58:08.99ID:Vx1DpBc2
内回りの狭山PA出てすぐ先にあるITSスポットって配信停止中?
ここ一ヶ月くらい全く受信しないんだが
0285R774
垢版 |
2018/06/04(月) 12:18:45.16ID:7mC7y8HO
ITSスポットを使ってる人がいるとは。。。
素で驚いた
0286R774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:18.83ID:Vx1DpBc2
本線上にある昭和期然とした合成音声で渋滞とか教えてくれるアレもITSスポットという名称なので
SA/PAの駐車場の片隅にあるISDNレベルの低速で情報やり取りするあの役立たずの事じゃないよ
0287R774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:43:39.81ID:EzeNS3Zp
>>282
「再開を望む人は多い」と書いただけで政策の可否については何も触れてない>>274にそんなこと言ってどうする
そりゃ高速が無料になれば誰だって嬉しいだろうよ
0288R774
垢版 |
2018/06/06(水) 22:28:20.18ID:noY4T6jm
>>287
> そりゃ高速が無料になれば誰だって嬉しいだろうよ
田舎はそうかもしれないけど、東京圏そうとも言えない。

単純に料金が無料になるだけならそりゃうれしいけど、
利用台数が増えて渋滞するようになる。

金で時間を買うって概念がない人は賛成するんだろうけどね。
0289R774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:49.57ID:0Tyz7btQ
稲敷東ICの辺り、排水溝?の設置が終わっていよいよ残るは舗装のみっぽい。お盆前に4車線化するかな?

ここと阿見東〜つくば中央JCT内回りだけでも車線増やしてくれればしばらく耐えられるんだけどな。
0290R774
垢版 |
2018/06/07(木) 22:39:26.49ID:MJJTcKSm
人殺し高速KEN-O do
0291R774
垢版 |
2018/06/09(土) 14:20:33.62ID:cjDRZYD7
圏央道 魔のトイレ空白76km
リンク貼らないけど、ヤフーのトップニュースにまで挙がるとは…
やはり行楽客を中心に苦情があったんでしょうね
0293R774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:10:25.44ID:3nODBWUh
4車線化決定なんだ?
0294R774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:52:06.21ID:P1A8j+jc
決定だよ。阿見東〜成田は決定前からここは追い越し区間の追加と勝手に工事が始まっていた印象。準備工事が大規模過ぎ
0296R774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:26:27.09ID:8q3qeSkP
ションベンは半日に一回で済むけど給油はバイクは満タン12Lだからうっかりしてるとヤバい
携帯用携行缶もあるけど、76km無補給だと500ml程度じゃお守りにもならんな
0297R774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:57:47.25ID:x99ZuXo1
窓から出そうぜ
0298R774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:59:50.48ID:M3RA9TiP
>>295
40過ぎのおばちゃんもな
ある意味プレイの域だな
0299R774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:15:35.92ID:iVabfQlI
高速降りればいい
0300R774
垢版 |
2018/06/10(日) 06:47:51.52ID:khIUJDLk
>>291 295 296
圏央道にSAとかPAが少ないのはナンセンスですね!
もっと造るべきだし、道の駅みたいな地元の物を高速道路を走る車の乗客に売れば、活性化させる事にもなるんですがね
0301R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:33:22.43ID:j8KsinjE
>>291
どこかで給油のために一旦出て同じICから入ると出なかったことになるって社会実験やってた記憶があるんだけど、どこでやってたんだっけ?
音沙汰何もなしってことは意味なかったんかね
そもそも、2.0だけとかだっけ?
0302R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:33:51.91ID:ZSD8H5bN
高速降りてもすぐそばにGSが無かったら意味ない
あっても高いし
0303R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:25.12ID:ZSD8H5bN
利便のためじゃなくてETC利権のためにしかやってないのが問題
0304R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:50:55.30ID:gJAptBXa
>>302
いや高速のSAのスタンドより高くはないだろ
閉まってるリスクはあるが
0305R774
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:07.72ID:CHUocnwd
五霞にはある
0306R774
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:38.22ID:UonY6Au7
そもそも高速移動の為の高速道路で、途中で降りなきゃいけないってどうよ?

それとあちこちに「早めの休息を」とか出していて、76km休息取る場所柄ないのもな
0307R774
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:01.82ID:wPuj2mVu
>>301
ETCだと給油のために同じICから出入りして料金が通しになるのは富山県の福光IC

そのあとにETC2.0限定で道の駅を使えるようにしたのは五霞や高崎玉村など
ETCでできるのにETC2.0限定なのはなんで?とは思う
まあ2.0の普及に弾みつけたいんでしょうね

ちなみにパーキングエリアは常磐道の鳥の海や南相馬鹿島あたりで作るのに約20億円
かかる模様。設備全然違うし!と言われそうだけど、ほぼ土地代と工事費じゃないかと
ガソリンスタンドは運送屋の自家使用で約一千万くらいだし
売店や食堂なども一億はかからないでしょう、ネクスコさんもそこまでの内訳は出してないけど
ttp://www.e-nexco.co.jp/company/info_public/plan_result/h26/pdfs/01.pdf
0309R774
垢版 |
2018/06/10(日) 15:37:37.14ID:gC6lxAtc
鉄道においては山手線・武蔵野線等の環状路線は放射路線同士の乗り換えの仲立ちをするか
環状路線内に出発・到着駅がある場合の放射路線からの流入・流出が主な役目で
どっちにしろ環状路線内を長距離乗り通す事はあまり考えられていない
高速道路においても同じ様な利用方法だけを想定して設計されたのではないか
そう考えるとSA/PAの少なさも一応納得ができる、休憩・給油なら放射路線でやれという事だな
0310R774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:08:49.54ID:3ClqAL4T
正直なところ武蔵野線の乗り換えはあまり便利とは言えん。特快も中電も通過だし府中本町は川崎ホームへは歩かされるし。
後から作られた線だから仕方ないのかもしれんが、特に西武との乗り換えはなんだあれ。
0311R774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:51:52.18ID:+UlV8j7w
西国分寺、南浦和、新松戸、西船橋とすべて快速通過駅だしな
貨物線転用だから仕方ないが
0312R774
垢版 |
2018/06/10(日) 17:11:25.40ID:CDyau1Zt
>>295
羽生〜守谷のほうが長い。
0313R774
垢版 |
2018/06/10(日) 17:12:11.41ID:CDyau1Zt
>>302
> あっても高いし
高速のスタンドよりも高いの?
0314R774
垢版 |
2018/06/10(日) 17:15:30.00ID:CDyau1Zt
>>309
> どっちにしろ環状路線内を長距離乗り通す事はあまり考えられていない
> 高速道路においても同じ様な利用方法だけを想定して設計されたのではないか
東北道〜久喜白岡〜圏央道〜江戸崎以南って
充分ありうる経路だが。
0315R774
垢版 |
2018/06/10(日) 17:39:02.69ID:wvWPwoZ+
現状でも成田空港から東北道まで圏央道使うわけだから
0316R774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:29:03.16ID:ccnciVgi
>>311
交差する私鉄の急行は止まって、ごっそり客をいただいてるよ
0317R774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:01:10.07ID:q2mPP3jC
>>311,316
でも、貨物線を使うことで八王子・西船橋〜大宮の直通運転は実施させたけどね
直通列車での北朝霞(朝霞台)〜大宮間(この間ノンストップ)の利用ってのが、結構あったりする
南越谷(新越谷)もそれなりにあるのかな
0318R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:34:17.73ID:4pmgm1WP
圏央道から東名に行こうとしても狭山が最後か
0319R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:40:41.79ID:mmJYfSRC
給油はできないけど厚木があるやん。
0320R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:53:28.99ID:aqt4rr7w
>>319
相模原愛川〜圏央厚木だけR129を通れば、何とか給油はできる(GSが結構ある)
0321R774
垢版 |
2018/06/14(木) 05:39:56.76ID:PiZZ62gZ
>>320
それなら普通に厚木まで行ってもよくね?いずれにせよ各種割引効かなくはなるが
0322R774
垢版 |
2018/06/14(木) 07:40:35.21ID:Y25SewHL
>>321
休憩だけなら当然厚木PAだな
どうしても給油をしたい場合の最終手段ってなるけど
0323R774
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:32.16ID:Pe7TEt+X
>>321
金田から厚木ICまでが遠い
深夜とかノンビリ行くならそれでもいいが
0324R774
垢版 |
2018/06/14(木) 14:18:15.67ID:Y82KSpQz
世の中には鶴ヶ島から厚木までずっとした道で走ってる車も多いもんだ
0325R774
垢版 |
2018/06/14(木) 20:30:47.16ID:PiZZ62gZ
>>323
まぁ市内通過がやたら長いのは確かだな
片側3車線あっても元々の需要に追い付けてない部分は大きい
>>324
いるだろうなぁ・・・
16号も昔に比べればずいぶんマシにはなってるもんな
0326R774
垢版 |
2018/06/15(金) 02:20:18.07ID:40+fFwX/
圏央道出来る前にはR407とR16を通ってたが信号多くて走るの嫌や。
0327R774
垢版 |
2018/06/15(金) 03:36:38.05ID:kWr7qxnR
>>310
府中は南武線の武蔵溝ノ口駅あたりまで乗り入れてくれればありがたい
(両者が別でかつ高架でできると快速と普通の分離ができ乗り換えもふくめ大幅に楽に)
このスレの話ではないけどw
0328R774
垢版 |
2018/06/15(金) 05:25:45.40ID:sdn28p5Q
>>326
埼玉県警の信号制御のアホっぷりは世間によく知られた話だからな
やっと4車線化が完成した狭山市・入間市区間はなぜか信号増えてるし
それもなんでここに?みたいな小道との交差部ばかり、地元になんか利権でもあるのかね
0329R774
垢版 |
2018/06/15(金) 06:21:33.72ID:rCEewY0L
そして信号突っ切ろうとしていく連中は移動式オービスで一網打尽
0330R774
垢版 |
2018/06/15(金) 09:07:29.39ID:DbI9+jO+
>>328
おっと、神奈川警察を忘れて貰っては困る。
0331R774
垢版 |
2018/06/15(金) 09:38:23.50ID:orILvy/K
警察は円滑な流れなんて露ほども思ってないからな。
悉く信号で止まらせて渋滞気味にすれば重大事故が
減らせると本気で思ってるから。
そしてそれはある意味で正しいから困る。
0332R774
垢版 |
2018/06/15(金) 10:13:11.53ID:NIdjNS9w
>>328
信号増えたのなんて黒須1丁目の1個だけ
河原町の変則が無くなってすっきりしただろ
0333R774
垢版 |
2018/06/15(金) 12:16:19.72ID:1gaUp1Pd
河原町のR407出口側の信号が無くなったから信号の数は変わらないんじゃ・・・
0334R774
垢版 |
2018/06/15(金) 12:32:00.81ID:wR5EcC5m
>>328
それ言うなら東京狭山線の堀兼〜新開だろ
0335R774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:52:20.99ID:l44kjWQg
信号がないと4車線道路でも平気で渡り始めて主道路の流れを1分以上止めるジジババが全ての元凶
0336R774
垢版 |
2018/06/18(月) 00:26:01.73ID:qv7hKc52
爺婆ひとりが渡るために複数台の車が最低でも数十秒の停止を余儀なくされる経済的損失を考慮するなら
爺婆は主要街道の押しボタン式信号機付き横断歩道を渡る事を自粛するべき
0337R774
垢版 |
2018/06/20(水) 12:20:33.45ID:Uh9vw76p
稲敷東IC周辺、ほぼ舗装完了してた。一週間もあれば4車線化しそう。
0338R774
垢版 |
2018/06/20(水) 12:42:59.24ID:5mJZKfbx
などと意味不明なことを供述
0339R774
垢版 |
2018/06/20(水) 19:29:33.81ID://xZIFxG
もっとPAやSAを離れている区間に増設して造る事をして欲しい!
0340R774
垢版 |
2018/06/20(水) 20:36:43.64ID:5Mfoxhrc
依存の道の駅をうまく利用する案はあかんのか?
0341R774
垢版 |
2018/06/21(木) 19:56:26.67ID:IEzQkECY
レストランや売店が17時で終わり、ガソリンも何時まで営業してるかわからん状態で降りるのは怖い
0342R774
垢版 |
2018/06/23(土) 10:39:18.09ID:0QBaX126
一番の解決策はEVかHVに乗ることよ

>>341
五霞は休憩所の閉鎖時間早いしなぁ それきりで情報コーナーすら使えなくなる
夜遅くでもやってるのなんて遥か北、同じ新4号の下野くらいじゃないか
あそこは(近隣に高速が居ないこともあるのか)けっこう綺麗だな
GSは古河ならあるか
0343R774
垢版 |
2018/06/24(日) 08:53:31.37ID:b4C6LLre
稲敷東IC周辺、4車線化共用開始してたね。
0344R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:06:15.00ID:sM92F1xP
>>343
おお
少しずつでもやってくれるのはありがたいが、間にこまごま残ってるところもサクッと埋めてほしい気もする
0345R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:13:16.12ID:IzFkuSLb
>>343
一昨日そこで覆面に捕まって、共用後の第1号って言われたよw
0346R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:38:16.73ID:vRZvpy7a
捕まる人って、何キロオーバーで走ってたの?
0347R774
垢版 |
2018/06/24(日) 11:01:21.72ID:VwJkv0Rv
×共用
〇供用
0348R774
垢版 |
2018/06/24(日) 12:00:06.16ID:ynYkDLE2
>>343
めでたい

>>345
お、おめで・・・たくないわ!!ww あー、えっと、御愁傷様
制限速度は相変わらず70のままなわけよね
0349R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:13:05.45ID:TPIX1QYN
高滝湖PAの開業にしろなぜ圏央道はひっそりと供用開始するのか
0350R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:17:09.95ID:wsQIm/KE
いや休憩施設なんか要らない
道中さっさと急いで通って、目的地でゆっくり休んだ方が楽だろ
0351R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:42:43.10ID:jt7U1oE1
本当はそうなんだろうけど、万一急にトイレに行きたくなった時のリスクが…
0352R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:55:52.23ID:8JL8Fepa
昔フルマラソンを走れた頃は
途中で歩いてる奴が疑問だったね、
少しでも早く着いてゆっくり休めばいいじゃんて

あっ、>>350へのレスね

高速道路のPAが20kmごと、SAが50kmごとに設置されてるのは
ちゃんと理由があるんだよ
0353R774
垢版 |
2018/06/25(月) 05:57:50.87ID:B8KFExWU
>>350
総利用距離がせいぜい数百キロ未満の利用者だけが利用するわけではない
勿論、1回下りれば済むのだがそうしたくない奴も少なくないのが現実
0354R774
垢版 |
2018/06/25(月) 06:31:48.87ID:q/lHEgd6
茨城県から久喜白岡JCTまで利用したけど

幸手で一旦4車線になるのに久喜白岡JCT手前でまた2車線に減らすの意味わからんわ
あのわずかな距離を4車線化するだけで渋滞解消されるだろうに
0355R774
垢版 |
2018/06/25(月) 08:26:57.33ID:WcJVaAox
八王子あたりにPAが欲しい
0356R774
垢版 |
2018/06/25(月) 12:19:25.06ID:30nMrAAL
八王子西〜あきる野の途中にPA作れそうだけどダメなのかな、まぁ辺りは山だが
八王子なら石川PAじゃだめか?
0357R774
垢版 |
2018/06/25(月) 12:35:43.14ID:I5E0tBTt
>>350
長距離ドライブはたまに休憩しろよ
0358R774
垢版 |
2018/06/25(月) 13:42:15.00ID:RIr9KdDy
JCTの中の無駄な敷地を有効活用すべきだな
ああいうとこにETC専用決済で長距離運ちゃん用の宿泊施設作ればいいと思う
0359R774
垢版 |
2018/06/25(月) 14:33:11.43ID:IgEeFRzu
「通行禁止」ではなく「通行危険」みたい
どっちも似たようなものだが、以前あった正丸トンネル内での歩行者事故?を受けてのものなのかね
https://goo.gl/maps/GJ92KQdEwgF2
0360R774
垢版 |
2018/06/25(月) 14:33:32.35ID:IgEeFRzu
スマソ
誤爆した・・・
0361R774
垢版 |
2018/06/25(月) 17:28:12.97ID:bQT7mkLw
>>350
お前、必要無いと言うならば、高速道路のSAとかPAは絶対使うなよ!
使うなら、処刑する!
0362R774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:22:29.64ID:/GvlD/X1
先日の平日未明、乗用車で菖蒲PAに降りたら、
小型車マスまでトラック・トレーラでいっぱい!
ほとんどの運ちゃんは寝ててすぐには動かない様子だったから、
もう隙間に止めてWCまで走りましたとさ
0363R774
垢版 |
2018/06/26(火) 06:23:41.16ID:XM2ztYAu
鮎沢かな?
0364R774
垢版 |
2018/06/26(火) 12:51:37.25ID:6C4hpnjs
>>362
そしたら、菖蒲では間に合わないから沢山他の場所にSAとかPAの建設が必要ですよね!
0365R774
垢版 |
2018/06/26(火) 13:22:13.11ID:tWHqSYQY
>>364
マジな話そういうこと
0366R774
垢版 |
2018/06/26(火) 23:59:50.10ID:eW2uqQL7
五霞周辺って4車線化動いてるの?
0367R774
垢版 |
2018/06/27(水) 03:30:31.80ID:wAw52a/O
>>366
>/26(火) 23:59:50.10 ID:eW2uqQL7
https://trafficnews.jp/post/80116 
「久喜白岡JCT〜大栄JCT間の4車線化、事業許可」
2022年最初に完成→2024年全線完成で、久喜白岡JCTから大栄JCTまで4車線化の予定
0368R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:32.26ID:3kpEIJod
あと3年半で利根川架橋2ヵ所と小貝川架橋、常磐線高架橋をつくれるのか?
0369R774
垢版 |
2018/06/27(水) 16:56:43.78ID:aBnxQKbj
>>367
4車線化って現状の対面通行区間を上りか下りにして
もう片方を増設するって事なのかな?
4車線だけじゃすぐに足りなくなりそうな気がする。
JCTの合流も含めて一気に6車線化しても良さそうなんだけど。
一気にやるのが嫌なら便宜上将来的な8車線化も
ペーパー上の計画だけ組んどけば良さそうなんだけど。
0370R774
垢版 |
2018/06/27(水) 17:31:57.66ID:KYNLcjyg
>>368
無理だね、利根川とか
0372R774
垢版 |
2018/06/27(水) 17:33:15.76ID:KYNLcjyg
>>369
予算がないんだよ
始めにまず対面通行で開通なのもこれが原因
0373R774
垢版 |
2018/06/27(水) 18:48:39.37ID:6QjL9KW+
>>369
4車線はすぐにできるけど、それ以上は用地買収から始めなきゃならないぞ
0374R774
垢版 |
2018/06/27(水) 20:42:54.18ID:BW5Ywwn4
>>368
設計に7ヶ月 発注に4ヶ月 下部工基礎工18ヶ月 下部工と12ヶ月ラップで上部工18ヶ月
残りで舗装電気通信工事で間に合うな
0375R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:41:26.40ID:4ZRQx4aU
圏央の東名〜東北は6車線あってもいいけど、
東北以東は4車線で十分だろ。
0376R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:45:27.71ID:iLQYDGuo
>>375
東名〜東北は既にキャパオーバーだよなあ。外環東京区間完成すれば減ると思うが、いつ完成するやら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況