X



【中央道】中央自動車道 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:03.82ID:4EyyEENj
日本の東西道路交通を支える
中央自動車道について語り合うスレッドです。

前スレ
【中央道】中央自動車道 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1479646694/
0291R774
垢版 |
2018/07/15(日) 21:44:18.49ID:y2Fu+CGu
上り小仏手前車線増は中日本の中では
新東名が伊勢原−海老名南間をとりあえずつないだ後に
一点集中して行うくらい重要な路線だと思うんだよな、
それができないなら次善の策として談合坂SICを遅らせてはいけなかった
0292R774
垢版 |
2018/07/16(月) 08:36:26.42ID:rNspOea1
新東名の御殿場-伊勢原開通と併せて須走道路が接続すれば富士五湖方面は移行する。
東富士五湖道路が混むかもしれんが。
0293R774
垢版 |
2018/07/16(月) 23:08:42.02ID:yBkzHRFS
改善されない中央道から新東名にむしろ流入してくる悪寒
0294R774
垢版 |
2018/07/17(火) 15:25:39.05ID:MRd4CsUb
昨日の笹子トンネル事故の渋滞すごかった
事故は片付いていたが渋滞の影響の追突とオーバーヒートとか
トンネルの中から坂道ばらばらとに7台止まってた
0295R774
垢版 |
2018/07/28(土) 09:02:17.83ID:Xl+jUIru
26日に東京方面から大月の分岐を河口湖方面に行こうとしたら、
分岐手前の左車線が工事で規制されてて、分岐までずーっとパイロンが並んでて河口湖方面に行かれなかった
勝沼で一旦降りて、折り返して行き直したが未だにあの分岐をどうやって進めば良かったのか分からん
0297R774
垢版 |
2018/07/30(月) 05:27:30.83ID:zqLnDUSW
昨日8時頃下り車線相模湖あたりを走っててすごい雨と跳ね上げられた水で一瞬前が見えず
死ぬかと思ってとっさに停車してしまった
追突されなくてよかったよ
0298R774
垢版 |
2018/08/01(水) 01:10:43.50ID:ZbPxHR8s
はよトンネル掘れやーーーーーー
0299R774
垢版 |
2018/08/02(木) 12:20:11.73ID:ShukNdDh
南アルプスをぶち抜け〜
糸魚川静岡構造線を打ち砕け〜
0300R774
垢版 |
2018/08/04(土) 07:22:04.44ID:bjXsBT3K
水とマグマが噴き出すぜ
0301R774
垢版 |
2018/08/07(火) 21:58:11.08ID:QCrWQy9a
>>295
ゼブラで分岐後の右車線に自然と入るように出来てた
0302R774
垢版 |
2018/08/12(日) 18:58:39.62ID:lPR+lqLp
昨日の中央道上り相模湖バス停に
クリアテールで紫がかったシルバーの現行エルグランドの覆面がいて
同乗者と「なんじゃありゃあ!」とも盛りあがったんだけど
普段は交通取り締まりに使ってないよね?
事件が起きたときに容疑者の輸送とかで使ってるのは見るけど

高速の路肩というかバス停に止まってたから
事故注意の喚起で余っているパトカーを飾っておいたんだろうか
0303R774
垢版 |
2018/08/12(日) 21:39:59.47ID:mF1y6l0q
ずいぶん前だが滋賀県でエスティマの覆面見たことある
しかも男女の警察官で後部にはでっかい浮き輪まで載ってた
0304R774
垢版 |
2018/08/13(月) 00:01:21.57ID:68lGMxGP
そのエスティマでどこかへ行くつもりだったのかも知れないな
0305R774
垢版 |
2018/08/13(月) 02:28:23.88ID:h++9W8Jb
>>302
過去にあった検分は?
後からの調べでは証言者の都合に合わせてしてくれるよ
0306R774
垢版 |
2018/08/13(月) 13:37:16.59ID:l1AL0G+D
エスティマの覆面とか勘弁して(汗)
セダンタイプしかマークしてないよ
0307R774
垢版 |
2018/08/13(月) 19:26:51.99ID:4WG1Ys/C
石川PAはSAに拡張して欲しいね
0308R774
垢版 |
2018/08/13(月) 20:28:07.83ID:PUDAC2wu
>>303
浮き輪?
エア式か蛇腹式のデルタコーンじゃないかな?
0309R774
垢版 |
2018/08/14(火) 01:32:32.71ID:vALN+AX2
PAの駐車場てなぜから頑なに平面だよな
2階建てとかすればいいのに
0310R774
垢版 |
2018/08/14(火) 01:56:17.76ID:iyGbx3d7
砂利の駐車場でもいいのにな
0311R774
垢版 |
2018/08/14(火) 02:37:38.89ID:vALN+AX2
>>310
本線上でバーストでもして
PAの砂利が原因だ!と訴えられて面倒になる未来が見えるからそれは無理
0312R774
垢版 |
2018/08/14(火) 09:53:54.66ID:Wr89STV4
つーかスタッドレスが小石掴んでその後は飛び石地獄じゃん
0313R774
垢版 |
2018/08/14(火) 11:10:47.14ID:81kAuyVq
名古屋→長野の高速バス乗ってて、岡谷ジャンクション付近で渋滞してたけど、岡谷到着定時って…運ちゃんスゲエ。
0314R774
垢版 |
2018/08/14(火) 12:08:25.60ID:ZRRLQe3e
>>299

第二中央道、新中央道としてそこを建設するべきですね
津久井や道志辺りを通らせて
0315R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:35:11.55ID:phlcEdXj
バスが速度違反していいのかなぁ って見てるときは思う
乗ってるときは もっと飛ばせや、ゴルァ って思う
0316R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:49:02.45ID:iyGbx3d7
>>314
おまえずっとそれ言ってるな
そんなツギハギ道路が線形いいわけないだろ。新東名より遅い道路をわざわざ作って何になる。
0317R774
垢版 |
2018/08/14(火) 17:36:01.38ID:GPHZdq5p
>>316

おまえとかだろ、とか人の意見を打っ潰すのが好きそうなんですねwww
妄想癖の奴の意見なんぞ、相手にしなきゃ良いと思いますよ、無視するのが1番
0318R774
垢版 |
2018/08/14(火) 20:06:34.69ID:MFLOASqr
小仏TNって上り一車線しか掘らないんでしょ?
しかも八王子JCT手前で三車線から二車線に戻るとか…

せめて八王子JCTまで三車線にしろと言いたい。

てか下りも八王子JCT〜上野原まで三車線必要だよー
0319R774
垢版 |
2018/08/14(火) 22:26:57.32ID:2bs2JkdH
>>318
そうそう。圏央道へのダイレクトラインとして、上野原から付加すればいいのにな。
0320R774
垢版 |
2018/08/14(火) 23:10:36.57ID:MeUuR3b1
第二期計画で追加予算されるんでは?
0321R774
垢版 |
2018/08/14(火) 23:12:54.34ID:dhH7aJhs
>>318
でも勾配が下りになればスピードが上がるから
決して不合理では無いと思うよ

あとJCTまでじゃなくて、JCTはスルーして
料金所手前で合流するほうが
たぶん車線ごとの台数は平均化されると思う
0322R774
垢版 |
2018/08/16(木) 08:41:22.69ID:1p/dsEXu
中央JCT(外環接続予定地)〜八王子JCTは路肩を走行車線転用して3×3車線、八王子JCT〜上野原は3車線トンネルを新設して3×2×2車線で運用するのが望ましい。
0323R774
垢版 |
2018/08/16(木) 10:02:20.81ID:GhmhyWc4
>>322
これが真
下りが2車線のままだと外環開通後は中央JCTで詰まる未来しか見えない
外環中央JCT〜上野原は片側3車線以上必要
0324R774
垢版 |
2018/08/16(木) 10:19:28.10ID:4jXg/SoP
八王子JCTから上野原ICまでの区間は今の建設技術で山登らなくても良い
線形の良いルートを再設計するのが良いと思うの
0325R774
垢版 |
2018/08/16(木) 10:52:06.61ID:q55JW7La
相模湖や藤野の区間では、拡張や改良、他の場所に入れ替えて上・下線離して片側4車線には出来無い?
0326R774
垢版 |
2018/08/16(木) 11:20:29.37ID:6JFlsHI1
きめえw
0327R774
垢版 |
2018/08/16(木) 14:56:40.13ID:FelhTuCT
八王子〜上野原に上下2車線、合計4車線の中央道バイパスを作って八王子ジャンクションをパスさせるのがいいけどね…
0328R774
垢版 |
2018/08/16(木) 16:05:44.05ID:KZtCF1lE
高井戸下り入口と、高井戸〜甲府昭和の片側3車線化は必須だな
0329R774
垢版 |
2018/08/16(木) 16:57:45.83ID:tXtGaFZw
笹子トンネルはもう一本掘っても(予算さえ考えなければ)アリだとは思うが
甲府まで6車線で繋ぐ必要はあるか・・・?
勝沼か一宮御坂まで繋げられれば十分な気もしないでも無いぞ
最終的には新山梨環状で甲府市内の通過交通については外側に流せるようになるわけだし
0330R774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:04:23.80ID:ptZ8uFGC
>>303
速度測定できない警察車両は一杯あるんだけど、なにを恐れてるんだ?

白黒塗装のバンとか、婦警さん御用達の軽パトとか、普通に完全無視して抜いてくけど
いちいち反応してるんじゃないよね?
0331R774
垢版 |
2018/08/17(金) 15:41:03.03ID:PdKSFT+Z
>>330
よく読め
0332354
垢版 |
2018/08/18(土) 17:10:32.12ID:SxjkgnY6
2車線トンネル掘って時間帯で上下線使い分けでいいや
0333R774
垢版 |
2018/08/25(土) 00:55:50.03ID:AXmYStS9
今日14時前に東京競馬場過ぎ国立府中近くで発生した横転事故だけど、急なカーブでもない場所で横転していたな。
0334R774
垢版 |
2018/08/25(土) 00:56:14.12ID:AXmYStS9
昨日だった。
0335R774
垢版 |
2018/08/27(月) 06:40:52.97ID:KI2tRcX8
下り一宮御坂の手前にオービスが付きそうな柱が設置されたね
0336R774
垢版 |
2018/09/09(日) 08:40:48.21ID:9rqlAw6t
まーた上り小仏で事故ってら

>>335
勝沼手前に置かないあたりまだ人としての良心は残ってそうだ
0337R774
垢版 |
2018/09/10(月) 17:35:21.38ID:AghiqlbM
>>336
勝沼手前で取り締まられたらマジでやばいわ
0338R774
垢版 |
2018/09/10(月) 22:24:11.29ID:NWv8TIla
ちょっと前まで日影トンネル出口という極悪な場所にあっただろ
0340R774
垢版 |
2018/09/11(火) 23:38:54.54ID:Ls5YBPhl
そこに青い看板だな
0341R774
垢版 |
2018/09/12(水) 08:36:05.17ID:HIDTYmLI
ここのところ県内の中央道の
あちこちに新しい柱たってるから
標識の更新とか
0342R774
垢版 |
2018/09/12(水) 09:34:48.62ID:z9Rkv6pM
>>339
その橋は近々、修繕工事(剥落防止工事)が行われる予定がある。
だからインター1kmの案内標識を移設するのだと思う。
0343R774
垢版 |
2018/09/12(水) 18:50:44.79ID:0AoPPAbC
>>339
看板架替えは多い

高速道路の上を超える橋は劣化が目立ち、撤去又は架替えが全国的に相次いでいる。
中央道も例外じゃなく、八ヶ岳PA北の架替えをきっかけに加速したものかと
跨路橋に設置された案内・注意等呼びかけ看板は架替え対象

1箇所にオービスが設置されそうな柱が双葉SA前後の何処かにあった気がする
0344R774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:02:57.16ID:whpvN/RY
新しいオービスに更新してるところが2箇所ほどあったな
0345R774
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:14.40ID:0XL45mMa
中央道・八王子〜上野原間の6車線化へ設計
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180906400023.html

これ、今やってる小仏や相模湖IC付近の拡幅のことなのか、
八王子JC-上野原IC間を全6車線化する新たな計画の設計なのか、
後者なら朗報だが・・・
0346R774
垢版 |
2018/09/13(木) 02:33:34.69ID:MR+JkXRG
剥落防止工事が終わった後、看板跡地にオービスが座ったりして
0347R774
垢版 |
2018/09/18(火) 10:44:42.60ID:AjZv6asn
この三連休の中央道下り相模湖出口に大型の故障車がいて
あー故障かあお気の毒と思ってたら、故障者の前方にハンドル全開に切って止まっている
黒い現行フーガがいたんだけど
現行フーガの交通取り締まりの覆面っていないよね

先月のエルグランドといい、謎が多いな中央道のパトカー事情
0348R774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:23:30.79ID:3EnGk0lE
>>347
フーガは警護に配置してるのは見るけど高速隊は見たことないな
0349R774
垢版 |
2018/09/19(水) 07:45:39.23ID:3/tBgG89
プロボックスディーゼルいいよなぁ。
連れが乗ってるが高速をまったり90?100キロ巡航して
燃費リッター27キロ前後w
満タン法での計算だけど、呆れるくらいの鬼燃費。
0350R774
垢版 |
2018/09/22(土) 13:41:18.78ID:E/UjF6nC
石川PA、上り線の最後の休憩場所ならもうちょい拡張できねーのかな
拡張どうこうもそうだが、他の高速道に比べて最終休憩場所としては都心から遠すぎるだろ
0351R774
垢版 |
2018/09/22(土) 17:10:46.48ID:ZqlrDKh7
>>350
何キロ違うの?
0352R774
垢版 |
2018/09/22(土) 18:16:06.17ID:GeFB7nUy
確かに首都高(関越道は外環)最初のPAまでの距離という意味では石川PAは遠いな
東名:港北PA→15km→首都高速3号用賀PA
中央道:石川PA→26km→首都高速4号永福PA
関越道:三芳PA→19km→新倉PA
東北道:蓮田SA→19km→首都高速埼玉1号川口PA
常磐道:守谷SA→19km→首都高速6号八潮PA
0354R774
垢版 |
2018/09/23(日) 12:05:49.03ID:QsZ0UVUd
単純に距離っていうよりは、渋滞してて旅行時間が長い感じ
0355R774
垢版 |
2018/09/23(日) 12:14:14.16ID:7qylXpew
上りは永福や代々木があるだけまだマシだと思う
下りの首都高→高井戸→石川で渋滞にハマった人は、トイレを我慢できるんだろうか
0357R774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:03:00.80ID:iLcgxfKc
名古屋方向
土岐IC手前で24qの事故渋滞
@恵那峡SAで飯休憩
0358R774
垢版 |
2018/09/24(月) 21:39:46.26ID:s0qKjfI6
>>357
それ、名古屋から伊那に向かう方向じゃね、事故の1〜2分後に通ったけど
砂埃がまだ舞っていたわ、運転手の姿は見えなかったけど、助手席の窓や
フロントガラスの前は服や小物などで一杯、車内で生活していた感じがアリアリ
トラックの労働環境は、もう死ぬほどキツいようだわ
0359R774
垢版 |
2018/09/25(火) 20:18:48.04ID:S6OtRDzn
>>358
その事故ってこれの事かな…
24日のニュース

トラックが衝突事故 
運転手は“病死”か(日テレNEWS24) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/www.news24.jp-articles-2018-09-24-07404823-html.html

25日のニュース記事
多治見の中央道でトラック衝突 
運転中不整脈か | 岐阜新聞Web
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180925/20180925-76433.html
0360R774
垢版 |
2018/09/25(火) 21:36:02.90ID:bMtxfevV
>>359
そう、これだわ、事故の瞬間は見てないけど事故直後で渋滞は100m程度だった
左車線からガードレールに向かって斜めにアスファルトに傷があって、小石ゴロゴロ
こっちは乗用車で、下から見ると助手席の窓はなんか布やら小物やらで塞がり
前方のダッシュボードの上にも何やら服っぽい物や小物で一杯だった、
思えばあの時運転席に死亡した運転手がいたんだよね、よく見えなかったが
0361R774
垢版 |
2018/09/25(火) 22:46:56.24ID:fxEEj7Af
23日18時前に松本ICから入って、高井戸に着いたのは24日午前0時20分まわっていた。
上信越道まわりにしていたら、何時に練馬ICに着けたのかと思ってしまう。
0362R774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:37:25.72ID:tVuaMl7x
>>361
休憩含めて練馬22時半ってところかな。
藤岡まで二時間半くらい、そこから練馬まで一時間半くらいなイメージ
0363R774
垢版 |
2018/09/26(水) 00:32:21.19ID:XCpW341F
>>362
諏訪湖サービスエリアのお風呂につられたことを悔やみます。
0364R774
垢版 |
2018/09/26(水) 04:13:14.26ID:pqG0fyPe
だから、上信越道佐久平のお風呂でまったりするんですよ
0365R774
垢版 |
2018/09/26(水) 06:53:37.10ID:XCpW341F
>>364
PA内でなく、PAから行ける温泉ね!
0366R774
垢版 |
2018/09/26(水) 08:27:20.31ID:88HFtFS4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

B9S
0367R774
垢版 |
2018/09/26(水) 16:11:33.63ID:5VJu7Gy8
つーかよ、国立府中からの朝のラッシュどうにかならんのかよ。八王子あたりの民族は毎朝よく我慢できてるな。
0368R774
垢版 |
2018/09/26(水) 17:00:39.29ID:0v+2FjdD
>>367
貴方もその中の1台なんじゃない
朝5時前に通過したら大した渋滞はないよ
0369R774
垢版 |
2018/09/26(水) 18:43:05.60ID:CgCz/hg9
底辺八王子市民だけど5時過ぎくらいには高速乗るようにしてる。
0370R774
垢版 |
2018/09/26(水) 19:20:42.04ID:oHZzORyL
>>350
施設のすぐ外で住宅が密集してるから無理
0371R774
垢版 |
2018/09/26(水) 21:37:41.60ID:PkysJCOB
>>369
そんな早くでたら会社に6時に着いちゃうじゃん
0372R774
垢版 |
2018/09/27(木) 01:53:33.22ID:B+ywbEAr
>>368
ちゃうわ。河口湖に別荘があって日曜はアホみたいに渋滞するし、月曜の朝はあんなんだし。だから5時までには通過して都内に入ってないと巻き込まれる。すると早く着きすぎちゃうし。はよー全線3車線にしてほしいわ
0373R774
垢版 |
2018/09/27(木) 06:05:30.13ID:48Mv49/p
別荘の裏にお抱え運転手がいるんだろ?センチュリーで寝てりゃそのうちに都心につくよ
0374R774
垢版 |
2018/09/27(木) 06:28:57.27ID:5qnJX5FV
安倍ちゃん乙
0375R774
垢版 |
2018/09/27(木) 12:05:01.75ID:zgdZKZU2
6時に着いて始業時間まで車の中で寝てる。
分割睡眠してるわ。
0376R774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:51:35.41ID:JRjOMKBd
>>367
それがやだから、中央道沿いには住まない
0377R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:44.35ID:GSEG2hAl
>>373
運転手とか関係なく無駄な時間が不経済不利益にしかならんてことだ。
毎日毎朝渋滞しとるのに解消に向けてすぐアクション起こさないところはお役所的仕事だよなぁと思うわ。黙ってても通行料金落としていくんだしな。
こりゃたまらん!て思わせるくらい中央道周辺住民高速乗らない運動とかやってみたら?(笑)
0378R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:24:38.42ID:GSEG2hAl
>>374
安倍ちゃん通る時警護車2車線塞ぐからマジムカつく。富士桜別荘地もいい迷惑しとるわ
0379R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:06.30ID:Fd848CpB
なお、八王子市民は電車だと座って通勤できる件
高尾ユーザーや京王八王子ユーザーならほぼ確実
0380R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:35:33.25ID:WLy7Ea2U
八王子あたりの民族だけど、車で毎朝都内へ通勤するやつがいるの?

仕事で都内回らなきゃいけないとか現場へ通わなきゃいけないとか
どうしても仕事の用事で避けられない奴以外は中央道なんか使わないもんだと思ってた
0381R774
垢版 |
2018/09/28(金) 09:09:43.94ID:eXgPkfw8
>>380
そういう人しか使ってないのにこの渋滞なんじゃないの?
0382R774
垢版 |
2018/09/28(金) 09:54:48.68ID:ZB40h/eG
>>378
じゃあ他の国みたいに道路封鎖がいいか
0383R774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:51.12ID:G4RxNgHm
渋滞回避がし辛い八王子
まるで隣の県の県庁所在地みたいだな
0384R774
垢版 |
2018/09/29(土) 00:37:39.84ID:i38ZBrVU
八王子県だな。 高井戸から八王子の間の八王子ナンバーの質の悪いこと。ニッカポッカのハイエース仕様からミニクーパーまで。車線変更しまくってオラオラしてる奴はだいたい八王子で降りる(笑)
0385R774
垢版 |
2018/09/29(土) 14:11:47.52ID:ZZjNQ6DX
相模原や入間に行くのもわざわざ圏央道行かないでだいたい八王子で降りるだろ
0386R774
垢版 |
2018/09/29(土) 14:21:01.70ID:YaMo69rn
昔中央道下りが事故渋滞祭りでぴたっと動かないときに後ろからサイレン鳴って
事故処理のパトカーかと思いきや警護のパトカーで
VIPのキャデラックにぶちぬかれて
あ〜河口湖で総理と会う予定のケネディかと、乗客の皆さんと苦笑したのはいい思い出

松本から練馬なら、上信越をそのまま行かないで
国道254の三才山トンネルで東部湯の丸IC出たほうが早いよと地元で教えてもらった
0387R774
垢版 |
2018/09/30(日) 02:46:46.99ID:cisgqcjn
>>386
俺は佐久から乗る
0388R774
垢版 |
2018/09/30(日) 08:24:32.90ID:r4jlT6sl
>>387
美ヶ原越え?
0389R774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:21:58.43ID:cisgqcjn
>>388
R254をそのまま行きr44で佐久平方面へ行き佐久インターから。
または佐久南インターから中部横断道経由。
時間に余裕があればそのまま下仁田まで行くこともあるなw
0390R774
垢版 |
2018/10/04(木) 03:24:27.56ID:wAecdsaZ
そのまま下道行ったほうがマシってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況