X



千葉県の道路事情★20©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 06:35:29.42ID:vQksiaj6
若松交差点、湾岸船橋IC、千葉柏道路、外環道一般部、北千葉道路…
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・前スレ以外の過去スレが必要な方は>>2以降に各自追記願います

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com/

前スレ
千葉県の道路事情★19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
0923R774
垢版 |
2018/03/15(木) 01:17:56.46ID:WbFuG8cd
22時過ぎに湾岸線千葉方面を走っていたら、千鳥の先で渋滞表示
1km55分って。ばかじゃないの
357へ降りて市川で乗り直したけど、そんなにかかったのかね?それともあの辺のTシステムが壊れてんのかな
0924R774
垢版 |
2018/03/15(木) 06:08:37.34ID:3tE1iMis
千鳥町〜辰巳90分というのに遭遇したことならある
0925R774
垢版 |
2018/03/15(木) 07:23:26.98ID:k67Lnu7r
「湾岸市川→空港中央2時間以上」ならたまに見る
0926575
垢版 |
2018/03/15(木) 08:49:15.17ID:Vtp6f3+t
事故渋滞で通行止めに近い状態が続くと、タイムそのくらいいくこともあるのでは
0927R774
垢版 |
2018/03/15(木) 09:51:07.02ID:k67Lnu7r
>>926
そういう話してんじゃねーべ
測定器壊れてんのかなって話
0928R774
垢版 |
2018/03/15(木) 10:18:49.74ID:O1SpC/ki
1〜2ヶ月前くらいだったかな、いつだかも浦安で「宮野木まで70分」とか出てたな。ここにも書いたかもしれない
その時は渋滞すらしていなかったというね
0929R774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:03:17.08ID:tnY/Tnxm
>>927
壊れていると思うなら、なんで乗り通さなかったんだよ

1km55分の表示を信用したから、千鳥町で降りたんだろ?
ひょっとしてあんた馬鹿の人?
0930R774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:03:44.38ID:tt7J7s0q
湾岸じゃなくてもたまにある。
工事やってるときとか。
0931R774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:11:21.47ID:EfO9fee6
市原ICから有明JCTまでの距離がアクア経由と東関道経由でほぼ同じで
湾岸線西行きと東行きの渋滞情報が一枚の電光表示板で表示されたり、
横浜周辺の渋滞も表示されて、慣れないと頭の中で「えっ」となる。
ラジオの渋滞情報でも「市原ICから銀座までのルートは〜」と複数ルートで案内されてる。
0932R774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:14:32.06ID:tt7J7s0q
千鳥町→空港中央なら最近空いてるのに55分があった気がする。
交通量はそこそこあったもの渋滞はなかった。
0933923
垢版 |
2018/03/15(木) 14:52:56.50ID:G/I1e1jJ
>>929
927はおれじゃないよ。928がおれ
その928の前例があるから千鳥で降りて結果正解だった
なぜそんなに刺々しいのか知らないけど、なんでもかんでも先走って馬鹿などと言わないほうがいいよ
0934R774
垢版 |
2018/03/15(木) 14:54:50.98ID:G/I1e1jJ
ああ、よく考えてみたら928の件で前例というのはおかしいねw
きのうは単に千鳥出口でもう本線渋滞が見えたから降りたのだよ
あそこらへんの所要時間情報は信用ならない。たぶん本線を走っていた人も55分もかかってないよ
0935R774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:13:46.28ID:k67Lnu7r
>>929
(゚Д゚)ハァ?
降りたけどw
馬鹿はお前
ここまで見事なブーメラン初めて見たわ
0936R774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:15:16.96ID:k67Lnu7r
大事なことなのでもう一度言うわ
>>929
(゚Д゚)ハァ?
湾岸市川で降りたけどw
馬鹿はお前
ここまで見事なブーメラン初めて見たわ
0937R774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:19:53.86ID:k67Lnu7r
>>929
ってか、壊れてるなんて思ってねーし
それ俺じゃねーし
お前ヴァカだろw
0938R774
垢版 |
2018/03/15(木) 18:01:03.58ID:MxlMSsPh
まあまあ、麦芽ゼリーでも食って落ち着け
0939R774
垢版 |
2018/03/15(木) 18:03:20.40ID:OCTgpTWq
麦芽ゼリーいいねw
0940R774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:38:08.94ID:TcZ33GZ+
空港中央→臨海副都心2時間以上
0941R774
垢版 |
2018/03/17(土) 19:25:57.06ID:HbTab+F/
もう銚子は終わりだな

日本、「重老齢社会」へ 75歳以上が過半に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28276030X10C18A3EA1000/?nf=1

日本の高齢化が新たな局面に入る。
75歳以上の後期高齢者が65〜74歳の前期高齢者をまもなく上回り、高齢者全体の半数を超える。

寝たきりや認知症など身体的な衰えが強まりがちな後期高齢者が急増する「重老齢社会」の到来。
定年退職後も元気なアクティブシニアが活躍する構図は次第に薄まり、高齢者をどう支えるのかがより深刻に問われる時代が来る。
0942R774
垢版 |
2018/03/18(日) 04:25:35.22ID:LoOFB6Ob
船取線柴崎インターから利根川沿いの道路まで延伸させて
16号バイパスにするべき。
0943R774
垢版 |
2018/03/18(日) 08:58:33.04ID:tfnkVTmP
圏央道で大栄−松尾横芝間の起工式
産経新聞 3/18(日) 7:55配信

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の大栄ジャンクション(JCT)−松尾横芝インターチェンジ(IC)の起工式が17日、成田市内で行われた。
大栄JCT−松尾横芝IC間の18・5キロは圏央道の県内区間で唯一未開通で、この区間の開通で全線開通となる。周辺自治体などからは全線開通による物流や観光などへの波及効果に期待が集まっている。

式典には、県内の関係自治体からなる首都圏中央連絡自動車道建設促進期成同盟会会長の森田健作知事や地元の市町長や本県選出の衆参国会議員ら約90人が出席。
森田知事は「経済の好循環につなげるためにも一日も早い全線開通が必要。人や物の流れをスムーズにするのに欠かせない道路でその効果を県内に波及させたい」とあいさつした。

国土交通省によると事業が順調に進めば、平成36年度中に同区間は開通する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000117-san-l12
0944575
垢版 |
2018/03/18(日) 09:23:10.44ID:Av1vvpGZ
>>942
16号バイパスに関しては
千葉柏道路という構想があってだな。
野田から利根川沿いに布佐・木下あたりまでひっぱってきて、そこから千葉ニュータウンのr61経由で八千代でR16へ合流
0945575
垢版 |
2018/03/18(日) 09:28:02.95ID:Av1vvpGZ
>>943
圏央r44インターからR295へ取り付くアクセスが貧弱だけどどうするんだろ
0946R774
垢版 |
2018/03/18(日) 09:42:27.13ID:GnQjy5Yo
>>944
なおたたき台から進まない模様
0947R774
垢版 |
2018/03/18(日) 09:54:15.13ID:0llU8bEK
>>942
そのルートは拒否されました。
0949R774
垢版 |
2018/03/18(日) 10:42:49.42ID:uD/Gp4SJ
>>942
むしろあそこは松戸辺りから始まる6号バイパスの接続インターじゃなかったっけ?
0950R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:15:25.83ID:XWHXKBWr
16号バイパスよりも296バイパスを
0951R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:25:29.77ID:g3anQWUd
いよいよ外環千葉区間開通も秒読みか。
となると怖いのが京葉jctから怒涛の交通が京葉道路下りへなだれ込みによる京葉道路下り(船橋料金所、穴川)のひっ迫だ。
特に朝ラッシュ時、外環埼玉方面から成田方面へ向かう車の大半は京葉道路〜宮野木〜東関東道を利用するだろう。
宮野木で東関東道へ分散はするが、千葉都心へ向かう需要も多い。
外環外回り〜成田へ向かう車は東関東道を使って頂きたい(恐らく朝の京葉下りの混雑を避けて東関東道使う車多そうだが)

東関東道を利用したほうが安い料金体系を望む
0952R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:26:24.14ID:g3anQWUd
上記に加えて、小松川jct開通分の交通量が加算される。
0953R774
垢版 |
2018/03/18(日) 16:45:37.91ID:OVZi6E7s
>>943
成田再拡張が確定したから
圏央道もいよいよ着工か
0954R774
垢版 |
2018/03/18(日) 19:45:28.79ID:bxIgBg8K
>951 北千葉道路の早期着工が望まれますね。
0955R774
垢版 |
2018/03/18(日) 20:51:28.85ID:qXkXH9F5
京葉道路の全線3車線化できないのかね?
0956R774
垢版 |
2018/03/18(日) 20:59:31.49ID:qXkXH9F5
京葉道路も結局は船橋区間がネックか。
googleearth見たら船橋市内だけ3車線化は無理そうだ。
0957R774
垢版 |
2018/03/18(日) 21:22:13.94ID:t+kO8ZjD
長作交差点と郵便局の間のところ更地になってたな
0958R774
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:08.69ID:bxIgBg8K
船橋市は優先区間に全力投球してほしい。
ttp://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kansa/003/p050986_d/fil/H28houkatu_kekka.pdf
0959R774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:05:50.07ID:2Vql9GyK
>>955
ちばこくの湾岸地域云々の資料に上り線付加車線追加の話が載ってる
0960R774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:53:31.38ID:4APTnvxw
八街バイパス全線開通まだ?
日向物産
0961R774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:58:03.96ID:R/pwaRi8
>>951 >>955
京葉道路大改修の時に宮野木まで始めから三車線化しておけば良かったのにな
0962575
垢版 |
2018/03/19(月) 12:57:43.57ID:IGxrX+GA
週末に久々に流山界隈の道路を走ったが、県道5号バイパスの加交差点以南の整備が着々と進められているようで、センパ周辺も変わってきたなと感じた。
0963R774
垢版 |
2018/03/19(月) 19:30:45.51ID:kN5gDwAn
船橋料金所-幕張は高架だからな。路肩削って付加車線が関の山では?
0964R774
垢版 |
2018/03/19(月) 21:07:22.91ID:Nksa5KY7
>>951
ONライナーも5号池袋線経由から外環道経由に変わりそうだ
0966R774
垢版 |
2018/03/19(月) 21:45:52.09ID:K5NoUxfJ
外環道も絶対にパンクするだろうん。
なんで3車線で作らなかったのかと。

諸外国だと環状高速は片側4車線以上あるのが普通。
0967R774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:26:30.11ID:1UkWZm8U
>>966
おまえは杉良太郎か
0969R774
垢版 |
2018/03/22(木) 09:58:08.57ID:nAnOSIuk
イミフ
0970R774
垢版 |
2018/03/22(木) 10:16:57.86ID:9shWSfi/
千葉県湾岸地域渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ(WG)
平成29年度 第8回(平成30年3月13日開催)配付資料
https://goo.gl/G7JgB
0971R774
垢版 |
2018/03/22(木) 13:23:45.26ID:7B7SIrrH
>>970
京葉道路千葉東JCTの上り合流車線を貝塚トンネル手前までの延長と
その先はペースメーカーライト設置を検討してるね。
将来的には16号の貝塚トンネルを転用して拡幅の案か。
0972R774
垢版 |
2018/03/22(木) 13:28:37.73ID:7B7SIrrH
エネルギー政策の一環や車輸送ルートとして
千葉市以南の石油コンビナート〜千葉市以西の新たな自動車専用道路での強化検討もさらっと書いてあるな。
2本の太矢印は第二湾岸、湾岸道路千葉専用部のことのようだけど。
0973R774
垢版 |
2018/03/22(木) 16:27:42.65ID:tmNacAmf
51号はまだ千葉刑務所前〜貝塚ICには繋がって無いのか?
0975R774
垢版 |
2018/03/22(木) 16:43:35.59ID:ensbmkkz
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/_userdata/H28keieikeikaku.pdf
千葉県道路公社の有料道路の償還予定日が2ページにでてる
東総有料が4月20日に無料開放されるのは先日新聞に出てたけど
鴨川有料は来年の4月20日の予定
…銚子連絡道路の平成58年っていつだよ
そして九十九里有料(波乗り道路)は永久に有料なのかよ
0976R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:39:04.05ID:cz3/g2o3
>>975
防波堤化工事しちゃったから仕方あるまい
観光道路だしずっとお金取っても別にいいと思う
0977R774
垢版 |
2018/03/22(木) 23:28:17.79ID:Xar6NXxG
>>976
そうじゃなくて、

九十九里有料道路以外は、建設省管轄の有料道路。
建設費の償還が終わったら県(等)のものになり無料開放。

九十九里有料道路は、運輸省管轄の運輸サービス。
サービスの提供だから償還とは無関係。
JRも償還が終わったら無料ってわけではないのと一緒。
0978R774
垢版 |
2018/03/22(木) 23:40:50.44ID:evcZoXxF
運輸省
0979R774
垢版 |
2018/03/22(木) 23:41:13.76ID:evcZoXxF
国交省
0980R774
垢版 |
2018/03/23(金) 07:58:15.28ID:FH9LsQ3b
外環千葉スレが荒れてるのでこちらに書くが
京葉道路市川IC上り流出路の切り替えが終わったけど
最終形は京葉JCTへの流出路から市川IC流出路が分岐する形になる、でいいんだよね
出口渋滞がJCT内まで連ならないか若干心配な感じではあった
0981R774
垢版 |
2018/03/23(金) 09:34:21.58ID:mAXNjd/F
>>980
出口との分岐の先が外環のJCTですけどw
0982R774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:59:42.23ID:5/Le/c6a
>>981
市川IC出口交差点の渋滞がJCT分流のとこまで連ならないか、ということでしょ
お前さんの意味なら本線と書くはずだ
0983R774
垢版 |
2018/03/23(金) 14:50:09.31ID:FXuQ+wo8
涙出た。

国土交通省と東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)が、平成30年6月2日(土)に開通します
・東京外環自動車道:三郷南IC〜高谷JCT(延長15.5km) 

http://www.e-nexco.c...30/0323/pdfs/pdf.pdf
0984R774
垢版 |
2018/03/23(金) 15:17:16.48ID:XqsHJP/+
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ <        ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \     | <    ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓.┃┃
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<      ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛.┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <     ┃┃         ┃┃           ┏┓
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <     ┗┛         ┗┛           ┗┛
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
0985R774
垢版 |
2018/03/23(金) 18:50:38.17ID:1fllbHTF
ついにきたか!
どれだけ待ちわびたことか
0987R774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:15:04.12ID:mAXNjd/F
>>982
出口と分岐する手前も含めてJCTってか?w
ってか、外環三郷方面のランプは出口と分岐した後なら出口交差点の渋滞関係なくね?ww
0989R774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:00:12.55ID:OnSm8SaU
>>987
貼り間違えた、こっち
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/web_map/pdf/keikakuzu3_hirata_tajiri.pdf

自分はこれだけ長ければさすがにジャンクションまで到達はしなさそうな気はするけど
でも出口付近の交差点が複雑だから信号制御がクソだとそれなりに渋滞はするかもね

あと外環道の開通日は6月2日だとさ
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0323/pdfs/pdf.pdf
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0323/pdfs/01.pdf
0990R774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:01:10.79ID:OnSm8SaU
あ、開通日は上に書いてあったな、スレ汚し失礼
0991R774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:23:46.78ID:mAXNjd/F
>>989
ジャンクション、ジャンクションって言うけど、ようは上り本線からの分岐点かよwww
>>982とか>>980の認識とは違うようだがワケワカメ
0992R774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:25:57.05ID:mAXNjd/F
ID:OnSm8SaU
なんだ、おっちょこちょいさんかw
0993R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:12:44.04ID:6n6so+om
>>991
ランプウェイを共用してるってとこからしてそれだろうな

まあ草生やして煽るだけのお前と同類だろからなw
同じレベルの生き物ってこった
0994R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:14:23.08ID:A4SbBMFq
>>992
バカにバカって言われる屈辱を味わってるだろうなw
0995R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:24:37.62ID:/3KBpd3X
>>991
ジャンクション内に影響→本線には影響しないだろww→ジャンクションには影響するよ→しねえよランプが別だからww→ランプ一緒だよ→上りの分岐のことかよww

どう見てもお前の読解力がゼロなのが原因
この期に及んでPDFすら見てなさそうだしな

道路板は底辺と上の差が激し過ぎ
0997R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:26:57.70ID:CSZKPOk7
>>996


埋めるか
0998R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:27:42.59ID:/3KBpd3X
うめ
0999R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:28:46.04ID:6n6so+om
1000取れた?
1000R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:28:57.26ID:CSZKPOk7
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 17時間 53分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況