X



【関越道】関越自動車道 part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/12/21(水) 02:19:39.52ID:8TdXg3u4
東京都練馬区の練馬ICから新潟県長岡市の長岡JCTへ至る
関越自動車道について語るスレです。


<前スレ>
【関越道】関越自動車道 part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433349627/

<リンク集>
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/
ドライブプラザ(料金検索)
http://www.driveplaza.com/dp/RouteSearch
└[携帯]http://m.driveplaza.com/
関越トンネルプロジェクト
https://www.pacific.co.jp/service/project/kanetsu-tunnel/
関越自動車道(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0771R774
垢版 |
2018/09/10(月) 04:10:21.71ID:nynEnH1D
254バイパスが計画されたときに上に計画されていた高架道路っしょ
川越富士見道路の縁地帯がやたら広いのはその名残りだとか
0772R774
垢版 |
2018/09/10(月) 21:13:04.85ID:UzOTKjPV
夕方四時頃上り線の嵐山
PAで下り方向向いて左タイヤ
追越し車線で脱輪していた婆さん。

合流時に急ブレーキで一人でスピン?
まさか嵐山から逆走?

どうやったらあんな事になるんだよ。
0773R774
垢版 |
2018/09/11(火) 04:52:43.66ID:SUQBBZ8v
関越も平日はまだしも休日特に冬のスキーシーズンやお盆休みの時は完全にキャパオーバー。
また東北道の岩舟から羽生までの事故や自然渋滞が多くその迂回含めてもう一本必要だろう。
0774R774
垢版 |
2018/09/11(火) 12:50:24.99ID:X15IbIDq
s5を伊香保まで繋げて、ついでに上信自動車道にも繋げちまえ
0775R774
垢版 |
2018/09/11(火) 13:46:15.98ID:ure+YMK7
>>773
そういう特殊な日だけで見てもなあ…
他の高速道路でも同じようなものだし、もし出来るとしても関越より交通量が多い高速が改善された後だろうと思う
0776R774
垢版 |
2018/09/11(火) 14:26:58.82ID:1UcKIeNl
キャパも何も都内側が首都高に繋がってないのが問題なんだから
そこ改善しないとどうにもなんないでしょ
0777R774
垢版 |
2018/09/11(火) 19:36:54.36ID:l/AMsnP5
>>776
圏央道が八王子・海老名までつながってからは、そこの交通量は減って改善されてるよ?
0778R774
垢版 |
2018/09/12(水) 06:59:55.15ID:HKjMwBYF
外環が東名まで繋がれば練馬出口も大半が改善されるだろうけどね
0779R774
垢版 |
2018/09/12(水) 07:27:32.90ID:gy7/2IY/
>>778
外環〜中央〜4号がスタンダードになりそうだけど、
中央のキャパがもともと低いのに加え西新宿JCT(特に下り)が悲惨な事になりそう。

やっぱ抜本的に大深度地下の練馬線は必要なんだよ。
まぁ俺は遠くない内に(20年後とか)事業化されると思ってるが。
0780R774
垢版 |
2018/09/12(水) 08:59:11.43ID:i+2pwVPW
20年後かぁ、生きてるかな
0781R774
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:35.01ID:US/7le04
要らないだろ
外環、圏央道が概成してきて、やっぱり都心に用がある交通は少なかったのが立証されつつあるし
0782R774
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:57.27ID:4LgOmpFt
>>774
人口20万都市なのに高速全く通って無い熊谷としては、経済活性化や物流や工場の招致含め大きな効果有るはず。
沿線の市と合わせて活動するべし。
0783R774
垢版 |
2018/09/12(水) 23:33:01.21ID:zYbpctdH
>>782
上尾道路までは首都高延長するらしいし熊谷バイパスも中央部に高架車線のスペースはとってあるから、いずれそれらしいのが出来るんだろうけど、時期がなあ。
俺なんか生きていても車運転出来ないヨボヨボになっているかもしれない。
0784R774
垢版 |
2018/09/13(木) 00:07:50.47ID:JhY7yuFR
>>783
首都高の与野〜上尾南までは事業認可されただけで、それより北は計画のまま。
沿線の市(特に北本、鴻巣の2市)の活動ほぼ皆無だし、予算引っ張る選出した国会議員はサヨクなので全く仕事しない。比例当選のおぼっちゃまは単なるパシリ。
それじゃいつまで経っても物流や工場の誘致なぞ他に取られるだけで、高齢化と共に衰退するだけだ。
0785R774
垢版 |
2018/09/13(木) 00:21:03.18ID:J4LsGlPF
まあでも立ち退き交渉が無いなら本気出せばすぐ開通するんじゃね?
いつ本気出すんだよって話だけど。
0786R774
垢版 |
2018/09/13(木) 07:52:14.17ID:00VZGGca
本来なら桶川北本まで専用部をつくるべきなんだろうけど、
一部暫定2車線のところは用地が確保されてるか微妙

上尾道路スレ向けの話題な気もするけど
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1512663105/
0787R774
垢版 |
2018/09/13(木) 07:59:15.89ID:I8qYqYbd
その先は渋川熊谷連絡道路みたいな名前だっけ?
0788R774
垢版 |
2018/09/14(金) 19:39:46.25ID:wFSP88EL
上信道は渋川区間こそ立体にしないといけないのに、
単なる平面4車線。上信道とは名ばかりだな。
0789R774
垢版 |
2018/09/15(土) 01:15:11.61ID:vIGBxaX/
そもそも上尾道路がいつまで経っても鴻巣まで辿り着けない時点で・・・
0790R774
垢版 |
2018/09/15(土) 05:48:55.08ID:HVmHMbaJ
上尾道路が出来たとしても上の道路は圏央道から北はほぼ作らんだろうなぁ
圏央道までの区間もかなり揉めたぐらいだし・・
0791R774
垢版 |
2018/09/15(土) 15:02:22.24ID:Z8KqWU1H
一応、圏央道まで事業着手で、先行して上尾迄って事だよね?
新4とか294とかかなり進んでるのにね。
まぁ新4は都心側が駄目か。
まぁとにかく鴻巣区間の下道なんとかせんとなw
0792R774
垢版 |
2018/09/15(土) 15:14:25.32ID:bxiOJO+E
上里スマート上りで降りるはずだったのにラーメンでも食べるかなとパーキング利用しちゃった…
もちろん逆走するわけにはいかず本庄児玉まで行って戻ったわ


俺日記
0793R774
垢版 |
2018/09/15(土) 15:21:15.29ID:+EVvYZgW
>>791
専用部に関しては、圏央道までが都市計画決定済みで事業未着手、
上尾南までが先行して事業着手済みという状況

新4号やR294で有料の自動車専用部の整備が進んでる区間ってどこだ?
0794R774
垢版 |
2018/09/15(土) 16:27:33.61ID:Ft2vwDn/
まぁたしかに新4号もR122もR294も50号交点まで4車線以上で繋がってきたが
というか昔と比べてR122やR294の重要度すごい上がったよな
R122なんかもうすぐ東京から群馬、それも起点から50号まで17号より早く全線4車線で繋がっちゃうし
0795R774
垢版 |
2018/09/15(土) 21:21:52.55ID:7FfVyekJ
オナリ道は重要な道だからな
0796R774
垢版 |
2018/09/16(日) 02:02:04.86ID:bvIw8oXz
122は信号の繋がりが糞
0797R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:33:06.12ID:vwJxVQrt
>>792
パーキング利用したら降りれないという構造はやめてほしいよな

これからフル規格化整備される三芳SICの上り側も、いきなり降りるかパーキング利用したら所沢まで行くかしかないという予定
まあ三芳は外に外部来客用のパーキングが有るから、先に降りちゃっても大丈夫ではあるが
0798R774
垢版 |
2018/09/16(日) 12:58:39.21ID:P6muFIA4
千葉や葛飾、埼玉東部から群馬なら東北道やR122だな

東京-新潟って抜け道少ないよな
東京-仙台なら幹線が2つある上に茨城、栃木、福島の抜け道も割とある印象
0799R774
垢版 |
2018/09/16(日) 13:50:09.32ID:wAT2rLl3
関東と新潟の間には険しい山があるからしゃーない
関越トンネル開通前はこの山のせいで新潟の物流は東京と繋がれないでいたぐらいだから
0800R774
垢版 |
2018/09/16(日) 13:57:30.70ID:ExCdMf0g
R17しかないしね
0801R774
垢版 |
2018/09/16(日) 16:05:54.32ID:S7f142FQ
施設利用したいならSIC出てから外の一般向け駐車場に止めて歩いて上ってくればいいのでは?
0802R774
垢版 |
2018/09/16(日) 16:06:28.10ID:OvnGjzeM
関越TN(あるいは三国TN)潰れると途端に会津若松か、
でなければ長野まで大回りしないとならなくなるのは相当面倒だよなぁ
R289八十里越が開通すれば多少移動距離は減るだろうけど
0803R774
垢版 |
2018/09/17(月) 03:46:13.27ID:CoNdSuLo
当たり前のようで
関越トンネル開通は新潟と関東をつなげる
おおきなプロジェクトだったんだなあ・・
0804R774
垢版 |
2018/09/17(月) 06:47:40.58ID:q6d3Lqgs
>>792
ちなみに降りるICを過ぎた場合次のICで申告すれば無料で前のICまで戻れる
0805R774
垢版 |
2018/09/17(月) 14:45:08.69ID:eAshx4dk
今週22日の土曜日、大泉から渋谷伊香保ってメチャクチャ混みますかね?

大泉を11時〜12時位に乗るつもりでいるんですが…。
0806R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:10:30.89ID:plhcXLLg
週末なら混むだろうな
0807R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:31:38.24ID:AggpAjwf
しかも連休初日。
空いてるかも、なんて望みを持つほうがどうかしてるわ。
0808R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:45:40.42ID:AxhyiYPu
午後ならそんな混んでないだろ
0809R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:51:35.88ID:eAshx4dk
>>806>>807>>808
大泉11時として渋谷伊香保まで何時間位見といたほうがいいでしょうか?

4時間位かかりますかね…。
0810R774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:01:30.89ID:AxhyiYPu
4時間とか釣りか?w
2時間見とけば
0811R774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:52.37ID:eAshx4dk
>>810
混んでなくて2時間位かかるみたい?なので倍は見といた方がいいのかと思いまして…。

混んでてもそこまで時間かからないようなら大泉を12時位出るように出発しようと思います!
ありがとうございます!
0813R774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:53:12.08ID:ENeYL4aR
そして遅刻…
とりあえずご安全にー
0814R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:40:05.22ID:YgHSG2Ho
週末に大泉から渋川伊香保なら途中トイレ休憩ありで
ふつうに2時間だろ。渋滞区間以外でもクルマが多くて
追越車線もサンドラ蓋車を先頭に大名行列だから、
平均速度は意外と行かない。
そこに高坂で30分、花園で15分、前橋で10分、そして
渋川伊香保の出口にたどり着いてから17号に出るまで10分
近くかかる、普通に3時間は見たい。
途中のSAPAで食事をとるなら、4時間見てもおかしくないよ。
(そもそもSAPAも激混みで、駐車も食事もトイレも
待たされて、それだけで時間がかかるだろうし)
0815R774
垢版 |
2018/09/17(月) 22:56:50.37ID:CoNdSuLo
上武道路という選択肢
0816R774
垢版 |
2018/09/19(水) 11:09:03.61ID:MfJ/Fggi
上武は思ったより時間かかる
0817R774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:12:36.69ID:rmcuuq7B
前橋区間がネック
0818R774
垢版 |
2018/09/19(水) 19:56:31.00ID:Qs2RPkgG
805ですが大泉から関越道、浦和から東北道だとどっちが混みやすいとかあるでしょうか?

出発地から調べたらどちらもかかる時間変わらないのでどうなのかと思いまして…
0819R774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:14:45.81ID:tVLdwk67
うぜー
そんなに気にするならば先週同じ時刻に走ってみりゃいいだろ
0820R774
垢版 |
2018/09/19(水) 21:02:45.29ID:7uU2RLyc
4時に出れば関越でも東北でもガラガラ
0821R774
垢版 |
2018/09/19(水) 22:06:29.70ID:bxFMNA43
東北道経由の方が時間読みやすいな。
蓮田抜ければ渋滞ポイントは岩舟より向こうだし。

それより老婆心でいっとくけど、大泉やら川口やら、
今は関越より先に外環の方が混み出すの早いからね。
外環で三郷から大泉まで40分とか思ってたらそこで
まずボタン掛け違えるよ。
0822R774
垢版 |
2018/09/19(水) 22:58:28.68ID:Ubs3+OMz
>>821
東北道経由って圏央道じゃないのかな
岩舟まで行くと結構な遠回りだと思うが
圏央道川島で下りてR254で東松山まで行ってから乗れば近道だし関越の渋滞をかなりかわせる
自分も頻繁に渋皮伊香保まで使うが、圏央道が開通するまでは館林から下道で太田桐生まで行って北関東道を使うこともあった(というか今でも帰りはよく使う)
0823R774
垢版 |
2018/09/19(水) 23:00:39.73ID:Ubs3+OMz
>>821
と書き込んでから気がついたが、岩舟を経由するなんて一言も書いてなかったね スマソ
0824R774
垢版 |
2018/09/19(水) 23:11:18.33ID:Z5XvXjtm
渋谷伊香保だの渋皮伊香保だのふざけんなよ
0825R774
垢版 |
2018/09/20(木) 07:42:00.52ID:aH4U5/oW
つーか805はなんでもネットで質問すれば答えがかえってくると思ってる態度が舐めてるよな
0826R774
垢版 |
2018/09/20(木) 10:48:43.43ID:2OX+pP40
>>802
関越トンネルだけ潰れたのなら、その区間だけ三国峠使うでしょ。
まぁ関越長期不通は想定しがたいが。

それよりも危険車の関越往来認めるべきでしょ。
じゃなきゃR17をもっと快適に。
0827R774
垢版 |
2018/09/20(木) 11:46:35.99ID:IEKDsB6t
R17は三国超えがネックだが現道の隣に新しい三国トンネル掘ってるくらいだし
まあ未来永劫改良はされないだろうな
0828R774
垢版 |
2018/09/20(木) 13:43:20.15ID:Ov0MAqsi
新三国トンネル、計画通りだったらよかったのに
0829R774
垢版 |
2018/09/20(木) 15:56:06.34ID:4G42b4Jp
もっと下の方から掘る予定だったんだっけか。
0830R774
垢版 |
2018/09/20(木) 17:24:30.60ID:Ov0MAqsi
除雪ステーション当たりだった記憶が?
0831R774
垢版 |
2018/09/20(木) 21:22:53.36ID:aH4U5/oW
関越が死んだときの三国峠渋滞がどれだけ酷いか知らないのか
0832R774
垢版 |
2018/09/20(木) 22:13:14.06ID:B1r7oLL5
関越の代替としてなら三国峠整備するよりR291清水峠にトンネル掘った方がいいと思うんだが
ただ関越と同じような長さになるだろうしどっちみち危険物積載車は通れないだろうな
0833R774
垢版 |
2018/09/20(木) 22:21:30.35ID:jXLVIbZe
ちょっと前にR353の三国-四万間の設計に着手って高崎国道事務所がプレス出してたような気がしたが…
多分出来てもR416みたいな規格になるんだろうな。
0834R774
垢版 |
2018/09/21(金) 02:00:38.16ID:qtYTjmZ1
>>832
田中角栄が今の安倍晋三並みに長期政権になりそうだったら、きっと実行しただろう。
0835R774
垢版 |
2018/09/21(金) 07:13:33.69ID:u0gWeorM
805ですがろくに調べもせずくそみたいな質問したニモカ変わらず
本当色々ありがとうございました!

浦和から圏央道経由で行ってみようと思います!
0836R774
垢版 |
2018/09/21(金) 07:50:09.95ID:lRGp8CrE
ニモカって、西鉄スレに帰れよ・・・
0837R774
垢版 |
2018/09/21(金) 08:55:46.35ID:yJ+J2J39
>>834
田中角栄は、谷川岳を爆破して三国峠を無くそうとしていた…
出た土砂は本土と佐渡の間の埋め立てに使って陸続きにしようとしていた
0838R774
垢版 |
2018/09/21(金) 12:02:01.97ID:wUNVeiF/
>>832
清水峠越えなら月夜野ICでなく水上ICまで行って降りられるようになるな
新潟側最寄りは六日町ICになるかも知れんが
0839R774
垢版 |
2018/09/21(金) 12:39:27.99ID:47Mq44xu
六日町から早川経由でまっすぐ上がっていくか、石打から舞子経由で右折一回で行けるか
どちらにしても三才山や矢筈TN並みの有料道路か何かにしないとあの絶壁は貫けないだろう
0840R774
垢版 |
2018/09/21(金) 12:58:09.58ID:qtYTjmZ1
何れにせよ新潟から総理が出るとか新潟で冬季五輪やるとか無い限り有り得ん話。
先ずは既存のR17の改修だな、神立のトンネルとか沼田バイパスの拡張とか。
0841R774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:38:21.51ID:DgcH0eGO
三国四万着工するんだw
清水峠の方がリダンダンシーの観点から良いと思うが(R353はR17と重複するため)
まぁこっちの方が需要もあるし、建設費も抑えられそうだし、四万側は良い道路できてるしな。
あとは中之条区間をなんとか。ってか中之条区間の上信道ってどうなってんだ?
0842R774
垢版 |
2018/09/21(金) 16:00:56.31ID:qtYTjmZ1
上信道は小渕親父がもっと長生きしていたら八ッ場含めてもっと捗ったでしょうね、娘はしくじったので最早過去の方。
0843R774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:27:53.51ID:aW3SOh+i
万能ドリルが大活躍するだろ
0844R774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:48:01.78ID:bmkSESBJ
そんな小物ドリルじゃHDDしか掘れないよ…
0845R774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:05:21.73ID:lRGp8CrE
いまどき、総理を出したから道路整備が捗るなんて事あるわけねえだろ
山口や鳥取を見てみろよ
0846R774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:45:07.13ID:DUDfJ7NQ
>>845
鳥取は無料高速の工事が捗ってるところだけどな
0847R774
垢版 |
2018/09/22(土) 11:23:05.95ID:0sUkta9U
土建王国群馬だからこそなんだな
0848R774
垢版 |
2018/09/23(日) 08:28:15.81ID:3FI73ZPq
その土建王国も陰り見えて来た。
今や二階が牛耳る和歌山が土建王国。
0849R774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:04:53.71ID:pfWUQglA
本庄道路は小泉が長らく働き掛けていたけど、二階の手下になったお陰で上尾道路以上に予算増やして貰ったからな。
0850R774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:47:36.98ID:+xaM7m0z
俺は運転上手いんだぜぃ!
みたいなバカが事故ってら(笑)
0851R774
垢版 |
2018/09/24(月) 20:11:34.87ID:3xYX/scl
高坂SA先頭に花園まで渋滞か
0852R774
垢版 |
2018/09/26(水) 08:29:34.64ID:88HFtFS4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

OB3
0853R774
垢版 |
2018/10/04(木) 03:19:01.28ID:wAecdsaZ
ageさせて頂きます。
0854R774
垢版 |
2018/10/05(金) 01:59:31.99ID:qARgS+A9
昨日の21時頃、検問やってたけど何かあった?
(あえてSAPA名、上り下りなのかは伏せておくわ)
0855R774
垢版 |
2018/10/05(金) 06:33:12.10ID:BKKb2Gma
なぜ伏せる
0856R774
垢版 |
2018/10/05(金) 07:00:05.61ID:bCrD5yNx
>>854
関越自動車道下り赤城高原SAにて、重量検問中
0857R774
垢版 |
2018/10/05(金) 15:48:32.13ID:qARgS+A9
事件起因の検問だったらと考えたら、捕まって欲しいから詳しい情報挙げたくないという心情。
そか、重量か。だから普通車の誘導が無いのか。
普段は金曜夜〜土日しか運転しないから、ためになったよ。
0858R774
垢版 |
2018/10/05(金) 17:14:20.12ID:AePTKOL7
そういえばカンカン有ったな、あそこ…
0860R774
垢版 |
2018/10/05(金) 19:02:41.74ID:qARgS+A9
ありがと
3時間で4台も過積載かよ
0861R774
垢版 |
2018/10/05(金) 19:23:19.85ID:s5+6ff/E
過積載は運転手取り締まっても意味ないと思うんだ
コンテナは鍵掛かってて運転手がどうこう出来るものじゃないんでしょ?
0862R774
垢版 |
2018/10/05(金) 19:54:04.28ID:kp1SMVpo
過積載は荷主責任を追及する方向になってる

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000921.html
0863R774
垢版 |
2018/10/06(土) 06:26:31.70ID:z0vhBYbD
リニューアルついでに耐荷重を上げちゃえよ


って、そーじゃないか
0864R774
垢版 |
2018/10/09(火) 03:40:39.57ID:TVC7JoHk
昨晩不審な動きをするプリウス(黒色)が居たんだが、ここ見てたら良いな
何だったの?

(1)自車(赤色)がトラックに追い付いたけども、追越かけてる車(プリウス)居たので減速してやり過ごし、自車も続いてトラックを追越した
(2)プリウス走行車線に戻ったらブレーキ踏んで減速(謎)
(3)自車も走行車線に戻るも、プリウスとの車間が詰まったため追越し
(4)また自車がトラックに追い付くタイミングでプリウスが追越しかけてきて、減速してやり過ごす事に

邪魔くせぇよ...嫌がらせですかドラレコネタ集めでもしてんのか
0865R774
垢版 |
2018/10/09(火) 10:19:52.07ID:4zg9sWkD
「プリウスだから」で説明がつく
0866R774
垢版 |
2018/10/09(火) 14:15:15.82ID:JP+o3bxe
>>865
うんプリウスだからだろうな。ECOメーター気になる症候群。
ハイブリッドでPWR表示までアクセル踏んで加速するけど、終わったらECOが点くまで戻さないと
駄目とか思ってるんだろ。高速巡航時にあのメータ隠せと思うんだがなあ。
0867R774
垢版 |
2018/10/09(火) 18:07:25.05ID:JsM0j1Bc
エコ運転したい人の車だしどうしようもないわな
関わらないのが吉
0868R774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:28:18.39ID:dHmAS+Zp
プリウス乗ってるのとBMW乗ってるのと黒いクルマ乗ってるのとアルファード乗ってるのは高速では関わらないに越したことはない
0869R774
垢版 |
2018/10/10(水) 19:34:01.28ID:ne7vB0hp
>>841
そもそも中之条〜苗場の不通国道解消する金で17号の苗場〜湯沢を改修、改良すべきな気もするが…
全域新潟県域だから高崎国道事務所は管轄外だけど
それか管轄内なら50号の赤堀町区間をバイパス化さっさとすべきだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況