X



三陸自動車道とその周辺の道路 part5©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0777R774
垢版 |
2018/07/31(火) 10:18:51.75ID:DGhiw8QM
次は11日か
お盆の時までご苦労様です
0778R774
垢版 |
2018/07/31(火) 12:45:01.41ID:bJ4FL/4Z
その次はどこだろうね。
0779R774
垢版 |
2018/07/31(火) 16:05:10.94ID:BzZQM4Zg
県の宮古盛岡道も今年だったけど進捗どう?
0780R774
垢版 |
2018/07/31(火) 16:25:20.82ID:FFpiix9J
釜石道も今年度だよな
遠野のとことかどんな感じだろ
0781R774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:26:13.42ID:dA78g70H
きょうは、登米、南三陸へドライブしてきた。
登米ic降りたところに宮城県北道路の様子見てきた。これは、年内開通するような話もあったので、それなりにできてる感じだった。
また歌津北icも形になりはじめたが、この一区間開通したら、あの狭くて急カーブのルートから回避されるので待ち遠しい。
0782R774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:29:20.58ID:BPtaONAw
また三陸道を走ってると豊里〜津山も4車線工事し始めた感じだったり、仙台方向の春日paの近くで何か工事してたけど、何を作っているか気になった。
0783R774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:34:14.40ID:LvTtc8xL
>>781
ハマーレ歌津のことを、歌津北インターが出来ても忘れないでくださいな
0784R774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:49:03.13ID:XFM2e8K6
>>779
今年度開通予定なのは宮古盛岡道の、宮古中央ICから盛岡方面3.4キロのところだけね。
今日通ったけど、少なくとも宮古中央ICあたりはまだできそうもない。
今年度中に本当にできるの? っていう程度だよ。
0785R774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:50:47.90ID:GUC+PaJi
>>784
情報サンクス

そして地震か
0786R774
垢版 |
2018/07/31(火) 18:11:16.83ID:lt6x6yzX
>>782
駐車場の増設 GSは予定無し
0787R774
垢版 |
2018/07/31(火) 18:58:00.39ID:bc2cGfYc
みやぎ県北道路が三陸道に繋がるとありがたい
郡山方面行くのに鳴瀬奥松島より築館の方が高速代が安く済む
仙台南部道路の対面区間も通らなくていい
0788R774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:49:42.10ID:mS4bwe5Y
確かにアレが完成して東北道とのJCTも出来たなら
三陸道から東北道へのメインルートにもなり得るな
一部現道活用になったのはちょっと残念ではあるけど
0789R774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:40:12.31ID:/sFl7Z5M
三陸道の延伸につれて対面区間はこれから混む一方だろう
少しでも東北道にトラフィック流すのには賛成
0790R774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:45:14.75ID:DpJqeSQP
築館にJCT 作らないんだっけ
0792R774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:12:03.73ID:FtBo1bZL
登米ICまで4車線にすんのかね
0793R774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:14:35.09ID:7ZcjJqo3
早く4車線化しろ
車邪魔なんだよ
0794R774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:39:27.85ID:1NyTSNDL
登米東和まで一応4車線にする予定
0795R774
垢版 |
2018/08/02(木) 01:10:34.78ID:8/jC2jLn
>>788
現道活用箇所なんてあるの?
0796R774
垢版 |
2018/08/02(木) 09:22:24.91ID:h1A3Fm66
真ん中あたりは北方バイパスを現道活用するらしい
0797R774
垢版 |
2018/08/02(木) 11:12:41.07ID:HwJAkkc7
>>796
真ん中の精々2kmくらい、普通に造っちまえばいいのにとは思うが、まあ予算削減もあるんだろうな。
普通に流れる道にしてくれればまあ贅沢は言わない。信号とかつけるなよ。
0798R774
垢版 |
2018/08/02(木) 16:09:17.17ID:8/jC2jLn
>>797
398号を魔改造して交差点廃止かな
0799R774
垢版 |
2018/08/02(木) 20:33:25.68ID:rkHi62I1
行政代執行なければ開通してた釜石JCT
老害により復旧復興が大幅に遅れ
税金も無駄に浪費
0800R774
垢版 |
2018/08/05(日) 01:55:44.85ID:h1M4yzNY
平成30年08月02日 久慈維持出張所「【久慈北】第28版 工事状況のお知らせ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/KujiKita/kujikita28.pdf

平成30年08月03日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou51.pdf

8月2日 吉浜釜石道路吉浜IC〜釜石南IC間が
平成30年8月11日(土)15時30分に開通します
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/180802_kisya.pdf
0801R774
垢版 |
2018/08/08(水) 04:57:07.30ID:KPY62KEh
いよいよ今週末だな釜石のとこ
0802R774
垢版 |
2018/08/10(金) 13:31:50.15ID:LqPQSSRv
明日か
0803R774
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:16.95ID:YuUj0fYj
>>800
肝心の盛岡宮古は今年も1oも開通ないのはなんなんだろうな
一気に完成する年もあるのかな
0804R774
垢版 |
2018/08/10(金) 14:30:59.55ID:VDVG4K2v
宮古〜盛岡は有料にしてきちんと複数車線整備して欲しい
現状のままでセンターポールなんか立てられたら危険度がさらに増すだけ
0805R774
垢版 |
2018/08/10(金) 17:16:36.48ID:0oo6AF/S
おそらくは新規区間は分離帯ありの完成2車線だと思うぞ
現道活用区間はポールぐらい立てるかも
0806R774
垢版 |
2018/08/10(金) 21:59:22.88ID:laADUB5v
明日でいよいよ40.2キロがつながるな。だいぶミッシングリンクが減ってきたな
0807R774
垢版 |
2018/08/10(金) 22:27:28.43ID:0oo6AF/S
このぐらい繋がると高速道路らしくなるな
0808R774
垢版 |
2018/08/11(土) 02:19:38.74ID:epoo42nk
今年度は開通予定が多くてwktkするわ
0809R774
垢版 |
2018/08/11(土) 05:55:50.07ID:dfD1HPim
今日だな
0810R774
垢版 |
2018/08/11(土) 13:43:43.92ID:PrcWMZH6
開通式典も終わって、あと2時間か
0812R774
垢版 |
2018/08/11(土) 16:29:53.10ID:Qs5Pw2/7
開通おめでとうございます
0813R774
垢版 |
2018/08/11(土) 20:23:44.39ID:epoo42nk
開通おめ
0815R774
垢版 |
2018/08/12(日) 01:06:10.20ID:uR4HvGie
インターがやっぱりないとな
国道だから気にしなくていいかも知れないが、国道2号に栗原ICがあるから栗原築館ICとかになるかもね。
0816R774
垢版 |
2018/08/12(日) 05:29:01.31ID:jDp9qM6x
次は盛岡南まで宮古盛岡道の延伸か
0817R774
垢版 |
2018/08/12(日) 06:15:20.24ID:L231QzSJ
>>816
次々手を付けてないで盛岡宮古間を1区間でもいいから完成させてから言えよ(笑)
ダム工事で既に作ってたところ以外は盛岡から宮古に向かっても何の変化もないぞ。
0819R774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:18.86ID:jpxLumqe
>>814
まあ作らない理由は無いからな。どう考えてもここに作った方が便利だし。
0820R774
垢版 |
2018/08/12(日) 09:40:51.52ID:1fj/LOl3
>>595
釜石から遠野を通って花巻というのが昔から人口がいるルートだもの。
釜石から北上まで無人地帯を直通路なんて作っても仕方ない。
0821R774
垢版 |
2018/08/12(日) 11:19:04.24ID:Fa3Ofc0h
H30.8.10 【洋野階上】工事状況のお知らせ(H30.7版)発行
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_H30.7.pdf

平成30年08月10日 宮古盛岡横断道路・三陸沿岸道路工事に伴う
県道宮古港線夜間通行止めのお知らせ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2018/180810_1.pdf

平成30年08月07日 今年もお盆期間中に三陸復興パネル展を開催します
〜復興道路・復興支援道路・防潮堤の進捗状況を紹介〜
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2018/180807_1.pdf

2018.08.09 宮古盛岡横断道路、釜石花巻道路、進捗状況を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm


みやぎ県北高速幹線道路事業(第2期 中田工区・第3期 佐沼工区)
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/699919.pdf
0822R774
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:50.96ID:Fa3Ofc0h
>>803
一応、宮古西道路の根市IC〜松山ICが30年度に開通予定だよ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/shinchoku%20miyakohakoishi.pdf

あとおまけで遠野〜川井の、立丸峠のトンネルも30年

その他は、31年、32年にほとんど開通
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/pdf/180809_01shinchoku_tonankawame.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/pdf/180809_02shinchoku_kuzakai.pdf

平津戸松草道路だけまだ未定
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/pdf/180809_03shinchoku_hiratsudo.pdf
0823R774
垢版 |
2018/08/12(日) 12:19:51.73ID:Fa3Ofc0h
>>804-805
腹帯駅のあたりに900mほどの、ゆずり車線が出来るみたい
それ以外はおそらく2車線
0824R774
垢版 |
2018/08/13(月) 07:12:54.70ID:ZMOT6ASb
>>823
今さらゆずり車線とはサイアクだな
走行車線と追い越し車線という追い越す側が技を使う構造じゃないと
流れが激しい中でノロノロ走る車が一旦ゆずり車線に出てからすぐまた戻るなんてしないよ
0825R774
垢版 |
2018/08/13(月) 07:48:39.66ID:FA1ulbHu
ゆずり車線や登坂車線は遅いくせに絶対に本車線から移らないのがいる
だからこっちがゆずりや登坂側から追い越すことになる
それだとおまわりに見つかったら切符切られるんだろうか
0826R774
垢版 |
2018/08/13(月) 13:04:03.38ID:MEr8MbXI
以前なら後ろからツンツンしたりハイビームも手だったが
今下手にそれやると通報されるからな
追い越し車線の方がありがたい
0827R774
垢版 |
2018/08/13(月) 23:55:20.82ID:tNKrDAK0
8/11現在 北(終点側)から

八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2019/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
釜石南
||
陸前高田長部
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
0828R774
垢版 |
2018/08/14(火) 01:43:37.38ID:6nBgAsRh
今回でいちを形の上では陸前高田と釜石が繋がり
さらに今年度は初めて県境越えて気仙沼(旧唐桑町)から釜石の街まで繋がり
釜石道も全区間開通して三陸道とも繋がり
仙台からの終点が卯名沢ICになり仙台と気仙沼(旧本吉町)も繋がるのか
0829R774
垢版 |
2018/08/14(火) 08:59:59.72ID:T10eVWLa
>>827

三陸道って、宮古迄なんですよね、
八戸迄統一してくれたらありがたいと思いますよね
0830R774
垢版 |
2018/08/14(火) 09:07:44.95ID:mwdg4w4c
正確には田老までかな
一応復興道路としては三陸沿岸道路っていう枠でまとめられたけどな
0831R774
垢版 |
2018/08/14(火) 09:36:06.86ID:IhzGkmNE
これからはe45だから
0832R774
垢版 |
2018/08/15(水) 22:21:17.06ID:/dHHPoru
釜石で避難指示の場所釜石道の工事現場みたい

土砂崩れってどれくらいなんだろうか 追加工事になって今年度開通できなくなったりしないだろうか
0833R774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:00:18.09ID:3yvGMT46
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180815/6040001670.html

これか
0834R774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:24:06.43ID:l0Zmn67M
津波様々だよな
津波がなかったらあと50年経っても完成の目処すら立たなかっただろうけど、
今ではあと0年すればすべて完成することがほぼ各停だしな
0835R774
垢版 |
2018/08/16(木) 08:24:48.88ID:T+T0+iv2
仙台はさすがに距離有るしそんなに回数行かないんだよな。
宮古病院までの素早い搬送こそが急務だが宮古北インターはまだなの?
0836R774
垢版 |
2018/08/16(木) 09:01:54.06ID:zbdQrKey
そりゃ外部の人間やほとんど被害なかった人間からすりゃそうかもしれんが
環境をズタズタにされて当事者からすればたまったもんじゃない
多数の犠牲者を材料に作った現代版人柱、別の意味で命の道なんだぞ

津波様々とか口が裂けても言えんわ
0837R774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:02:37.21ID:WEx8vnf1
>>832
釜石JCTと釜石中央ICの間くらいの場所だな・・・
https://www.google.com/maps/place/〒026-0053+岩手県釜石市定内町2丁目24/@39.2613193,141.8367258,1753m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5f860f1e936ea57f:0x62dc9d27cbefa62a!8m2!3d39.2598531!4d141.8378545?hl=ja
0838R774
垢版 |
2018/08/16(木) 22:17:08.45ID:2Sx7p9BU
>>835
宮古北は2020年度だな
0839R774
垢版 |
2018/08/17(金) 00:59:13.25ID:OtcK6yMa
今日、仙台〜久慈と三陸道ルートで走ってみたが、6時間半ほどで行けた。
その中で、山田南〜大槌も年内開通いけるかな?という印象だった。
0840R774
垢版 |
2018/08/17(金) 08:19:22.39ID:hFpRDSfY
東日本高速道路のSAとかPAで貰えるハイウェイウォーカーの地図では、三陸道って扱いが雑な描き方をされているんだよな
赤線ではなく、緑線で無料区間は目立たないピンク色でさ
0841R774
垢版 |
2018/08/17(金) 10:05:57.06ID:QVVy0BM4
>>840
ドラぷらじゃあ、繋がってないとこは存在してないことになってるぞw
歌津までと階上までしかなくて、陸前高田〜釜石、山田〜宮古などは全然ない
0842R774
垢版 |
2018/08/17(金) 10:18:47.49ID:jSalNG68
三陸道は宮城県道路公社管轄だからじゃないの?
0843R774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:26:12.39ID:b3/GMvvM
そりゃ三陸道通られたら儲からないからなw
0845R774
垢版 |
2018/08/19(日) 07:26:31.79ID:JQ9t2VJR
盛岡宮古間は現道活用がやたら多いのにちっとも進捗しないよなあ
現道と接続する1区間でもいいから着実に便利になってるといいのに何も変わらん
0846R774
垢版 |
2018/08/19(日) 09:43:06.47ID:d72CoG6R
そんなすぐに道路整備できるんならとっくに三陸道は繋がってるだろ
0847R774
垢版 |
2018/08/19(日) 13:01:49.13ID:Usyzfpl3
盛岡宮古道はトンネルだらけだから時間も金もかかりそうだな
すぐはどう考えても無理だろ
0848R774
垢版 |
2018/08/19(日) 13:39:22.58ID:bqL7VJcI
現道活用部分も、少し道幅広げるとか、カーブをゆるくするとか、
歩道を設置するとかして、安全で走りやすくなるように改良してほしいな
0850R774
垢版 |
2018/08/29(水) 12:57:19.78ID:7uYQAHyG
H31予算概要
0851R774
垢版 |
2018/08/29(水) 19:24:05.17ID:cDQIP+uD
次はどこが開通かなー
0852R774
垢版 |
2018/08/29(水) 21:03:39.63ID:CD1vmEO7
>>851
歌津北が11月って聞いたよ
0853R774
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:20.04ID:cDQIP+uD
>>852
ほーホントですか。地元なのに知らんかった。
枡沢のカーブが楽になるかな
0854R774
垢版 |
2018/08/29(水) 21:57:26.99ID:ARZWE6Jn
>>852
マジならありがたい
0855R774
垢版 |
2018/08/29(水) 22:01:04.52ID:IskJXD2/
釜石近辺はいつ?
0856R774
垢版 |
2018/08/29(水) 22:05:28.38ID:H6M0MJTv
釜石は例の代執行のところを切り崩して作ってるところだろうから年内に間に合わない可能性も
0857R774
垢版 |
2018/08/30(木) 03:58:16.36ID:/Y5qumyz
釜石は南〜1区間は出来てるぽいけどその先はまだだな
0858R774
垢版 |
2018/08/30(木) 20:34:21.45ID:rzNa09mQ
ラグビーまでには繋げないと大変だから、そこは意地でもなんとかすると思う
0860R774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:16:01.37ID:bY81MfrW
>>848
盛岡宮古道路って、まさか現道活用部分はそっくりそのままで改良ゼロなんて事は無いよね?
0861R774
垢版 |
2018/09/04(火) 01:37:44.34ID:m3pn2trW
>>860
歩道削って路側帯にしたり自動車専用道規格に改修するんじゃね?
0862R774
垢版 |
2018/09/04(火) 09:36:23.06ID:IGKJXrMO
って思うじゃん?
0863R774
垢版 |
2018/09/04(火) 10:04:29.02ID:PS/YCHsM
>>861
他に道路がないからそれやっちゃうと地元民が徒歩で移動できなくなるw(バス停までも行けないw)
ので、高規格化は新規で作り直すしかない
あるいは、梁川ダムの付け替え道路みたいに歩道付きで整備するか・・・
全線アレになったら、追い越しできなくてイライラMAX!!
ので、下手に改修しないで現状の方がいいよw
0864R774
垢版 |
2018/09/04(火) 17:39:32.01ID:kQ79tAwr
>他に道路がないからそれやっちゃうと地元民が徒歩で移動できなくなるw(バス停までも行けないw)

道路もねえ 一日一度のバス乗れねえ♪ By IKZO(は青森出身だけどw)
0865R774
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:19.79ID:YXBe37Qe
新規区間はほとんどトンネルだから、ますます追い越し出来なくなるな
0866R774
垢版 |
2018/09/05(水) 08:14:44.74ID:4bEOgsdZ
70を40で走るジジババに捕まってしまったら諦メロン

盛岡宮古間に限らずだがいっぺんに作るなら4車で…とは思ってしまうな
まぁ単純に費用2倍だからそこまで投資する価値ないけど
0867R774
垢版 |
2018/09/09(日) 20:32:22.39ID:23XG0ncg
平成30年09月04日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

平成30年09月04日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou52.pdf

平成30年09月05日 『三陸沿岸道路 宮古南IC〜宮古中央IC間 夜間通行止めのお知らせ』
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2018/180905_1.pdf

9月6日 岩手県立一関工業高校生徒37名が三陸沿岸道路 吉浜釜石道路を見学します
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/180906_kisya.pdf
0868R774
垢版 |
2018/09/10(月) 15:04:12.73ID:N97E9vNK
age
0869R774
垢版 |
2018/09/10(月) 15:47:06.24ID:N97E9vNK
>>364
それはいい案だね。つなぎじゃなく気仙沼バイパスを三陸道として流用するんだよ!
正直唐桑南トンネルランプから気仙沼中央ic間はベイブリッジを筆頭に環境破壊の無駄。

俺は元生まれ育ちが地元だから言えるが、大谷海岸から気仙沼ic間は代替のバイパス道路が
なかったし、そのせいで赤岩階上の45は渋滞してたから無駄ではない。
ただ気仙沼バイパスはなかなかの高規格道だから、鳥取道の岡山県境や山形道の月山
みたく、一般道流用でいい。

あと、三陸北道路の地域も既存の一般45が交通量少な過ぎで過剰投資だと思う。
(だが、難所や災害の防災上必要な箇所は除く)

宮古までの三陸道と八戸久慈道はいうまでもなく無駄ではない。
あとはみんなで登米までの4車線化をネクスコと国交省に要望しまくろう。
0870R774
垢版 |
2018/09/10(月) 18:50:52.78ID:hBtOzZZe
自動車専用道にするにはそれ相当の安全対策が必要なのだよ
ましてや用途変更となると尚更
0871R774
垢版 |
2018/09/10(月) 20:38:22.77ID:jDZIP6Ww
他にも低コストな現道改良で間に合うような箇所あるかな?
0872R774
垢版 |
2018/09/10(月) 22:30:09.12ID:Uy3zI3in
現道活用ではないが、蟇目の大きなカーブを直線でショートカットできないかな
0873R774
垢版 |
2018/09/11(火) 01:33:01.70ID:CQzpDys2
>>869
三陸道出来るのは良いんだけど、かわりに国道45号の交通量が減って
沿線のお店のお客さんが減ってるって弊害もあるんだよな

あえて下道を改良して使って、車を街に誘導する区間があっても良いのかも
0874R774
垢版 |
2018/09/11(火) 11:19:49.14ID:qhZRg8p6
通過交通の邪魔をして客が減らないようにという考え方はだめだと思う
0875R774
垢版 |
2018/09/11(火) 11:52:44.01ID:liIUJ+KA
一般国道バイパスを大幅魔改造して自動車専用道路に編入してしまうのもありなのかな。
沿線の住宅等建物の少ない所は側道作るor集団移転してもらう等。
0876R774
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:34.47ID:376+S+hf
>>875
土地収用でゴネられて費用が嵩んだり、思想的にアレな方がいつまでも退かなかったり・・・
国有林の山削ってた方が安いし早い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況