X



高速無料政策、1000円高速は愚策、馬鹿の考えること

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2009/08/12(水) 13:45:15ID:cX720Nns
高速道路は過疎地の末端部を除いて有料であるべきだと思う。
1000円乗り放題も愚策

0101R774
垢版 |
2009/09/10(木) 08:59:53ID:jRoznkeL
うむ
0103R774
垢版 |
2009/09/15(火) 20:40:55ID:6cOacNCy
自民負けて天下の愚作1000円高速が終わってホント良かった。
道路は国民の財産無料が原則これは世界の常識。
1000円だろうが100円だろうが同じ事。
足ない分は税金で穴埋めだから。
甘い汁を吸い続ける奴らを駆除するのはその資金源を絶つこと
すなわち料金無料化が最善策。
0104R774
垢版 |
2009/09/15(火) 21:21:01ID:Z1+4cocP
まそうだが

画面こもらず、たまには体操でもして外にでろやww
0105R774
垢版 |
2009/09/15(火) 22:44:44ID:eM2FV+3i
>>102
>高速道路の無料化で一般道の渋滞が緩和される結果、逆にCO2が
>減ると指摘される効果については反映してない。

中途半端なデータを発表して世論誘導かwww
国交省としては利権が減って困る政策らしいなw
0106R774
垢版 |
2009/09/16(水) 00:11:28ID:96px6+MV
高速道路は業務用車両を全て無料にした方が逆にイイと思います。大きくなりすぎた邪魔な大型車が減って国道が空くし、トータルで見てもエコだと思います。
0107R774
垢版 |
2009/09/16(水) 00:28:13ID:jlI/kUH0
>>106
まあ無料化する所は、業務用、自家用問わず無料にするんだけどね。
0108R774
垢版 |
2009/09/16(水) 21:02:45ID:wFtQi9oU
自動車を持ってない人たちの負担が増えるから反対。
0109R774
垢版 |
2009/09/16(水) 21:54:56ID:jlI/kUH0
>>108
財源を自動車関連の税に限定すれば大丈夫じゃん♪
0110R774
垢版 |
2009/09/16(水) 22:42:16ID:RuOHtRa0
あまり高速を使わなかった人が収める自動車関連の税を、
高速を使いまくっている人が分捕っていくだけだから反対。
0111R774
垢版 |
2009/09/16(水) 22:45:04ID:jlI/kUH0
>>110
みんな高速使い出すから問題無し♪
0112R774
垢版 |
2009/09/16(水) 23:20:20ID:Jco64xln
>>108
自動車持っていない人でもトラックで運ばれてきた物を購入・消費しているんだから
関係ないわけがない。
0113R774
垢版 |
2009/09/16(水) 23:47:53ID:RuOHtRa0
>>111
こちとら都会なんで、無料化される高速には簡単には行けない。
田舎の高速通行者に、納めた税を持っていかれるだけ。

無料化反対だ。
0114R774
垢版 |
2009/09/17(木) 01:14:49ID:p6J9GvCh
>>113
割引はするでしょ
都会でも。
0115R774
垢版 |
2009/09/17(木) 02:27:56ID:YRnJwAvO
>>114
民主のマニフェストか何かに書いてある?
0116R774
垢版 |
2009/09/17(木) 09:08:25ID:uw2WP3ir
>>115
割引しなきゃ怒ればいいんだよ!!
地方優遇だってw
0117R774
垢版 |
2009/09/17(木) 22:26:18ID:YRnJwAvO
>>116
マニフェストには、最初から都市部を除き無料って書いてある。
あらかじめ地方優遇を明記してあるんだから怒れないだろ。

それに、民主案では都市部の料金収入を初めから当て込んだ上で、
あと1.3兆円財源が必要ということになっている。
都市部を割り引くなら2兆円くらい財源が要るはずだから、割引は無いと思う。
0118R774
垢版 |
2009/09/18(金) 08:31:46ID:6/s6dNBV
無料化すれば、独占のボッタクリ新幹線が安くなるだろ?
0119R774
垢版 |
2009/09/18(金) 08:49:24ID:gwrTNYRy
>>118 新幹線はボッタクリじゃ無い、 ボッタクリは高速道路だよ。
     新幹線は、路線、車両、燃料、等が鉄道会社の自己負担で経営、
     高速道路は路線の負担だけで新幹線の料金より高い。
     
0120R774
垢版 |
2009/09/18(金) 09:15:34ID:m+ZuvgNx
>>117
俺は都市部は現状維持でいいと思ってるけど、
借金に目処を付け大半の路線を無料化するんで
あれば、最終的には都市部の路線も可能な範囲で
値下げされる。
0121R774
垢版 |
2009/09/18(金) 21:37:16ID:973ZTzTR
>>1
世界の非常識
0123R774
垢版 |
2009/09/19(土) 09:05:37ID:u2+2o198

おかしな奴いるぜ。
高速料金は補修費等を考えて、値下げは歓迎だが無料化は反対。道路が悪くなって事故多発。
0124R774
垢版 |
2009/09/19(土) 10:21:32ID:AGYDHivi
インター毎の料金所はすべて撤廃して
容易に迂回できない区間(恵那山トンネルや関越トンネルの前後)に本線料金所を設けて
維持費分だけ徴収するのはどうよ
0125R774
垢版 |
2009/09/19(土) 12:33:26ID:2bEcmjZx
>>123
どっちにしろ維持費なんか大した問題じゃあ無いな。
どんな方法でも捻出可能

単なる値下げだと、料金徴収のコストが嵩む。
0126R774
垢版 |
2009/09/19(土) 13:11:14ID:hSm05SW2
>>123 道路の維持管理費は自動車税、重量税、ガソリン揮発油税で賄える、
      
0127R774
垢版 |
2009/09/19(土) 14:08:37ID:W9Ah2fzQ
建設費の償却が問題。
0128R774
垢版 |
2009/09/19(土) 14:54:43ID:2bEcmjZx
>>127
償却は色々やり方は有ると思うが、
段階的無料化だから、段階の踏み方いかんでは
特段の財源を確保しなくても可能。

借金を路線毎に振り直してプール制撤廃するだけでも
順次無料化して行くし、今の収支なら採算の低い路線
から開放するなら、全路線の50%程度までなら全然
開放可能だし、ECT割引の5000億程度を使って
チビチビ進める手も有る。

もちろん、しっかり財源確保して一気に進める方法も有る。

要はやりかた次第
0129R774
垢版 |
2009/09/19(土) 16:10:39ID:nBWSqxqo
借金あるのに無料ってのが無理がある

他産業、環境問題、どう考えても無理がある
0130どうだろう
垢版 |
2009/09/19(土) 16:17:00ID:MAr+M+se
>>129借金を作った組織に任せられない。全て金は他人任せ
税金であれ利用料という税金である。 高速沿線の商売でいくら
借金を減らしたかデータはないのか?? 1000円を時々適用
し国民の財産を弄ばないでほしい。 自民党が民主党の無料化
マニフェストをちゃっかりただ取りし、打撃を与えようとしただけ。
0131R774
垢版 |
2009/09/19(土) 16:52:31ID:2bEcmjZx
>>129
無理は無い
無料が一番自然な形

ただし、諸々考慮しどう実現するのが最も良いかは
議論の余地は有る。
0132R774
垢版 |
2009/09/19(土) 22:33:39ID:W9Ah2fzQ
>>131
無料にするのは、借金返済してからね。
0133R774
垢版 |
2009/09/20(日) 01:41:34ID:ureGRBDW
>>132
路線毎に借金振り直してプール制撤廃し、
償還が終わった後に順次無料化でいいよ。

但し利用率の低い路線は償還を待たず
即時無料化し、前倒しし道路を活用
0134R774
垢版 |
2009/09/20(日) 04:42:12ID:qsiQ2miR
プール制の方がいいよ。

都会に道路建設できなくなるよ、それじゃ
0135R774
垢版 |
2009/09/20(日) 14:08:03ID:I9HAX+r9
受益者負担とかいってるけど、実際日本の全体に物流網が有る訳で
その誰しもが預かっている。お前ら本当に高速走ったことあるのか?
夜中なんて、物流トラックで満載だぞ。
あの過疎ってる中央道でさえ、物流トラックがけっこういる。

それを高速利用者だけに押し付けているのが現状だ。実際はそれ以上に
多くの人が恩恵に預かっている。

車を走らす為にガソリンいるよな。あのガソリンを内陸部に運んでるのって
高速を使ったりしてるって知ってるか?高速使ってるとあんなのがうじゃうじゃ
いるし、もちろん都市部だとそんな車以外もいる。

要は、高速はいまでも生活道路の一部なんです。
それを一部の権益者の為に、高速料金を発生させてプールしてしまっている。
これは国民の財産を私物化してるようなものと同じです。
0136R774
垢版 |
2009/09/20(日) 14:26:16ID:I9HAX+r9
高速を無料化したら、渋滞が発生するとかCO2が増えるとか
本当にお前ら馬鹿か?って話だよな。
だいたい、高速なんて降りる区間は決まっていて、途中で
降りれない仕組みなんだぞ。多少は高速を使って移動する人も
増えるだろうが、みんながみんな高速に殺到する訳がない。
逆に言うと、平日無料、土日祝日オール車両1000円Maxくらいで
制定しておけば大混乱を避けられるし、他業種に与える不安も
少しは緩和できる。
CO2が増えるってのは愚かな意見で、実際燃費は高速走行の方が
よくなりがちなところだ。一般道で渋滞を巻き起こしているより
かは高速ですんなり走ってくれた方がCO2にも優しい訳。
だいたい車の総量が全体で変わらないのに、どうして増えるって
結論にしようとするか理解不明。
0137R774
垢版 |
2009/09/20(日) 14:54:35ID:ureGRBDW
>>134
プール制=永久有料維持装置
順次無料化した方がいいに決まってんじゃんw

需要の大きい道路は路線毎の償却で建設する。
全く問題無い
0138R774
垢版 |
2009/09/20(日) 15:36:26ID:l/efuuyb
>>137
ちょっと考えれば、新名神や第2東名、首都圏3環状、アクアラインなど
プール制止めて路線毎にしたら高くて使いものにならないって分かるだろ。
0139R774
垢版 |
2009/09/20(日) 16:25:15ID:ureGRBDW
>>138
だからよ、
今の借金の総額を、路線毎の収入と償却予定年数ってのを設定して、
改めて振り直す訳

その上でプール制撤廃

それで早く無償化したい路線は年数を短く、
ドル箱路線は年数を極めて長く設定。
利用率の低い路線は即時無料化

これで、めでたく無理無く順次無料化が実現します。


作ったはいいが利用率の低い道路は、前倒しで活用
され万々歳
0140R774
垢版 |
2009/09/20(日) 16:31:07ID:ureGRBDW
>>138
あと考え方で、プール制って言っても、全国一律プールするんじゃ無くて、
極めて関連性の高い路線にぶら下げるってのは有りだと思うぞ

第二東名で言えば東名とか、首都圏環状なら首都高とか
0141R774
垢版 |
2009/09/20(日) 16:40:39ID:QKZzN5OD
>>140
アクアラインと京葉道路とか。

あと、本四は山陽と四国で支えられるのかな。


0142R774
垢版 |
2009/09/20(日) 16:48:34ID:qsiQ2miR
すげぇー分かりづらいな、マジで
0143R774
垢版 |
2009/09/20(日) 16:50:29ID:ureGRBDW
>>141
それこそ税投入するしか無いんじゃない?
既に破綻してんだから

まあ無理なら山陽と阪神高速を一体化して、
そのブロックで賄うとか。
0144R774
垢版 |
2009/09/20(日) 16:52:36ID:ureGRBDW
>>142
だから路線毎でいいんじゃない?
シンプルで
0145R774
垢版 |
2009/09/20(日) 17:52:45ID:qsiQ2miR
全然シンプルじゃないしw
0146R774
垢版 |
2009/09/20(日) 17:56:19ID:qsiQ2miR
途中で増設したら、収支悪化
途中で崩落事故を起こしたら収支悪化

全然、リスクが予測できないw
0147R774
垢版 |
2009/09/20(日) 18:00:33ID:ureGRBDW
>>145
今のプール制じゃあ永久に無料化されないから、
これは撤廃し本来の姿に戻すべき。

んで、制度を変えるにあたり、最も良い方法は
何かを考えてやれば良い。
0148R774
垢版 |
2009/09/20(日) 18:04:13ID:qsiQ2miR
目標に向けて、債務を返済してる現状の方が分かりやすい
突発的な崩落事故を起こしても、本来の路線別収支への影響は無し。
増設工事もしやすい。

日本全国のユーザーが利用できる道路に、
路線別収支を導入する意味が不明w
0149R774
垢版 |
2009/09/20(日) 18:06:23ID:ureGRBDW
>>146
そんなの今でも一緒
全国一律のどんぶり勘定か、路線毎の収支か

それが本来の姿だし、別に大した問題じゃあ
無いだろう。
0150R774
垢版 |
2009/09/20(日) 18:07:33ID:ureGRBDW
>>148
路線別収支を導入しない意味が不明w

無料化されたら困るんだろ?
それ以外に理由は無いなwww
0151R774
垢版 |
2009/09/20(日) 18:12:27ID:ureGRBDW
>>148
プール制の問題は、永久に借金が終わらずいつまでたっても
路線が開放されない事。

そんな事してるんだったら、帳簿の計算を変えて、可能な
所はどんどん開放すりゃあいいの。
その方が道路が使われる
金掛けて作っても使われないってのが最大の無駄


その為の路線別収支
全く問題無いなw
0152R774
垢版 |
2009/09/20(日) 20:18:38ID:l/efuuyb
>>140
>極めて関連性の高い路線にぶら下げるってのは有りだと思うぞ

既に、以前から「関連道路プール制」となっているよ。
全国プール制になっているのは、高速自動車国道。

例えばアクアラインは最初独立していたが、千葉プールに入れられて安くなった。
今は更に税金注ぎ込んでるけど。

もちろん何と何をまとめるかは、異論があるだろうけどね。
0153R774
垢版 |
2009/09/20(日) 20:32:20ID:ureGRBDW
>>152
先例が有るなら問題無いね

それを高速自動車国道に拡大すればいいんだ。
0154R774
垢版 |
2009/09/21(月) 09:43:13ID:ZqRBJOR/
千葉プールは赤字だったので値下げ出来なかったはずだけどなw
料金は国交省が勝手に決めることなので直接は関係ない。
0155R774
垢版 |
2009/09/21(月) 19:14:35ID:9kiWK3Ff
無料化にするか大幅値下げにするかいずれかだろう。
今のエセ民営化利権温存路線に賛成している国民もまたいない。
0156R774
垢版 |
2009/09/21(月) 19:54:08ID:irhSlybT
今日も走るぜ!短パンマン!( ´∀`)
0157R774
垢版 |
2009/09/21(月) 20:37:44ID:VLXVzM7t
>>154
>千葉プールは赤字だったので値下げ出来なかったはずだけどなw

千葉プールに入れて3000円に値下げした。
赤字だったかどうかは値下げと別問題。
0158R774
垢版 |
2009/09/21(月) 22:03:13ID:ZqRBJOR/
>>157
2行目読めw
0159R774
垢版 |
2009/09/21(月) 23:01:44ID:VLXVzM7t
>>158
2行目で1行目を自分で否定してるよね。
何が言いたいんだか訳わかめ

0160R774
垢版 |
2009/09/21(月) 23:29:21ID:ZqRBJOR/
>>159
相変わらずバカだなw
千葉プール制で無料化を目指す所か値下げも出来ない状態だったと
否定してんだよw
0161R774
垢版 |
2009/09/22(火) 00:01:17ID:qOn8T8XE
>>160
私は無料化反対なんだが、何か勘違いして無いか?
0162R774
垢版 |
2009/10/07(水) 11:12:20ID:1XLCPFIF
高速道路無料化にしたらゲ−トは撤去だなァ、
0163R774
垢版 |
2009/10/07(水) 21:00:15ID:XETvKdUw
>>135 つまり無料化とは非利用者に負担を課す政策だと認めるわけだ。

それに物流の恩恵なら船舶の方が遥かに大きい
中東の石油、中国からの加工品、豪からの鉄鉱石を運んでくれている。
0164R774
垢版 |
2009/10/07(水) 21:35:37ID:qla/Z96x
                   ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ    タイヤを消費しろ。
          /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)   ガソリン税廃止、高速道路無料、自動車税無料。
         /   ノ  友愛&故人    ヽ (   CO2排出権は中国に友愛だ。
        (  彡                  i  )  西松とは違う! ブリヂストンは配当だから合法だ。
        ) i     /\     /\   i (   故人献金は秘書だけのせいだ。
       (  !        ヽ   /      i  )
        r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i
        { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }
         \_! \  /(   )\      !ノ
          't    /   ^ i ^   ',   /   
           ヽ     _, -‐‐-、._    /
  ∧、         \_ヽ.  `ニニU´  _/          ∧_
/⌒ヽ\         \.        λ.         //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ |.  /~\   / 、│     l⊂i''-|_|
  [__|_|/〉ヽ、  /  |/ヽ;;;;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /  ヘ /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                         '─┘
              
0165R774
垢版 |
2009/10/12(月) 23:18:38ID:q6Mih/2Z
ガソリン「増税で節約を」 暫定税率廃止に異論
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091010ddm008020041000c.html


「税を含めた日本のガソリン価格は先進国の中でもそう高くない。むしろ税金を上げ、ガソリン節約を進めるべきだ」と異論を唱えた。
0166R774
垢版 |
2009/10/13(火) 11:46:26ID:jA0iA97X
>>163
国内陸送と海外から港までを比べるとは・・
無料化反対派って本当に頭がわるいんだなw
0168R774
垢版 |
2009/10/18(日) 07:39:19ID:8bFxLeFy
国土交通省に問題があるなァ、行き当たりばったり行政?
自民党道路族、土建屋に翻弄された政権が問題だったのだよ。
0170R774
垢版 |
2009/10/18(日) 11:01:17ID:VYoKgPbN
さすがに>>163は無理だな
0171R774
垢版 |
2009/11/02(月) 20:19:27ID:n+rklm2O
高速道路無料化は鉄道への嫌がらせか、という批判もあるけど、総じて国民は賛成してない?
個人的には、無料にしたら維持管理費はどうすんだとか、料金収入がなくなるため維持管理がずさんになりはしないかという疑問があるのだが。
どなたか反対の人はいます?できれば理由つきで答えて欲しい。
0172R774
垢版 |
2009/11/03(火) 15:43:04ID:Gu3KlNqs
<鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

鳥取市のテスコという工場で夜勤専属工員をしていた。
元請けの鳥取最大の工場・鳥取三洋の昼の仕事に行かされた。
テスコの社長から嫌がらせを連呼されてクビ同然で辞めた。
あとで社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
などと身に覚えのないことを尋ねられた。

どうも「僕がリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」という話をデッチ上げられ
テスコをクビになったらしい。
この3年前、僕はリコーにバイトに行っていた。
リコーのバイトをサボっていら「休みが多い!」と激怒されクビになったが、テスコでは休まずに真面目に働いたことが報復になった、という非現実的な論理だった。

テスコをクビになった直後、「これからは真面目に働いてはいけないとは言わないようにする。何もなかったことにする」とリコーから謝罪?の電話があった。

しかしその後、リコーはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害を弁護士までつけて揉み消し。
詳しくはリコーマイクロエレクトロニクスを検索。
気分が悪いので多くのホームページを作り上位表示させている。
現時点ではヤフーもグーグルも上位30件以内に10以上乱立している。
今のところリコーマイクロエレクトロニクスは無視。
http://ee2c.yourfreehosting.net/
0173R774
垢版 |
2009/11/05(木) 13:17:34ID:t+2tlz5M
>>169
さすが元官僚w
0174R774
垢版 |
2009/11/06(金) 21:22:16ID:ZV1h0MXd
鳩山は赤字国債発行して高速無料化と暫定税率廃止をする気だ。

すべては、タイヤ販売のため。


0175R774
垢版 |
2009/11/07(土) 00:47:09ID:vNForeRJ
>>174
アホはタイヤにひかれろよwGood year!
0176R774
垢版 |
2009/11/13(金) 16:13:09ID:dVSiE+Lq
事業仕分けにも、高速無料化が含まれたみたいだし
早々に1000円高速も打ち切ってくれや
二桁キロ渋滞は以前のように、年末年始、GW、盆休み、だけになって欲しい

朝から始まる二桁渋滞を避けるために、深夜未明に出発なんて、誰も喜ばないだろ
0177R774
垢版 |
2009/11/14(土) 12:37:16ID:wohLLzFt
普通車は元の料金に少しの値引きでいいよ。
その代わり運送業に携わるトラックやバスは大幅に値引いてくれ。
夜行バスの到着時刻が全く不明になるのは異常だ。
0178R774
垢版 |
2009/11/14(土) 18:10:53ID:X2GeMd3e
トラックやバスも商売なんだよな。
高速使って商売をしている。社会貢献度が高いのは認めるが「商売をしている」という事実もある。
0179R774
垢版 |
2009/11/14(土) 19:01:19ID:ZW49wgWy
>>178
無職乙
0180R774
垢版 |
2009/11/14(土) 19:18:19ID:vteSKdNt
トラックやバスは消費者や利用者から銭を取って金儲けをしてるが
一般ドライバーは長く乗れば乗るほど、疲れるわ税金払うわで得でもない。
0181結局あれだろ
垢版 |
2009/11/15(日) 07:01:09ID:UoJsDk1t
無料化で選挙勝ったから  これで月々数千円か数万円浮くと喜んだが

当初から 出来るわけない 反対だ 骨抜きしそうだ なんて輩がいたから

うるせえ  これこれしかじか 無料化がいかに正しいか 証明してやる

といきごんだものの 最近は

 どうも無料化はほとんどしなさそうだぞ  という雰囲気なもんだから

無料化論がすっかりへこんで 投稿も減ってる

 そんな感じになってるんじやないの

まあそれはそれでいいことだけれどね

ただ期待した人はかわいそうだし 民主のやり方は犯罪的ではあるな
0182R774
垢版 |
2009/11/18(水) 20:26:22ID:7tyDQojw
ところでよ、高速国営化はダメ、民営化こそ正義、って論調が多いように思うけど
国営化の何が悪いんだ?

道路会社の利益にさせて、その中から法人税3割だけ抜くよりも
収益前額を国庫に入れた方がよくね?

税収だけじゃ財政が持たないわけで、高速道路収入も国の歳入しちゃったらいい。
東名や名神なんて、もう少し値上げしても全然オッケーだろ
適度に儲けて、国の債務残高を減らしたほうがいい。
0183R774
垢版 |
2009/12/03(木) 10:44:21ID:claa9tSm
北海道限定になりそうだ
よかった、よかった

珍走や枯葉マークが大挙してくるのかと考えただけで吐き気がしてたもの
0184R774
垢版 |
2009/12/11(金) 07:12:39ID:18ir+Jaw
そもそも全ての高速道路が無料になるのではなかったのか?
民主党ってなんで言うことが変わるんだ?
やると言ったんだから、とにかく最初は無料にしろよ。
できないなら政権返せ。
0185R774
垢版 |
2009/12/11(金) 08:53:47ID:Ijxba31d
無料化について本気で論議しないと、
無料の高速が大半を占める県が誕生するよ

鳥取は米子道以外の高速はすべて無料ので造られてるからね
鳥取だけが無料高速乗り放題になるから考えないと・・・
0186R774
垢版 |
2009/12/11(金) 08:55:38ID:yGZVjOaj
無料化にせず、今の値段の8割引にしてくれ。
0187R774
垢版 |
2009/12/11(金) 09:48:32ID:9cfNE+Pe
深夜・・・7割引
夜間早朝・・・半額

土日祝・・・3割増
盆暮れ正月GW・・・5割増
0188R774
垢版 |
2009/12/11(金) 11:54:26ID:bcamymQt
>>184
>そもそも全ての高速道路が無料になるのではなかったのか?
そんなことマニフェストのどこにも書いてない。こういうバカはどうせ
フシアナさんだから、すぐにダマされるんだなw
0189R774
垢版 |
2009/12/11(金) 18:41:21ID:18ir+Jaw
>>188
無料化を限定するとも書いてないぞ。
限定するなら、最初からハッキリ言わないと騙したと言われても仕方ないね。
0190R774
垢版 |
2009/12/12(土) 00:04:56ID:RVEj3mUv
>>189
おやおや、「段階的に実施」ってはっきり書いてあるのに日本語読めないの?
よくいるんだよな、ちゃんと読まないですぐ「ダマされた」と絶叫するバカがw
その程度のおバカさんは政治に関心持つのは向いてないよ。おバカさんへの
付き合いはこれで終わり。じゃ。
0191R774
垢版 |
2009/12/12(土) 05:57:24ID:+k8pNpq2
>>190
>「段階的に実施」ってはっきり書いてある

順番に無料になってくってことだろ?
そう思うのは結構居るんじゃないのか?
0192R774
垢版 |
2009/12/12(土) 10:00:51ID:6z6tregU
週末割引は渋滞を起こすだけの最悪の愚策
そもそも徴収コストが変わらないのに収入だけ減る割引は愚策
徴収コストをゼロにして無料化だけが正しい
財源不足は車関連の税金を上げれば何も問題ない
0193R774
垢版 |
2009/12/12(土) 11:21:48ID:Txh6RiAX
1行目のみ同意する
0194R774
垢版 |
2009/12/12(土) 12:29:52ID:pWzkppRq
時には馬鹿政府の立場をとり時にはSunday Driverの立場を取る
おバカな国民。高額建設費を漫然と垂れ流し元の約束を反故する
国土交通省。役人に税金をばら撒くのでなくその使用方法に
頭をよーく使ってもらおう。何しろ高速代金は高すぎる。ETC
出交通量を管理しても良いし、複数乗車の車を優先させても
よい。バス専用レーンも良い。その時高速道路の設計がどう
なっているか推測がつくと思うが。民主党に高速道路を
無料にする力量があるかは大変疑問だ。首都高は無料に
しないなんてご都合主義である。
0195R774
垢版 |
2009/12/14(月) 09:06:28ID:rzSetRkt
>>192-193
渋滞が発生する程に需要が発生する=消費が発生、これこそ需要を喚起
した結果の経済効果。
不況を期待している外国人かお前等w
0196R774
垢版 |
2009/12/14(月) 10:00:53ID:X5kyt2nK
渋滞はロスでしかないよ
0197R774
垢版 |
2009/12/20(日) 13:44:49ID:jyTJswi0
時間、燃料のロス。
0198R774
垢版 |
2009/12/26(土) 00:19:18ID:ca8QHG0o
だいたい土曜休日だけ安くするのが間違いの元。
渋滞を作るようなもの。これをエコ馬鹿があおっているだけ。

もともと需要が多いところを安くするのは、どこの企業でもやらない。
通行車両を平均化するなら、平日のみ安くすればよい。
0199R774
垢版 |
2009/12/26(土) 12:07:01ID:wqGdwoy9
「一般道の混雑緩和のため」と枕詞を付けて許されるならば
新横浜〜東京、大宮〜東京の新幹線も、朝夕は乗車券だけで乗せてくれ
0200R774
垢版 |
2010/02/09(火) 17:01:43ID:8UBpLhAJ
ほす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況