トップページ中古車(仮)
1002コメント336KB
【お買い得】中古車購入相談スレ/39台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/02(土) 12:00:40.27ID:BCX1CmSP
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/38台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1547522197/

トヨタのロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

トヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・色・都道府県等を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0754741
垢版 |
2019/02/14(木) 10:51:17.53ID:BtgGxrhn
>>748
隣県だけど俺県ナンバーの封印権がないから、俺県陸運支局に持ち込み登録後自宅届けのみ店頭渡しNGとの回答
これに課税非課税自賠責が107000円つく
さらに勝手につけてきたコーティングの値引き等一切なし
0757名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 12:50:17.06ID:5htQCGqv
よく気候や風土とかいうけど、

日本の中古車が、東南アジア、ロシア、中東、アフリカで人気がある。
とくにランクル、ハイエース、カローラ、プリウスなど。
とくにトヨタ車の人気が高い。

気候なんてみんな違うけど、日本車の中古車が人気なのは頑丈だから。

みんな壊れにくいことや、修理の容易さや、部品の入手性を重視。
それで日本車の中古車が大人気。

気温マイナス30度近いロシアから、50度近い中東まで、日本車が席巻している。


もはや気候の違いで弱いとか、外車の欠陥の言い訳でしかないと思う。
欧米メーカーはもっと真剣に真摯に取り組んで車作るべきだろうな。

まあ日本車の品質が労働者の残業残業で成り立ってるのも問題だろうけど。
品質は良くても、労働者を酷使して成り立ってるならアレだしな・・・
0758名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 14:38:47.32ID:uTblJ5ut
>>735
ディーラーやからこそだろ
あいつらそれで儲け出してるからな
0760741
垢版 |
2019/02/14(木) 15:18:05.16ID:BtgGxrhn
>>759
そうそう、別の遠方ディーラーは普通にナンバー郵送で対応してくれてた
さらに陸送費と県外登録費もサービスって太っ腹なお返事きたから気持ち良く契約した
0762名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 15:57:49.92ID:PZOVewdN
さすがに俺が返品した車はオークションに流したか
また売ったら確信犯どこじやないしな
0763名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 16:00:15.02ID:PZOVewdN
ディーラーだと新車だと隣の県だとお互い様で助け合うということで手助けしてくれるとか
中古車もありなんでは?
0764名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 16:20:02.31ID:eThjJhVT
741のディーラーは売る気なかったんだろな
同県人なら、普通に買えたのかもしれない

俺は過去に3台ディーラーで購入したけど、諸費用ここまで高くなかった
コーティングやらナンバーやりますと言われても、普通に断られたけどねぇ
741みたいな事やってたら、またディーラーは高いって言われちまうぞ
0766名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 17:44:58.95ID:oXZi+f6V
>>762
気づかないでまたアンタが買ったら笑えるw
0767名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 18:40:21.81ID:IDH06QEm
>>740
状態が良いインテRはアメリカ、ヨーロッパで400万-500万で売れるらしいから国内ではほとんど手回らないらしいよ
その手の車専門にオークションで落とす業者とコネがないなら基本的に事故車とか過走行とかしか無理かと
0771名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 21:11:50.50ID:Jlw+SqX4
ある意味、借金の大きさは人間のスケールの大きさでもある。

俺は車ごときに借金なんて有り得ないが。
0772名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 21:45:01.50ID:Ajxm0BS+
たまらんわ
会社で新車買ったやつに
あの車何年になります?とか聞かれて
何年落ちなのか言わされるイジメ受けてる
0773名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:34.16ID:5BZgwwaH
そんなのでダメージ受けるなら負けずに新車買えばいいじゃん
後輩が何買ったか知らんけど
0774名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 21:53:55.00ID:i6g67iC0
車の金利は格安
トイチと月イチで1000万借りてたこともある俺からすると、銀行からは借りられるだけ借りるのが吉。

利息もうんこみたいなもんだ

今はサラリーマンだけど、水商売してた人だとこんな感覚になるぞ
0776名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 22:23:26.54ID:bHXoLN3+
>>772
好きな車に乗ってるなら別に問題ないよ。自分なら気にしない。
0779名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 22:47:39.12ID:IftVkwVl
>>772
中古で安く買った分家族のためや貯蓄やスキルアップに使ってるなら問題ないでしょ
浮いた金を酒やギャンブルで散財してるなら後ろめたさもあるだろうけどね
0780名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 22:55:53.97ID:wh3t5Cb7
>>772
同じ会社なんだから給料そんなに変わらないだろうに何のマウントだろうなw
0781名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 22:56:02.20ID:PAFJPI7Y
>>775
FMC後ならさらに安く買えるが、そうなると新しいのが欲しくなるのが人間ですわな
0782名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/14(木) 23:21:58.20ID:h0UkYGfu
>>772
聞かれる度に買った新車の悪口をさりげなく一言付け加えて
反撃しろ!
0784名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 00:57:20.37ID:V0928oCh
>>778
アクアも今年中にフルモデルチェンジするんですよね?
アクア買おうかと思ってるんですが、発表以降なら相場下がるもんでしょか?

春に買おうかと思ってたんですが
それまで待つべきか…
0787名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 02:53:13.73ID:Zpo0tLjH
色がダサいから50万でも高い
0788名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 04:09:19.58ID:AJhZGLQr
>>783
車検の長さ次第だべ
0789名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 05:33:39.60ID:izS8BRzp
>>786
値段とか相場とか関係なく10万でも欲しくないんだが、世の中面白いわ
100万出して買ってもクソプリウス乗りとしか思われんぞ
フィット買っとけ
0790名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 06:17:00.28ID:hK2lNmZr
レクサスhs5年落ち3万キロ250万でcpoってどうですかね?
0791名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 06:17:07.28ID:dICevnem
>>786
10年10万キロ以上乗りたいなら、フィットハイブリはヤバいだろ。

DCTは乾式クラッチが2つだから交換となると大変。
たぶん街中の整備工場では無理なことも。ディーラーでも時間かかる。
バッテリーよりも高くつくだろう。

トヨタのTHSならクラッチは無いのでノーメンテ。
バッテリーも安く、販売台数が多いから、リビルトバッテリーや、
より安価で程度の良い中古バッテリーも手に入り、
故障しても他社のハイブリより安く直せる。

しかも、初代プリウスから20年の実績があって、
完成度や耐久性も高く、壊れにくい。

中古ハイブリッド車なら、トヨタ車一択。

予算オーバーなら、もう少し安いアクアもある
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9171363134/index.html?TRCD=200002
0792名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 06:30:20.19ID:t7pjFBLf
>>783
コペンというだけで価値がある。でも新型出るらしいし、ひょっとしたら売るなら今のうちじゃね?

>>791
各社ヤバイところ言い出したらどこも同じだよ。定期的にトヨタ推しして個人的に得でもするんか?
0793786
垢版 |
2019/02/15(金) 07:08:53.88ID:XezDORL+
皆んなありがとう
プリウスめっちゃ嫌われてて草

>>791
アクアも検討してるんだけど、フィットに比べて後部座席が狭いって聞いてちょっと躊躇してる
普段は通勤で乗り回してるだけなんだけど、たまに両親や子供を後ろに乗せて出かけたりするので、だったらタマ数の多いプリウスが値段もこなれてていいかなーって思ったんだ

後は自分で確認しないといけないね
ディーラー行ってプリウスとアクア、あとフィットの後部座席に座らせてもらう事にするよ
0794名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 07:36:32.84ID:dICevnem
>>792
中古車は耐久性や壊れにくさが最重要項目と考えます。

なぜなら、中古車を買うという場合において、
一部のマニア向けの車種を除き、多くはコストを抑えたいから。


しかし、大きな故障を起こしてしまえば、大きな出費となる。
しかも税金や保険や燃費のように、事前にわからず突発的な出費。

これは家計を圧迫するし、自動車維持においても大きなマイナスになる。


そういうことを踏まえ、耐久性、整備性、新品や再生部品の入手性、
という項目を吟味し、さらに構造、信頼性実績などを加味して
選定していくと、

トヨタ車に辿り着くということが多いだけ。
0795名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 07:44:35.42ID:oHQB+YVy
フィットがプリウスより良い点あるか?
後ろに大人乗るならアクアよりプリウスがいいぞ
ブレーキ効き過ぎ以外特に不満ないぞ
30プリ乗りより
0797名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 08:21:44.74ID:Zpo0tLjH
>>795
タマカスはプリウスより多くて予算に合わせて選び易い
プリウスより小さいので狭い駐車場を利用する運転苦手な人には扱い易い
大は小を兼ねるけど大きいことがハンデになる人もいる
フィットは小さいけどシートアレンジが同クラスでは最もパターン多くて荷物と人をそれなりに載せることが多い人には良い選択肢だと思うけど
0798名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 08:36:13.95ID:ScSF29fT
コミ80万のフィットHVってIMAの先代のやつだろ?
あれパワー無いからオススメしないぞw

先代フィットなら非HVの1.5の方がいい
0799名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 08:42:41.72ID:Uaxj3lVQ
>>772
新車で何年乗るか 7-8年だとして年割にしたら年30-40万だろ?と 中古車とコスト計算し比較し始めたら良い

多分リセールがと言ってくるから 7-8年も乗ればリセール等ほとんどないよと返す

3年-5年で乗り換えると言うのなら 贅沢だね 俺もそんな贅沢してみたいよと返す
0801名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 09:12:24.70ID:YFSpEJ4r
>>800
すげええええ
0802名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 10:06:46.29ID:FqB8bJJf
>>793
アクアは全体的に車内狭いぞ
前列2席、ひとりが大柄だと相当圧迫感ある

プリウスはいいぞ無難な色ならステルス機能半端ない
0803名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 10:07:30.60ID:qLaQnoAK
>>795
イメージが悪い商品とかそれだけで価値がない
どんなに楽でも良識があるならジャージとウエットで出かけないでしょ。それも同じ
50プリウスは貧乏人は買えなくてアクアに流れたからダサいだけで乗り手のイメージは悪くない
30は本当最悪のゴミ
0804名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 10:13:05.13ID:uJtd7Cg5
このご時世にアクアやらフィット買う人なんてネームバリューで買ってるだけやろ
どうみてもスイスポ一択なのに。負けてるのはガチでネームバリューしかない
0806名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 11:26:40.66ID:V2G9rpWI
プリウス乗ってるやつって99%運転粗いよね
いきなり飛び出したり、ウインカーたかずに急に曲がったり
そして信号無視を始め交通違反もしまくり

だからプリウス乗り=ゴミクズって認識しかない
0808名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 11:56:51.27ID:V2G9rpWI
>>807
ディスるというか公道走ってたらわからない?
0809名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 11:59:58.27ID:mBo1LdrA
夜に首都高走ることが多い俺からすると
ロドスタ、RX-8、スイスポ、ノート、86、シビックあたりは暴走御用達なゴミクズ車に感じる
0810名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 12:03:54.59ID:LhfpLFSV
っーか、かっ飛ばしてるプリウスって営業車がほとんどだろ
ガソリン代持たなくていいから飛ばしたくなっちゃうんだよねw
あと、単純に早く帰りたいし

会社のサクシードとかAD乗ってたとき自分のクルマじゃやらないようなアクセルワークしてたわw
0814名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 12:11:20.77ID:dICevnem
■トヨタ プリウス100万キロ走行(海外)
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

■プリウス60万km走破(国内)
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E

■プリウス 35万キロ走行(国内)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

■ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/


●片山右京(元F1ドライバー) 愛車:プリウス
https://youtu.be/qxk3GybtRjs?t=2415
「もう、車は世界でプリウスしかいらないだろ。ってなる」
というほどプリウスを絶賛。

●ヒロミ(芸能人) 愛車:プリウス
https://youtu.be/i-FLA-DwEwc?t=1975
「日本中の車が全部プリウスになれば良いのにと思った」
というほど、プリウスを絶賛。


◆遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく
モーターとエンジンで最高効率を実現

◆動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk

@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
0816名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 13:19:19.95ID:2qdCevu3
プリウスが優れているのは間違いないし、超高性能なのもわかる
ただ、乗りたい!って出てこない車な気がする
走りとか内装とか見た目とか
0818名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 15:30:33.71ID:yFV1KRYi
ガンガン踏んでも燃費悪くて26、7いっちゃうのかね?
そこそこスピード出したいけど燃費は良くないと嫌って奴にはちょうどいいのかも
0820名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 15:44:33.40ID:eLldN0Fi
ネットで見るほどは酷くないわ>プリウス
0821名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 15:50:53.21ID:V2G9rpWI
>>812
その殆どが運転粗いんだよね
0822名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 16:01:18.40ID:2LZg6JGZ
予算30万前後でアリストかセルシオ買おうと思ってるんだけど、やっぱ程度よくないのが多い感じなのかな?
0823名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 16:49:30.47ID:LfG7r6Ts
セルはあるだろ
じいさんがノーマルで乗ってたバリもんが
オレが買ったのがそれ
距離は15万超えだが全く問題ない
維持費は少し掛かるが良いよ
0824名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 17:01:56.77ID:5vqhxinR
>>822
維持費は払えるの?
ぼくちゃん
0825名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 17:04:13.79ID:FqB8bJJf
>>822
やめとけ鉄屑だそろそろ部品も怪しいから故障するしめんどくさいぞ
どうせ買うならLSかGSかその辺の古い過走行にしとけまだ安心
0826名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 17:10:14.33ID:DzcN+kUO
>>822
いいねぇ!
最近、プリウスやらアクアやらのあまり挑戦的でない車ばっかだから、
セルシオやアリストは貴重だよw
セルシオは821さんが言うように、買える玉があると思う
アリストはその金額だと厳しいだろうな
なんせ古いから
その金額で買える物件はあるだろうけど、程度がなんとも…
税金、ガソリン、保険でも結構かかると思う
それに加えて修理費が出てくるだろうね

それらを見越して、維持費払えるならば、いいんじゃないかな
ただ、なるべく低グレードをお勧めするよ
エアサスなんかぶっ壊れたら、いくらかかるか…
0830名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 17:57:28.96ID:d/iWdUtZ
822です。美味しいアドバイスありがとうございます。

昔からVIP系の車に憧れてて、現実的に乗れるならと思いアリストとセルシオを挙げてみました。

現在貯金は70ちょっとありますが、余裕をもった上でと思い30万として予算見積もった感じです。

先ほどのURLの白いアリストを見るついでにGSも探してみましたが今こんなに安いんですね・・・。
0831名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 18:27:37.06ID:nckulckK
>>830
壊れないと言われるトヨタのアッパーミドル以上でも経年劣化は必ずあるしね修理費を別におといておくのは良いと思う
すぐに必要でないなら貯金150万まで貯めて100万ぐらいで買えるレクサスにした方が大きなトラブルなく乗れる可能性高いんじゃないかな?
セルシオはなんせ維持費が辛いと思う
0834名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 18:44:48.44ID:yFV1KRYi
さすがにセルシオとアリストは古過ぎるなぁ
余裕があるなら買ってもいいけどギリギリで買うにはちょっとな
壊れたら諦めて買い換える覚悟で買うか

>>833
うん
キチガイ多い印象
0835名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 18:48:00.80ID:5xiOMWUc
「プリウス DQN」YouTubeで検索するとw
0836名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 19:00:54.52ID:AX+LSgbg
>>833
悪かったら売れるかよ。
買えない貧乏人の僻みがネット上で大きいだけ。

ニューヨークやパリやミラノでもプリウスタクシー多いから、世界中で信頼性と燃費が評価されてる。
ネット上のバカが日本人はトヨタに騙されてるとか言ってるけど、世界で一番売れてる車もカローラなんだから。
0837名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:25.34ID:9m6XDqZe
よく「トヨタにしとけば間違いない」「回りもトヨタだから俺もトヨタ」みたいな考えが多いからトヨタが売れる、とか言う人いるけどさ

他のメーカーはそう言われるレベルに無いってことじゃん、ってw
0838名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 19:30:16.13ID:JTm+5xW2
バリアーの試乗車落ちが総額350万
2年落ち走行距離3000キロ
新車ハリアー同等のオプション付けて360万中古買うメリットなし。
0841名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 20:42:17.20ID:FX+4bVBi
学生時代に教科書読まずにセルシオのカタログばかり読んでたセルシオ馬鹿ですが、これを超える車に出会えてませんw
0842名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 21:13:17.36ID:d/iWdUtZ
>>831

やっぱセルシオは維持しづらいか・・・。
もうちょっと貯金してもう少し新しいレクサス買った方が良さそうですね。
0843名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 21:17:52.17ID:d/iWdUtZ
>>832
マークX買うならプロナード選ぶし、クラウンは15系や13系なら欲しいと思うレベルかな。

日産だとY31のセダン、Y32のグランツーリスモ、G50プレジ辺りが好きだけど流石に古すぎるし電装部品が少し心配なのよ。
0844名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 21:21:40.18ID:t7pjFBLf
>>830
アリストはVIP系といっても内装とか劣るぞ。
というかセルシオが素晴らしすぎるんだよ。しっかり選べば30系セルシオも買えるのでおすすめ。
マジェスタも良いぜ。
トヨタ以外なら、ガトリングライトの日産シーマかなー
ただ、全てにおいて故障時の部品が高い。

>>841
10、20、30系全て完璧だったわ。俺は20後期買ったなぁ…みんな黒かパールツートンばかりだったな。
0845名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 21:23:27.05ID:d/iWdUtZ
>>834
セルシオもアリストもそんなに古さを感じてませんでしたが、最終型でも13年ぐらい前みたいですね。

形は好きですがこれだけ古いとちょっと悩みますね(汗)
0846名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 21:30:44.92ID:d/iWdUtZ
>>844
一番理想的だったのは、深緑の30前期セルシオでしたね。深緑の高級車って大人な感じがして味があると感じました。

あとは202ブラックの30後期セルシオを窓にスモークフィルム貼っただけのフルノーマルで乗ろうとも考えましたが、後期はまだ高いしYouTubeで似たような仕様の車がいて、キャラがかぶってしまいそうで考えものでしたw
0849名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/15(金) 21:48:16.70ID:oTaWo3eb
>>846
深緑はいいね!
30万円でセルシオをゲットするんだ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況