X



トップページ中古車(仮)
1002コメント354KB
【お買い得】中古車購入相談スレ/34台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/16(火) 22:10:09.42ID:yVhqVCNt
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1537862920/


トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0157名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 13:26:26.52ID:7RHkqC88
ボクスター、またはケイマンが格好よいのですが、買えません。そこで、似ているMRSがいいと思いました。
MRSは、年式が同じでも150〜170万円の車と20〜30万円の車とあります。
程度の違いでしょうか?どう違うのでしょう。
もちろんセカンドカーなので、安い方がよいです。
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 19:34:11.37ID:vRJGqx++
ボクスターやケイマンと、MRSだかを比べない方がいいよ
全く違う走りだから
ポルシェは本当に別格な車だよ
マカン乗りだけど、今までの車とは比べられないわ
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 20:20:08.98ID:7RHkqC88
>>161
718ボクスターには、試乗してきました。300馬力も必要ないです。
マカン乗っていて他の車とどう違いますか。マカンだと、一台でなんとかなるのがいいですね。
0168名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 21:05:36.00ID:Znv9Fhbp
MR-Sの1ZZ-FEは、プレミオやアリオンやカローラフィールダーに搭載されてる実用エンジンで頑丈だからオイル交換さえしとけば滅多に壊れない。万が一壊れても修理は安く済む。

ポルシェだと、そこまで耐久性ないし、壊れたら修理費も高い。

なお、1ZZ-FEエンジンは、ロータスエリーゼにも搭載されている。
0173名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:29.02ID:Op0k2hWv
>>168
ポルシェ乗った事の無い人は似たような事を言うけど、ポルシェこそ耐久性が高い車なんだよ
日本車だと少し走ると全体がヘタれるけどね
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 03:38:28.87ID:ogSq/hx6
D-4エンジン
トヨタ渾身の傑作エンジン
飛ばせばススやカーボン取れるよ!
キャブ時代の理屈はこねくり回したエンジンでは通用しない
カーボンクリーナー入れる
これが通用しないのは物理的なハツリ作業で取り除くしかない
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 06:50:35.93ID:M4mtwkhS
>>173
それよくあるポルシェ神話の一つだよ
用途が違うだけ トヨタ車並に酷使したらすぐ壊れる 実際イギリスの調査では故障率が二番目に多い(米国の別調査では二番目に故障しにくいとあるが)
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 09:52:49.18ID:V8VNxUY/
ポルシェカイエン予約から購入、故障から売却までの道
https://someyamasatoshi.jp/analysis/cayenne20171005/

新車で買った後に9年間で16万キロ走ってて、さすがにいろんな箇所にガタがきていて、
なおかつこの12月に車検なので手放すことにしました。
だって車検通すための修理
(カルダンシャフト、ブレーキローター全替え、タイヤ全替え)で
100万近くかかるんですよ。
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 10:23:08.33ID:qg2hvnDs
>>176
面白いw
ゆっくり読ませてもらいます
0182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 11:43:29.53ID:V8VNxUY/
>>179
要約すると、


新車ポルシェカイエン(オプション + 諸費用 含む) = 860万円

納車5日後(走行150km)、警告灯点灯で、エンジンのセンサー交換修理(保証)

購入9か月(走行1万km)、泥よけを破損させてしまい、
ついでに1年点検&オイルとフィルター交換で、総額5万1786円
同時にオイル漏れが発覚したが保証修理で無料

6年98000kmでプロペラシャフトのベアリング損傷で異音が発生し交換。
修理代金21万円

9年目の約16万キロで、上と同じプロペラシャフトが再び破損。
部品が値上がりしてて修理見積24万円なり。
また車検も近く、車検にはさらにブレーキパッドやディスクなどを一新する
のに4輪で約30万円。
タイヤ4本一新で15万円、トランクの油圧ダンパー交換で10万円。車検20万円。
合計で約100万円かかるので、売却。

9年16万キロの下取り価格 約50万円
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:43.23ID:LdYXSzH0
こういうのって大体、車検に関係ない部品交換してるんだよなぁ
メンテの知識ない奴はボッタくられても仕方ないね
0185名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:17:53.39ID:V8VNxUY/
カイエンのプロペラシャフトは持病のようだな。定期的に壊れる。

トヨタのFR車とかなら30万キロとかでも、めったに壊れないような部品。

こういうのがあるから、外車は国産と違って金がかかる。
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:40:32.05ID:yxUDYiBJ
でも思ったほどじゃないな
逆に7年落ちで保証入ってたらいい感じに壊れてくれるような気がしてきたw
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:49:54.28ID:TbCC2r8/
3社から借金計260万、年収500万独身はどんな中古を買えばいいですか?
借金額から多分50万以上のローンは組めません。
貯金は2000円位です。
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:51:41.86ID:yxUDYiBJ
まあギャグだよね
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:06:54.01ID:q9laNpRs
インサイトって異常に安いよね
1.3は糞遅いらしいけど1.5をディーラー車100万前後なら悪くない?
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:16:58.44ID:pJVa7ahh
>>162
シーケンシャルの状態で値段変わるかもしれませんね、、マイナーだし

シーケンシャルと違うけどランサーXも三菱としてはMTよりDCTを推奨してたと思うけど耐久性や修理費を考えるとMTの方が高くてATは値段の幅が多かったと思う、、当時のパドルATがDCTやなかったらスマン、
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:21:31.26ID:pJVa7ahh
昔ラフェスタの中古が安くて問い合わせした時に先客がいて断念→後日電話掛かってきて先客がローンの査定NGとのこと、、100万以下のローンの通らない人って結構いるんだなって実感しました。
ラフェスタ検討するくらいだからファミリーと思うけどね、、
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:22:21.56ID:LQO21v3g
インサイトは狭いし遅いしIMAだから燃費も大して良くない
インサイトじゃなきゃダメって理由が思い付かない
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:06:10.65ID:1CK3X22z
保険は自前で用意予定で、乗り出し30万くらいの軽自動車探してほしいって個人店に頼むのは失礼ですか
1年平日30km乗れればいいんでコストおさえたい
0197名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:19:26.03ID:L2rLMEOf
カローラアクシオで岐阜の高鷲スキー場行くって大変でしょうか?
ダンロップのスタッドレスはもっとるのですがが。
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:24:41.88ID:1CK3X22z
ありがとうございます
無保証でないと失礼なら、遠くの知合いの店に頼むのと、整備に持込やすい近くの店で中古車情報サイトに掲載してる車検付を買うのと、リスクは大差ないということでしょうか
0202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:53:42.08ID:yxUDYiBJ
>>198

>>104みたいなの買っとけ
金は今使ってるスマホとかなんやかんや売れ
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:54:30.72ID:yxUDYiBJ
あ、売れてたわw
超安いもんなw
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 17:07:40.04ID:Gnf95csU
アイシス、ウィッシュ、プレマシー、ステップワゴンだったらどれがお勧めですか?
10年落ちくらいのもので50万くらいで探してます。
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 17:20:49.83ID:ojwPfMcF
>>204
アイシスが一番程度の良いものが買えると思う
ステップワゴンは100万でも10年落ちのタマ買えるか怪しいよ
まあ事故車やら内外装汚くて機関も故障寸前のものなら50万で買えるかも知れないけど

一度中古車サイトで50万以下のミニバンで検索して出てくるのがどんな車種、状態のもので保証がどのくらいの期間ついているのか確認してみたら?
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 17:57:37.39ID:V8VNxUY/
>>204
初代ウィッシュ(2009年まで)の後期型の1800がベスト。
トヨタ車、4AT(CVTではない)というのが耐久性が高いポイント。
ただし1800ccのみお勧め。2000ccはダメ。
2000ccは直噴で多走行だとエンジン分解清掃が必要でメンテ代がかかるかも。

アイシスは両側スライドなので、もともとボディ剛性低い。
経年劣化が加われば・・・スライドドアの必要性が無ければ選ばない方がいいかも。
0208名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 18:00:46.94ID:LQO21v3g
>>206
試乗車上がりなんだろうけど、その値段出すなら新車買った方がいいよ
0209名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 18:02:45.78ID:V8VNxUY/
>>206
何年乗りたいか? 年間走行距離?
維持費重視? 何を重視するか? 主な用途は?

それらがわからなければ、答えようもない。
まあ、どっちも新しいから大きな問題はないけど。
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 18:31:20.83ID:V8VNxUY/
>>210
寿命に関しては特に問題ないと思うけど、
今から6年乗るなら12年目くらいにバッテリー交換が必要になった時に
少し高くつくかも。ホンダは、プリウスやアクアより流通量が少ないからか、
バッテリー容量は小さいけど、価格はトヨタより高い。
でもIMAは、3代目FITのDCTみたいに、変速機トラブルは起きないと思う。

ただIMAはマイルドハイブリッドで、実燃費はガソリン車と大差ないので、
フリードは、ガソリン車で探した方がいいかもしれない。寿命も考えると。

燃費を重視するなら、アクアやプリウスが良い。
0213名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 18:54:25.10ID:M4mtwkhS
>>206
マツダのディーゼルでしょ?あんだけ問題になったのによく買おうとするよ

ch-rがブルドッグに見えるのが我慢出来るのならこっちの方がストレス貯めなくて済むと思う
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 20:21:57.00ID:hWbjKFwv
>>208
新車は30万位高いんだよね…
>>209
基本車検は通さないので2年半位かな
トヨタ対マツダだとリセールに大きな差が出るかな?
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 21:12:25.07ID:nu37xgwH
>>204
年式も距離も相場もほぼ同じだろね
となると、正直好みやデザインでよいのでは?

演じんの痛み具合とかわかりようもないので、50万は捨てる覚悟で。

5万キロ以下のがあればベストじゃない?
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 21:33:06.25ID:LBJ7C/5A
DTなんて、週末ごとに高速で500キロぐらい動きます、って人用でしょ
ススが溜まるし、5年後の調子も未知数
CHRなら、いい意味でつぶしが利くと思う
けど、CHR乗っても1時間で飽きると思う
タイムズカープラスに入ってるから乗ってきたらいい
0219名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 21:53:25.00ID:ZBi59/Lu
C-HRはトヨタにしたら攻めたデザインだけど、ゴキブリ感が…黒はやばいよ
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 22:20:25.25ID:X9GGasbI
予算総額50万程度
乗るのは15分ほどの通勤と週末の買い物程度
ペーパードライバーです

どんな車がお勧めでしょうか?
サイトではエッセやアルトバン、オッティとかよく出てきます
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 22:42:07.31ID:TbCC2r8/
30万以下のクラウンかセドリックってありますかね?
セルシオかシーマなら尚可。
小型車は安くてもダサいのでどうも乗りたくなくて…。
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 23:05:21.38ID:Eg2Z//g9
ネットショップで
クラウンで上限30万で入れれば一応
10年落ち10万キロのが出て来るよ。
乗り出し価格ならチョイ厳しい
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 23:33:52.39ID:nu37xgwH
>>221
ペーパーでも通勤で毎日乗るなら、軽に限らずコンパクトもありでは?

パッソ、ノート、フィット、ヴィッツ、マーチ、デミオ

この辺り、下手な軽より安いから一度中古車屋で現物見てみるのおすすめ

軽よりは事故したとき少しだけ安心だし
0230名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 00:00:28.72ID:n/91jjUK
>>222
ags…初めて知りました
乗ったことないので不安ですが候補にします

>>223
ありがとうございます
保証がないのが少し…探してもらっていながらすみません

買うのはガリバーとかビッグモーターみたいなよく聞くところ、ややローカルな、駐車場に停めてあるような中古車屋、ディーラー、どれがオススメでしょうか。
ディーラーや大手の方が保証や安心感はありそうですが(事故車とかは避けたいので
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 00:03:35.53ID:AVjAZ2UZ
>>188
2000円を貯金だと言っていいのは学生くらい
年収の半分の借金があるのは分不相応な生活してるからじゃないの?
金利のこと考えて、借金はもうしない方向でまずは完済してからさらに貯めて即金で買うくらいの気持ちになった方がいい
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 00:42:10.71ID:RH2VNiE0
>>231
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8940523724/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

なんにも知らないようだから、ディーラー車にしときなさい。
例えばノートなら少し予算はみ出るけど上記。


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8747578461/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

古い車種だけど、ナビもあるしコーナーセンサーもあるこのヴィッツとか。

あとデザインは好みだな
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 00:58:34.44ID:rFGkMe9+
社会人になって新車で買ったランクスに12年間乗ってて、部長でも課長でもなく平社員のままだけど次は中古のマークXと決めてたものの、
新車含めて調べてたら見栄以外の全ての面で新型アクアがいいような気がしてきた
かといってまたコンパクトカーってのもなぁ
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 01:23:25.99ID:+yn5yhLs
通勤用にプリウス探してたら似たような性能でマイナー車ホンダCR-Zの存在を知った
見た目は好きなんだが評判どう?
ほぼ一人なので後部狭いのは気にしない前提です
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 01:24:17.96ID:ICdm05gO
トヨタのロングラン保証
これ修理金額が購入時の本体価格が上限って本当?
安い本体価格だと修理代金が大きいと結局買い替えの方がお得って事にならない?
0240名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 01:29:04.23ID:RH2VNiE0
>>236
お、愛知だったのか
ならトヨタディーラーだし悪くなさそうだな

軽の場合は下の使い方すると絶望するから要注意だぞ
-追い越し車線から追い越そうとしてもおいこせない
-高速時はとにかくうるさくて会話もままならない
-4人とか絶対乗れない

ま、コンパクトカーなら少しマシになる程度なので必要ないなら、軽でもよし
0243名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 01:57:42.70ID:+yn5yhLs
238です
レガシーGTB→RX8→クラウンアスリート←今ココ
なので走りには期待していません
通勤用サブカーとして高速をスムーズに走れたらOKです
0244名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:10:00.25ID:Qs+4+v9I
>>237
それなら軽を
0246名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:21:53.62ID:7WcUFXTe
>>237
ヴィッツハイブリッドは、アクアより少し広くて、乗り心地もアクアより
ほんの少しだけ良くなってる。

カローラ、カローラフィールダーとかのハイブリッドも良いよ。
これらは1500cc以下だからアクアと維持費同じ。


>>243
MT車に乗りたいならCR-Z
ただしマイルドハイブリッドなので燃費は大してよくない。
プリウスやアクアよりかなり燃費性能は落ちる。
CR-Zが15〜20、プリウスが25〜30という感じだろう。
0248名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:12:12.02ID:lIVmDB1f
>>247
条件も条件だし、ディーラー車ならどちらもそんなに気にする必要ないよ
200万とかになると慎重になるけどね。

何よりも大切なのは、

現物を見る
その場で買いそうになっても、ほかの候補も見る

で、早めに決断する
ですよ。中古車は回転早いから、2.3絞ったら即決めた方がいい。
0249名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:52:19.51ID:7WcUFXTe
>>247
ミラ 2009年 1.7万キロ 修復無 ロングラン3年と車検2年で、コミ約45万円 愛知
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8677615594/index.html?TRCD=200002

おしゃれなのが欲しい人 ジーノ 2008年 1.5万キロ 修復無 コミ約51万円 愛知
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7496966734/index.html?TRCD=200002

イース 2013年 6.1万キロ 修復無 ロングラン3年と車検2年で、コミ約60万円 愛知
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8908757826/index.html?TRCD=200002
0250名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:53:43.49ID:n/91jjUK
>>248
ありがとうございます
現物を…さっそくと思ったら月曜休みでした…

早く決めるべきなのはわかりますが、先日いったガリバーで「今決めましょう!とりあえず押さえましょう!さぁ!」みたいなのが強くて尻込みしまして…情け無いです

7、8年前なのに走行距離2万キロとかどういう車なのでしょうか〜ながなが放置されてたものなのかな…
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 11:44:08.17ID:ICdm05gO
TOYOTAの保証は購入時の本体価格が上限なら、安い本体価格だとエンジンやミッションがダメになると買い換え考えなくちゃならないだろ?
安い車はトヨタでも避けるべきってことか?
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 12:02:11.41ID:7WcUFXTe
安いといっても30〜40万円なら
ほとんどの修理ができるし、そこまで壊れる事も滅多にない。
また、保証額を超えた、差額分だけ自己負担すればいいだけ。


http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/
保証限度額は?

ロングラン保証制度・保険制度ともに、1回の保証修理(一つの故障原因に関する修理)につき
「車両販売価格(車両本体価格+オプション価格+消費税)」が限度額です。
※値引した場合は値引後の価格です。※保証限度額を超えて修理を行った場合の差額はお客様負担となります。
万が一、お客様が自己負担に同意いただけない場合、保証修理はお受けできません
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/22(月) 12:17:12.76ID:sxrwabQx
>>250
一応、ガリバーはやめとこうw
カーチスやビッグモーターしかり。
安くかって利益のせて売るだけだから。

まあ、ディーラーだってそうだけど、一応トヨタや日産の看板背負ってるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況