X



トップページ既婚男性
1002コメント365KB
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 136軒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 16:21:40.21ID:v11xMBRQC
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok
基地外はNGにしてスルーしましょう

次スレは>>970が立ててください

前スレ
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 133軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1650718442/
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 134軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1656578971/

誰もタテンカラ建ててみた

前スレ
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 135軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1662304605/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 16:32:36.47ID:CFVZlaeMM
基地外禁止
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:44:38.65ID:SEZrGmxWM
前スレで戒名ごときでって言ってたけど
増上寺あたりで院とかつけたら数千万円クラスなんだよな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 18:32:29.89ID:5rju1UzDa
典型的なストローマンで草

>増上寺あたりで院とかつけたら
誰もそんな事言ってないのに
架空の叩きやすい例を捏造するのがストローマン
俺は院にする→ゼロ
俺は増上寺の檀家だ→ゼロ

パヨクや三流マスゴミがよくやる手なんだよねコレ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 18:57:28.98ID:yaJqotuNM
戒名ビジネスに貢献したいならやりゃーええけど、
セレモニーをしないことが、
親不孝だの親の育て方が間違っていたのだとかいうのは、
アホかと思う。
大切なのは関係性であり、愛であって、
儀式の有無なんて本質ではない。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:25:51.41ID:IKCK+/XOa
頭大丈夫?
その故人自身の関係性が式の主体なんですよ?
故人と子息本人とかその極一部ですよ?
日本人じゃないから知らなかったのかな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:36:10.04ID:lrwH3vst0
>>10
関係性とセレモニーは同一視できるという主張ね。
そういうと思ったが、それは確実に間違ってますね。
なぜなら反例が簡単に見つかってしまうから。
またそれが人間の普遍性を示すのなら、
日本人か非日本人かの違いも問題ならない。
「日本人じゃないから」と言ってる時点で論理破綻している。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:22:09.22ID:8PNnwrmI0
貧乏だから院とかつけてないし、
立派な寺じゃなく公共霊園だけど、
親の生保できちんと葬式やったぜ!
オレすげーだろ!みたいな話?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:22:52.74ID:E4HbBizF0
親の葬式やらないって人は家族なんてどうでもいいんだろうから、一人暮らしでしょ
賃貸かせいぜいマンションでいいんじゃない?
なんでこのスレにいるんだろう?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:23:18.21ID:bsyrnxVma
>>15
俺はケチだから親の葬式なんかやらんけど、愛はあるから無問題
そんなのに金出すのは無駄でアホ
という話
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:32:41.60ID:KOyr/l2pM
>>20
葬式をしないのが愛とか誰も言ってないだろうに
宗教儀式に想いや金銭の大小は関係ないと言ってるだけだ

お前が葬式や金かけるのが愛
って言ってるだけだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:34:54.53ID:KOyr/l2pM
地鎮祭やれば無事工事が進み
やらなければ何かが起きる
と思ってるからやるんだろうから
幽霊とか信じてるオコチャマなのかな?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:46:18.54ID:22mGobg0M
あのさぁ、住宅スレで宗教の話って面白いの?
オレ、全然聞きたくないんだけど
そろそろスレ違いだしみんなで一斉にやめてくれない?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:46:02.77ID:n4qA1buzC
寒くなってきたが、ここのスレ住人は全館空調が多いの?
風呂の洗面脱衣所は18℃位?で少しばかり寒いから
オイルヒーターでも設置しようかと思ってる
0027937
垢版 |
2022/11/16(水) 11:31:22.53ID:7fCO1SrGa
全館空調も選べたけど金額上がるし気密断熱しっかりしてるからエアコン一つで快適ってことでしなかった
九州の下の方でそこまで冷えないから
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:33:30.07ID:22mGobg0M
冬になったら床下エアコンでなんちゃって全館暖房してるけど、21坪の平屋とはいえ6畳用のエアコンじゃパワー不足で真冬は18度くらいだけど、底冷えしないから真冬でも今の季節な感じ
まぁ、これでいいと思ってる
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:33:11.45ID:sXIYkrIId
エアコンや床暖房で全然いける
外が5度とかでも朝は室内20度切らないし、肌寒いなと思ったらエアコン
もう少し冷え込む日が続いて朝も17度とかになったら床暖房だな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:41:41.87ID:045cHHq9M
>>20
葬式=愛なのだから
プロポーズの言葉は
君の葬式は君にかける生命保険で
必ずややってあげるから
とかなのだろう
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:53:20.03ID:JgxTA7wM0
うわぁ
とうとう神様=幽霊とか言い出しちゃったよ
発狂もここに至れりって感じだね

漢字知らん馬鹿なのか、碌に変換の確認も出来ない無能なのか知らんが
そんな奴が他人を呼ばわりして草
もう自己紹介はいいから、ね?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:01:50.83ID:045cHHq9M
実在しないことが明らかなのに
勝手に有難がったり、怖がったりする存在という同じカテゴリーだな

雨が降れば神の恵みといい、
雨が振らなければ祟りだと言う
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 23:43:07.92ID:p5F/3/7IM
>>35
実在しないことが明らか、てのはまぁ勉強や社会経験が足りなすぎかと…いずれわかるよ。

因みに、ウチも嫁実家が完全にワイの金当てにして家を建てるつもりで萎草 マジで新府城だわ。。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 06:27:07.44ID:GGgaCnpS0
今までRCマンション(うち一回は単板ガラスのめちゃ寒/暑物件)にしか住んでなくて木造の寒さ暑さ、特に2階のそれがはっきりわかってないのが怖い
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:10:01.28ID:KWgogBVk0
>>38
「最近の家は大丈夫」とよく耳にするけど、
これ嘘だからね。
ろくに調べもせずに家を建ててしまった情弱が、
自分を納得させるために誤魔化していう言葉。

最近だろうがなんだろうが、
特に意識せずに建てれば断熱気密が不十分で、
夏暑く冬寒い家になる。
建売をみればわかるが、注文住宅でも、
一条やスウェーデンハウスなどの一部を除けば、
あれと大差ない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:22:01.86ID:XZ1EgDJC0
>>36
は神など信心深いので、まぁそう言う人が地鎮祭、上棟式、竣工式やるのはわかる
いずれも怠ってはダメだぞ
祟りがあるからな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:25:11.07ID:XZ1EgDJC0
>>38
以前よりマシになってきているものの、
基本的には断熱はRCはダメ
単純に熱伝導率が高い素材順にダメ
石鍋と木製椀でどっちが手が熱く感じるかということ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 09:08:48.95ID:1k6r2ayzM
>>41
信心深いというか、大学(元仏教系の大学)卒業してからもずっと勉強してきたら少なくとも仏様はいるな、という結論になったわ。一応ロジカルシンキングは、叩き込んである頭に。統計学、量子力学、歴史辺りをたまたま集中的にやったら、「いるわこりゃ。。」となった。

事細かに説明しても良いんだが、多分自分で段階を踏んで理解したほうが良いと思うよ。。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:19:35.49ID:b/4o0ujg0
38坪総2階で断熱G1の6地域住み
冬は1階リビングの18畳用のエアコン1台ですごしてるわ
ドア閉めきらなければ家中18℃前後にはなるかな
ただし外気温がマイナス4〜5℃とかまでいくとエアコンのパワーが落ちるから室温が上がりにくくなるけど
TwitterだとG3に日射取得で冬でも半袖とかどやってるアカウントいるけどあれは金持ちじゃなきゃ無理だと思う
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:07:29.43ID:dwvkXLE+0
>>42
RCでもウレタン吹いてPBをGLで張るなり
LGS下地にPBでふかせば大丈夫だよ
マンションなんかはそっちの方が一般的
内部も打ち放しだと最悪だけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 02:38:26.17ID:WNXB2vso0
>>48
年数日程度だけど剥き出しの水道管が凍るぐらいのはあるよ
その時はエアコンかけっぱなしにしてもパワーが落ちるせいか室温が少し下がるんだよね
そういう日に合わせて金かけて断熱レベルを上げるか他の暖房稼働してしのぐか
数日ぐらいだから着込んで済ますかは人の考えによると思うけどな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 06:44:23.10ID:iYTXI1Rp0HAPPY
>>52から>>54 見ると確かにおかしくはある
暖房付けるか否かを聞いているのだし、
何度を保つのかもわからない

朝1時間つけろという答えなんだろうど


そもそも21度で寒いというのはかなりの冷え性だよな
長袖ロンTで快適に過ごせる気温で暖房全く不要だわ
https://otokomaeken.com/mensfashion/217314
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 08:07:02.83ID:k+GAnuZ90HAPPY
>>59
冷え性という問題ではないし、俺は冷え性ではない。
もちろん個人差はあるけど、
部屋で動いて何か作業していれば21度は快適だが、
じっとしていると寒いと感じのは一般的な感覚。
リンク先は屋外で動いてる状況だから当てはまらないし。

>>54は、この時期、21度を保つのに、朝少し暖房をつければ達成できるって言ってんのか?俺は21度では寒いって言ってんだよ。これで話が通じてると主張する>>58は、話自体を理解してないんじゃね?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:02:37.78ID:rIW03voB0HAPPY
うおお住宅情報館で建てるぜ!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:30:24.53ID:k+GAnuZ90HAPPY
>>63
それは季節にもよる。
今の季節は、服装も真冬と違うので、
じっといていて快適なのは22-23℃。
21℃では寒いとされている。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 20:53:51.58ID:MfyL77+bdHAPPY
電気代今高すぎるからそういうのやめたわ
肌寒いレベルは着て対応じゃ
16度以下で床暖房つけると決意
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 14:20:24.59ID:hdZZKp9UC
ウチの会社は年末調整が全部手書きで面倒くさいのを書いてて思い出したが
来年度は住宅ローン減税の為に確定申告しないといけないのか
クソ面倒くさそうだが1%戻るのはデカいよね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:45:55.88ID:AN0+gUlb0
気密断熱がいいと室温21度でも寒くないし気密断熱がウンコだと25度でも寒い
去年入院してそれがわかった
自宅だと真冬は室温25度でもなんか寒いのに病室は21度でも本当に寒くなかった
エアコンの設定温度じゃなく温度計の数値でね
多分遠赤外線の逆の冷線みたいなのが存在するんじゃないかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:48:52.68ID:AN0+gUlb0
21度で快適ってどんだけデブだよってよくレスしてたわw
現実自分家糞気密糞断熱なだけっていう😭
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 03:45:15.66ID:CUK+xifx0
>>77
冬場にその湿度に達するのは至難の業。
潜熱で足りない分を顕熱で補うしかない。
だから21℃では不十分と言っている。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:33:04.88ID:BlseqjnLC
ネタにマジレスは無粋の極み

冬は温度だけでは無く、湿度もバランスよくあるのが大切
そんなグラフがどこかにあったはず

そろそろ加湿器を出したいが、赤子が倒しそうで置くか迷うわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 12:58:44.62ID:BDsdp091H
>>88
熱交換もそうだけど一条工務店のうるケアってのが神
冬だけの天下だけど冬の乾燥こそ害悪だったので大満足
朝起きて喉痛いってのがまったくない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 15:38:54.35ID:HWbqbz9L0
薪ストーブの上で薬缶
壁ば全部フルの土壁
床は無垢
これで最強よ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:03:00.92ID:6h43KyiBM
>>93
マンションの時に浴室洗面に面した廊下と居室がカビにやられたけど、戸建てはスペース広くて通気性確保しているからか大丈夫だな。

壁紙だとやられやすいとかあるのかね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 21:23:08.37ID:3vTZ/kLT0
壁体内結露対策としては、調理や食洗い、乾燥機、入浴、部屋干し、植木は良くない
でも健康(喉)に対してはいいんだよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 09:46:01.51ID:GAvRkznT0
>>91
じゃ、加湿器使ってんじゃん。
嘘つくなよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 22:34:47.86ID:zPpibF/V0
高気密、高断熱住宅建ててくれる工務店意外と少ないんだよな
近くに良い地元工務店がないと一条一択になっちゃう
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 22:44:58.25ID:zPpibF/V0
C値0.9以下、HEAT20G2、耐震等級3で建てると結構なお値段
建売じゃ見かけないし欲しかったら建ててくれる工務店探さないといけない・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 07:15:53.66ID:JzuXhYP70
発泡ウレタンは燃えると致死性のガス出るから使いたくないな…
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 08:43:23.08ID:G0hJZOys0
西方設計と一条のハグミーってどっちが坪単価抑えられる?

パッシブハウスは高いイメージがあります
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 17:14:59.55ID:YP18THIhM
>>103
雪国秋田で設計やってて、
パッシブハウスでは有名

都内の物件もあったりするが
そこそこ有名でないと
わざわざ秋田の設計士に頼まないだろ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 05:38:41.64ID:lxKCVui40
西方設計の家はどれくらい費用が掛かるのかなぁ?

興味が出てきました

調べても価格のことは書いていない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:10:20.81ID:d1PFcetiM
多分西方設計に聞いてもわからんと思うのであくまで目安ね。

エリアとタイミングと運で施工費用は大きく変わる。

同じ図面で合見積すると、
最安と最高値で
坪単価20万ぐらいは変わるからね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:39:17.56ID:meJ9gss30
>>98
ほとんどの工務店は低性能の家しか作ってないからね。
それは大手にも言えることだが、一条が業界を変えた。
昔は高高といえば地場の数少ない工務店に頼むしかなかったんだよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 12:30:57.14ID:kefMY2zs0
日本の住宅の断熱関係は、北海道(寒地建築研究所)が開発を主導、北海道庁−道住宅公社
が標準化・制度化して、東北・北陸などの寒冷地にも広まり、公庫仕様化されて普及って流れや
一条(など)が寒冷地以外にも普及させた先駆なのはその通り

2022年の一条本社の消費者向け営業資料だと、坪数も出展も記載してない本体価格の平均値で
〜2千万のロー(桧家,はじめなど)、2〜3千万のミドル(積水ハウス,住不)、3千〜のハイ
(ハイム,ダイワ)のうち、一条はローとミドルの中間・2200-2500万となってるんだけど
本当なのかね? 俺のイメージだと一条は建売でも30坪で3千万・住不より高い印象なんだけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 12:53:03.70ID:osf8gWtxM
まぁ、HMはどこも展示場で魅せて
うんと仕様落としてショボイの建てるから

展示場仕様で比較するのか、
客層で比較するのかだけの話かと
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:40:05.76ID:lxKCVui40
>>110
ありがとう。 参考にする。

費用に関して一条のアイスマイルとあまり変わらないような感じがするので寒冷地なら
西方設計もありかも

まずはハグミーの全国展開を待ちます
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:15:26.17ID:lxKCVui40
>>115です
西方の他の事例も見てみましたが坪単価が思った以上に高額で、自分の身の丈の収入に合いません。

商品に魅力はありますが、予算の関係上一条のアイスマイルやハグミー方が無難かもです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 19:19:32.76ID:ULbZOyCgM
以前に設計が西方設計で施工が町田の鈴木工務店てパッシブハウスジャパン登録会社の物件の内覧会行ったことあるのだけど、東京なら、一度鈴木工務店に問い合わせしてみれば?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 13:08:12.04ID:bCyEOPXkdNIKU
「高気密 地名」で検索してみたか?それでヒットする会社を順番に調べるのおすすめ
新住協やパッシブハウスジャパンの工務店はベースが高いから庶民には厳しいと思う
LIXILのスーパーウォール工法ならG2は余裕だと思うから施工できるとこ調べるのもいいかもな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 19:11:18.09ID:g9Ui8KRPMNIKU
>>118
順番にってことは、
顧客からぼったくって、
ふんだんにマーケティング費かけて
SEO対策万全なとこを選べって
言ってるわけだな?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 19:58:46.52ID:+yfwSBqedNIKU
>>119
調べてみたらわかるけど「高気密」を売りにしてる時点で片手ぐらいしか残らないよ
事務所まで通いやすい距離かどうかとか「積算式」じゃなく標準仕様があるかどうかで省いていけばいいし
完成見学会で接触して実際の建物とリアルな坪単価聞き出してさらに絞ればいい
一応アイフルとレオも高気密を売りにはしてきてるみたいだな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 20:17:54.53ID:+yfwSBqedNIKU
ある程度絞れたら「グリーン化補助金」を数年分見て採択実績や施工棟数も確認しといた方がいい
採択実績ある工務店ならタイミングが合えば補助金使えてお得になる
実績ないとこは施主の得を考えない会社だからあんまりおすすめはしない
あと完成保証入れるかどうかも大事
黒字決算じゃないと加入できない仕組みだから建ててる途中に倒産みたいなリスクは減らせると思う
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 20:35:17.17ID:JEcUCkRC0NIKU
価格も上がって耐震、高気密

ツーバイフォーでも調べてみたら?
もともと工法上それしか売りがないんだし
だいぶ市況も落ち着いてきたし
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 08:40:53.07ID:pcSe/x9cM
HMぐらいだろ残ってんの
HMは仕方ない、今更変えられないだろ?
今まで言ってきたこと嘘になるから
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 12:36:21.64ID:pcSe/x9cM
金物とプレカットが発達してからは
完全に軸組になったよね

壁式は通気性悪く開口狭く、
設計自由度も可変性も低く、
対応できる工務店も限られ、
ほぼほぼデメリットしかない。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 14:54:17.40ID:tpsccRIV0
一条は「アイ」が付くシリーズが枠組、他は基本的に在来(軸組パネル)ですよ

>>121
グリーン補助金=地域型住宅グリーン化事業の事だと思うけど、コレって
地域型→生木から製材・プレカットまで(一定割合を)県・地域内生産の縛り
→もともと地産地消や無垢など拘りのある高額な工務店・グループだけ、なってない?
県単位で条件は違うけど、少なくともこっちでは補助金でペイできない価格差があるわ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 14:54:19.83ID:5kPbdDy/d
>>130
阪神の時は耐震等級自体がないでしょ
熊本の時は等級毎にデータがきっちり出てるけど耐震等級3の中でツーバイと在来だけ比較するようなデータあったっけ?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 15:27:10.62ID:5kPbdDy/d
>>131
木材だけでそんな価格差つかないよ
そりゃ無垢や造作が売りのベースが高い工務店も中にはいるだろうけど
グリーン化補助金のZEH枠とか工務店のレベルアップを推奨するためって目的もあったりするからな
結局具体的な見積りとか坪単価は足運んで話聞くしかないしピックアップできたらあとは動くしかないよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 17:05:10.81ID:59Kh00HtM
>>132
等級2の在来は倒壊あり
やはり接合部が弱点だろ
ツーバイフォーは倒壊無し(等級不明)

結局最近の地震の結果は
2×4の家は地震による全壊、半壊がほとんどありませんでしたが、地盤崩壊や液状化による全壊、半壊はあります。
ということのよう
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 17:21:21.94ID:lHtnydca0
>>134
だから耐震等級が同じ建物同士で比較しなきゃ意味ないんだって
ツーバイの耐震が不明で在来の耐震2が倒壊してるって基準ぐちゃぐちゃすぎて同じ土俵で比較する話ではないよ
地震が不安な人は工法問わず倒壊0の耐震3にこだわればいいだけ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:06:31.77ID:pcSe/x9cM
>>130
今時の基準と今時の工法は
どれも被害でないよ。

3.11の時、
マンションは被害多数だったが
戸建ては古いものですら被害
ほとんどなかっただろ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 04:50:38.46ID:dS9dWCMN0
耐震等級は01年・雛形が公開されたのは99年で阪神後ですよ
総論として枠組壁工法の方が耐震性が高いのは揺るがないでしょ
そもそも等級1での必要壁量が多いんだもの

それと東日本では木造住宅の被害は多かったし、木も非木も被害程度
(罹災程度じゃないぞ)は築年数・耐震基準の変遷とよく一致してたよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 06:05:51.67ID:JTuPPIkmM
>>135
不明とういのは評価をとっていないのだから基準法レベル等級1です

等級1のツーバイフォーは倒壊せず
等級2の在来が倒壊した

まあ一度ツーバイフォーの建築基準告示1540号と在来の施行令40条からの基準を見くらべてみるといいですよ

厳しさが全然違う
ツーバイフォーは強固な長方形のユニット作りそれを組み合わせる
在来は建物全体をユニットと見ているが当然凹凸があるから全体が同じ動きをするかわからない、力の伝わりが明確でない

文面だけでも同じ等級1で作ったらツーバイフォー圧勝でしょうね

さらに同じ合板等の面材耐力壁でも効きは1割くらい在来のほうが低いですね
つまり在来をツーバイフォーの基準で設計しても、ツーバイフォーの強度にならない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 06:20:54.15ID:JTuPPIkmM
等級1と2の差は床倍率とか耐力壁壁線とか基準法以外の考えを入れツーバイフォー基準に近づけようと努力している(設計自由度を維持するため)
等級2と3の差は僅かな壁量だけ
熊本で2が倒壊したが3なら倒壊しなかった(命は守る)と言えるのだろうか

振動実験では頼みの構造計算をした建物が倒壊した
今だ在来は接合部の欠点を克服出来ていない
SEとかMJなら大丈夫なんか?
値段も高いが
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 06:41:15.64ID:mDTE5cO0M
確かにツーバイフォーの家は箱の組み合わせ、コーナーには壁が必要だったり、制約はある
逆にルール通りにしかできないから、どんなトンマな設計屋でも強い建物になる
構造の施工はフレーマーという専門職人の共同作業でルーチンが確立されている、床を作ってから壁を組み立てるから安全でミスも少ない
構造に関するリスクは凄く小さい
(雨問題は別として)

在来もそうすればいいのに、反対くんだろな木住協とかからさ(笑)
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 07:35:33.66ID:7CYy7iV00
ツーバイ地震で壊れた軸組壊れないいうてる奴は、絶対母数の数的差と年代差を考えてないアホ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 07:35:54.90ID:7CYy7iV00
ごめん上はツーバイと軸組逆でした、、
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 07:51:11.12ID:6elTE0Y40
ツーバイは建築途中で雨ざらしになってるの見るとどうしても抵抗ある
ここに住む人かわいそうだなーと思っちゃう
実際はそんな影響ないんだろうけど
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 08:01:59.47ID:3j1W9MziM
>>138
熊本の話?直下で断層ズレるほどのが来たら、等級いくつでも無理なんだけど。

等級3が倒れて数十メートルの差で、等級2で倒れないとか普通のこと。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 09:20:41.59ID:OyJjfJ8S0
ツーバイ信者がめっちゃ暴れてるな
断熱耐震気密が良くても輸入材頼みのせいで肝心の価格が安くないしな
とりあえず>>99は探しまくって納得いく自分に良い家建ててほしいわ
俺の1年前に建てた友人が隣人とめっちゃもめてるみたいで
裁判がどうのこうのまで言い出してるみたいだし建ててからもいろいろあるよw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:39:48.79ID:td5t9lj/M
継手仕口できる職人が減少

誰でもできるツーバイフォー!

プレカットが普及して在来に戻る

耐震にはツーバイフォー!

金物工法が普及し在来に戻る
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:45:00.16ID:FEdJOCG1M
>>150
>継手仕口できる職人が減少
>↓
>誰でもできるツーバイフォー!
>↓
>プレカットが普及して在来に戻る
>↓
>耐震にはツーバイフォー!
>↓
>金物工法が普及し在来に戻る

↓断熱気密にはツーバイフォー!
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:30:33.76ID:/2Qe8KZ8M
在来も床勝ち工法にすればいいかもね
床パネルの上に柱がくるように

柱勝ちだから柱の脇はスカスカ、床下の冷気が壁内を駆け巡り小屋裏、天井裏ままでいくし、耐力面材の効きも悪いし、床剛性も低い、何より施工性が悪い
24mmの床板の柱筋交いに当たる部分は全部削るんだぜ、結構余裕みないとね
逆に間柱は間柱側を削る

ホントにむりやりの工法
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:44:01.90ID:aTgL3IIRM
>>150
設計屋が構造な忠実をしたくない、デカい吹き抜けやスパンをやりたい

基準の緩い在来はそれが出来るし躯体も安い

阪神で倒壊

4分割、HD金物や金物工法、品確法でお茶を濁す

熊本等級2仕様規定で倒壊

それなら面材貼って許容応力度計算すればいい

実験棟で倒壊

許容応力度計算で等級3にすればいい←今ここ


ツーバイフォーは新耐震以来ずっと変わらず、安い仕様規定で問題なし

在来工法って一人で何やっとるん
偉い金かけて、もうツーバイフォーを遥かに超えただろ
次は等級4でもつくるんかw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:49:30.33ID:aTgL3IIRM
金物工法が耐震に有効って何?
結露なんかにいいだろうが
金物費用って数十万円だろ、半分はパテント代
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 16:20:03.43ID:3pfpsLfaM
ちなみにツーバイフォーの金物や釘はホームセンターでも金物屋でもどこでも買える、色々な会社が作っているが基本は同じで安い
昔、昔から
きっとこの先も当分そうだろうね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 16:56:30.36ID:3pfpsLfaM
>>157
あるよ
ツーバイフォー協会の工務店を当たってみ
当たり外れ少ないから大手でなくても安心できるのがいいんだから
うちのは秀光ビルドより少し高い程度
当然ツーバイフォーにしたよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:44:18.31ID:FEdJOCG1M
>>153
ただ、ずっとしょぼいデザインしかできないという
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 19:30:35.99ID:7ixIMzAr0
>>163
自分が納得出来ないことを押すんかw

インフレで大変だし、自分は家に金をあまり使いたくないからローコストの中小工務店でも安心できる工法と考えたから

好きにすればいいし、情報を得てエイヤと決めるしかないんだから
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:14:12.83ID:KqALAfLO0
粘着気質…筋肉質だなこいつは
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:54:59.77ID:6WmWeHjbM
>>168
いや、たまたまスレ放置してて書き込んだ時点のままブラウザが止まってたから…あと、こやつはわいのスカートカーやからな。。

>>169
こやつめ(・∀・)ニヤニヤ
わいに本気出させたのは、かなり久々だよ苦笑 …楽しかったわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 13:21:08.52ID:Bp1PZMiy0
ここは俺の希望を押し通した・通すつもりって所はありますか?
うちは、家族人数+1の個室数、廊下トイレ洗面室を広く、ベランダ無し
諦めたのは予算とSICとパントリー家事室だ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:28:20.72ID:gvHbmfgT0
うちは玄関無しと言ってのに何度も玄関付きで見積り出してきたな
希望はテラスドアでくつぬぎのタイル仕上げとフロアーとは段差無し
靴は棚にしまうから下足箱もいらん、ポーチはウッドデッキ

ちょっと変わっていると理解せんな、設計屋は頭かたい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:17:49.02ID:s3/AzQv+C
妻はこだわりがほぼ無いから基本的に全部通ったわ

ただ、カーテンをプリーツスクリーンにするを最初は面倒がっていたが(上げ下げが面倒なのでは?と)
住んでいる今じゃ全く問題になっていないし、スッキリしていてむしろ良い
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:21:33.64ID:YCDJnEiYM
>>171
相手による

相手のレベルが高卒の営業なら全て押し通す。どうせタダのバカだし、金とプランやり直す手間のことしか考えてない。

相手が住宅建築会の巨匠で理屈が通っていれば押し通さない。彼らは作品に残るし、巨匠だと大概公開され評価を受けるので、かなり懸命に考えてる。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:39:40.81ID:PRwNysl+0
家はキッチンとウォークインクローゼット、カーテン以外は俺の希望通したな
在来とツーバイ系で争っているが工法の違いってだけで耐震等級3は
どちらでも行ける
どっちが地震に強いとかは意味がない比較だな
地震による破壊される箇所、修復に掛かる費用には違いがあるけどなー

在来、ツーバイ系双方にメリット、デメリットがあるから比較して好きな方を選んだら
いいんじゃない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 03:31:45.06ID:LmSaHSyx0
>>176
ツーバイフォーを選んだ自分からのサジェスソン
ツーバイフォーは基準がきつい
ツーバイフォーは耐力壁線に下がり壁がいる(工学的に正しいが在来は不要)
在来は気流止めの正確さ(気密より気流止め)ツーバイフォーほ工法であり得んが在来はわからん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 07:19:50.24ID:x1eI+iHi0
ツーバイで6畳、6畳を12畳にとか
6畳を4.5畳にとか、
どうやってやんの?

ライフスタイルの変化に対して
住み替え前提の欧米と違って、
日本はリフォーム前提
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 11:21:42.31ID:pyFy5gOm0
工法の違いより一番大事なのは信頼できる施工が出来るHM、工務店を選ぶこと
後は気に入った家を作っているかどうか

ツーバイ系のメリットは建築時コストが安く済むので結果的に充実設備に出来る
ただ、間取り自由が在来に劣りリフォームでの間取り変更はとてもコストが掛かる場合がある

在来のメリットは間取り自由度が高く、リフォーム間取り変更も容易な場合がある
在来は対応出来る工務店が多いのでリフォーム時なんかは他工務店に変更とかも容易
建築時コストはツーバイ系より掛かる

高気密、高断熱、耐震を狙うなら工務店選ぶときには基礎と窓が要チェック
高断熱を謳うHM、工務店でも気密は疎かなところばかりなので気密施工が出来るかも要チェック
中途半端で最悪なのが断熱材とかは力説するけど窓はアルミサッシで断熱ウンコってのもあるから気を付けて
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:57:56.42ID:sP2aTrWzM
>>180
HMで工務店なんてわからんわ
エリアによってマチマチ

建築家物件施工してるとこは概ね技術がある。建築家向けにそういったデータベースがあり、エリア選択して、そこから選別だろうな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 13:00:20.58ID:sP2aTrWzM
HMや建売は総じて安く買い叩かれるので、質の悪いとこが多い。
質より量だからな
カンナもかけられない大工が大半

対極にあるのが宮大工だな
量より質

QCDでどこ取るかということ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 15:52:44.18ID:VpRnuGjma
>>180
ツーバイが間取り自由度が効かないなんてセールストークを信じてる馬鹿がまだいるのかよ。
耐震性を同じにすれば、在来だろうがツーバイだろうが、要求仕様に大きな差はない。在来の間取り自由度が高いのは、その分耐震性を犠牲にしているというだけに過ぎない。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 17:39:14.79ID:zZCACqYo0
いやいや、現実を見ようぜ?
自由度が云々ってのは、むしろ2バイの設計者やHMが言ってる事だからさ
一条あたりに言って聞いてみな。自由度が低いけど耐震性が性能が‥
ってマニュアルトークで返してくるから

具体的にはH13国告1540号の第五 7とか12とかの仕様規定に悩まされるのさ〜
別にこれに反したからって即危険とか耐震性に劣るって事にはならないし、
実際に2バイメーカーでも展示場とかハイラインなんかはグレー本で設計する
ことで仕様規定外して自由度や開放性を高める事をやってるから
(この場合、物は枠組用パネルでも法的には木造軸組工法になる)

↑が何言ってるのか解らない・ググらないと解らないなら、枠組壁工法の耐震や
設計の素人・語る資格は無いってことさ(別に施主や一般人なら恥ずべきことじゃないぞ)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:00:00.76ID:VpRnuGjma
>>184
同じような強度の材木を使ってんだから、
工法による差なんか大きく出るわけないだろ。
頭使え。
ツーバイでも軸組でも、耐震性を上げればカベ工法に行きつき、間取り自由度(必要な袖壁や柱)のビッチにもさはでない。

アホなのか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:02:48.36ID:6SOWIROFM
だ、だ、だ、大丈夫です
なんとか…なります、なるはずです
というセールストークに躍らされてるな

実際にラーメンならスケルトンにして完全に自由に作り変えることもできるわけだけど
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 19:32:07.42ID:oA3WRaE60
>>185
こいつアホすぎる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 19:53:22.95ID:LmSaHSyx0
プロの人もいるようだがこういうこと?

本来木造の仕様規定は小さな住宅用にコストをかけないのが仕様規定(簡易計算)の目的だから余裕を見込む

しかし熊本で在来は潰れがあり、ツーバイフォーは潰れはなかった

在来の仕様規定は2000年改正の規定でもまだ緩すぎる
だから在来は別途構造計算がいる

ツーバイフォーの仕様規定は在来より厳しい。でも展示場は在来に見栄えで負けないよう別途構造計算をして自由度を高める

自分的には安くて安心できるツーバイフォーの仕様規定で設計して貰えばいいやって感じ
おまけに気流止めも準耐火構造も無料でついてくるし
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 19:55:11.76ID:/IX4p0f10
すみりんのビッグフレーム工法の話じゃないの?
大開口とれるのが売りじゃなかったっけ
耐震3かどうかは知らんw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 20:29:12.18ID:x1eI+iHi0
>>188
潰れがあったか否かというのは全く参考にならないよね
それぞれが何戸あって、断層からの距離、築年数、被害の程度がどれほどなのか
きちんと統計学的に見ないと

在来1万戸で1件の築年数40年が潰れて
断層から遠く離れたツーバイ新築1戸が潰れなかった
みたいなのじゃね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 20:58:00.57ID:LmSaHSyx0
>>191
焦点は2000年以降だが
ツーバイフォーその前後関係なく被害は大したことない

在来の2000年以降の命が助からない変形はいただけない(もちろんそれ以前のはもっと酷い)

今も仕様規定の厳しさは全然違うからね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:22:00.80ID:oA3WRaE60
ツーバイって本来安く作るための工法なのに意外と高いのがアホらしい
安物なのに高いとか
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:26:36.06ID:VpRnuGjma
>>187
どこがアホなのか言ってみろ。
>>185に書いたことはもはや常識。

>>188
簡単に言えばそう言うこと。
ツーバイは使用する材、スタッドの本数、間隔、合板の種類、釘の種類や間隔まで 事細かに決まっている。袖壁を入れる位置。

一方で軸組工法にはそのような細かな規定は無い。だから「自由度がある」などと言う馬鹿がいるけど、間取りを大きくして必要な壁や走らないを取り払えば耐震性は下がるに決まってる。ツーバイと同じ耐震性にすれば軸組も自由度は狭くなると言うだけ。

>>187の馬鹿にはそれがわからない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:33:43.22ID:oA3WRaE60
>>196
たとえば、耐震等級1.5同士を比べれば工法による差はないと言っていいだろう

>>184の人が詳しく書いてあるが、2x4 枠組み壁工法というのは仕様規定で設計する建物のことなので、必然間取りに制約ができる
軸組工法として構造計算すれば自由度は出るがそれはつ2x4では無いよね

185はその辺の法規的な縛りを無視して工法の差がないと言ってる点が間違い
184を読んでおきながら言ってるから、アホ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:36:32.94ID:CiRXhUsjM
在来で許容応力度計算するお金がないならツーバイを選べばいいというだけ
許容応力度計算して耐震3取っとけば基準上は最高位の十分な耐震の家になる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:58:15.99ID:LmSaHSyx0
>>198
ツーバイフォーの仕様規定で簡易に強い等級3とれるよ

在来なら構造計算やって等級3、気流止めやって、準耐火にもせんと比較できんよね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 22:02:32.15ID:/IX4p0f10
ツーバイの自画自賛いらないよ
おなかいっぱい
間取りの制約に建築中に雨降ったら微妙なのと高いのが主なデメリットだろ
高いからうちははじめからパスしてたわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 22:34:26.59ID:jfWZScjl0
>>199
それをすれば最高等級でツーバイと比較して自由度のある設計の家になるな
在来はお金あるならそっちがいいと思うわ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 22:51:53.68ID:+XY8tXmm0
近所のツーバイの家、2019年のすごい台風の時建築中で屋根ないのに大雨ざらしになっててかわいそうだったわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:25:48.73ID:HadgDpq/0
そもそもが地震ってのがよくわかって無いのに
耐震性云々とか気休めw
ミライエとかも気休めw
どんな工法だろうと間取りを複雑にすれば
決して計算通りなんか行かんわw
教科書通りの真四角の四角四面の家でも建ててろよw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 02:25:39.86ID:41O2IG8K0
一生懸命最近頭に詰め込みましたみたいな素人臭さ感じるんだよね。
屁理屈で独自論語ってたりビッチとか如何にも素人臭い間違え方とか。まあ単なる誤字と言われればそうだけど。

前にもオナニー覚えた猿みたいにASD連呼してたのいたけど同じ感じがする。その時もADSとか間違えてたし。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 06:50:55.99ID:fRSQSf4K0
近所のツーバイの家、2019年のすごい台風の時建築中で屋根ないのに大雨ざらしになっててかわいそうだった
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 07:11:23.00ID:2B2LzeOFa
>>203
それは地震の発生したメカニズムがわかってないと言うだけで、地震を起因事象として、その対策を行うこととは別だろう。言いがかりもいい加減にしろよカス
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 07:30:20.35ID:iHBiPedP0
元も子もないが、
そもそも地震による死亡リスクって限りなくゼロ
3.11で2000年基準以降の建物で何人が倒壊により圧死してる?

コロナ禍での超過死亡が年6−7万人みたいな話ではない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 09:05:27.87ID:Mzh+CYzM0
>>207
的が外れてると言ってるのよ、、
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 09:27:32.45ID:/FJOthROd
>>207
住宅は個別案件だから一律比較は難しいのよ
建築士によってきちんと水平構面とかバランスとか配慮された等級3’相当’の物件が、構造計算するまでもなく東急3物件と同等の耐震性能を持たせることもできるでしょ
そういうのを一絡げにして’相当’はダメだと言ってる人と同じアホさを感じる
で、個別対処でどうにもならんのが法規による縛り
2x4で、大スパンとか大開口、全面窓とか作りたくても、仕様規程によって’出来ない’のよ
在来軸組なら、適切な対処で耐震性能を落とすことなくそれが可能となる場合がある
そう言った差を無視してるでしょ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 13:58:40.00ID:CyBJ7Wv00
>>213
ツーバイフォーも門型もあるし計算やれば自由でしょ

要するに仕様規定で安心高性能なのがツーバイフォー、気流止め、準耐火構造、耐力壁の壁倍率高い
きっと同じ性能の在来に比べればきっとコストも安いが今はわからん

金持ちは頑張って勉強して、味噌糞ある各メーカーの在来工法から選んで、構造計算もやって、オプションで。。。。
ってこと
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:56:22.81ID:CyBJ7Wv00
>>215
画一的な間取りになる
天井高を自由にいじれない
開口部と壁位置にルールがある
2階の壁位置が一階に影響する
とにかく普通の家になる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:52:43.47ID:iHBiPedP0
>>210
熊本地震の2000年以降の倒壊件数は7棟
2000年以降の仕様になっていないもの3棟
著しい地盤変化があったもの1棟
局所的に作用が発生と想定されるもの3棟

なんでおよそ3棟が対象だろうね

熊本県の住宅ストックが81万戸
持ち家が64%、在来比率を新築着工比率から90%、築20年比率45%からすると、
熊本の2000年以降の在来が21万棟で、3棟が倒壊だと0.0014%ぐらいか。

おそらく熊本のど田舎だから、2階建てで構造計算されてない確率は高いだろう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 17:05:31.45ID:iHBiPedP0
7棟は全て益城町中心部に集中しているみたいだね
そこにある工法分布がわからないので何とも言えないが
益城町の2000年以降の木造がそもそもわずか301棟しかないのか。
ツーバイが1割だとすると推定3棟しかないぐらいか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:49:44.31ID:dwpEcTDBa
条件が変われば結果も変わる

熊本を錦の御旗にしてるけど
縦横周期など全く同じ条件の地震なんて二度と無いのに
いったい何の意味が?
まさか条件変わっても同じ結果になったとでも言う訳?
そいつはすごいなノーベル賞確実やw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 20:28:16.80ID:CyBJ7Wv00
>>219
潰れたから、金をかけて在来で構造計算で等級3という流れだよね
そして各社独自の金物工法やら昔の羽子板やら筋交いやらFPパネルやらSE工法やらMJ工法
素人にはうんざりでしょう

どこでも基本が同じで仕様規定が在来より厳しいツーバイフォーも検討してみてもいいんじゃないのってこと
潰れた実績もないし

金があってアクロバットの間取りを希望するなら構造計算等級3の在来かもしれんが、それで潰れない保証はないよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 20:34:20.35ID:CyBJ7Wv00
そもそも仕様規定は簡易計算なんだからかなり余裕を見込むべきだよね
益城でそういうこともあり得たのだから、本来はそこを改定すべき

となると在来木造業界(木住協)は大反対するだろうが(笑)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 21:13:48.07ID:UR50y9Ee0
つか、耐震性能優先ならどの工法がいいですか?
って誰か聞いてたっけ?
誰に対して延々ツーバイのプレゼンしてんの?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:13.83ID:iHBiPedP0
ツーバイで将来的な可変性失って
加えて開口制限きつくもなるより
リスク負ってでも開口多く取りたい
というのが日本人のニーズだろうね

中古を住み替えるのが一般的であるし、
組積造の歴史の欧米はツーバイでも
開口多くなったと思うのだろうけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 21:56:01.45ID:CyBJ7Wv00
>>224
今の日本の法律だと増築なんかほぼできないよね
元の建物も現行法に合わせないといけないんだから2000年改正のHD金物なんて現実的に無理でしょ
だから隠れてやるだけ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 22:58:29.67ID:6kbQWxOH0
四号木造の増築は普通に確認通してやってるぞ
現行法に合わせるとか2000年改正のHD金物とか、何を勘違いしているんだ?
つか未申請とか違法増築って建築士/業の免許登録関係は抹消コースだぞ?
たかが木造住宅の増築なんて木っ端仕事でそんなリスク犯すアホはそうそう居ないぞ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 23:26:47.77ID:6kbQWxOH0
>>217-218
益城町の00年以降の倒壊7棟は建築研究所が詳細調査を行っていて、報告書が出てる
3棟は00年基準の接合部金物が無く、1棟は敷地地盤の大変形が理由
残り3棟は適法、筋交いメインの在来軸組で壁量計算での最低充足率は約105〜140%
この3棟+隣地で無被害の在来1棟(図面見る限り、面材耐力壁のみで垂・腰壁が
多い、枠組に近い・いわゆる軸組パネル構法だ)を許容〜時刻歴まで計算してる
ざっくりの結論は、まずは地盤・地震動がクリティカルだった。その上で、倒壊した
方は、上下階の壁不一致・開口サイズ・雑壁なんかの壁計算で考慮されない要素に
弱点を孕んでいたんだってさ。この結論なら、マスとしては枠組や軸パネルが強いわね
また倒壊地域の木造住宅では、被害程度が旧>新>新々耐震であること、耐震等級1
以上取得19棟は全て軽微以下であり、耐震基準強化と耐震等級は正解とされてる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 05:11:01.12ID:91mC5Lio0
>>226
2000年より前の物件は普通には出来ないだろう
既存を不適格扱いだと面積制限、エクスパンションジョイント
それが嫌なら既存も2000年基準にせんと
部屋を広くとかはほぼ無理
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 05:26:36.74ID:91mC5Lio0
>>227
許容から時刻歴まで構造計算を行った3物件が倒壊?

構造計算してもダメだったということだな
柱の直下率とか制限ないし、品格の仕様規定と違い構造計算では雑壁は考慮し無いよね
計算は適正だがその他の事項で潰れたら計算の意味無いな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:52:43.64ID:GjfAGBGlM
熊本の倒壊家屋分布見るとだいたい2k㎡ぐらいにおさまる。

2k㎡全てが壊滅的になるわけでもなく、2000年以降のうち施工不備や蟻害含めて2%ぐらい。

国土は364500k㎡から2k㎡ぐらいのうち2%が、10年に1度ぐらい、50年間で引き当てられる確率はほぼ皆無だろ?

東京だと関東大震災以降最大が3.11で、下町のトタンバラックですらほぼ無傷。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:36:51.38ID:JG+ac+QaM
自動車事故死亡確率は0.2%程度と高く、
車に乗らないか、できますダンプカーなどの強い車に乗るか?ということになるが、実際は使い勝手や見た目、コストなどを見て決めるもの。

家も同じで、在来で自由に強度増せますよ?と言われても、リスク見ながら設計自由度やコストとの兼ね合いで考えれば良いが、リスクは限りなく低いということ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 12:09:16.56ID:xlbuWFjaa
たまに中古で出てる建蔽率オーバーとかの違法建築って誰がどうやって建てたんだ?そんなリスク犯してやってくれる奴がいたってことが不思議だ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 13:13:00.54ID:3QTZZlroM
昔は全てがおおらか(言い換えればルーズ)な世の中だったから建築確認出さずに施工する一人親方大工とか普通にいた

また、悪質なディペロッパーとか、広い土地を造成して合筆して一筆にして道路と建物配置して、買い手がついてから道路と区画を分筆する手法で、建てる時は建蔽率ギリセーフだけど分譲された時点で建蔽率超えてるものもある
当然、将来建て替える時は同じ大きさの家は合法的には建たない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 13:25:24.43ID:91mC5Lio0
最初の建築は合法、庭部分を売る
庭部分の建築は合法、さらにその庭部分を売る
の繰り返し(笑)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 14:38:13.91ID:OUoPSKhvd
>>236
大型トラックが突っ込んできたらツーバイもぶっ壊れるだろ
耐震や構造の話で白蟻にも強い鉄骨やコンクリの話を避けてる時点で恣意的すぎる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 16:31:52.23ID:LORgBVrCa
壁量で3相当ありゃ十分だわ
他に金かけるとこや拘りたいとこはいくらでもある
ツーバイガーおじさんはもう他行ってくれ
何なら「耐震性を語ろう」スレでも建ててやんよ
新築スレだけにな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 16:57:34.02ID:DGOS6AhA0
>>228-231
違う違う、震災で倒壊した3棟(と無被害1棟)を解析するために、建研が現況や確認申請書
を調べて再モデル化して、色々な方法で再計算したのよ
建研の資料では4棟とも(新築当時の)耐震等級や構造計算方法への言及がないので
壁量計算しかやってないと思うよ

木造四号の増築関係は平成21年に大幅緩和されて、1/2以下の一体増築なら
既存部分は耐久性・RC基礎・柱径への適合(確認申請では新耐震=自動的に合致扱い)
かつ増築後の全体で壁量規定を満足させれば済む事になり、事実上 新耐震はそのままで
旧耐震でもよほど古い・酷いもので無ければ診断と小改修で申請通るのよ今は
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 17:21:25.31ID:DGOS6AhA0
今 現場(自宅)で床に座ってるんだけど、幼児目線だとダウンライトが目に入るわ‥
見映えだけでLDKをダウンにしたけど、しばらくはシーリングライト付けるか
照明屋の執拗な勧めでライトレールも付けたけど、コレを予測してたんだなアヤツめ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 18:55:01.40ID:ake2dV8n0
ウチはオールダウンライト
調光できるのとか、角度ついてるのとか、狭角とかいろいろだけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 20:12:41.16ID:1vmaAZ0F0
【政権防衛費】ヤフコメ、Twitter炎上中。岸田、増税批判に遂に逆ギレ「今を生きる国民(あなた達)の責任。1人1人、重みを持って対応するべきだ」毎日新聞/Yahooニュース★8 [Stargazer★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670927351/
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 20:57:58.60ID:kzRIqqxk0
>>248
保証書に各項目の年数書いてあるでしょう
設備なんか一年?、建具二年とか
保証の切れるものの不具合見たほうがいいよ

うちはなんも言ってなかったがw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:32:51.96ID:7RbB93QNC
>>249、251、252
遅くなりましたが、ありがとうございます
毎日見ていると中々変化に気が付けないんですよね
赤子がかじった箇所は壁紙剥がれていたり、
無垢床がおもちゃでキズだらけになったりは分かりやすいのですが…w
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 16:28:17.02ID:D5/j1ZO90
断熱・気密のチェック。冬は冷たくなるので分かりやすいです
サーモグラフィーなら一目瞭然
道具なしでも丸一日暖房付けて壁裏などの温度を上げておき
換気扇を回して気流チェック・内装触って温度チェック
どの程度なら許容範囲かは仕様等で異なりますが、一部分だけ
冷たいのであれば何かある可能性が高いです
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:24:29.13ID:dM1rBvj4M
我が家は天然木ふんだんに使ったのが良くなかった。あらゆる扉が収縮して開かなくなったりした。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 00:49:56.16ID:IfOhdfnL0
家も天然木(無垢材)で建てたけど狂いなんてほとんど出ていないが・・・
使用した木材が悪かったのか大工の腕が悪いとかだと思うよ

家族揃ってアレルギー持ちだから後悔はしていない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 08:14:39.16ID:vRf4bavuM
>>258
無償で対応してくれてるけどね

>>259
乾燥状態や樹種にもよるのと
板目か柾目にもよるだろうけど、
基本は発生するもの。
集成材に薄い天然木貼ってるだけ
なら最小限だろうけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 11:32:24.18ID:IfOhdfnL0
家中の扉で狂いが出るのは流石に木が悪いか、大工の腕が悪い
狂いが出るといっても扉1~2枚くらいのものだよ
まぁそれだけ狂いが出ても2~3年で落ち着くと思うけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 14:04:41.56ID:sELo418nM
大工の腕なら作った時点で
おかしくなっていたら
そうだろうけどね

なぜなら、竣工後の施主の使い方や、その土地の特性などで変わるから。

やたら加湿器ガンガン炊いてるとか
やたらクーラー効かして乾燥してるとか

そもそも扉は一枚物が送られてきて、どの木のどの部位を使うかは現場で選べない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 14:36:22.64ID:WOBlbjm40
うちの実家、リフォームで下地無しに無垢の厚板を直貼する床にした
冬は床板間に5mmくらいの隙間ができ、湿気の時期は密着して盛り
上がるのを15年以上毎年繰り返してるわ
親父も工務店(宮大工)も、木の床とは本来こういうもの、無垢板で〜
本物で〜値段が〜って自慢するけど母には大不評。俺も御免だなアレは
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:31:43.28ID:IfOhdfnL0
まぁフローリング材は好みもあるし、合板が良いって人もいるでしょう
裸足で歩き回りたい俺は冬場に冷たくない無垢フローリングが好き
賃貸に良くあるシートは冷たいしペタペタするしで最悪派
ビニールだから掃除が楽だし、汚れも拭けばきれいになるから良いけどさー
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:16:29.11ID:xM8I68wsM
無垢だとフローリングは
若干隙間開けて敷設しないと
大変なことになるよね。

無垢たけどなんもないって人は
集成材に無垢貼った突き板か、
比重0.3とかのスギとか安くて比重の低い樹種なんだろう。

うちは0.7-0.9ぐらいの固くて比重重いのばかり使ってるから収縮大きい。

桐箪笥の桐とか、収縮しないよね
一方で柔らかすぎて一瞬で傷つくけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:51:37.82ID:Ztw0gjNF0
ノーメンテ、傷つきにくい、掃除が簡単でかつ安い
一般的なフローリングはむしろメリットしかない
それでもなお無垢床の良さが勝つるならそうすればいい
選択するのは施主だ

そんなおれは全室に畳だ
足裏の感触や温もりなど無垢床は足元にも及ばないと自負している
(さすがにトイレとキッチンと掃き出し前はフローリングだが)
メンテも部分交換で簡単だし文句つけるところが無い

そして風呂上がりの脱衣場の畳は最高だぜ
日本人で良かったわー
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 23:22:39.36ID:IfOhdfnL0
畳は好きだけど今は職人いないは高いわで諦めてニトリの格安なんちゃって畳をリビングにひいてる
コスパ良い

最近の小上がり畳和室は何なんかね?
あれは理解できない
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 08:59:50.61ID:/7P8Tow90
俺も機能的には安い合板フローリングでいいと思ってたというか今もそう思うんだけど
無垢を知ったら合板のが安っぽく見え過ぎて耐えられなくなったわ
これもうパンドラの箱の呪いだろ、完全にやられた
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 09:10:57.45ID:6JNjnxFWM
>>273

オレもそんな感じ
無垢の方が手間はかかるけど愛着を持って手間をかけてやればそれに応えてくれる
家族と共に齢を重ねてその齢ごとの風合いを醸してくれる
そして適切にかまってやるとそれは一生物の耐久性を備えている
機能だけならクォーツやデジタルのほうが勝るがいまだに機械式のロレックスが愛されるのと似ている
やはりホンモノの機能美がある
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 09:53:36.78ID:iVFjf4fQC
ウチも玄関からリビングまではオーク無垢だけれど凄く良いよね
ウッドショック前だったからギリできた感じ
子供のおもちゃでキズ付いて最初は「あー」という感じだけれど
すぐに慣れて経年劣化と楽しめるのも良いw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:48:38.33ID:WYYK7tO60
元は建具の話だよね?
今の無垢『フローリング』は、合板で面下地を作ってから1cm級の薄い無垢板を
接着する、いわば上板が厚い・現場製造の複合フローリング。変形し難さは合板
や集成材などに持たせてるので、無垢材だけで形成される伝統的な無垢の板床や
建具とは変形性質が別物っすよ
お金と覚悟が要るので、自然志向の粋人か接着剤アレルギーの人しか手が出せない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:23:57.72ID:ET/J3MNDM
スギ無垢安ものとかいうかもしれないけど、実際には最適のフローリングだと思うよ
傷つきやすいし汚れやすいけど、それを味とみなせれば。
柔らかく温かい触感、夏は涼しい、
数年経つけど隙間なんて全く無しだわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:20:33.41ID:SFMo5q/B0
まぁスギ板は建設現場の足場に使われるほど安価だけど
柔らかくていいと思うよ、傷つきまくるけど、それも風合いだと思れば。

樹種は好みだからね

反対にヨーロピアンオークとかはカチっとした質感で比重0.75、
手に入りにくくなったチークは0.55と収縮する
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 07:28:58.36ID:mT26NsSZ0
無垢床は隙間の掃除がな
爪楊枝でやってるブログもあるし
デメリットはそれだけだな
強力な掃除機できれいにならんかね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 09:32:05.72ID:y+6+w7960
こどもみらい打ち切りの件はこどもエコすまいで救済されるみたいだな。
そうなるとこどもエコの予算はあっという間に無くなることが予想される。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 10:00:30.67ID:7dVpUcoi0
>>274
正直愛着とかはどうでもいいんだが、安い床板は本当に見た目が安っぽすぎる
毎日目に入るし体にも触れるし毎日嫌な気分になりそう

>>280
無垢じゃなくても隙間があるタイプならそうなるのでは?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 13:47:36.64ID:/NpaF7960
杉の無垢なら上小節以上、30mmを選んでも値段も安くてお薦め(それでも合板と一緒くらい)
裸足で歩き回る日本じゃ靴前提の硬い無垢材である輸入物はあんまりお薦めしない
見た目や見栄でローズウッドとかbarに使うようなの選ぶ人がいるけどねぇ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 13:52:52.38ID:/NpaF7960
まぁ合板やビニール床で慣れた人は冬場は家でも靴下、スリッパで歩き回るのが習慣付いてるから気にならないのかなぁ
冬場も床が冷たくなくて裸足で歩き回れるって良いよ~
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:00:49.89ID:voiaWfSrd
一階だけ無垢だけどスリッパ履かないと嫁に注意される
素足気持ちいいけどスリッパに慣れたらそれが普通になった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 00:44:16.83ID:DbYsJZFR0
床の体感温度は体温との温度差x熱伝導率で決まること
表面仕上が伝導率に大きく影響すること
フローリングはピンキリで、無垢より複合の方が高くて暖かくなる場合もあること
あたりは覚えておこうぜ。ワックス塗った重い広葉樹フローリングとかすごく冷めたいよ

そもそも床が冷たい=断熱がプアであって、本来フローリング材で対処すべきじゃないんだよ
今の寒冷地で一般的な、断熱して室内空気を回す床下+常時空調だと、リノリウム床とか
でも気にならないぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:32:31.50ID:B+WG+NWZ0
LED照明交換不可って言われてこれが主流っらしいんだがまじ?!ずっと賃貸でLED自分で交換するもんだと思ってた。
切れたら機器ごと交換って言われてエーって思ってるんだけど、交換不可が標準の時代なの?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 19:15:13.38ID:nCfuqiXGM
昔は電球型のLEDも頻度多少少ないだけで、頻繁に交換必要だったから気持ちはわかる。

でもいざきちんとしたものつけると、10年で家中の電球1つも交換にならないんだよな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:18:32.50ID:BL/EzWCX0
今の主流というか提案される安価モデルは一体型
寿命10年で交換時は電気工事を頼まないといけない
俺もそれは嫌だったのでLED電球を交換出来るモデルへ全部変更したわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:31:38.80ID:sYLjWAzTd
俺も交換できるやつにしようと思ったが交換できるタイプはガツンと値段上がってびっくり
結局交換しないまま基盤ぶっ壊れますよ
値上がり分+電気工事代かかりますよ言われてやめた
ホントかは知らん
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:51:31.63ID:BL/EzWCX0
>>299
営業の常套句だなぁ10年後なんて誰も分からんから
でも普通に使っていて交換型で器具部分が壊れるか?って考えたら
昔の蛍光灯だって器具は交換せず蛍光灯だけ交換して何十年も使ってた
唯一心配は10年後もLED規格が変わってないか?ってことくらい
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 22:07:48.94ID:+2wnKETs0
うちはハウスメーカーの標準仕様が東芝の交換可能なやつだった
ダウンライトだと差額が東芝カタログで3〜5千円位、一番安いので4900円―7600円くらいの価格差
ここのHMルールでは器具の変更・増減は定価差額の5割だったので、実額2千円/個→全体で5万くらい?
特にユニバーサルや傾斜天井用だと、交換式は本体直径が大きくなるのがデメリットみたいね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 09:15:12.53ID:vXrqLPtPM
理解されていないのだろうな。

器具と電球の寿命が同じなら、同時交換するから一体型で良いのだよ。

結局交換型でも器具を10年程度で工事交換が前提。

いやいやまだまだ使えるじゃんというと、電球も同じくまだ使えて、およそ電球の寿命が18年と長くなった今、別々である方が寿命短くデメリットしかない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 09:32:59.67ID:Xje8Zby9C
賃貸時代は明るい部屋が良かったけど
新築には一応間接照明みたいなの付けたら
子供寝かしつけたリラックスタイムとかメッチャ雰囲気良くてまったり出来て気に入ってる
もう少し金かけて調光式でも良かったかなー…
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:59:31.46ID:4zJKG5y10
交換式LEDのベース部分は固定と通電の機能しか持たないコンセントみたいなもので
寿命はシーリングの基礎部分なんかと変わらないはずっすよ
基盤は電球(交換)部分に入ってて、その分高い(ベースラインのダウンで非交換一式より
千円くらい安いだけ)。一体式の交換は一応有資格工事だけど、端子・ハンダ工作できれば
DIYでも割と簡単に交換可能できます。LEDの寿命=規定の明るさが出せなくなる時間だけど
初期不良での交換も時々ありますね(新築の10軒に1軒くらい?)
交換式は、後から色・明るさを変えられるのも利点ですかね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:15:17.34ID:nTAhJ1tB0
>>307
うちは全てそれで統一w

テーブルもDIY
カーテンもインド綿下げただけ
家具は全て無印良品のパインオープン棚
全体そんな感じ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:31:27.61ID:+FOpBCMbp
LDKの形状について聞きたいんだけど、直線型?長方形?とL字ってどちらが使いやすいとかある?

今住んでる賃貸は12畳ぐらいで長方形だけど不満はない

L字やS字?型は使ったことないけど使用感がよく分からない

基本的にリビングとダイニングを分けるって習慣がないから長方形かL字を考えてるんだけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:47:47.31ID:/2kkNzHpd
>>310
使いやすさは全体の間取りと窓、ドア位置によるから形はそれを踏まえて決める
どっちが良いとかはぶっちゃけない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 13:02:15.92ID:l+8f5BzCM
吉村順三曰く、ベースは正方形の8畳で考えると良いみたいだな。
小さな森の家かなんかに書いてなかったっけ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 16:51:59.96ID:gUe589vb0
アイ工務店のカビ問題がちょいちょいでてたが、高気密高断熱立てた方は換気計画どこまで練りました?

我が家はC値1くらいを目指しつつ、第3種で部屋に24時間換気装置でもつけようかと思ってたんですが、部屋じゃない場所の換気が十分かどこで相談したもんかわからなくて。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:20:40.51ID:/2kkNzHpd
>>316
高気密、高断熱住宅に実績がある所にお任せで気になる所を設計士と相談にしないとうまく行かないよ
コストも含めた総合的設計結果で1種か3種か決めるもの
1種換気にしたいなら設計前の要望時から伝えた方がいい
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 04:28:15.00ID:Es0BD3Me0
今年一条工務店で新築した
書斎もあるからひきこもれるし最高
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 06:32:01.10ID:qTdWZLzo0
>>318
高気密はあんまり実績ないので、とりあえず設計士に相談ですね。


>>319
週刊誌で言われてた屋根裏や床下、あと局所吸排気をつけない予定の1、2階の洗面所ですね(脱衣は別にあって、ここはまぁ風呂場の換気扇でなんとかなるだろうと)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 08:24:05.61ID:GS6OExpf0
>>213
こういう嘘をつく馬鹿がまだいるの。
耐震性を落とすことなく大開口なんて
軸組でもできないよ。
どーやるのから言ってみろ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:14:43.27ID:NbyMHNNtM
>>323

横だけど、軸組は自由度が高いから大開口の周りを補強することで全体の耐震性能維持とかできるんじゃないの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:59:52.02ID:x+toe4bvM
>>323
耐力壁の配置を調整するだけだから普通にできるでしょ
偏心率やら壁線のズレやら色々出てくるが、適切に対処すれば問題無いし
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:55:28.07ID:7U7M0fg30
例えば、旧市街地でウナギの寝床な細長い敷地、建物が間口3.64m・奥行12.74m
駐車とか採光などで、間口側の外壁面はできるだけ開口としたい。という条件なら
高倍率耐力壁で、片側0.6mだけ壁にする
耐力壁を中央コア配置とし、両側の巾5mは壁無し
門型ラーメン(柱梁フレーム)連続配置で間口方向は完全に壁無し
といった対応が可能です。強度が必要な所を鉄骨や木鉄複合材としたり、
軽鉄ラーメンが混在してるのは、旧々耐震の木造でも見ますね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:56:49.70ID:dBM7UMrFa
>>325
自由度が高いというのは軸組には仕様規定がないから自由にできるだけであって、耐震性と関係ない。大開口などの間取りは耐震性を犠牲にしてやってるに過ぎない。

ツーバイ工法では耐震性を担保すべく仕様規定があるから、極端な間取りができないというだけ。

同じ「木」を材料にしてるのだから、部材強度に大きな差がない以上、同じように作れば同じような耐震性になる。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:33:56.78ID:NbyMHNNtM
>>329

分かりやすいようにたとえば一間幅の掃き出し窓があるとする
明るい部屋がいいからニ間幅にして壁は無しに設計を変えるとする
軸組なら差し鴨居?梁?を太いのに変えたり隣の柱を太くしたり通し柱にしたり色々補強できると思うんだけど、補強しないのと何も変わらずにただ強度落ちるのみなの?
ツーバイの場合はそういう周りの補強がしにくいから制限があるって思ってたんだけど、違うの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:08:50.69ID:x+toe4bvM
>>330
だから、自分でも書いてるけどさあ、仕様規定でできないんだって
法規の話を問題にしてるのよ
性能的に、基準法を満足させる耐震性を持たせることなんてやり方次第でなんとでもなるわな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 15:38:34.74ID:dBM7UMrFa
>>331
同じだよ。
ツーバイ工法でも柱を飛ばして大開口をやるには、大きな梁を入れる。梁のせいを高くして、その梁にはツーバイ規格のランバーではなく構造用集成材を使う。

ツーバイは普通床勝ちに作るので、二階建ての場合、床-壁-床-壁という感じで(プラットフォーム工法)一階と二階かセパレートされるが、一階から2階まで通し柱を使う工法(バルーンフレーミング)もある。吹き抜けではこれやる。が、通り柱は大地震で座屈することが知られている。通り柱が強いというのは迷信な。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 16:11:47.68ID:dBM7UMrFa
>>332
仕様規定でできないことはデメリットでは無い。
それは耐震性を犠牲にできないことを意味してるに過ぎない。
アホなのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 16:47:13.94ID:7U7M0fg30
外壁は耐力壁線、耐力壁線は1/4以上の長さで耐力壁とする、開口巾は4m以内
あたりが枠組の開口でネックになる仕様規定の代表例(他にも交差部とか長短比とか)
枠組でこの仕様規定の縛りを外すには、補強してもダメ・許容応力度計算してもダメ。
2台並列のビルトインガレージでシャッター巾5m‥軸組なら中央に1本柱建てたり
集成材梁で飛ばしたりで対応可能だけど、枠組なら門前払いだ

一応(時間も金も恐ろしくかかるけど)性能評価を取得すれば枠組でも仕様規定を
外すことは可能。三井ホームは巨大なデメリットだと認識し、評価委員は相応の
対処したラーメンなら何ら問題は無いと判断したので、枠組用ラーメンの
Gフレーム構法が誕生した‥他社には売ってくれないし、ユニット単価もお高いけどね
あの門型形状、軸組で許容計算なら両脇に0.6mの7倍壁+集成材で問題なく作れるんだ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 17:39:04.27ID:x+toe4bvM
>>335
話が通じないやつはもう良いわw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 21:26:38.66ID:QQ/cj+EV0
ツーバイバカから古築おじさんの匂いがするなぁ
屁理屈こねてケンカ売りまくり
新築スレなのに築15年以上経ってるおじさん
スレチを指摘したら延々逆ギレ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 21:30:52.62ID:QQ/cj+EV0
>>322
基礎断熱なの?
床下断熱で通気パッキン入れてるならそれ以上の対策は不可能じゃね
長期優良住宅の認定とるんだよな?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:22:28.73ID:XkCfTiNB0
長期金利が上がったが変動金利の俺も不安だわ
短期金利も上げていくプランなんだろうけどいつからか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:30:48.47ID:ItZx6WBlM
336さんでは無いが
仕様規定が厳しい構造計算等金かけんでもって話しだぞ
金あれば別に構造計算して等級3とればいいがな
ご苦労様
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 10:20:51.86ID:Zz0plc9P0
実際に必要とされる対耐震リスク性能はどの工法でもクリアしており
既にイノベーションのジレンマに入ってるだろう

耐震性起因での圧死者は年間何人いるか?ほぼゼロだろう。
一方で例えば火災による死者は年間1500人弱(ただし焼身自殺も含まれる)
今後は温暖化で耐震性より耐風性の方がリスク高いだろうし
おそらく、木造間での微差より、
耐火性、耐風性の面でRCとかにした方が大きなリスク軽減になるという話にしかならない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 10:24:21.78ID:SLDEanECM
>>329
> 自由度が高いというのは軸組には仕様規定がないから自由にできるだけであって、耐震性と関係ない。大開口などの間取りは耐震性を犠牲にしてやってるに過ぎない。

言いたいことは分からんでもないけどこれは言い過ぎ
大開口のない耐震等級1もあれば、大開口のある耐震等級3もあるんじゃないの?
あるなら大開口で失われる耐震性以上の補強が可能なんでしょ?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:14:31.02ID:Lq7dax5ZM
>>347
だから金かければできるよ
構造計算も忘れずに

自分はたかが小さい家にゴメンだわ
厳しい仕様規定安くやってもらう
窓大きく無いしw
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:39:38.69ID:ADh6CGBeM
>>348
そんなら軸組で等級3相当くらいで建てるのが1峰賢いわ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:40:25.20ID:fr3jmhdha
>>347
何が言いたいのかよくわからない。
俺の主張は、材木という同じ強度の材料を使ってる以上、1番耐震性の高い壁工法を採用すれば、ツーバイだろうが軸組だろうが同じ結果になるってこと。

軸組も壁の全面に板張ってプラットフォーム化していてツーバイと大差ない。ツーバイ工法はSPFランバーしか使わないと思ってるやつがいるけど弱い部分には集成材使う。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 17:43:34.72ID:ADh6CGBeM
>>351
あなたは理解が追いついてないんだよ
あなたの中での壁工法=面材耐力壁工法 なわけ?
普通は違うんですよ。
枠組み壁工法 と 在来軸組構法 は法規によって区別されているのね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 17:47:25.64ID:ADh6CGBeM
ここでは法規によって規定された2×4工法=枠組み壁工法の限界について話してるんですよ。
例えば、開口幅で言えば、枠組み壁工法では4m以上は認められない。
耐震性能的には4m以上作ったって、他で対処すれば耐震性を落とすことなくできると思うけれど、告示によって認められない。
認められないのは建てられない、出来ないのと同じでしょう?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:50:49.46ID:Rk9gBfjDr
>>342
床下断熱ですわ。
長期優良はとる。そして100万もらう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:13:16.81ID:sbK7H2dG0
>>354
床下断熱なら通気パッキンで通風してるでしょ
それ以上にできることないよ
長期優良とるなら基礎40cmぐらいあるはずだし自分で潜って定期的に目視したらいいんじゃね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:47:01.16ID:jSpk4WWB0
>>354
うちは長期優良住宅取れんかったが、こどもみらいの100万はもらう。
3階建てのZEHだけど、フロア当たりの面積が足りなくて長期優良住宅の該当外になった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:57:15.15ID:N2uTkgeb0
>>355
そう言ってもらえてちょっと安心したわ、ありがとう


>>356
今後多少金利が上がっても助成金で勝ちだよな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:03:43.21ID:UuW1s0q10
床下断熱は高断熱、高気密に実績がない工務店だと
気密処理が出来ていないことが多いから注意かなぁ

基礎断熱、床下断熱どっちでもちゃんと施工するならきちんと気密取れるけど
やや床下断熱のが気密処理が面倒(特にユニットバス)

コストを意識した高気密、高断熱得意な工務店は基礎断熱が多め
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:22:34.59ID:/WWg3DpD0EVE
>>352
耐震性の高いのはプラットフォームだからな。
理解してないのはお前だカス
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:24:14.65ID:/WWg3DpD0EVE
>>358
床下断熱ってなんだよ。
そんなもんはない。
床断熱か基礎断熱しかない。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:05:39.63ID:99HSBNLt0EVE
iDeCo、住宅ローン控除、ふるさと納税って併用できるの?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:36:42.81ID:99HSBNLt0EVE
>>366
ふるさとチョイスで計算してみたけど、住宅ローン控除額を0にかえても控除上限額かわらないんだけどこういうもん?理解できてない。

ちな年収約770万
共働き
扶養 子2人
社会保険料等の金額約118万
住宅ローン控除額約36万
生命保険料の控除額約11万
∴控除上限額約12万
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 00:24:55.80ID:/vaJMnFldXMAS
住宅ローン控除は税額控除だから
ふるさと納税は確定申告すると所得控除と税額控除
ワンストップするなら全額税額控除
iDeCoは所得控除

所得控除は所得自体を下げるからその分所得税や住民税の計算時に全体的に低くなるよって話
税額控除は↑で算出された税金からそれを控除する
ふるさと納税は所得の2割が上限額だから所得控除しまくると上限額が下がってくる
けど税額控除(住宅ローン控除等)は所得を下げないから上限額に影響がない

以上素人の俺の理解
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:24:05.04ID:v//GI9Ge0XMAS
構造塾の佐藤さん
前にあったがツーバイフォーは自由度が無いじゃなくて在来がフリー過ぎる
熊本で倒れたツーバイフォーは無いが、在来は新しいものでも倒れている
なぜなら構造設計のルールがフリーだから
ツーバイフォーのルールで在来も設計すべし
https://youtu.be/_0HNVLMtk3Q
どちらかいいか悪いかでは無いが
結局在来はルールが無いから構造計算までやらんといけなくなるだろう
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 13:22:35.47ID:v//GI9Ge0XMAS
>>370
在来で無茶苦茶にやっちゃたのか?
良く見ろ
結局設計ルールの話だよ、在来だろうがツーバイフォーだろうが関係無い
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 14:26:34.30ID:v//GI9Ge0XMAS
>>372
お前本当にアホだな
前に書いてるのは自分じゃないぞ
文体違うだろ

アホみたいな吹き抜けとか大スパンとかルールの話しだよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 18:23:44.15ID:oYsmQkG/0XMAS
>>373
>ルールの話ししししだよ

最近不要な「し」を付けるの流行ってるのか?
頭悪そうに見えるからやめた方がいいぞ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 11:40:21.83ID:zjypslS90
構法は自動車の駆動方式みたいなもので、特性の違いや一長一短はあれど
個別建物の耐震性は構法以外の要素を気にした方が良いぞ
軽量、整形、上下階壁線一致、出隅入隅が2面耐力壁、水平面剛性とかさ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 12:06:43.20ID:At3v3waZ0
おっしゃることはもっともだが、それ全部準拠したら建売2×4みたいなつまらん家ばかりになるな

いかにうまくその辺を覆した設計ができるかだよ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:01:52.23ID:ZUjLRXM70
>>369
そういうこと。その通りです。
在来の方がツーバイより自由度があるってのは嘘。
それは耐震性を犠牲にして無理して大開口にいているに過ぎない。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:24.99ID:ZUjLRXM70
>>381
ツーバイだと間取りが画一になると思ってるアホ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 21:04:12.35ID:tQfwHg4k0
>>382

やっぱりそれは違う気がする
軸組は大開口にしても周りで補強して耐震性を犠牲にせずに建てることができるけど、ツーバイでは技術的には同様に補強できるけど仕様規定で認められてないから大開口が出来ない
つまりツーバイより軸組の方が自由度がある

ってことなんじゃないの?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 09:14:48.40ID:OcgTstAH0
工法は何でもいいが
許容応力度計算した耐震等級3にしたら安心
在来でSPF材使ってるところは流石に、、、
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 11:21:05.63ID:+hZ8RDo70
>>385
その自由度は耐震性を犠牲にしたものだけどな。
何度も言ってる。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 11:23:02.72ID:+hZ8RDo70
>>385
ちなみにツーバイでも開口部を広げることはできる。
集成材を使った梁を使うなどして。
それは仕様に明記されている。
これも何度も言ってることだが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 11:25:55.80ID:OcgTstAH0
ツーバイは過剰な耐震性をした自由度無視の工法ってこと?
金無くて許容応力度計算しないならツーバイが安心かもな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 11:30:22.94ID:aP8aK5zQ0
ツーバイでも
耐震性犠牲にしたくなければ、
開口部ゼロに行きつくよね。

所詮はコストや自由度との妥協点を
どこらへんにするかということ。

で、結局どこに決めようが、
ほぼ影響受けるような地震は来ない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 12:47:52.82ID:4l3C5cyO0
>>390

補強出来るんだから犠牲になってないじゃん
大開口のない耐震1があったり大開口のある耐震3があったりするんでしょ?
何度も言ってる
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 13:29:42.14ID:vq6ob4wnM
金かけずに耐震性を確保したいならツーバイ
自由度と耐震性の両方を取りたいなら許容応力度計算した在来

ツーバイは耐震性能規格に対して余剰な耐震状態になるが強いのは確か

そこまで必要とは個人的には思えないけどな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 13:55:53.80ID:TtkLWx2K0
在来で許容応力度計算しても柱の直下率は計算外だし
補強って言うけど何のこと?
許容応力度で計算した3階が振動実験で潰れているし
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 14:05:49.91ID:YnKBQU9F0
僕ちん地震がこわいのー
だからツーバイにしたのーを延々言ってるだけじゃん
いい加減どっかいけ
災害が嫌なら賃貸にしていつでも引っ越せるようにしとけよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 19:09:02.99ID:1XgylxQe0
てゆうかツーバイ野郎は偏った意見ばかり言うからうざいんだよなあ
主張するならきちんと論理立てろよと
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 20:08:54.67ID:YnKBQU9F0
うちは在来だけど耐震3だし通気パッキンのかわりにUFO-Eついてるから地震に関しては一切心配してないわ
ツーバイの耐震がどうとかまじでどうでもいい
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 23:17:45.65ID:JWOeJhuK0
>>403
まあこんだけ長期金利上がったらそうなるわな
固定金利もだいぶ安かったからボーナスタイムではあったな
短期金利まで上がるほど景気は良くなるのだろうか…
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 06:36:26.68ID:fUVi0c8X0
>>402
君も家作りに地震は問題だからUSO-E使ったんだよね
効果知らんけど

もっと簡便に
構造を考えたプランニングにするのも手だし
構造計算してさらに直下率とかもチェックして建てるのも手かも知れない

構造を考えたプランニングで満足できれば一番簡便で安価
不自由でもない

自由自由って叫んで構造的にアクロバチックな開口や吹き抜けや壁配置がホントに必要?

まず基本である構造を考えたプランニングでまず検討すれば良い
君は今更聞くのは嫌だろうが、これからの人はね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 07:08:00.88ID:fUVi0c8X0
出来ないのはコーナー出隅の開口部とか
全て窓の外壁面とか、ちょっと普通じゃ無いこと(笑)
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 08:11:29.70ID:+fuiSW/Ya
え?なに
ツーバイガー吉さん
アクロバティックとか逃げの予防線張り始めてね?

もういいから
誘導先行って勝手に呟いてろよ
もうこれ以上スレ汚すなや
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 08:26:59.76ID:rn0cHLqX0
>>406
だから耐震3って書いてるだろバーカ
読み飛ばしてレスすんなよツーバイカス
お前の仲間になりたくないしツーバイ選ばなくてほんと良かった
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 08:43:39.15ID:ovKvZ1480
耐震性やたら気にする人って、よりリスク高い車はどうしてるの?
乗らないのが最も良いのだけど、

持ってたり、レンタルする時は
https://anshinkuruma.jp/bguide/【2021年最新】ファイブスター賞を獲得した安全な/
の何位の車?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 10:52:50.55ID:WjpudKp10
>>396
だから、そのように補強して出来上がるものは、軸組もツーバイも同じようなもんだと言ってる。同じ強度のランバーや集成材を使ってるのだから当たり前。ツーバイに自由度がないというが、集成材を利用し、金物も使う。その辺も軸組と同じ。

軸組はさらにそれを上回る仕様が可能かもしれないが、それは補強の限界を超えるもので、耐震性を犠牲した結果に過ぎない。

何度も言ってることだが。
0418412
垢版 |
2022/12/28(水) 12:10:57.19ID:bdgKdr1R0
>>414
だから耐震3の家って答えてる時点で全ての回答は終わってるんだよバーカ
相当でもなく計算きっちりしてある耐震3
UFO-Eも知らないやつが耐震を力説すんなカス
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:33.99ID:4gAoUw7ya
壁量で3相当で十分
それより予算優先
間取り優先
見た目優先、機能性優先
そんな奴はいっぱい居る
むしろ耐震性優先して間取り犠牲にしたり
構造計算に予算割く方が少数派だろ
ここの耐震性おじさんは声だけはデカいんだよ
マジでキモ過ぎだし早く消えてくんないかな
0421412
垢版 |
2022/12/28(水) 12:54:16.87ID:bdgKdr1R0
>>419
延々耐震の話ばっかりうざいんだわ
計算した耐震3に直下率がどうとかほじくる意味があるの?
お前のために書類探して答える義理が全くないんだが
自分で調べなよバーカ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 13:32:43.42ID:fUVi0c8X0
壁パネル20万円
パテント金物工法15万円
構造計算15万円
等級3 15万円
性能評価20万円
省令準耐火構造15万円
さらに謎のUSO-E
でも直下率は検討していない

構造を考えたプランニング=仕様規定0円
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 14:06:12.76ID:fUVi0c8X0
熊本地震の結果からも理論上も、耐震等級2でも直下率が高ければ倒壊しにくい可能性があり、逆に耐震等級3でも直下率が低ければ倒壊する可能性があるとされています。

だとさ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 14:28:18.46ID:BDH88Vlh0
等級3は直下率加味されてないってこと?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 14:57:42.73ID:dtP3I5Ee0
>>416
なぜツーバイの限界(規制)を補強の限界と思うのか?
限界はもっと高みにあるわな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 15:00:48.96ID:dtP3I5Ee0
直下率はまあ、おまけみたいなもんだから
普通に構造に配慮した家なら当たり前に満足してる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 15:44:23.43ID:WjpudKp10
>>425
それは実績によるのでは?
直下型の地震に対する、ツーバイと軸組の違い、
古くは阪神大震災、最近では熊本を見ればわかる。
地震保険もツーバイ工法の方が保険料が安い。
保険料は過去統計に従って量率が決められる。

限界の考え方も重要。
高みにあるというのは何を根拠に?

地震で重要なのは被害があったとしても
軽微に済むということです。
その意味でも限界の設定は合理的。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:11:50.05ID:xnEPzDDR0
20年前に比べて、ツーバイって間取りの自由度は増えたんだよな?
0429412
垢版 |
2022/12/28(水) 16:42:25.24ID:bdgKdr1R0
>>422
直下率の想定まで知りたいなら計算した工務店の社長に確認しなきゃ無理だなぁ
手元にある書類の確認とか「お前のためにわざわざ」動かなきゃいけないんだよね?
先に手間賃10万振り込んでくれる?じゃないと俺にメリットないよね?
ギブアンドテイクじゃないならこれ以上は付き合わないよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:55:56.97ID:/GJu9CccM
>>429
直下率は熊本の結果から被害と相関関係があるだろうという話し

きっと数字も出てないよ
基準法でも性能評価でも決められて無いし
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 17:19:11.84ID:dtP3I5Ee0
>>427
保険料とか、それは最低基準の話でしょ?
たしかに基準法ギリギリの建物だったら神戸、益城クラスの地震には危険な場合もあることは事実だけど、限界の話をしてるんじゃなかったっけ?
軸組工法は上を目指せばいくらでも目指せる緩い基準なのです。建築の可能性を潰さないために、最低の基準だけを決めてるのが在来軸組構法なのです。
0432412
垢版 |
2022/12/28(水) 19:36:27.25ID:bdgKdr1R0
耐震の話はお腹いっぱいだわ
うちは耐震3だしどうでもいい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 20:03:44.20ID:fUVi0c8X0
>>432
君はいいんだよ、色々やってお金使って建てたんだから(直下率しらんけど)
お金かけたくないけど安全は確保したい人がほとんどでしょ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 20:26:43.73ID:uWK3/pwg0
そいつ建築関係スレに現れるキチガイだからみんな相手すんなよ
耐震キチって新たな名前まで生まれてるじゃねえか
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 13:00:25.63ID:hCTXrPEeMNIKU
林野庁
平成30(2018)年における工法別のシェアは、在来工法が76%、ツーバイフォー工法が22%、木質プレハブ工法が2%となっている(*174)。在来工法による木造戸建て注文住宅については、半数以上が年間供給戸数50戸未満の中小の大工・工務店により供給されたものであり(*175)、中小の大工・工務店が木造住宅の建築に大きな役割を果たしている。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:55:59.10ID:/okYBgt70NIKU
地震に関してはツーバイより鉄骨とかコンクリの方が圧倒的に強いのにそこは触れないというw
むちゃくちゃバイアスかけすぎ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 22:36:53.59ID:m62URIYL0NIKU
鉄骨もRCも耐震で強いのは印象だけだよ
自重が重いのは致命的。強くて脆い小錦、曙みたいなもの
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 23:41:00.05ID:BzVN0Gqb0NIKU
鉄骨、コンクリは素材として強いが
家になったときに木造よりも耐震が強いかは疑問な気がする

木造と同じ柱や耐力壁を鉄骨で作れば強いだろうけど
大抵は柱の数減らしてるからな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 01:22:52.29ID:92GmrpBtd
>>440
そう。圧倒的に強い、なんてのはただの勘違い
まあ同程度の耐震性はあるだろう
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 12:35:18.68ID:S5l7hTDz0
>>438
アホか
RCの耐力壁バンバンひび割れしてるだろ
直すの大変だよ

比較するんなら
壁式かラーメン
壁式はRCも木造も余裕ある
鉄骨も強度型だから余裕ある
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 21:15:42.22ID:XNC8kuSZ0
木造は補修楽なのがメリットだよな
RCは実質できないのだけど、
取り壊させると問題になるから補修できたフリさせてるのが実態
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:24:24.63ID:Aw/Iq31t0
>>438
そりゃそうだろうね。
耐震性が一番高いのはRCなのは間違いない。
住宅の基礎はどこもRCだけど,
これまで経験した大きな地震でも基礎が割れた事例と言うのはほとんどない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:55:21.49ID:1lyr/86d0
新耐震の耐震規準=等級1は、大地震時に倒壊・人命損傷しないこと(信頼度95%)
を目標値として逆算的に強度規定を決めているので、等級同じなら構造種別で倒壊率
に差は無い。ってのが基本
過去の震災での調査でも、新耐震の被災度には木・鉄・RC・SRCで大差はない事が
確認されてる。有名所だと、阪神の神戸市中央区三宮駅周辺=激甚被災地域での
悉皆調査で、4種別とも中破以下が75-85%→これで産官学に残ってた新耐震路線
って正しいの?論が一掃された
ただ最大強度を発揮する変形角(水平変形量/高さ)が、RCとSRCは1/50・Sが1/30
木が1/15くらいと違いがある。また00年以降は小規模で壁柱の少ない建物(ルート1-1)
以外では、避難・救助性能の確保から大地震時に外壁やサッシュが脱落しない・開く事
=最大でも1/120以下に抑えることが要求される。
なので、設計許容のギリギリで耐えましたでも、マンションやビルは壁の割れ程度、
住宅とかコンビニだと壁もサッシもズタズタで、パッと見の被害印象は異なるのよ
まビルとかは中破でも復旧費用が嵩み、大地震で塑性変形するとどうやって治すか、
治す価値や意味はあるのか…って問題が出てくるけどね
大昔に規定されたまま変更(緩和)がないWRCは異例の耐震性能を誇るんで、耐震だけ
気にするならWRC2階はマジお勧めよ(百年住宅とかはパネルRCなんで話は別だ)

ま、種別ごとの耐震性なんかより、建物個別の耐震要素を気にしましょうよ
俺の家は木軸の「軽い建物」区分だけど、瓦屋根に太陽光・外タイル内塗壁と
重いから、同じ等級同じ形状で外装ガルバリウムに対し、2割位は耐震性低いんだぜ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:34:35.76ID:VBQGxn6h0
>>448
瓦屋根の時点で、重い屋根 区分じゃねぇか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:39:24.37ID:TI/tAMhq0
標準の風呂が気に入らなくて、違うやつにしようと思ったら定価で高い。けど、リフォーム見たら割引で安くなってるから、数年使ってリフォームすりゃいいかなとか思ってるけど、そういうのやった人いるかな?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 21:29:36.53ID:iUJYjFR30
現行法クリアしていれば無視していいレベル
それ以上は生命保険にがん特約付けて、さらに付帯特約付けるみたいなもん。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 08:40:29.02ID:3mG+2d82M
風呂は一度つけたら20年は使うね
安いのつけといて浮いた金で天然温泉行ったら?

俺なんぞカウンターも鏡も蓋も無いヤッスイ風呂、追加したのは手すりくらいだ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 08:49:02.25ID:3mG+2d82M
構造の佐藤さんが太陽光の重量について言っていたな

切妻の場合太陽光を屋根の南面だけに置くが、計算では屋根全面に置くと仮定してやってるそう
業者は安全側思っているがそれは違う

建物が偏心して捻れて危険になる恐れ
そもそも南側のほうが耐力壁少ない

太陽光載せる場合は構造計算して荷重が実態と合ってるか見ないと

面倒な話し
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 10:02:04.97ID:G8Bk3qH10
真冬になると高気密高断熱住宅の恩恵を実感する。
家中を均質温度で本当に快適だわ。
もはやそれが当たり前になってる。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 03:32:06.71ID:cchPlmy7H
日差しで取り込んだ熱量を逃さないから暑くなる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 07:51:15.94ID:cchPlmy7H
>>459

>>457に回答してるだけなんだが 汗
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 11:39:09.07ID:izaLA4ftM
窓多すぎで、断熱性低いから
日差しが入って暑くなるが
なぜか熱が逃げない
1月で昼間25度、夜間18度ぐらいかな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 11:41:58.16ID:i8fw40p80
>>456
高高「だから」冬は暑い、なら理解できるが、高高「じゃないせいで」熱が逃げないと言ってるならこれ以上会話する価値を見いだせないレベルだから消えてほしい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 19:37:27.01ID:onyyT25B0
年末年始留守して今帰った てきたが室内11℃だな
外気温今は5℃で最低1℃から最高9℃天気良しだったよう

無暖房なんかよほどデブしか無理(笑)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 02:13:29.15ID:HJHHH8G50
一条で建てたならなんとなく分かる
一条のi-smartとかって南or西よりに掃き出し窓を取ったリビングとかにすると
軒が出ないデザインなので日中日光が窓から長時間入って家の中が暖まる
パッシブな家なんで冬でも地域によっては家の中は暑いってことになる

まぁ窓開ければ済む話だが
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 02:25:48.56ID:HJHHH8G50
軒の出ていない家は日差しが制限されることが多い住宅密集地なら問題ないが
立地が良くて日当たり良好すぎなところではデメリットになる

そういやへーベルのレスが出てたから思い出したけど
C値が測定不能なほど隙間風出て、風呂回り断熱なしという恐ろしい標準仕様は
改善されたのかなぁ?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 03:10:58.83ID:HJHHH8G50
耐震構造で勘違いしているのがいるが、耐震は基本的には剛性で取る
で、更に上乗せで免振という感じ
地震に強い構造体はRC>鉄筋>木造で変わらない

構造計算も残念なことに2種類ある壁量計算と許容応力度計算
大概のハウスメーカーは残念なことに壁量計算での耐震等級3でアピールするが
正しくは許容応力度計算で比較しないといけない

同じ基準値2.44倍以上(耐震等級3)を取るのはどの構造体でも出来る
でも柱の数は強い構造体の方が少なく済む
木造ではツーバイ系は壁で取り、在来は柱で基本取るという違いでしかない
個々の家で計算結果が異なるのに自分の押す構造体に拘るのはナンセンス
それだけのことなんだけど、こんなの書くとアレを呼び戻すことになるのかなぁw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:24:30.32ID:gM3GSXjl0
おじいちゃんは話し相手を欲してるからしょうがないね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 10:23:29.64ID:iy1dVOf4a
>>472
一条ってトリプル樹脂サッシのところだよね?
展示場で見たけど断熱すごくて、日が当たってるのに全くあったかくなくて、日向ぼっこできないなと思ったけれど、そこまでではないのか
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 12:18:20.74ID:GTS8FNifd
普通の窓に比べたら格段にいいけど日が入ればやっぱり暖かくなる
ただ日中掃き出しから入りまくっても2度くらいしか上がらなかったな
軒は90cmほど出してるけどね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 13:52:09.89ID:rvcFk2pGC
いよいよ住宅ローン減税(すまいの給付金)の手続きの年だわ
住民票に残高証明に登記事項証明に請負契約書か
面倒だが1%を13年はデカい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:06:28.28ID:+7U55n890
>>480
高高では壁に分厚い断熱材入れて、窓もプラスチックや木の枠にガラスを3層はめ込んで「断熱性」をあけでいる。より専門的にいうと対流熱伝達率を下げている。

それと同時に窓ガラスを鏡みたいにして(低放射率)日光にを反射できるようにして光線を室内に呼び込まないようにしている。これを業界では「遮熱」と言っているが(>>479)、より専門的にいうと輻射熱伝達を低くく抑えている。

いずれにしても外気の影響を受けにくくする工夫である。

ちなみに冬は太陽高度が低いので、軒や日差しがあっても日射取得しやすい。うちは南南東に向いてるが、冬は西日が差し込む。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 20:39:11.46ID:TQrpx6DB0
>>484
ありがとう。

ふむふむ、なんとなく感覚的には分かるかな。
断熱と遮熱はガラスとして両立してる製品ってあるもんなの?
ザッと見た感じではなさそうだけど。

それど高気密高断熱は日差しの影響受けないと言ってる人いるけどそれについてはどういった見解です?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 21:03:54.38ID:cF2ZVhWZr
両立したらそもそも製品として成立してないと思う。遮熱は日を入れない、断熱は日を入れるんだから。

日差しについては高高うんぬんではなく、建物の向きや窓の種類や軒によって違うから高高だから~というのはありえない。
日差しは気にせず空調で館内を一定に保つってことなのでは。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 21:24:39.53ID:+7U55n890
>>485
ガラスの断熱性能は低いので(厚さが薄くて熱伝導率が高くいので)、ダブルやトリプルのように複数枚にしてる。これが断熱。もっとも複層ガラスにしても壁よりは格段に熱を通してしまう。

一方遮熱(輻射を抑える)ではガラスに光を反射する塗料(低放射率の塗料)を塗っている。これで光線の侵入を和らげている。

なので二つは相反するものではなく両立するよ。

遮熱は昼間の日射取得を制限するものだが、これは夏への対策で、冬は逆に部屋を暖めるために日射取得を妨げたく無いのだが、低放射率にしてると、してないけどガラスより光を取り込まなくなるのはしょうがない。でも、冬は太陽の高度が低いので、軒や庇や深くても部屋の中に日は入りやすい。これはガラスの性能と関係ないけど。

また、いくら低放射率にしてもガラスである以上日は入ってきてしまうから、より効果的には、簾やよしずで影を作ってしまう方が格段に効果的です。このときカーテンで室内側で遮熱するのではなく、屋外に影を作る方がより効果的。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 22:50:56.49ID:TQrpx6DB0
>>487
>>488
お二人とも丁寧にありがとうございます。
素人で勉強不足だからお二方の内容はどちらもなるほどと思いながらも成立するしないになってますよね。
高高が日差しに影響されるされないも。
高高スレとかでも意見が割れたりするのは確立されていない分野でもあるのかなと。

がんばって勉強します。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 23:42:34.61ID:pRQ10wUl0
>>488
嘘を言ってはいかんよ
ガラスとしては両立しない
塗料ではなく金属
透過率に差はない

補足しておくがlow-e被膜で防ぐのは赤外線等で可視光線じゃない
そもそもペアガラスにすればシングルより透過率下がるのは当たり前
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 23:49:41.27ID:pRQ10wUl0
>>485
ゼロか100かじゃない
どちらにより重点を置いてるかって話
「影響受けない」の主語と修飾語を略しては会話が成立しない

開閉させる窓については、ガラスはスペーシア1択
他に選択肢は無い
FIXや電動の高所用等はトリプルアルゴンでもいいが

トリプルアルゴンなんぞ人が手動で開閉させるものではない
クソ重いので子供や老人は掃き出しなんぞ動かせないよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 01:44:50.20ID:FkdbE0ra0
>>486
現状、V2hは太陽光システムとセット、かつEV車は街乗りセカンドカーという
高いハードルをクリアすれば有用だと思うよ
EVなら火災法の上限に引っかからないので大容量蓄電池としても魅力
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 08:18:44.48ID:DO/NFM700
高高中毒の人って窓何選択してるんだろう?
引き違いとかって最悪だと思うのだけど。へーべシーべとか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 08:40:22.38ID:lgO9Kli20
>>489
>>488です。
私が質問の意味を汲み取れてないだけかもしれないが,
別に議論になるような内容ではない当たり前のことのように思えます。

>断熱と遮熱はガラスとして両立してる製品ってあるもんなの?

ガラスは光線(主に日光による電磁波)に対して透明なので,
それを不透明に近づけるのが遮熱=low-eガラスです。
low-eにしたところで,対流断熱に対しては無力なので,複数枚にする。

熱の伝わり方には,熱伝導と対流熱伝達というものと輻射の3つがあり,
前者2つと後者の輻射には熱の伝わり方のメカニズムが違う。
そのへんを理解すればすっと頭に入ってくると思います。

業界でも遮熱を断熱と言い換えて,騙している広告が未だにある。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 14:20:26.13ID:yWdeATUQ0
結局いくら断熱良くしようが窓があればパー
極力減らした方がいい、マンションみたいに掃き出し窓でもいいくらい
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 14:43:55.80ID:DO/NFM700
低気密低断熱で窓ほとんどない家と
高気密高断熱のファンズワース邸みたいなの、
前者の方がいいだろうね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 15:16:29.70ID:Ggy9BvTm0
寒冷地のパッシブな省エネ住宅だと、南壁面を可能な限り窓・壁や床を蓄熱体として
昼は日射熱を取り込んで貯えて、夜はカーテン閉めて熱を保つのがセオリー
ガラスは複層で非Low-E(断熱/日射取得型でも熱取得は普通ガラスの半分位なので)
冬の昼間が灼熱になるけど(窓やブラインドで対応→パッシブじゃないやん)

今のHMの寒冷地住宅も、断熱Low-Eで蓄熱体無しだけど、基本同じ設計手法ですよね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 15:29:26.14ID:BJrvRW0q0
吹き抜け全面にデカい窓4つも付けたから断熱は落ちたと思うけど、冬は日光が大量に入ってきて快適
この窓が鬱の予防に役立ってる気がするわ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 20:59:26.62ID:WzLbnOGZd
高気密いうから滑り出し窓採用しまくったけど効果あるのか肌ではわからんし普通に引き違いにすればよかったと後悔してる
0502sage
垢版 |
2023/01/05(木) 21:11:31.23ID:AZoA1ns60
引き違いは便利だからねー
電動シャッターとの組み合わせは最強だと思うわ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 21:21:49.95ID:5ka95mbc0
ウッドショック、住宅ローン金利上昇
これから建てるって人 なんかいろいろ大変な感じだが
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 22:21:33.51ID:lgO9Kli20
>>501
うちも高高仕様で建てたので引き違い窓はない。
それで後悔したこともない。
掃き出し窓以外は窓が閉まってれば鍵がかかっている状態なので、鍵のかけ忘れもない。

何より輸入窓は内付で設置するので、壁面より奥に引っ込んで取り付けられるため、壁に陰影ができてカッコいい。日本のサッシは半外付けなので見た目がオシャレじゃない。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 22:26:45.82ID:U97W1+000
>うちも高高仕様で建てたので引き違い窓はない。

そんな辺鄙な家あるんだね
季節も感じられない
何が楽しくて家建ててるのかさえ分からないわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 23:12:16.59ID:doupzDyg0
引き違いは高高じゃないって建築スレで暴れてるやついるけどC値0.5以下なら問題ないと思うw
むしろ高断熱優先のせいで窓削った結果昼間から照明使わなきゃ暗いとか本末転倒でしょ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 08:45:58.86ID:bC+wL82A0
家の気密性の話だよ
換気扇まわして玄関ドアが重くなればC値1以下ぐらいってラクジュの人が動画で解説してたよ
それで判断つくだろ
延々引き違い窓のこと言う人はC値0.1以下しか認めない人か??
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 08:49:22.69ID:9F+DCFQY0
>>509
引き違い窓に目張りするの?
それしたら正しい気密測定の結果にならないじゃん。

>>506
高高仕様の家はそれが普通の仕様。
軸回転の窓やドアでも窓は開けられるし、
実際中間期は開けてるから季節は感じられる。

あと、回転窓は窓面が外側に跳ね出すので、
網戸は室内側につけて、かつ巻き上げ式だから、
網戸が紫外線で劣化するということもない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 10:18:23.85ID:udv5aMHE0
引違はレールがあるからまだいいが、はめ殺しとか地震でバリバリに割れるぞ
デカイのつけるのはアホ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 12:56:48.42ID:TNeVvMuZ0
引き違い窓ディスるやつは具体的なC値を言えよ
それスルーして延々窓だけディスるのはまじで意味わからん
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 15:29:30.18ID:gmIFs+fV0
>>519
数十年前のアルミサッシか賃貸用の激安サッシの話で書いているとエスパー
気密だけなら今どきの複合サッシでも取れるって知らないんじゃね?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 17:34:34.21ID:GSVAAOu+0
相変わらず細部のスペック好きだね、ココは
同シリーズ内や同価格帯で比較すれば気密性はFIX>滑り>引違だし壁>窓になるのは
当然で、c値だけなら引違無くす・窓小さくするのがセオリー
サッシメーカー説明会では、1間の掃出引違で住宅用ハイエンドが1cm・省エネが3cm
同ラインの滑出ならこの1/2〜1/4くらいって話だったよ
で仮に省エネで3cm・4枚/40坪=c値で0.1(窓分のみ)、これをハイエンドや
滑出にすれば0.03になるとして、コストや好みを犠牲にする価値はあるのかって話よ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 06:57:31.31ID:JW18iEAC0
テラスドアだとプリーツ網戸か?
引戸のほうが全然楽

うちは虫嫌いだし、ウッドデッキの利用は多い
網戸は通る時以外は絶対閉めてる
だから網戸の開閉もすごくある
開けっ放しなんか信じられない

気密より使い勝手よ
3種ならどうせ脇に給気口がついているから関係ない
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 17:49:40.58ID:J49nQm0H0
引き違いの窓って網戸もスライドなのですかすかだから,
閉めてても室内に虫が入ってきちゃうんだよね。
虫だけじゃなく黄砂とかも入ってきて掃除が大変。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:09:34.69ID:orZOV2gqM
オペレータハンドルだと
窓を閉めると虫は網戸とガラスの間(つまり室内)に留まる

カムラッチだと網戸を開けなきゃ窓を閉められないので
もれなく虫が飛び込んでくる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 08:34:49.36ID:TW7Kq1R20
>>525
上にも書いてるけど縦滑り横滑りはもっとひどいんだが…
>>528
引き違いはリビングの掃き出し窓くらいであとはカムラッチやハンドル式の縦滑りがほとんどかもね
デザイン重視で窓も小さく少なく、ついでに断熱性もいい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 14:53:28.34ID:D3z2Lpv00
>>526
引き違い関係あるから言ってる。
レールではなく,窓との重なる所のゴムの気密がスカスカだから,
そこから虫だの砂が入ってきてしまうわけよ。
>>529-530が窓を全開にしてれば大丈夫みたいにいうけど,全然入ってくる。
そんなのみんな経験済みだろ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 14:54:55.96ID:D3z2Lpv00
>>527
そんなの開ける瞬間の10秒ぐらいなだけじゃん。
そこで大量に虫が侵入してくるほど問題にならない。
こういうのを言いがかりという。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 16:46:13.10ID:UpBIuubF0
いまの有名メーカーの引き違い窓はそんなことないけどね。
ただ経年劣化で隙間が出ると言われてるからそれかな?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 22:52:30.58ID:64N0NeHb0
>>536
誰が〝大量に〟なんて言ったの?
毎回、数匹くらいだけど虫が入って来ちゃって大変だねぇw

あまりに刺さり過ぎちゃったかな?
ゴメンねw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:04:21.10ID:14GOKnkf0
>>542
数匹も入ってきたら大量だろ
網戸をセットする数秒で虫なんて入ってこないわ
言いがかりはやめろと言ったはずだが,日本語わからないのか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:05:13.19ID:14GOKnkf0
>>540
そりゃ自分の選択を認めたくないから入ってこないことにしたいだけだろ
客観的な事実は入ってくるだよ。
認めろカス
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:04:45.76ID:14GOKnkf0
>>545
そりゃお前だろうよ。
お前ら引き違い窓の気密をどのように取ってるか知ってて言ってんのか?
ペラペラのゴムとガラス面の接触(接触力はゴムの弾力に頼るというイモ設計)と,
網戸と窓面の隙間もモヘアだぜ?
網戸も上にちょっとずらすだけで外れる。
あれで虫が入ってこないわけないだろ。アホなのか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:35:45.57ID:xfGHysKfd
アホなのかな
入ってこないって言ってるじゃん
最近の窓知らないで3ガキの頃暮らしてたボロ家の記憶でしか語ってないんだろ
いつまでもガキのまんまだな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 18:19:35.09ID:1bWW+/4Pa
実家の敷地内かつ自分の仕事場と同じ敷地内に建ててるから、毎日職人さんに差し入れしつつ邪魔にならない程度に話したりしてる
色々話聞くのは面白いな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 08:55:22.37ID:bJ0htXNdr
建築士が家の耐震等級なんかで大した違いはない
大事なのは家が立ってる地盤、った言ってたんだが本当か?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:43:27.78ID:I0rSXDh2M
間違いない。地震が全く起きない地盤であれば耐震性自体低くて良い

それと、認定取得するメリット感じなければ、同等の仕様でも取得しなければ良い。せいぜいフラット35と保険減額ぐらいのメリットしかない。取得に費用かかるから相殺だろうね。

世の中いろんな格付け同様に、自己満足みたいなもの。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:45:40.80ID:I0rSXDh2M
日本全国の耐震等級1の家と3の家の倒壊確率で見ると、ほぼ誤差になる。

なぜならそもそも倒壊するほどの地震が日本全国満遍なく発生はしないから。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:24:59.58ID:824E4MsSd
土地改良(杭打ち等?)してから建てて耐震3とるくらいなら、地盤のいい土地探せってことかな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:16:20.08ID:/RNROOnKd
そりゃ何でもそうでしょ
そんなのは皆分かってるんだよ
でもいろんな都合でクソな土地でも家建てちゃうんだよ
だから最大限耐震性上げるんさ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 17:08:29.82ID:vLMWW4hkM
>>548
うちはスライド網戸だが虫が入ってくるわ。
裏が畑なので、窓のレール(って言うの?)に砂や土も溜まるから、掃除が大変。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 18:17:40.29ID:I0rSXDh2M
そもそも地盤がクソな土地の定義がわからないけど、埋め立てでも問題なくて、どちらかといえば真下に断層があるとこは避けるべき。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:52:40.54ID:bJ0htXNdr
耐震と同様に断熱の数字もまやかしだよな
断熱材の数字上げても暖かさなんてほとんど変わらん
大事なのは窓
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:57:36.30ID:cmgYcAyL0
欧米は窓の面積がそもそも少ないし
窓の性能も高い

発展途上国並みのサッシ使う日本は論外だね
面積減らして樹脂サッシにして、
ドレーキップとかへーべシーべみたいに気密する具合でないとね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 21:10:39.21ID:tKTFizcG0
>>557
埋め立てはやめたほうがいいよ、改良も深くなるし、揺れの増幅、液状化、交通振動、特に今まで荷重がかかっていない更地
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 21:21:42.04ID:tKTFizcG0
>>559
ヘーベシーベなんかご存知なんだ
そもそも冷房使わん国が多いからね、
サッシ代だけで400とか500万円以上いくでしょう、アルミ樹脂と比べたら300万円位高い
電気代が年間差額が3万円だとしたら100年かかる

重たいからレッカーで搬入とか手間も大変だしメンテも大変だし
さすがお金持ちだな
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 01:18:52.11ID:1d2NFY7Xd
家を買おうとしてるんだけど住宅ローンは
結局、変動金利と固定金利どちらで借りればいいんよ?

①フラット35 今の金利1.68%(高性能住宅なので10年目までは0.5%割引が適用されて1.18%で、その後1.68%。しかし今から一年後に家が引き渡しされた翌月の金利で決まってしまう。一年後に固定金利がどこまで跳ね上がってるか全く予想つかない)

②地元の地方銀行 今の金利1.6%固定 ずっとこの金利。ただし高性能住宅の恩恵割引受けられず

③変動金利 今の金利0.4%弱。圧倒的に安いけど今後上がると言われている。。。

ローンの借入額 3500万
頭金は別途1500万準備

どう立ち回るべき?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 01:41:16.87ID:0yUsd5/i0
ここは断熱に詳しい人が多いみたいなので教えてほしい

西側に吹き抜けを設置して、その吹き抜け空間の西側の壁の上部に縦に長い窓が一枚あった場合は
西陽の影響でかなり室内温度が上がってしまう?

窓をトリプルガラス(アルゴンガス)にして、夏の間だけ遮熱用のハニカムシェードを閉めておけばそこまで気にしなくても良い?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 09:39:51.31ID:XOpuHORDa
>>564
こんなとこで聞かないで設計かコーディーネーターに聞きなさい
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 10:26:24.20ID:jEeErhrHr
>>564
アパート最上階の西側角部屋に住んでたけど夏はまじで死ぬ。窓も壁もアチアチだったよ。
耐えられるから工務店の仕様によると思うけど、俺なら西側に窓は設けないかな。
夏の暑い太陽がダイレクトに午後から日没まで家に差し込むのは耐えられない
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 11:26:42.22ID:ed7URkNN0
軒は役に立たんし
温熱はブラインドシャッターで調整がいいだろうが面倒だし鬱陶しいし
無くすとつまらないし

逆手にとって影響の少ない小窓フィックスをランダム入れ
家族で色ガラスやステンドグラスをDIYして、ロンシャン教会堂みたく光のうつろいを楽しむなんてどう?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:11:04.13ID:nMO/QC7/0
電動シャッターつけたら?夏はずーっと閉めとけばいいじゃん
日射がプラスに働く時期が来たらオープンで
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:14:24.34ID:HY6Gv79iM
そもそも自分なら吹き抜けは作らん
今後光熱費は更に上がるだろうし
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:51:45.93ID:ziHRY+q5d
>>569
返済までにどのくらいのペースで変動金利が上がるか想定して返済額を計算してみれば分かる
ただしバブルが来たときだけは変動死亡
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 13:19:49.43ID:TUG2YaRA0
南に向いてる窓を開け
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 16:22:24.45ID:SMEDexvp0
上でヘーベシーベ挙がってるけど、アレはリフト引戸機構を指す言葉で
木製サッシや特定のメーカー・製品の事じゃないよ?

日本だとリクシルのアルミ複合が一番メジャーなのかな
零細町工場から大企業、木・アルミ・樹脂と色々なのが出てるけど、
アレは大サイズな気密サッシを(比較的)スムーズに動かせるのが最大の利点
一般住宅サイズの掃出窓なら、他の気密ロック機構を備えたやつ(YKKの430とか)
の方が、気密性やコスト・操作の容易さ全て上じゃないかな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:30:51.60ID:0gEN/6FcM
関東大震災時の液状化調査の論文見ると、江戸川区は篠崎付近が被害あり。中央区の埋め立てはほぼ液状化なし。港区は芝浦・海岸が液状化。品川の台場も被害あり。大田区はかなり被害大きい。

砂州、砂堆では液状化発生しにくいみたいだな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:38:01.39ID:0gEN/6FcM
関東大震災級でほぼ液状化確定のエリアは
東綾瀬、東砂、川口、浮間、西葛西、新木場、東雲、六郷、羽田、大森
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 08:10:39.35ID:zKL8M0WP0
>>564
西から日差しを取り入れるのは、
その方向からしか日が差さないから?
正直西日はいらないよ。
うちは真南からちょっと傾いていて南南西を向いてるが、
それでも冬は南面窓けら西日が入り、冬は特に眩しい。

窓は木製トリプルの輸入窓なので断熱性は高いと思うが、
西日で部屋が灼熱地獄になることはないが、
西日はいらないわ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 11:32:39.20ID:hBTOu3Ip0
>>564
トリプルだろうが何だろうが断熱性は一気に落ちる
外からの視線も気になるし夏暑くて冬寒いし後悔しそう
住めばわかるんだけどそんなに窓いらんぞ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 12:29:47.01ID:O7X1rEab0
大きい窓が欲しいのは庭先が良く見えるとかかな
お向かいさんがいたりして日中カーテンばかりになるくらいなら小さくていい
最初の図面はリビングに2400✖2400を2箇所設定されてたけど1箇所は半分のフィックスにした 風呂の窓も無くした
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 14:46:56.97ID:CIIf1CxLr
>>575
断熱性低いアパート
ハニカムはつけてないけど、断熱代わりにホームセンターのボードで窓を塞いだけど意味なかったわ。
ハニカムは結露するからやめたほうがいいかと。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:26:01.79ID:KFV6ikQX0
>>589
液状化が湾岸部広範囲で起こった場合
ライフラインが当面使い物にならないのは新浦安でわかっているし
物流も湾岸部に集中しているから当面止まって
非液状化エリアも被害甚大だろうな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:44:27.68ID:U7D2xfwy0
でかい窓って南側に付けるから隣家は北側で小さい窓しかなくて問題なくならない?隣が古い家だとそうでもないのかな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:20:35.25ID:GNgGf+xZd
南側が家ならそうだけど道路とかがね
まあそこは塀でも作れよってなるけどオープン外構も流行ってるし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 08:34:47.26ID:Daprqhl40
南面道路は一見優良だけどそっちに駐車場を作ってさらに同じ面にリビングを作るなら掃き出し窓もそこに作ることになるんだけどそっちの窓は駐車場側=道路側って事でほぼほぼカーテン閉めっぱなしになる運命だから気を付けた方がいい
南面道路だけじゃなくてリビングと駐車場が同じ面になる間取りはどこもこうなるから要注意
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:17:27.38ID:mDTQOYRt0
どうしても北に寄せることになるから、2階の天井付近から斜線に引っかかる
北が道路だとそもそも北に寄せても斜線引っかからない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 17:41:33.91ID:ftf3D5zq0
何も考えずにやたらと掃出や腰窓・透明ガラスを付けるのは止めましょう
モデルハウスに倣って窓を付けても、年中カーテン締め切りになるのがオチなんだから
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:29:59.31ID:o361OElP0
なんか極端なのばっかりね
高気密、高断熱を目指しても必要な窓は付けれるよ
単に馬鹿でかい掃き出し窓やらどの部屋にも大きな窓付けなきゃ良いだけじゃん
開ける頻度が低い採光窓はFIX窓にするとかさ
個人的には風呂洗面には窓はいらない
玄関もいらない(採光の
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:40:41.85ID:7gD9YMhL0
>>599
視野が狭い。
南面が道路ということは,そこに建物は建たないのだから,南面の採光が確保されるとも言える。
車の出し入れもしやすいし,玄関も南につくれば,庭にも駐車場にもアクセスが容易で便利である。
庭と駐車場が一体化されて分断されない。

道路からの目線が気になるのは,その道路に人通りが多いからであって,
人通りが少なく自分の家族と近所の人ぐらいしか通らない道なら良いわけだ。
つまり袋小路の分譲地で,そこにはその分譲地に住む人しか入ってこない所なら良い。
分譲地の奥だとなおよい。そういうところの南面(もっと言うと南東の角地)が最高。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 00:22:47.36ID:LJT/XEAH0
南道路は2階リビングとの相性が良いね
1階リビングでも南に正対せずに角度付けたり東西メインにしたって良いし
横長窓を高い位置(窓下面が道路1.8m=床から1.4m位)にしたり
単に不透明ガラスにするんでも良い。敷地に合わせて少し工夫しましょうと

脳死で南向きが正義・リビングは1階で掃出窓で…で結局カーテン閉め切り
の家が何でこんなに多いのか、悲しくなるよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 01:28:37.27ID:KyTJEEse0
2Fリビングは立地が悪い時に取る手段
1Fで完結する間取りが理想で老後も考えるなら
1Fに寝室としても使える1部屋があると最高かな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 02:29:10.80ID:yRIs5Plt0
2階リビングねぇ
家帰ってすぐいちいち上がるのめんどくさくない?
1階で食事風呂が終わって寝るだけのために2階に上がりたいわ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 02:45:32.89ID:+vmL9NXZd
老後で気にするのはリビングじゃなくて寝室の場所だぞ
寝室が1階のほうがメリット多い
1階にリビング以外に部屋があるなら問題ない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:06:46.09ID:gL/8kzoPM
>>610
脳死じゃなくて、長い年月に裏打ちされた最適解
逆にお前の提案なんぞ先達がとっくに採用してみた結果
主流どころか選択肢にも上がらない所詮は色物案
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:11:23.59ID:PmmzQRqqM
まさか50代で新築なんか?

老後とか30年先を考慮するとか馬鹿の極み
建て替えか有料ホームの資金貯めとけ
出来ない貧乏人ならそもそも家なんか建てるなよw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:23:51.52ID:xGo+4CkO0
今後日本経済崩壊して資金なんて紙くずになるから
将来建て替えはできない前提で建てとくべき
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:31:42.51ID:UJ8AbzcT0
広い土地があれば南向きが最強だが、狭い土地なら南向きは玄関取ったら南リビングの窓は狭くなるから、状況によるとしか。。。
そんな土地でも将来老人ホームいくんなら、2階リビングは若いうちは最強だと思うぞ。 
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:53:51.63ID:EW34os5wM
>>621
俺30代前半だけど、老後のこと若干は意識したけどなぁ
ずっと住むことになるかは知らんけど、注文なら普通に意識するとこでは?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:07:31.89ID:UJ8AbzcT0
老後に限らずバリアフリーは意識して建築するに越したことはないよ。
怪我して車椅子や松葉杖になることもあるだろうし、高齢になった親が遊びにくるときもあるかもしれないしね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:09:52.64ID:1jfh/LVI0
>>622
死に際のことより若いうちの生活を重視しろってことだよ
介護保険使えるようになったらいろんな福祉用具なりヘルパーなり手段の幅は広がるしなんとかなんのよ
むしろ階段の上り下りで運動したほうが老後は逆にいいまである
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:19:51.42ID:Q7BPLOkC0
買ってきた食材を2階まで運ぶのが大変
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:40:35.41ID:xikkmH4Ad
体壊すのも老後もリビングは大した問題じゃない
ベッドが1階に置ければいい
1階にリビングしかない家は確実に地獄になる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:43:21.18ID:pSXGMrmm0
知り合いが2階リビングでトイレが1階と3階しかない家住んでるけど
コロナで高熱出た時とか、病気の時につらいって言ってた
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:01:56.91ID:PmmzQRqqM
1Fのリビングなりダイニングなり客間なりリフォームしろよw
介護認定取れてりゃ30年後だって補助金くらい出るだろ
車椅子生活になるようならそれこそ保険金たんまり出てるだろ
病気も数年に1度、しかも数日だけの為にプランニングの主軸とするのは頭悪すぎ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:17:48.95ID:QEGl5sFy0
2階リビングは土地が狭い都会の話でしょ
田舎でそれはアホすぎるよ
>>625
2階にリビングがあるから生活の質が上がると思わない
土地が狭いから1階に駐車スペース作って3階建てとかなら理解するよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:18:28.22ID:wVvFCXOS0
子供が小さいうちは、2階リビングだと外出のたびに抱っこして上り下りしないといけないから、特に2人以上いると大変て聞いた。荷物もあるから出かけるたびに2-3階往復しないといけないって。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:40:45.38ID:0LDe+Rrm0
>>635
老後のことを考えたらむしろ都会に住むべきだな
車が無いと生活できない田舎のほうが致命的
一階に寝室がクリティカルだとか言ってる奴はアホ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:58:39.22ID:R+HnS4Fmd
>>637
都会に住むのと1階に寝室は全然別の話で一緒くたにしてるお前がアホ
介護に無知なのは恐ろしいね
こんなのが老後があーだこーだ言うんだから面白いわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:35:00.30ID:AtB5gnWxr
まとめると、都内で駅徒歩1分の平屋が最強。採光取るために庭も、移動のために駐車場もあったほうがいいね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:12:03.16ID:LJT/XEAH0
田舎の平屋に老夫婦な世代を見ると、年取ると広い家や庭も
負担になってまともに維持できないみたいよ
フルリフォームで大幅に減築する家も多い(街中Mへ移住も多い)
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:42:33.27ID:qCcW9LaH0
>>642
都内で駅徒歩1分の平屋はおそらく全く陽が入らない
南に30Fのマンション建ったりするし
隣にパチンコ店できたりしておそらく最悪の住環境

環七外側駅徒歩15分の一種低層とかならわかるけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:04:58.75ID:Tz51ZDl3M
リフトを簡単につけれるように
勾配は緩く直階段
13階段なんか絶対だめだぞ
上がり下がりホール広めにして
金かからんよ

だめなら施設へ
金ためてとけ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:07:26.65ID:Tz51ZDl3M
平屋だって道路との高低差は最低70cmはあるからな
相当考慮せんと無理よ

改造するより住み替えのほうがいい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:10:11.06ID:z8nkgO3c0
ちょっと前の話題ですまんが皆に質問。
南向きの向いの家や道路が合ってカーテン閉めっぱなしとか2階リビングでカーテンを開けるとかってのはレースカーテンの話なの?
隣の家が何十メーターとか何百メーターの目の前延々田園風景とかじゃない限りレースカーテン開けっぱなしとか信じられんのだが。
逆にレースカーテン閉めときゃ採光問題ないし昼なら家の中見えんだろ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:15:22.09ID:Tz51ZDl3M
>>643
うちは南の1階2階レース開けっ放し
北道路で南家屋に北窓ない
両隣は型ガラスだから気にならん

道路側も昼間はレース開けっ放し
カーポート越しの小窓だし照明つけなかきゃほぼ見えない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:42:08.53ID:kK/9Z4750
駅徒歩1分って最低そうな住環境で笑う
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:38:36.90ID:0LDe+Rrm0
>>640
お前がアホなんだよ
老後の足腰立たなくなること考えたら都会のマンションワンフロアがFA
一階に寝室とか馬鹿な議論だってこの時点で分かるだろ。
それも理解できないとか,どんだけ馬鹿なんだよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:47:18.73ID:m5maKpeKd
>>651
だから地理的な話と家の間取りの話を一緒にしてんじゃねえって言ったんだよカス
まじで理解できねえなら終わってるよお前
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:43:00.30ID:QEGl5sFy0
>>651
1階に寝室とれて2階に行かずに完結する間取りならマンションの1フロアと同じだっていうのは理解できてる?
土地の利便性は別テーマの話
ごちゃごちゃに混ぜたら議論がぐちゃぐちゃになる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:51:37.23ID:O89Za7PO0
マンションのバリフリーはアプローチからエレベーター、玄関、室内と続く
戸建ては平屋でも普通の作りじゃ不十分だし、改修は車椅子の勾配は厳しいから凄く大変、できたら引っ越したほうがいい
あくまでも階段がなくて楽な家

階段は逆に老化防止にはいいけどなw
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:25:54.37ID:kK/9Z4750
しかしまあ、足腰立たなくなることを今から心配して、何十年もの間真に気に入ってない空間に住む、ご苦労なことだ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 09:19:28.45ID:nS5XgTuK0
>>652
とりあえず口悪くて態度も悪い残念な男だな
子供たちもきっと君のように低レベルな人間になっていくんだろうな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 09:26:12.98ID:K5Lb/cqH0
カーテンなんて付けなきゃいいじゃんと思ったけど
自室でチンコ丸出しで外から見えたら逮捕されるんだっけ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 10:24:56.05ID:/Vsetd530
>>651
平地の1.5倍の負荷がかかる階段昇降を日常的に行うことは
厚生労働省や骨粗鬆症学会、日本サルコペニア・フレイル学会などが提唱している

フラットだと例えば筋骨衰えてつまづいて転倒して骨折して入院して認知症になって、
と、早期にお亡くなりになる確率増えるよ

家の前で隣人の声がして、ちょっと出て会話しようと気軽に外に出られる環境か
エレベーター最大10分待ちとかで出ることすら面倒になる環境かの違いも大きい

また居住者高齢化による理事会の認知症発症者の増加問題なども
地域マネジメント学会で議論されてる
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:00:02.64ID:K5Lb/cqH0
うちブラインドだけど掃除が面倒と言うより不可能に思える
軽く拭いても汚れ落ちないし強く拭いたら折れるし、俺には無理
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 06:22:41.06ID:0022RgC3d
>>666
ブラインドは掃除が面倒くさすぎて付ける選択肢がないね
ただブラインド入りの複層ガラスなら考えてもいい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 07:54:11.72ID:MnsjaOS60
金属製のは静電気で埃つきやすいけど、
布製の縦型のバーチカルブラインドとかならいいんじゃない?
一応洗濯できるよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 08:13:51.00ID:+FXXnKj5a
>>669
前の勤務先の窓がそれだった
重いし壊れたら修理できないしで
予算つきしだい端から普通のサッシに付け替えられてたわ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 09:09:18.45ID:ckfSK6Pz0
ブラインドなんか平成二流行ったけどもはやつけてる家なんてないでしょ
オシャレにするなら李便度の掃き出しを天井からのバーチカルブラインド、小窓はロールスクリーンで十分
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 10:57:43.26ID:eQHyup4e0
>>672
うちそれだわ
小窓は全部ロールスクリーン
在宅中はバーチカルブラインド全部開けて日射取り込んでるみたい
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:01:14.71ID:HUA4ShNgd
ロールスクリーンのほうがいいよね
実家は風呂場にブラインドあったけど掃除してないから汚いし絶対つけないって思ってた
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:03:01.70ID:5EK/7KdlM
ロールスクリーンは基本開けるか閉める

ブラインドだと特定方向からは視線を遮るなどが可能
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:53:29.00ID:X9EQFOw3M
>>655
> マンションのバリフリーはアプローチからエレベーター、玄関、室内と続く

その環境が必要なのは腕の力だけで車椅子からベッドへ移ったり出来る若い車椅子生活の人じゃね?
老化で足腰弱ってって言っても完全車椅子生活は無理
道路からのアプローチの勾配や玄関ポーチが歩いて上がれなくなったら施設に入るしかない
マンションでも無理
つまり、そこまで足腰が弱るまでの生活において快適なのは何かってのが重要
0680605
垢版 |
2023/01/16(月) 14:36:23.41ID:HSsh61l7d
>>678
普通に便利だよね
しっかり遮光も出来るし光量の調整が多様に出来て楽しい
開け閉めも楽だしカーテンより存在感が無くて良い
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:43:43.76ID:8ZVhJ4oPM
>>679
介護するにしろ押したりするしろ
スロープつけたり、リフトつけたり
設備は皆更新

将来住まいを固定で考えて平屋とか1階生活にこだわると高価な家や不便な場所になりやすい
便利な場所でエンジョイして、バリアフリー施設に移れる金や土地の価値があったほうがいいと思うが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:04:46.49ID:K5NFEs+r0
ここは施主のスレだから・・・それともマンションデベロッパーか
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:28:20.97ID:vl98ivwa0
一人暮らしの家を出る予定
車いす生活を考慮すると910mmの廊下はちょっと狭いかなとか思ったけど
車いすになって本当に自宅で一人で暮らせるのか?ってなるわなあ
施設に入りたくはないけど近所に住んでる親族に迷惑も掛けたくないし
まー廊下は狭くても良いか
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:47:14.98ID:sWmoBynNM
若くして事故などによる車椅子でなければ、車椅子生活になるレベルはほぼ寝たきりなのであまり考慮しなくて良い。

お前ら、街中でどんだけ車椅子の老人見かける?

せいぜい家の中動くのに車椅子使う程度。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 12:13:42.75ID:vl98ivwa0
>>688
だよね
車いすについてはあんまり気にしないようにするわ
段差はルンバのためになるべく無くすけどw


>>687
一行目誤記
×家を出る予定
◯家を建てる予定
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 12:14:08.11ID:G5reF2/Fd
>>687
手すりつけときゃいいけど後付で十分
手すり無理なくらいなら車椅子も今は50cm幅くらいのもんもあるが介助者ほぼ必須だし一人で暮らすほうが辛いぞ
トイレも入浴も一人でできねえってことだもん
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 12:37:37.32ID:2ybDgY/yM
>>689
むしろ車椅子生活にならないように
きちんとフレイル対策にタンパク質摂取と運動をするとかに気を配った方がいい。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 17:15:22.02ID:sWmoBynNM
若くして不慮の事故でってなったら、職場選び、病院、さまざまな観点から居住地見直しだろうな。

今の職場に車椅子で長時間かけて通勤とか考えにくいわ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 09:28:13.85ID:yZvfFTbhM
>>681

老夫婦で住んでて旦那がアプローチの勾配や玄関ポーチも上がれなくなって、そんな夫婦がマンションに住んでたからといって生活できる?
どっちみちデイサービスやヘルパーさん使わなきゃ風呂にも入れない
自宅の風呂を介護用に改造したとしても年老いた奥さんだけでは無理
旦那に先立たれた奥さん自身が足腰立たなくなったときはもっと無理
逆に平屋の戸建てでアプローチの勾配や玄関ポーチがあってもデイサービスのお迎えは来てくれる
大差はない
そうなるまでの生活で土いじりもできないマンションがどうなのかということ
もちろん人それぞれで、土いじりなんかより演劇を見に行きたいという高齢者がいてもそれはそれでアリなんだが
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:11:05.92ID:LlsibSFT0
>>697
議論をごちゃ混ぜにするなというのは、間取りに耽溺することへの言い訳ができないからだろ?どちらが馬鹿なんだ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:29:09.19ID:G9FgFnkZd
>>700
あんたは議論の対象にならない話をずっとしてるってことだよ
競馬でどの馬が1番いいか話してるところに急に競馬なんて稼げないからボートやれって言ってるようなもん
んで稼げる稼げないは同じ話だろって喚いてるの
こんなんアスペでしょ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:45:38.11ID:w5tAlnVaM
お二人の見てたけど

都心に住むメリットは低い
人口あたりの病院勤務医師数、看護師数、介護施設ベッド数ともに極めて劣悪。

田舎に住むでメリットも低い
道は広く空いてるから高齢者でも運転しやすく、自身の老後は自動運転だろう。

マンションでも戸建てでも足腰立たなければ寝たきりだからあまり変わらない。寝たきりの人間はそもそも外出機会もない。むしろ戸建でトンデミみたいに運動せざるを得ない環境にした方がいい。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:47:03.26ID:w5tAlnVaM
トイレに行く度にジャンピングスクワットしないといけないとか、家に入るときはロッククライミングしないといけないとかだと、体力維持できるでしょ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:51:20.35ID:Ga+A0uWf0
知り合いがコロナ禍等の資材高騰で費用が億超えて建てるのやめたって言ってたけどお前らは大丈夫?
これまで数百万かかった設計費用なんかもパァだって
インフレ特約って恐ろしいな、倍ぐらいになったらしい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:19:44.08ID:utU571QmM
>>702
言い返せわないもんだから、議論の対象を自分に都合のいいように狭くしているんだろ。論理の通じないやつだな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:40:07.75ID:pm3yMUnX0
>>704
要は怪我しなきゃいいよね
小さな段差とか三ツ割階段とか急な階段とか
転んだり、踏み外すから

だめになったら施設へ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:26:21.18ID:Bb9j0EByr
>>707
断熱等級7とのこと
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:34:19.86ID:JaCi83R4d
>>708
バカを晒すだけなのにまだレスするのか
だったら1階に寝室を否定して代わりに都会にマンションという案を出した論理的説明をすればいいよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:09:51.04ID:pm3yMUnX0
利便性あり安全な2階建
土地3000建物2000=5000
約40年健康年齢後、土地3000で売却して施設へ

利便性なし大きな敷地の平屋
土地2000建物3000=5000
約40年健康年齢後、設備、建具、リフトやスロープのリフォーム
在宅介護、老老介護、介護離職
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:13:13.24ID:hWbAKvz40
>>712
昔は俺もその発想だったけど、c値は仕様によってかなり変わるから断言できないんよね。例外はあるにしてもc値公表しても実は規格の数値です、ってのもザラだからc値刃あんまり信用してない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:36:04.29ID:vcqEyCiPd
断熱だけ良くてもC値が悪いとすきま風ビュービューで寒いの変わらない
断熱と気密はセット
測定と最低性能保証が今でもないならヘーベルは個人的になしだなー
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:38:47.64ID:r5fp9Sdk0
ヘーベルハウスはUA値出てからやたらそれを強調してくるよね
でもあったかくねえんだよな…
鉄骨ゆえに
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:31:03.57ID:utU571QmM
>>711
だからしてるじゃん。
車なしでは生活できない田舎では、
足腰立たなくなる前においても生活がままならず、
それに比べたら一階に寝室があるかどうかなどゴミのような問題。

人様のことを馬鹿だなんだというが、それって言い返せない奴の常套句だということに気づいた方がいい。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:36:02.75ID:utU571QmM
>>717
ヘーベルハウスはUa値0.6を保証しているが、その程度の値は慣れた業者なら余裕で達成できてしまう仕様であり、低性能な住宅しか建てられないことを自ら宣言しているようなもの。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:10:06.11ID:hWbAKvz40
そもそも性能を求める人は大手HMに向いてない。
大手は保証を含めた安全性とデザイン性で選ぶところ。
工務店はガチャなので調べて信頼できるところであれば大手に勝るが外れたら悲惨。
c値も信頼できる工務店ならc値を何年も維持できるが、信頼できないところは数年でc値はガタ落ちで、大手と変わらなくなる。
性能で大手は一条一択だが、一生一条と付き合うことになる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:15:21.48ID:LdC44lEY0
>>720
デザイン性で選んじゃダメでしょ
展示場のは建築家に委託か、建築家雇って展示場専門設計やってる人
知見ない文系卒が間取り作ってそれ形にするのだから。

形にする側は資格は会社から取得推奨されるが
あくまで作業効率的にこなすこちしか考えないオペレーターだ
むしろ施主のために拘って効率落ちるやつは低評価だ

大手HMに求めるのは
自身は何も調べないから名前に頼るとか
人に見栄張りたいとか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:20:10.43ID:c3r53ZRq0
>>705
去年の7月に仮契約してその時の価格で押さえて貰った
万が一もう一度ウッドショック的なので急激に上がったら話し合うって条文入ってたけど今のところ大丈夫そう
設計費用が数百万ってすごいな
うちは50万くらいだった
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:28:58.94ID:r5fp9Sdk0
一条はいいけどデザインがね
でも太陽光パネルと蓄電池がバチクソ安いから今の電気代ならいい選択になる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:09:26.41ID:hWbAKvz40
>>722
HMのデザインがいいといってるわけではないよ。
それぞれメーカーの独自のデザインがあるから、好みでHMを選べってこと。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:08:14.67ID:p95MSATC0
展示場デザインしている人は優秀な建築家達だし
展示場の上物価格1億超えだから
基本的にどれもデザイン性は良いと思う

展示場でピンと思ったとこで3000万で建てたら
展示場のキリよりだいぶデザイン性は落ちるもの
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:26:25.23ID:p95MSATC0
大手だから支払い能力あると思っているかもしれないが、
支払わない能力も極めて高いということをわかってない

これだけの棟数やっているので、
裁判実績もかなり積んでいるし、
法務部もあれば、顧問弁護士と対策も充分に練っていて
支払わないノウハウがかなり蓄積されている

吉田製作所みたいなインフルエンサーであっても
その力をもってしてもそこそこ苦労していたように
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:26:34.62ID:zTf4tIgOd
>>727
意味分かってねえだろバカ
都会にマンション住むことは否定材料にならねえんだよ
だからバカなんだよバカ
勝手に物差し違うもんと比較してお前の感想で否定してるからバカなんだよお前は
悔しかったら都会にマンションと1回寝室皮革したデータ持ってこいバカ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:34:37.35ID:p95MSATC0
>>635
横から

> 2階リビングは土地が狭い都会の話でしょ
> 田舎でそれはアホすぎるよ
まぁ、田舎だとリビングも寝室も1階だろうね、2階がないからね

都市部だと、1階は日当たり悪く、通行人の視線もあるから
リビングは2階だろう、水回りも1階

子供とかは3階とかでいい
寝たきりも3階でいいね、在宅診療やオンライン診療で充分。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:45:14.51ID:eyDiEsup0
>>732
水回りとリビング分けたら登り降り大変だな
干すの乾太君頼みなら毎月の固定費けっこうかかるね
1階の水回りから3階まで衣類の移動や布団の移動考えたらきついなぁ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:27:55.09ID:cKwMxdZVa
>>732
うちの実家はそれなりに田舎
60でリフォームして生活の全てを2階にしたよ
それまでは洗面寝室が2階でLDK風呂が1階だった
日当たりは抜群
1階は趣味兼仕事部屋
今は70過ぎて足が悪くなったけれど、動かないとどんどん動けなくなっちゃうし、ほぼ毎日出掛けて階段昇り降りして健康を維持できてる気がする
結局歳を取って歩けなくなったら1階分の階段の差なんて微々たるものかなと思う
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 21:52:44.59ID:eyDiEsup0
>>736
家族いるとタオルに衣類にいろいろあるから1日2回はまわさなきゃだめでしょ
1回いくらか知らないけどその分光熱費は高くなるよね
干すのと仕舞うので上下の移動がなければそんなに大変さはないみたいだよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 01:18:13.46ID:h+KX12kP0
>>730
>勝手に物差し違うもんと比較してお前の感想で否定してるからバカなんだよお前は

当たり前だろ。
物差しはひとつじゃない。
一階に寝室を作るか否かなどどーでもいいこと。
それが永遠に理解できないのがお前。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 05:57:00.46ID:ILwt3yMXd
>>738
早くデータ持ってきて
俺は1個のものさしで測れなんて一言も言ってない
同種の物差しで測れと言ってるだけ
ま、君には理解出来なかったみたいだけど

他の人も別の話混ぜたら議論がグチャグチャになるって指摘もしてるだろ
永遠に理解されないのはお前だよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 06:57:59.75ID:lz+tue0x0
2界リビングの話で階段の登り降りの話してるところにいきなり都会に住めって言ってきたらそらおかしいわねw
だって都会に住むことと階段を避けるために1階に住処(寝室)を移すことは両立してしまうし、都会に住んでも階段の辛さは解決されないからね
1階に寝室を設けることを否定する意味がない

そもそも足腰弱った団地の老人を一階にわざわざ引っ越しさせるなんて話もあったりするんだし定石だよ
で都会だからサービスが充実してるというのは地方との対比になるだけでまた別の話
よくまあこれだけの話がずっと続いてるねw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:00:15.34ID:Z9eAfqkfM
アラフィフジジィは老後気にしてプランニングとか大変だなw
今現在の快適さや利便性を優先しないとか
何のためのマイホームだよ

2Fリビングも1F寝室も俺は否定しないが
それは今まさに快適だからこそであって
老後見据えてのものなら馬鹿だなーとしか思わん

まぁアラフィフでようやく新築出来るような層は
建て替えや有料ホームは無理だし仕方ないのかね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:03:49.53ID:moMFg9Ni0
横だが、老後の家は間取りだけでなく環境も考えないと
自分の経験ではこんな感じじゃない

概ね健常者 安全であれば階段は身体機能維持のためあって良いくらい
また2階居住は環境が良い、比較的小さな敷地のため好立地が得らやすい

要支援 歩行器やスティックで外出、室内は手すりやリフト、エレベーターを使って移動、全てフラットであれば使い安い 
便利で平坦な好立地が必要
シニアカーで結構アクティブな人もいる

要介護 介助者に車椅子を押してもらう、フラット等必須、設備や間取り特殊、2階利用ならエレベーター必須
自力での外出は不可能
立地は送迎車とデイケアまでの距離

寝たきり スペースがあればどこでもいいが在宅だとサービスは限られる(最低限)、きちんとした介護や入浴は施設

問題は要支援以降をどうするか、
2階建ては階段はリフトで対応可、外部へはスロープ等作るならスペースがいる
立地も街中がいい
高齢者対応マンションなら立地設備サービスがそれなりに配慮されている

介護までいくとフラットな家、介護者の時間や健康面や精神面
の覚悟も必要、但し場所は楽になる
どこまで考慮するか(出来るか)どうか

自分は要支援の段階で生活が難しくなったら売って施設に行くつもり
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:10:24.12ID:lz+tue0x0
間取りの話もそうだし周辺の話も両方考えないといけないのは当然ね
まあ施設に入所するなら田舎でもいいよ
周りが全部やってくれるからね
自分で何かできるうちは都会が便利
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:21:45.80ID:h+KX12kP0
>>739
同種の物差しで測れるとする根拠はなんだ?
議論がぐちゃぐちゃになるのは、お前が論理的な思考ができないからだろ。課題に対してさまざまな要因があるのに、「同種」要因しか持ち出すことを許さないとお前は言ってるに等しい。お前の理解度に合わせる必要もない。多成分分析を知らないのか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:09:09.43ID:+DUuhoxm0
要介護2以下は半日x週3ヘルパーで自宅一人暮らし可能(ってか施設来るな)
が今の制度やね。3を切ると施設探しに苦労するし、介護2の独居老人は珍しくないし
それと施設は都会より地方都市の郊外の方が入りやすいよ。うちは政令市だけど
公務員の年金+αで納まる施設は介護2だと空きがない、県内町村だと支援でも入れる

あと介護になると道路→駐車→寝室の動線が超大事。その点で農家平屋は
最高(寝室から掃出窓で車直結)次点が平成以降のマンションだろうね
尾道みたいな古いひな壇とか車で行けない宅地は避けよう絶対
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:25:55.41ID:moMFg9Ni0
>>747
公共なんてどんどん削られるからこれからあてにならんよ、
家が無い人、貧しい人向け

私営だから金かかる
1ヶ月夫婦で50万円以上
年金で半分、残りは財産処分または貯金

だからローコスト、流動性のある土地の流れ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 13:21:38.26ID:wowSAtQw0
生命保険文化センターによると
要介護年数5年1ヶ月

シニアの住まいガイドによると
特別養護老人ホーム、有料老人ホーム平均入居期間は4年

差分1年をどう捉えるかだわな。

しかも初期のその1年は歩行困難を伴わない可能性が高い。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 13:56:01.87ID:moMFg9Ni0
>>750
安い特養は3割の人は希望していても入れないから

家があってその3割に入ると、かえって在宅介護で老老やヤングケアラーやら介護離職で家族が詰むよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:34:26.84ID:wowSAtQw0
入れない時は老健行ったりグループホームでしょ

在宅での特養待機者は今
1〜2で1.1万人
3〜5で10.6万人

待機者自体は3年で5万人ペースで減っていて
第一次ベビーブーム世代がみんな亡くなる頃にはスカスカ模様
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:57:33.29ID:moMFg9Ni0
>>752
この財政難に今以上の福祉が期待出来るとは思わんわ、これから団塊世代で介護世代が300万人増えて破綻するだろ

厚労省も経費節減で自宅介護を明確に推進してるからな(自宅介護を受けたいというアンケート結果を錦の御旗にして)
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 16:14:22.58ID:XhGgoGpH0
福祉増額はないけど制度は維持するだろうからすごく変わることはないと思うがそこまで期待はできないのには同意
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 17:23:35.90ID:moMFg9Ni0
何も考えていなかったし、なんとかなると思っていた親世代の老後を見ていると
そういうことも考えてやったほうがいい
全財産費やして在宅介護前提の高額100年住宅を作られても子供や配偶者は困る
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 17:37:09.41ID:wowSAtQw0
インターネット普及してからまだ僅か20年ちょっと程度
グループホームの歴史も1997年からで保険制度としては2000年から

数十年後の介護制度予測できるなら備えればいいと思うけど、
全く読めないのだけどな

介護効率考えて姥捨山みたいにどっかに高齢者みんな強制隔離される時代かもしれないし
パワースーツなどが進化して100歳でも運動やりまくってるかもしれない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:35:17.19ID:Br7vTOUT0
家建てるのって迷うことの連続だ
今迷ってんのは対面キッチンのコンロ前に壁を作るかどうか
見た目は壁無いほうがスッキリして好きだからそっちに傾いてる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:43:21.64ID:h+KX12kP0
>>746
>>740が言ってることが全てならお前の論理は崩壊してるじゃねーか
何言ってんだ?
はよ同種の物差しで測らな測らばならない根拠を示せよ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 00:54:46.12ID:qhK2kO7y0
ID:h+KX12kP0 この人前からいる話の通じないキチガイじゃない?
マジで話通じないから相手するだけ無駄だと思うよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 12:35:34.71ID:OSNYDGB+0
>>769
築40年の家をバリアフリー化して老老介護がライフプラン(笑)
そんなボロくて健常者には使いにく家を子供はどうすんだよ?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 14:09:02.54ID:fg+tUwOeM
将来親と同居するかもしれないとか、子供と同居するかもしれないとか、子供2人と同居だと3世帯住居にするとか
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 10:53:17.52ID:NcX2vylOM
高気密高断熱、全館空調にした結果wwwww
空調費用だけで589kwh、だいたい2.3万円(内、再エネ金、燃料調整費が1万
燃料調整費来月かなり下がるようだけどきっついわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:15.15ID:LeTLoyXB0
>>779
家の広さとか地域がわからないけど、うちもダクト式全館空調+第1種全熱交換換気、北関東(最低気温氷点下5度ぐらいで雪は降らない)、42坪、四人家族で、五年間計測して、1月の空調(エアコンと換気)だけの平均消費電力が386kWhだった。Q値0.9、C値0.3ぐらい。室温は常に23℃に設定。ちなみに1月が年間で1番消費量が多い。

月589kWhと数値が高いのは、家が広いのか、北海道のように外気環境が厳しいのか、温度設定が高いのか、家の性能が低いのか?
0784779
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:14.64ID:X7Vo62tGM
>>783
45坪ua0.39c0.5温度24℃設定、第一種換気、東北
太陽光は隣の家まで2m以上ないと雪が落ちるからつけられないって言われた

太陽光カーポートの上にも載せられるようだから検討中…
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:42.57ID:iPThSTeH0
エアコンだけなら一番寒い1月でも300kWh前後 2台24時間運転等級4
6地域
地域がデカイいいんだよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 14:23:34.20ID:j5EwABXNM
外気-10の北海道23.5畳のほぼ長方形LDKでエアコン18℃設定で冷蔵庫の温度計が21℃くらいまで暖まる
サーキュレーターは通気口の真下からエアコンに向けて飛ばしてる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 16:20:23.51ID:IIPkTrlLM
確かエアコン外気温-5℃でだいたい熱効率が半分に低下
灯油1L112円で熱量が10kwhとしても熱量あたりの単価はあまり大差なかったはず
寒冷地対応してないとそもそも霜取り運転ばかりで動かんが
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 18:17:00.40ID:LeTLoyXB0
>>784
おれ,昔のQ値しかわからないからUa値言われてもどの程度かわからんけど,
東北地方なら北関東と大差ないし,家の広さも同じくらいだから,
家の断熱性能が低い気がする。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 19:59:17.68ID:cqtYiWI50
東北ならそんなもんじゃない?っていうか安い方だと思う。
ウチは北東北だけど知り合いのオール電化の家はこの時期6〜8万とかザラだね。全部の電気代でね。
家の性能良くて上の例の半分程度以下なら良いんでないの?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 21:06:09.63ID:YAjm31OF0
寒い地域は大変だな
1月は3人家族オール電化で太陽光フル活用だけど17,000円だった
でも去年より半分くらいに消費量抑えたのに-1000円にしかならんて…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:21:09.08ID:hVQtMaxD0
去年の11月から住宅ローンの支払いが発生して今年4月に引き渡し予定。
この場合の住宅ローン控除の初回の手続きは今年じゃなくて、来年の確定申告でする、で合ってますか。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:27:14.64ID:kj2coEDC0
東北で全館24℃x24時間なら600kWhは妥当でないかな
26畳クラスのACが2台、25%出力で定常運転し続けた位の量だから

エアコンが寒冷地仕様じゃなければ(南東北の非山間部、北東北の主要都市は
一般仕様が標準)12-1月は昼間以外ほぼヒートポンプが効かずエアコンの
消費電力が跳ね上がる。太陽光の自家消費+夜間は切るか設定温度下げれば
劇的に下がる可能性があるんだけど…
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 05:29:31.86ID:GjFTnwhK0
勘違いしちゃいけないが
太陽光で電気代安いのは全く参考にならない

売電収入から設置、メンテナンス、撤去処分、トータルの支出を引いて計算しないと
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 07:02:35.02ID:0ALjiD9YM
>>788
寒冷地用だから霜とりはしたことない
停止してからやかましいけどお掃除付きにしてる
フィルター汚れがあると効率が下がるらしい
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:01:40.28ID:vKD8jkUN0
>>791
790だけど、うちは換気システムが珍しくて、
全熱交換なんだが、この威力は大きいと感じてる。
トイレも風呂も個別にせずに、計画換気に組み込まれてる。

熱交換換気と普通換気の切り替えスイッチがあるので、
同じ条件で両者を比較すると全然違う。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:04:20.85ID:W43lZXa2M
ユニットの洗面、浴室、キッチンて
いつも安っぽくて残念だなぁ
と思うのだけど、
何か良いのある?

浴室だけは機能面で在来より優れているとは思うのだけど、ジャクソンの事例並みのユニットってないでしょ?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:25:18.87ID:JKYUobmda
風呂は凝れば凝っただけラブホ化する
そういうのがいいなら止めないが

洗面はカウンターにボウル載せる形にすれば
好きなようにいくらでも

キッチンは一切口を出さずに奥さんの好みで決めさせた方がいい
それでもオリジナリティが欲しいならフレームキッチン
安いならSOU、中間ならツールボックス、高めならノダ
後はホシザキやナスでオールステンレスとか
どれも高くつくと思うけど
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:49:31.22ID:fTUbcjQaM
>>803
風呂がラブホ化って言うけど、事例集にあるようにジャクソンとかは普通のホテルで使われている。品プリスーペリアダブルとか。

キッチンはアムスタイルとか、リネアタラーラにするかな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 06:56:11.58ID:7ViT6n8X0
一条工務店のハグミーってどうよ?かなりお得だよな?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 07:53:24.59ID:+yjzec6K0
>>807
18年前に嫁実家敷地に家建てた、嫁両親が相次いで死んで結果夫婦(子供一人暮らし)で住んでるが
正に11LLDDKK+納屋+車庫 で合計延べ120坪強w 敷地300坪
今新築したら業者曰く全部で2億くらいだというな。

コロナで離れたほうがいいと俺が自分ちに一人住い、嫁が実家に一人住まいw
電気代節約の為それぞれ一番小さい部屋で暖房付けずそれぞれコタツ orz
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 08:26:37.86ID:ZXqXky4AM
>>810
坪数多くなると基本的には坪単価安くなるので木造だとしたら、宮大工とかでなければ、120坪で2億はかかり過ぎだろうね。

1億かからないぐらいだろう。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 08:57:46.32ID:eK9XSujd0
大工の仕事(給料)なんかサイズと言うより日数だよ
大きければ結構詰め込んでやってくれるから安くなる
じゃないと次の仕事が取れなかったり間に合わなかったりするから
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 10:48:36.44ID:ejeLkzJyM
それよりも設備の割合が大きいのだよ。
11LLDDKKとかより、ワンルーム賃貸10戸とかの方が高くつく。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 12:38:56.85ID:vKoydLrp0
まさか玉掛けくらいはお手伝いすんだろ

無資格ノーヘル一般人が現場フラフラされたら
職人さんも大迷惑やろなぁ
ドヤ顔で足場とか登ってくるんやろなぁ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 08:40:27.66ID:76xVWeQz0
建築材料は細かく明示されていないので、
ラベル、型番、仕様などを撮っておくとどういうものが使われているかわかって良い
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:22:01.32ID:k+qmuKN0r
気密施工、材料費合わせて60万と言われた。きっつい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:52:14.93ID:KcjGHGxi0NIKU
うちの地域(北関東)は断熱はそんなに拘らなくても大丈夫と言われたんだけど
ここ最近の寒さを考えると今後のために断熱のグレード上げといた方がいいような気がしちゃうな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:03:55.93ID:forPWKNx0NIKU
>>827
吹き付け断熱に変更で気密施工も兼ねてるなら仕方ないかも
もともとの断熱材だと気密施工できないんだろう
G1以上でC値の測定と数字に保証つくなら悪くないかもな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:19:36.24ID:fiGUEpls0NIKU
ウレタン吹付とかウレタンフォーム使ってるとこは避けるのが無難
火事のとき有害ガス出て死にやすいとか。
火事にならなければ良い話と言われればそうなんだけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:32:32.42ID:forPWKNx0NIKU
>>832
断熱レベルで結局エアコンのサイズ感が変わるだけなんだよ
家の広さによるけど35坪の総2階の家を1階リビングのエアコンで暖めたい場合に
ZEH〜G1は14〜18畳用1台でいけるしG2以上なら8畳用ぐらいで賄える計算になる
14畳用200Vがパワーもあって効率いいからG1〜G2ぐらいは14畳用つけとくといいかもな
うちはG1だけど18畳用で賄えてるわ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:28:54.02ID:cNoXdYV+M
ここんとこ、寒いからか断熱・気密の話する人多いね。

そんなん適当でいいから開口面積減らしとけって思うけど。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:09:49.40ID:mVvlO/2/d
ヤバいぐらい頭悪くなると断熱強化すると何もしないでも暖かいと思ってる奴もいる。いや家が発熱するのかよw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:30:09.92ID:ZNoYIEq8H
今建ててる家3階建てだから法で決められた出入り用のバカでかい窓が3階に2つも必要ということで、3階だけ夏の暑さが心配。
法律を変えてほしい。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:21:13.27ID:v+lPViNQ0
>>835
石油系断熱材の火災時ガス毒性については、国内外で消防・法医学・断熱業界なんかが
散々調査や実験やってるんだけどアイシネン
・一酸化/二酸化炭素以外の有毒ガスとして、シアンガスを生じること
 他の有毒ガスは急性毒性を生じるほどの量は生成されないこと
・シアンガスの生成量は動物系繊維と同等であること(羊毛断熱材派には聞きたくない話だ)
・  〃      無炎燃焼時は極めて少なく、有炎の1/10〜1/100に留まること
・実際の建物火災生/死者調査では、行動不能や死亡のトリガーとなるのは一酸化炭素で
 他のガスが主因となるケースは極めて稀。火災シアン中毒での死亡は、工事中など断熱材
 が被覆されていないケースに限られること
が共通解で、使用制限はしなくてよい〜難燃性使えば良いって事になってます
内外装が焼け落ちるフラッシュオーバー火災では有炎燃焼になってシアン毒が問題に
なるけど、それが問題になるのは消防士の話(中の人は熱と酸欠で死んでる)

また現在の日本で広まってるアクアフォームとかアイシネンなんかの炭酸ガスで
発泡させるのは、シアン生成量が1/10位なのでより危険性は低いです

俺は発泡吹付は好きじゃない・新築に使うのはさけるべき派だけど、
一部のHMや工務店が喧伝する発泡の毒性・危険性は過大〜嘘だと思ってるよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:46:13.89ID:Sf+xSWA0r
でもトンネル試験でマウス死んじゃうんでしょ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:18:04.59ID:ruKjSGA70
おまえらシェルターはつくらんの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:28:22.48ID:hKVGJFr7M
どんなリスクにも備えるって無理だからな。

引きこもったらそれはそれで、健康リスク出るし、家から出れば事故や事件に巻き込まれる可能性もある。

必要性感じるようなやつはきっと
常時防弾チョッキ着て、ヘルメット被って、脊髄プロテクターとか着て、スタンガンとか持っているんだろうな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:34:32.93ID:1jkj095ir
うちは発泡吹付だ
吸着力が高いぶん解体するときに
壁から剥がして分別するのに手間がかかるから
解体費用は高くなると聞いた
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 18:01:30.48ID:od8khUlXa
うちの発泡ウレタンのローコスト住宅床だけ寒い
時を戻せるのなら床の断熱材の施行の立ち会うのにあぁぁあああ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 18:54:29.32ID:2AA1FsA0d
俺も床失敗したわ
床の断熱材追加は高くつく割に逃げる熱はそんなに多くないからコスパ悪いと思ったが床が冷たいと寒く感じるんだよな
全館空調なので素足余裕ではあるけど特に廊下は20℃あるのに少し寒く感じる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:45:22.17ID:2AA1FsA0d
部屋は空気かき回されてるから温度均一だけど
廊下は空気の流れが弱いから冷えた空気が貯まるのよね
サキュレーターでもあればいいけど置く場所がない

自分で断熱強化も考えたが個人で後から床下入ってだと手間の割に精度が不安、値段も断熱材だけで建築時に業者に頼むより高くつきそうで諦めた
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:04:31.67ID:2AA1FsA0d
床付近の温度が少しだけ低くてつめたいなーなんとかならんかなーってだけ
一応廊下の床も18℃前後はあるんだが
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:25:46.61ID:mJXIYusQ0
温度計が壊れちゃったので,新しいの探してたら
最近のは外気の温度だけでなく湿度も測れるんだな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 02:11:21.82ID:aZ/jW7MF0
今のフローリングがそれなりにくたびれてるなら床下に施工するんじゃなくて上から遮熱シートと新しいフローリング貼ったら?
単純に厚みが増すだけで断熱になるぞ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:19:18.73ID:kgNefZKX0
気密性の高い家は窓を少なくして窓の開け締めもあまりしないそうですが、部屋のホコリとかはどうするんですか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:36:43.81ID:S4AbQkXcd
ホコリそんな溜まらん
毎日サッとクイックルワイパーかけるだけ、週一掃除機
窓減らせば気密は良くなるけど、多くても業者まともならそこまで悪くならんよ
うちは多い方だけどc0.5だった
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:13:30.19ID:QP/5FPEIM
>>866
> 気密性の高い家は窓を少なくして窓の開け締めもあまりしないそうですが、部屋のホコリとかはどうするんですか?

窓が多くて開け閉めする家は埃が少ないと思える理論がわからない
窓を開けてハタキをかけたり掃き出し窓から箒で掃き出すのなら分かるが、今どき窓が多いからと言ってそんなことする?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:19:56.76ID:+IfVYwiF0
ダスキンさんによると

「ホコリの元」は何なのか、という疑問の結論は、「いろいろある」としか言いようがない結果となった。しかし、その大半を占めるのは綿ボコリなのだそうだ。

そして綿ボコリは衣服や布団などからほとんど無尽蔵に発生するため、手間のかからない掃除を小まめにすることが重要なようだ。

高気密と関係は少ないようだね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:25:32.19ID:aZ/jW7MF0
ルンバが毎日自動で床掃除するように設定しておくと本当に楽だぞ
棚や机の上はさすがに自分でふくしかないけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:36:21.29ID:8VeW3l1o0
空気清浄機のフィルターにホコリ結構着くから、置いてなかったらその分積もってるんだろうなと思うわ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:37:57.72ID:rVySBh/D0
うちはコードレスのシャープのクリーナー
一日一回さっとかける
強力で便利、軽い、結構埃吸ってる
キャニスタータイプ捨てたわ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:40:30.00ID:+be7YGjq0
うちは24時間計画換気がダクト式なんだけど,
排気側のフィルターで一番ほころがたまるのは寝室とトイレやね
綿とか紙がほこりの原因かと思ってる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 15:37:42.53ID:8l/7Xk0Br
俺も子供ができたからしばらく時間置いたよ
5歳くらいなればかなり安定する
小学校入ってから転校させるとかわいそうだし
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 08:41:10.61ID:p9ABwqgAM
>>873
我が家のはバカだから、
日向と影の境界に反応して身動き取れなくなって止まってたりする。

反対に吹き抜けから落下したことも。

まともに家に帰ったら奇跡レベルだわ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 08:22:48.68ID:O8vb2TXQ0
うちは玄関段差ほとんどないからレーザーのフェンス?置いてるけどたまにかいくぐって玄関、シューズクロークまできれいにやってくれてるわw
まだ家から脱走したことはないけど
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 10:46:32.02ID:iPuHD573C
レーザーのフェンスって
バイオハザードとかに出てくる、レーザーで細切れにされるやつを想像してしまったw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:50:59.53ID:x0W2G1ixa
ロボット掃除機はレーザーマッピングの中華機が良いよ
落下とかしないし
カメラ付の障害物回避まではいらんと思うけど
ちなみにロボット掃除機スレではルンバは情弱かブランドを買う人という評価だね
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:04:45.79ID:DD3AOCMn0
うちはアウトレットで買った型落ちルンバだわ
何の機能もなくてただぶつかりながら方向転換するだけの単細胞だけど、シンプル機構だから全然故障もない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:39:34.59ID:F4PSZO3s0
中華ロボ掃除機の所有が金持ち判定になるほど日本は貧しくないやろ
うちの台湾製ロボは通信・マッピング・衝突回避・水拭兼用で2万しないんだぜ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:52:57.19ID:s643MlWr0
PROSCENICの850T、今アマで見たら実売1.8万、2階用に買って半年ノートラブル
1階は中国KYVOL E31、2年快調。機能・価格ともほぼ同じだけど
段差とか絨毯の対応力はE31、回避能力は850Tが少しだけ上の印象
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 17:53:43.16ID:R4TaQJ1z0
床って結局何がいいんだろう
今のところシートフローリングだけど、やっぱり突板ぐらいにはしとくべきなのか
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:48:53.51ID:islSLFOh0
>>894
ロボに貼ってあるラベルにはShenzhen Proscenic(manufacturer)
Designed in TAIWAN,Assembled in CHINA
説明書にはProscenic co.,ltd(台湾桃園市の住所)と書かれてます

本社が台湾、製造子会社が中国の深センプロセニックだと思ってたけど
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:45:42.75ID:rNKULYXN0
ハウスメーカー選び始めたけどどこも金額は提示してくれないんだな
何度相談しても土地が決まらないと見積り出来ません→家の価格が決まらないと土地の予算が決まりません→土地が決まらないと……の繰り返しで永遠に何も決まらない気がしてきた
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:20:35.28ID:XXHeg8ub0
大手三社回ったけどどこも初回に金額チラ見させてくれたけどな。過去の間取り実例を見せながら
希望坪数と平屋か二階かぐらい伝えただけ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:08:13.71ID:zT5MV2/l0
金額は仮にこの土地でやった場合の仮定で間取りも大体こんなんでとかで作ってくれたよ
割と大雑把だけど判断材料にはなった
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:30:01.57ID:yr6ThKMl0
だいたい2~3千万ですね~みたいな話はされるけど何千万もするのにそんなふんわりした金額で判断しなきゃいけないの怖くない?
俺がそもそも注文住宅向いてないのかな……
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:38:28.28ID:sod0FzLc0
展示場回り始めた初期によく予算を聞かれたわ。客目線からすれば、会社毎の値段感を知りたいのに値踏みされてるようで嫌だった
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:25:25.48ID:uBVyjszK0
>>902
それはあるかも
前提として注文住宅は多少お金に余裕ある人がまずはターゲット
そこからちょっと客層広げたいって会社はこの価格でも注文建てられます!みたいなコピー出したりするけど
お金も納期も色々余裕持ってないと厳しいよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:40:10.21ID:me9/cCCZd
最初に何坪だといくら?みたいに聞くといいよ
それでも結構ふわっとしてるけどグレードや内装で何百万は変わるからしゃーない
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:08:35.98ID:yr6ThKMl0
皆すごいな
金に余裕がない訳じゃないけど百万単位の予算も立てられないってもやもやして自分には無理だわ……
逆に言うと家そのものにそこまでこだわりたいものもないのかも知れん
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:23:48.28ID:t7lDuiyy0
あと営業しだいじゃね?
うちについた営業は採用率が高いオプションつけてかなり現実に近い金額を出してくれたよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:30:32.28ID:4+NU+CF+0
予算というかまず勤め先と年収聞いてきて値踏みされるな。特に高いメーカーは自分たちの客なのかかどうか見てる感がある。あと安くできるのにそれはオススメしませんとかいって安いオプションを拒む営業も。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:25:07.65ID:jwJKnZ9oM
うちは最初にSUUMOカウンター経由で年収伝わったのが失敗だったなー
1億借りられるからってサラリーマンが8000万の家建てるかよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:59:09.68ID:me9/cCCZd
suumoカウンターは対応酷かったな
家造りあれこれ教えますって予約して行ってこの辺にこういう家建てたいって伝えたら
土地決まってないと~HMなら紹介できますが~数分で終了
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:02:38.95ID:ADqUkOq00
>>906
こだわりないなら値段がはっきりしてる建売りのほうがいいかもね
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:25:46.01ID:HdtV2+u0M
>>900
平均は4000万で金どんだけ持っているかど搾り取るからね。ボッタクリバーみたいに、最初の提示ってあまり意味がない。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:20:22.60ID:IfCnlDCir
基本どこのHMも工務店も土地がないとまともに相手してくれないよ。土地ないってことは現時点では建てられないってことだからいくら仕事しても金にならないからね。
逆に土地があるって言えば食いつきが違うから土地があるって言っておけばいいよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:26:15.15ID:qv5hrRQxM
どこの世界だよ
suumoとタマと地元工務店は対応クソだったがそれ以外はめちゃめちゃ対応良かったぞ
なんでもご相談くださいってしつこかったり、登録したら電話多くて迷惑したくらい
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:57:49.74ID:SRmcwkrSM
土地探しだけでも仲介料入るし、見つけられたらほぼ自分所で建ててくれるだろうしね
土地がないから帰れなんて所で土地見つけたあと頼みたいか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:30:10.08ID:Ry8dAf/n0
家相って気にしてる?
間取りが大体出来上がってきて調べたら玄関が鬼門の方角だった
あんまり気にしなくても大丈夫なものかな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:33:13.09ID:mcn2Wdj50
系列の不動産もってれば仲介入るけど、持ってないところは入らないから熱心に土地探してくれないぞ。
帰れとは言わないけど、土地の有無で営業の本気度は違うと思う
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 20:43:17.64ID:PfKwHzyu0
金に余裕があるならHMや工務店と土地探しから手伝って貰えば良い
普通の人は自分で土地買ってからHM、工務店選び始めるけどな

と言うか施主として土地、建物の知識がなければ食い物にしかされない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:13:11.31ID:mcn2Wdj50
まあHMに土地を探してもらうメリットは不動産とは繋がりがあるから予算をしっかり伝えて、買う意志を伝えることで市場に出る前の土地の情報をもらうぐらいはできる。
ただ、それが買えるかは別の話。
市場に出回ってる土地はHMはもちろん建売業者も誰も買わない残りカスor 相場より高杉物件なのでおすすめはしない。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:18.91ID:PfKwHzyu0
まぁ土地選びは普通に住みたい地域の不動産屋にそこそこ顔出していれば
それなりの土地は買える
別に難しくもなんともない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 08:33:35.07ID:wNxHil5i0
ハウスメーカーも土地無かったら土地の提案からやるはずだけどね
そりゃ土地ありの家づくりの話の方が当然食いつきはいいだろうけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 08:35:59.66ID:3bNLTiy20
>>919
家相気にしたら間取りの自由度ほぼゼロになるって言われて気にするのやめた。寝室の位置くらいかな、一応参考にしたの
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 09:24:02.84ID:2ACnngSMM
土地持ってない時点で
かなりウワモノ予算削られるから
あまり旨味ないなって判断だろう

親の土地に親の金で二世帯を
って言ったら
もう掴まえて離してくれない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 09:41:05.11ID:/QYQWpwSa
>>919
気になるタイプなら風水なんかの「本来南側が良い○○が北側なら○色の○を置く」みたいなことをやってよしとすればいいさ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 10:59:39.89ID:8FiFq1IQd
スーモは冷やかしだけにしとけよ
あそこ通して成約したら工務店側からスーモにキックバックがいく契約なんだよ
その分建築費に上乗せされるからまじ無駄だから本命は直接アポイント入れろよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 16:18:04.96ID:wNxHil5i0
>>932
さすがに家はコスパで選ばない方がいいでしょ
予算少ないなら小さい家にするか賃貸の方がコスト見たら安いよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 16:53:28.67ID:5R9t/I+T0
>>935
コスパだけならその辺になるよな
気密に絞ればアイフルとレオ辺りかな
ただ営業抱えて「薄利多売」が肝の会社は打ち合わせの回数少なかったり
いろいろ雑になる可能性高いからそういうつもりで臨まないとお互い不幸になりそう
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:08:07.70ID:xxjX3xSVd
賃貸が安いわけねーだろ
大家側からすると利回り最低5%だから同一物件なら最低でも借りるとローンの1.5倍
よくある購入と賃貸どっちが安い?みたいのは広さが倍違ったりするからな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:19:39.23ID:X7hHH+hb0
賃貸との比較って話にならないのに話題尽きないよな
固定資産税ないから!とかも言うけど全部家賃に上乗せするっての
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:15:00.19ID:+qpyMc6r0
コスパはやっぱり一条だな。制限はあるにしても性能に対して頭一つ抜けてる。他のメーカーで同じ設備を得ようと思ったらかなり高くなる。
賃貸論争あるけど、いまの時代に一生賃貸はないわ。設備がしょぼすぎる。
金持ちならいいんだけど、何度も引っ越しできない一般人は安い家買った方が健康にもいい。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:44:06.32ID:xxjX3xSVd
一条は性能しか見てないのがね
制限多すぎて希望言ってもできませんが多くて止めた
間違いなく性能良くて、高いが性能の割に安いのは認める
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:52:04.28ID:5iiU8Z+UM
F1カー見せられて、これで30億は安いでしょ?って言うようなもん。確かに安いけど。

ちやみにハンドル1つでプリウス2台分。ハンドルも安い!
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:54:22.82ID:5iiU8Z+UM
そういう意味で、無印良品は世界の名だたる名建築家デザインフォーマットなのに、1500万ちょいでSE工法とコスパ良いと思うよ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 20:17:01.40ID:3Tx9cQxf0
一条は性能最優先にしたアイスマートでも札幌版次世代で辛うじて
スタンダード(補助金が出る最低ライン)の性能
北東北とか北海道の地場HMや工務店で高性能志向の所と比べると
諸々込みでコスパ良いとは決して言えないぞ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 20:40:05.15ID:5R9t/I+T0
一条は大容量の太陽光パネルと蓄電池250万が羨ましいわ
他で同じぐらいの物揃えたら400万ぐらいはかかると思う
そこだけ見たら「安い」けどそれがない前提で建てるなら優位性は落ちるかなぁ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 21:18:40.77ID:xxjX3xSVd
>>946
それな
アイスマ聞いたらua0.2です!って北海道じゃないんだから
元が取れないハイスペックでそのために制限ついて高価な家なんて無駄でしかない
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:21:13.81ID:SOwck3ajMSt.V
土木の役所仕事してるから家の見積りみるたびに単価決まってなくていいなあと思ってしまう
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:26:22.64ID:PxFMjetH0St.V
>>954
役所がおかしいだけだよ
備品でもなんでも向こうの言うままでコスト意識全くないでしょ
店に市有地の話しに来るときも無駄に3人くらい引き連れてくる
ホントヒマで楽な仕事だなと思う
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:06:22.44ID:TEsHTuE8MSt.V
>>955

コスト意識なかったら業者の言い値でいいと思うよ
公務員の懐から出すわけじゃないし
でもそうしないのは限られた予算の中で出来るだけ多くの事業をする、つまりコスト意識の表れだと思うんだけど
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:57:11.99ID:B7s49TAW0St.V
無印のリビングでもダイニングでも使えるチェア
1月13日に一脚5000円上がった
その一週間前に買おうと思ったのに遅し
三脚で15000円で合計10万円以上になる
くそ~

と思ったらネットにセール品が出ている
値上げ前のものよりなんと7000円安い
新値段より12000円全部で36000円安い
うれし~ 

がいい加減、振り回しすぎだよ無印
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:55:47.59ID:7cDoejg20
>>928
>>930
ありがとう
ここ数日ウダウダ悩んでたけどあまり気にしすぎない事にした
今度の打ち合わせで一応相談してみて北東にするか南東に動かすか決めるわ!

もうとっとと間取り終わらせたい
一年以上間取り考えてる…疲れた…
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 08:22:37.89ID:RlgHxHCW0
>>941
家を買うときに利益が全部上乗せされてるけど、アパートの建築時もその費用にさらに上乗せされて家賃に添加されてるから、賃貸はダブルで損だってこと?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 09:13:00.15ID:U90pSmue0
家単体の広さや質だけ見たら圧倒的に賃貸の負けなんだけど
ある程度以上の都会の場合だと立地に関しては賃貸の方が優位なんだよね
そこの判断が難しいとこなんだよ
駅近で23〜25坪のマンションと同じ条件の家建てようとしたら土地だけで億超えるエリアなら賃貸には勝てなくなる
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:12:32.17ID:f9gHU/0DM
>>968

土地の値段を入れるのは反則だよ
都会に1億で土地買って3000万で家建てて30年住んでも土地は1億で売れたら3000万の家代たけだ(厳密には固定資産税やエアコン、給湯器などの設備の更新もいるが)
その3000万プラスαで同じ立地、同じ広さ、同じグレードの賃貸借りられるかどうかってこと
大家は慈善事業じゃないんだから大家の利益分は賃貸の入居者が負担するんだから賃貸の方が高いのは当たり前
買った土地が下落したとか、地震で全壊したとか、賃貸だったから助かったというケースはあるだろうがそれは別の話
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:54:17.64ID:ObgBr3TY0
>>969
反則じゃないでしょ
賃貸でも土地から買う場合でも立地から考えるでしょ
都会になればなるほど戸建て向きの土地がないから通勤時間犠牲にして郊外選んだりするでしょ?
物件の質だけなら賃貸は負けだけど通勤時間や利便性もお金に換算したらどちらが勝ちか負けかなんてわかんなくなるよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:51:33.38ID:PFZIaQ32d
賃貸でも分譲でもマンション選ぶ人は駅近の利便性を優先してるだけだからな
住まいの質を一番に考えてないからそりゃ広さや質が落ちるのは仕方ないよ
何を優先するかの違いなだけだから勝ちとか負けで判断しにくいでしょ
駅近でもない郊外のマンション選んでる人は「負け」認定したらいいんじゃねとは思う
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:02:32.76ID:RlgHxHCW0
>>941
のいうことに「なるほど」と最初思ったけど、
アパートの建築費も固定資産税も全て家賃に上乗せできればいいけど、家賃には相場ってもんがあるから、むやみやたらに大家の思い通りに上乗せなんかできなんだから、回収するまでに年数がかかる程度に上乗せできないなら、賃貸が持ち家より絶対に損なんて言えない気がする。騙されるところだった。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:51:25.03ID:f9gHU/0DM
>>970

じゃ、戸建ての賃貸考えてみようか
4LDKの新築の戸建てを借りて30年住んで退去するまでの家賃、敷金・礼金、保証料、保険料、更新料等々の総額はいくら?
同じ立地で土地1億、建物3000万の戸建てを買って30年住んで、建物無価値の土地代だけ現状渡しで1億で売ったらその間の支出は?
大家は家賃で生活してるんだからどっちが高いかわかるよね?
それでも分からなければ分譲マンション考えてみようか
3LDKの分譲マンション買って30年住んで売った人と、その隣の部屋を買った人が賃貸に出したのを借りて30年住んで退去した入居者と、30年間の支出はどっちが多い?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:54:41.71ID:ObgBr3TY0
>>976
何をムキになってんの?
立地を揃えられたら自分で建てる戸建ての勝ちでしょ
都会になればなるほどそこを揃えられないからみんな悩むって話を言ってるだけ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:32:27.61ID:RlgHxHCW0
>>976
「その隣の部屋を買った人が賃貸に出したのを借りて30年住んで退去した入居者」←ちょっと何言ってるかわからない
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:05:37.05ID:nXoMFHnY0
>>978

ワンルーム投資マンションってあるじゃん?
同じように3LDKのファミリー向けのマンションでも自分で住むんじゃなくて他人に貸して儲ける投資目的で買う人もいるのよ
そういう人から借りて30年住んでその30年間の支出の合計の話
マジレスしてしまったけど、単に煽られてるだけ?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:29:29.23ID:D2UNkBCo0
今借りてるところは築27年で家賃18万(管理費込)
18×12×27は6000万弱

同じマンションの別部屋が4000万弱で売りに出されてる

27年分の家賃下落と売却価格下落、修繕費と税金を踏まえて…わからん!!!
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:12:01.79ID:WgW1H/0da
>>976
馬鹿な君に問いたいが
なぜ賃貸が無駄に広く老朽化したところに
延々と住む仮定なの?

子供が生まれるまでは1DK
生まれて大きくなったから2DK
子供が増えて3DK
子供が巣立って1LDK
しかもその時々それぞれの最適な場所の新築に住める
そういうメリットを無視するのは何故なの?
考えつきもしなかったの?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:33:11.07ID:CaMpU8vY0
>>979
説明どうも。
その場合、買うより借りた人が30年間で払う額が多いと言いだけだけど、マンション投資って儲からないって聞くけど、借りる方が絶対に多いって言い切れるの?そもそも賃貸に30年も住み続けるという仮定に無理がある。賃貸に住むってことはその場所に住み続けないという人生設計がベースにあるから。例えば俺の周りで持ち家買って悲惨な目に遭ってる奴はいるよ。買ったのに転勤などで家族がバラバラになって住んでる人がいないみたいな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:33:58.15ID:WgW1H/0da
あと付け加えるなら
狭ければ当然ながら家賃は安いし
老朽化すれば家賃も更新で下がる
敷金は預かり金で出費じゃないし、6年住めば退去時にお金はかからない
今どき礼金なんてあるのは一部
保険はむしろ安い

精々保証会社にかかる月々数百円と更新手数料だが
設備機器を電話一本で無償で修理交換してくれるし
メリットの方が大きい
※更新手数料は管理会社へ払うもの、
給湯器やウォシュレット、エアコンなど備え付け設備は
家主負担で管理会社が無償対応
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:25:25.98ID:Mo4mEPhDr
ちまちま計算してないでたくさん稼いでデカい家買おうぜ。家族に賃貸の方が安くね?戸建ての方が安くね?とか話するの嫌じゃん。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:55:46.52ID:et7uO7wY0
マス・統計での金だけ見れば、築浅の建売か新築マンション
買って住んで売却のサイクルが一番得っすよ
ローンが絡むと資金・リスク・手間とかで思いきれないけどさ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:46:50.73ID:XKV4MRI2a
なんで条件違うのに他人の意見とバトルするんだ
自分にとってどっちが良いか考えれば良いだけじゃね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 11:01:10.47ID:9v6MPeypM
>>981
> 馬鹿な君に問いたいが

最初に言っとくけど、なんでそんな喧嘩腰なの?
喧嘩したいだけならよそ行けば?
オレは情報交換に来てるんで


> なぜ賃貸が無駄に広く老朽化したところに
> 延々と住む仮定なの?

物事を比較するには、その他の条件をそろえないと比較が難しいから、家の寿命に近い30年という条件をそろえてその間の支出を計算したんだよ
君の言うようにライフステージに合わせて借り換えて支出を抑えるのはアリだと思うよ
転勤に合わせて引っ越しできる身軽さもあるし、会社によっては住宅手当が賃貸だけに支給されるところもあるしね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 11:16:20.02ID:9v6MPeypM
>>982
>マンション投資って儲からないって聞くけど、借りる方が絶対に多いって言い切れるの?

オーナーは儲からない場合が多いね
それはマンションの共有敷地も含めた価格を35年ローン(住宅ローンと違って事業資金なので高利)で払って利回りを計算するからほとんど儲からない
でも共有持分の土地は残る
その価値を入れたらプラスかも
でもそういう投資マンションは建築の時にディベロッパーが余分に利益乗せてたり、管理費が一般より高かったり、管理会社変えようと思ったら違約金取られたりとオーナーを食い物にするビジネスモデルが多いからオーナー自身は儲からない
かと言ってオーナーの損失分入居者が割安に住めてるというわけじゃなくディベロッパーや管理会社に搾取されてるだけなので入居者も自分で分譲マンションを購入するよりも高く払ってる
オレ自身、戸建て賃貸のオーナーだから自分にわかる部分はと思って書き込みしてるけど、なんか君たちの癇に障ったみたいだね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:35:35.69ID:aM+u4jKUr
>>988
じゃぁ何で条件を一戸建てに有利な方で設定して
976でイキってるの?

一戸建ても2度くらいは引っ越す計算で比較しろよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:55:38.64ID:9v6MPeypM
>>990

買って住むのと借りて住むの比較でどっちが得かって話なので同じ立地、同じグレードの建物でしかも建物の寿命で比較するしかないじゃん
引っ越すとか個別の外部要因だし、小さい部屋に引っ越しするのもそりゃ安くなるでしょうよ
でもそれは個別の事情で勝手にやったらいい話で
転勤族や賃貸だけに住宅手当支給される会社の人は賃貸の方が経済的だからそうすればいい
でもそれは個別の外部要因だよ
駅近とかは借りた方が安いとか、投資マンションはオーナーが儲からないからその分入居者が得するとか言うから、それは間違いだと言ってる
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 20:14:44.23ID:CaMpU8vY0
>>994
そんなことないよ。
条件を揃える必要ない。
荒唐無稽な条件設定する方が意味ないじゃん。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:49:46.36ID:TZuOJEuo0
>>996

じゃ、どうやって比較するの?
発想を変えて家を主体に考えてみようか
同じ立地の隣同士の建売を、一つは自宅としてAさんが購入してもう一つは投資用の賃貸物件としてDさんが購入してEさんに貸す
10年ごとにAさんからBさんCさんZさんへ転売された
Dさんの家はEさんFさんGさんに入居者が入れ替わった
さて、ABCさんの合計収支とEFGさんの合計収支を比較したらどっちが高い?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:52:38.81ID:C6wyzq5r0
アスペかな?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 00:55:08.37ID:jXAcel1s0
>>997
どうやってって、荒唐無稽な条件じゃなくて、あり得る条件で比較すればいいじゃん。条件を揃えなきゃいけない必然性などないのに、それを強要するって、お前相当論理性のない馬鹿だな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 8時間 33分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況