X



トップページ既婚男性
1002コメント315KB
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:13:21.85ID:wH/XgP230
建売住宅、中古住宅、買う予定の人、リフォーム予定の人の情報交換の場です。

※前スレ
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1601099360/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1603882273/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1608367537/
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 22:53:34.04ID:r0IaNxR60
>>846
上二つの理由は?
小さい子2人だけど築浅中古買ったわ

中古選んだ理由は、
土地
地方出身で地元に帰る可能性もあり、売りたい時に需要があるか(都心ではないがいま人気の市、駅から徒歩15分)
そもそも狙ってたところに土地が出なかった
保育園変わる必要がない
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:24:13.28ID:r6FLfRCk0
家のすぐうらの北側に墓地がある場合、南側のバルコニーで洗濯物干しても、お盆の季節とか大量に線香炊く時期になると、匂いとか気になるかな?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:31:34.13ID:VWKDyLOW0
住まい給付金振込のお知らせ来た!
申請から1ヶ月半、振込は1ヶ月後
50万は助かる
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:06:56.18ID:K3x1Zl7W0
みんなは中古住宅は仲介会社経由だよね?
そうなると売主と直接の契約になるから気をつけた方がいいよ
友達がそれで、買った後わすれものしたからって家に上がってこられたり
庭木を掘り出したりされたみたい
うちはそれを聞いてたから、大手の買取再販会社が再販したリフォーム物件を買った
売主、買取再販会社、うちという順序だったから売主とのトラブルはなし
真ん中に再販会社が入ってるから安心
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:17:37.82ID:0Jw6WNPzd
さすがにそんな人そうそういないでしょ
直接だと消費税かからないんじゃなかった?
消費税の方が重要な気がする
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:25:55.20ID:U7/0dEAu0
うちは仲介会社がその家を建てた工務店で、リフォームもお願いしたからそう言うことはなかったな
残しものとか、いらない木があっても処分してもらった
まぁハウスクリーニングが甘々で、やり直しさせたり入居後に気づくこともあったけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:11:04.28ID:fP1xueHP0
住宅用建材が現在進行系で値上がり中らしいよ
アメリカの住宅バブルで

たたでさえ日本はコロナで住宅バブルなのに
更に値上がりし続ける模様
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:25:23.64ID:JrnqEb2Ip
段差を少なくしたいんだけど、天井がかなり低くなりそう。スペースもいるし。

エレベーターは維持費がなんとも
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:18:06.44ID:zqgN8sUr0
新卒就職直後に親が脳梗塞で入院して帰って来てくれ言ったから仕事やめてすぐ帰ったらこのザマよ
田舎からずっとトップで1流大学1流企業で勝ち組コースだったのに

金の問題解決できてかつ、趣味が都会では難しいでもなければやめとけ
イベントや体験できる場所が県内にない、欲しい物は専門店がない、アマゾンも日数かかる
子供の教育もすごく不利
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:26:20.26ID:N9+hVE7w0
そんなことは容易に想像できるんだが。
一流大学、一流企業の勝ち組コースのわりに大したことないな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:46:15.91ID:zqgN8sUr0
頭良くても世間知らずで視野が狭かったからな
恩返しは今しかできない今帰らなければ後悔する
そう思っていた時期が俺にもありました
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:32:47.74ID:SzT3Ce3L0
新卒でしょ?
解決できるほど金ないよ
まあどっちの方が後悔を引きずったかだね
今また東京で転職活動してみたら
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:32:31.14ID:dMBswvi6M
>>863
住宅バブルっていつ崩壊すんのかね?
それ待って買えば?って言う人もいるけど数年間?賃貸に住む家賃の方が勿体無いような気がするし、まあもう買っちゃったんだけどね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:59:46.67ID:dMBswvi6M
>>880
結局当たらないんだよなーこういう予想って
家庭の事情もあるし、欲しいタイミングに買えばいいんだろうね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:39:43.25ID:3MnNqTnIF
>>875
親なんか先死ぬんだから必要以上に自分を犠牲にすることない
都会で稼いで金だけ送っときゃよかった
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:35:24.09ID:rwV558+A0
>>879
都市圏の地価が崩壊する状況ってイマイチ想像できん
そんだけヤバくなったら金利も上がるだろうから住宅ローン前提ならトータルの支払いは変わらなさそう
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:42:28.84ID:XAAuvTI00
>>854
うちはカ@@スで買ったよ!
あそこは買い取りがうまい気がする
他の中古物件より程度が良くて値段もそこそこ
リフォーム済みで水回り新品で新築みたいなお得な気分
消費税と仲介手数料がなかったから浮いた分でサンルームつけた
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:18:26.48ID:jRrqVunF0
>>879
まぁ、よくバブルっていうけど
バブルは弾けて初めてバブルってわかるので
今がバブルか実体かなんて誰にもわからんよ

株価も弾ける弾ける言いながら33000ドル超えたし
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:13:38.00ID:eDtSC6qB0
吐き出し。
リフォーム中だけど嫁と意見が合わなすぎて毎日イライラ。もう限界。
レイアウト配置にしても家具にしても外壁の色にしてもクロスの品番にしても、俺の意見は全否定。嫁は俺ではなく義母と相談して盛り上がって、もうこれで決めたから!と投げてくる。
誰の家なんだよ!ふざけんなよ!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:48:28.06ID:6lI+lUX50
キッチンとかは美味しい料理を作ってくれてるなら嫁の意見も大事だけどね
譲れないところはしっかり主張しないとね、名義や金だすのは自分なんだから
それにしても価値観が合わない夫婦ってこの先大丈夫なのかね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 09:46:15.16ID:eDtSC6qB0
>>889-893
コメントありがとう。
嫁は専業ではなく働いてる。でも世間知らずで社会不適格なところが多々あり。
いや〜ここまで価値観が合わないことが発見されて自分でもビックリしてる。そして俺に相談する前にまず義母に相談するあたり、信用されていないってこともよくわかった。
子供もいるしローンもあるから別れるとかは考えない。でも話し合う意欲はもう俺にはない。割りきって人生を送るつもり。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:58:30.21ID:/UDdPRFh0
義母に出させるか嫁個人の貯金から出させたらいいだろ
こんな話聞くと内装に興味ない俺は良い旦那なのかもしれんと思えるw
今より住環境が快適なら何も文句ないやw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:42:52.97ID:bBoptZHd0
配置や色はお互いの中間をとるっていうのが難しいしな
何の解決にもならんがせめて義母と嫁のセンスが抜群なことを祈る
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:10:01.03ID:/UDdPRFh0
つか、項目細かく分けて痛み分けできるようにすればいいのに
外壁は旦那で壁紙は嫁とかさ
費用負担も決めたやつが払う仕組みにしたらもめる理由にならん
金払わず口出すとか一番最悪だからな
自分の金なのに使い道決められんのは地獄すぎる
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:38:40.41ID:1BAx1TGka
金の問題じゃないんでしょ
問題の根幹はさ
自分をないがしろにされてる事
それを見ないようにして金や割り切りでやり過ごそうとするとあと10年20年で離婚も回復もできないほど関係がめちゃくちゃになるよ…と思う…うちの親も見てると
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:10:16.31ID:P7ZXaWBQ0
こうなる前にもちょこちょこ片鱗は見えてたはず
その度にキチンと話し合っておくべきだったんよ
めんどくさいからってなあなあにしてたら止めれないレベルのモンスターになっちゃう
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:49:26.38ID:gD49rEY10
先日やっと引き渡しされたんだが
黒いサイディングなのに山からの花粉がすごくて気になって
2階のベランダから壁に向けてケルヒャーで高圧洗浄してしまった
後で知ったんだがサイディングに高圧洗浄は禁忌らしくて死にたい
このあと雨漏りとかするようになったらどうしよう
嫁に殺されるかも
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:53:20.24ID:Uk4njymQ0
色々考えてくれる人
言えばやってくれる人
言ってもやらん人

上2つならよしとしないといかんかな
そんな風に悟ったわ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 03:02:43.03ID:8TtwGm/V0
>>908
サイディングならコーティングが剥げる位だけど、屋根、軒天、窓サッシあたりをケルヒャーで下手にやらかすと取り返しが付かないことになるね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:59:18.17ID:4O1Y7+1mM
建売見てたらセットバックを守らないご近所さんが多いこと多いこと
絶対後々トラブルになりそうだから、避けてるけどもう少し法律でどうにかしないのか!
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:19:09.07ID:1T0L8fUC0
【話題】SNSで「旦那死ねデスノート」が流行中。月のサイト利用者数が18万人突破 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618276366/ 

【森永卓郎氏】日本は発展途上国に転落した。このままでは多くの国民が外資系企業で低賃金で働かざるを得なくなる。★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618302778/
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 06:40:42.93ID:2VWK23l40
そうそう
石置いてたり植木置いてたり酷いところは後付け工事でコンクリート花壇作ったり
こんなにモラル低い人が多いんだとびっくりしたわ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 06:52:58.72ID:ZwzmFUVQ0
そんなことするやついるのか
民度が低い地域には住みたくないな。
間取りや設備なんかより、住んでる住民の質が重要だとわかるね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:56:23.86ID:K5T+nTAxp
天井に、線のようなものが入ってます。
触ってみると少しベタっとしてノリのような感覚です。
何か不具合でしょうか?メーカーに確認してみようかなと
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:06:49.53ID:qCzVjc2J0
築10年目を迎えるけど少しずつ明らかな施工ミスでてきたわ
まめに掃除してた結果判明
目に見えないとことかネジ外して見るわけじゃないしわからないものねえ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:18:44.67ID:klIcml/DM
どんな施工ミス?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 17:52:40.66ID:zcz6exFI0
>>933
実はいま金消契約目前な段階で、まだ住んでないんだけどねw
年間の概算がその程度と聞いています。今後ともよろしくお願いしますw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 02:20:29.73ID:385RWswB0
明日(というか今日)リフォームの現地見積依頼してる。
まだ引渡し前なので不動産に鍵を開けてもらって立ち合いの元だけど、リフォーム会社2社同時に呼んだ。
何度も不動産立ち合いで呼ぶのは手間だし値段も合い見積もり欲しいし。ただ先方に伝えてない。
同時に呼ぶのは失礼なもんかな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:56:56.71ID:js8SQbp10
先方に未連絡で同時に呼んで競合させるとか何様だと思われかねない
常識的に考えれば分かるだろう
1社で見積とって他社は後日相談にした方が無難
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 08:25:11.72ID:Lzej57VV0
先日、『魔法のリノベ』という漫画読んだら5社くらい同時に呼んで相見積もり取ってる場面があった
それが変という流れでもなかったので「アリなんだ」と思った
でも事前に伝えておいた方が絶対いいよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 08:45:39.29ID:Y2pTpMSq0
住宅バブルしてるときにリフォーム屋にケンカ売るような真似すんなって…

一社ずつ見積もり出してもらって
「このあと何社かに見積もり取った上で決めます」
って言えばいいのに
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 08:48:07.61ID:385RWswB0
バイクとかで売るときに2〜3社同時に呼んで見積もらせるのと同じ感覚だった。
いかんなー・・・たしかに。本命のリフォーム屋だけ残してあとはいまからでも断るかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:36.66ID:385RWswB0
そうだよな、冷静に考えたら大変失礼だった。
2番手の業者には急に仕事が入ったことにして、後日に改めるよう電話でお詫びした。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況